クリップボードには何も入っていません / このアンケートをクリップする / クリア
1月20日 23時10分終了#121603 [社会] 交通費の二重取りクイズ

ID:aSLWL6ULSS (・∀・)イイ!! (4)

例えば、
八王子に住んでるTさんが、新宿のファストフードで働くとするじゃん。
そのファストフードは、交通費を支給してくれるとするじゃん。

Tさんは掛け持ちで、新宿のコンビニでも働くとするじゃん。
そのコンビニも、交通費を支給してくれるとするじゃん。

ファストフードもコンビニも、交通費の計算方法は同じで、
自宅最寄り駅からの往復交通費×出勤日数が、月末締めで、
給与と同時に毎月支給されるとするじゃん。

八王子駅から新宿駅まで、JR中央線(中央本線)に乗車する場合、
大人1人あたりの片道普通運賃(IC運賃)はa円だから、
往復はその2倍でb円じゃん。
で、Tさんはファストフードにもコンビニにも、
往復交通費を「b円」として届け出て、その通り全額支給されてるとするじゃん。

#121599の一部のレスにある追加の課税とかは考慮せず、
交通費の二重取り自体にも、特に問題は発生しないとするじゃん。

2023年12月1日から12月31日までの1ヶ月間に、
Tさんはファストフードに20日、コンビニにも20日出勤して、
合計の出勤日数が40日だったとするじゃん。
すると、支給交通費の総額は(b×40)円じゃん。

でも実際には、Tさんは、JR中央線で八王子駅から新宿駅までの
「オフピーク定期券」(1ヶ月)を使用しているとするじゃん。
この定期券の価格(定期代)ってc円じゃん。

オフピーク定期券の使用ミス(ピーク時間帯の使用)は無かったとして、
支給交通費(b×40)円から定期代c円を引くと、
Tさんは、この1ヶ月間で何円くらい得をしたことになるの?
計算して最も適切な選択肢を選んで!エロい人!エロく無い人!
 

1モリタポ14(10.1%)
2知らんがな32(23%)
3働け20(14.4%)
40円以下1(0.7%)
51円〜999円5(3.6%)
61000円〜1999円2(1.4%)
72000円〜2999円3(2.2%)
83000円〜3999円2(1.4%)
94000円〜4999円7(5%)
105000円〜5999円1(0.7%)
116000円〜6999円0
127000円〜7999円1(0.7%)
138000円〜8999円2(1.4%)
149000円〜9999円2(1.4%)
1510000円〜10999円1(0.7%)
1611000円〜11999円1(0.7%)
1712000円〜12999円0
1813000円〜13999円1(0.7%)
1914000円〜14999円2(1.4%)
2015000円〜15999円2(1.4%)
2116000円〜16999円1(0.7%)
2217000円〜17999円0
2318000円〜18999円1(0.7%)
2419000円〜19999円1(0.7%)
2520000円〜20999円2(1.4%)
2621000円〜21999円1(0.7%)
2722000円〜22999円1(0.7%)
2823000円〜23999円1(0.7%)
2924000円〜24999円1(0.7%)
3025000円〜25999円0
3126000円〜26999円16(11.5%)
3227000円〜27999円1(0.7%)
3328000円〜28999円0
3429000円〜29999円0
3530000円〜30999円0
3631000円〜31999円0
3732000円〜32999円0
3833000円〜33999円1(0.7%)
3934000円〜34999円0
4035000円〜35999円0
4136000円〜36999円0
4237000円〜37999円0
4338000円〜38999円0
4439000円〜39999円0
4540000円以上6(4.3%)
46もりたぽ7(5%)
無視0

棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。

多い順に並べる

回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

この円グラフをブログに貼れます→

合計回答数: 139人 / 139個

このアンケートと年齢性別出身都道府県居住都道府県でのクロス集計を見る

このアンケートへは現在トラックバックできません。

13 :名無しさん 24/01/20 19:57 ID:C4zEHnNRlM (・∀・)イイ!! (2)
20年とか30年前だけど
通学定期で来てる学生バイトさんにもおまけで交通費支給してた管理職さん、いい人だったなあと思う


14 :名無しさん 24/01/20 20:08 ID:qPn3IUexDq (・∀・)イイ!! (1)
電車通勤してた頃が懐かしいな・・・
磁気定期券の頃は連続定期に分割してたけど今は潰されたのかな?


15 :名無しさん 24/01/20 21:09 ID:9.qxffLHIL (・∀・)イイ!! (1)
>>13
いい時代でしたね


16 :アンケ主 24/01/21 07:03 ID:lzOmze472O (・∀・)イイ!! (0)
>>14
多分、日本のどの鉄道会社でも、
ICカード導入済みの場合でも、磁気定期券は以前と同様に購入可能であり、
いわゆる“分割購入”も合法のままです。
制度としては、特に潰されてはいないと思います。

更に、これは私も今知ったのですが、1枚のSuicaで分割購入する
「2区間分割購入のSuica定期券」というものが、
JR東日本の公式ルールとして存在するようです。
https://jreastfaq.jreast.co.jp/faq/show/1031

分割購入を完全に潰すには、運賃体系自体を全面的に見直す必要がありますので、
少なくともJR東日本は、潰さない方向にしているようですね。


17 :14 24/01/21 12:35 ID:D.W1XN6OX8 (・∀・)イイ!! (0)
>>16
詳しくありがとうです、
まだ存在したのですねー
だから何だという事はないのですがw
一筆書きルールや最長切符とかもまだあるのかな?


板に戻る 全部 前100 最新50

このスレへの書き込みにはログインが必要です。
削除ガイドライン違反報告はこちら

このアンケートから派生したアンケートが1個あります
交通費の二重取りクイズ(配当) 16名 5レス
八王子駅から新宿駅まで、JR中央線(中央本線)に乗車する場合、 大人1人あたりの片道普通運賃(IC運賃)は492円です。 https://yahoo…

このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://find.razil.jp/enq/test/read.cgi/3/1705741822/