クリップボードには何も入っていません / このアンケートをクリップする / クリア
2007年5月26日 7時10分終了#16437 [文化] 源氏物語成立1000周年

ID:rTAq8RX36D (・∀・)イイ!! (9)

来年で源氏物語の成立1000周年らしいです。
で、源氏物語ってどう?単純に人気あるのかどうか。

参考:
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/53426/
http://www.pref.kyoto.jp/2008genji/1173160333879.html

1モリタポ42(10.5%)
2興味ない157(39.3%)
3好き(ある程度読んで)61(15.3%)
4嫌い(ある程度読んで)24(6%)
5えろい74(18.5%)
6好き(授業以外読んだこと無い)58(14.5%)
7嫌い(授業以外読んだこと無い)30(7.5%)
9読んだことない*35(8.8%)
8その他40(10%)
無視0

棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。
*がついている選択肢は「その他」の重複から自動的に追加されたものです。

多い順に並べる

「その他」の内容、回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

この円グラフをブログに貼れます→

合計回答数: 400人 / 521個

このアンケートにはNGワード「ぬるぽ」「そんな事よりほしのあきとやりたい」「能登かわいいよ能登」「nothing is real...」が設定されていました。

※複数回答可能なアンケートのため、回答の合計が回答人数と異なる場合があります。

このアンケートと年齢性別出身都道府県居住都道府県でのクロス集計を見る

このアンケートへは現在トラックバックできません。

2 :名無しさん 07/05/26 03:09 ID:O,xUomcsSr (・∀・)イイ!! (7)
原典はともかく、現代語訳や漫画、映画、ドラマの類なら見たことあるんじゃない?


3 :名無しさん 07/05/26 03:12 ID:HAkeZl6Mt8 (・∀・)イイ!! (9)
少女漫画の『あさきゆめみし』なら読んだ。


4 :名無しさん 07/05/26 03:21 ID:FI5u_lhss3 (・∀・)イイ!! (6)
そこはかとなくえろい


5 :名無しさん 07/05/26 03:25 ID:2DRAmO6tIP (・∀・)イイ!! (6)
ところでにしおてつやの「マンガ源氏物語」の続きっていつ出るんだろう?
かれこれ15年以上待ってるんだが…
頼むよ、一橋出版さん


6 :名無しさん 07/05/26 03:30 ID:UetBZTXAhc (・∀・)イイ!! (7)
ようやく2000円札の時代がめぐってきたな


7 :名無しさん 07/05/26 03:30 ID:u.hlCbd1MN (・∀・)イイ!! (6)
岩波文庫のを全巻購入して読んだ
途中から出た新版の表紙が絵巻の絵を使っていて買い直したい
衝動に駆られたよ...


8 :名無しさん 07/05/26 03:31 ID:,QqEl0hzzz (・∀・)イイ!! (9)
好きな話も嫌いな話もある。
あの時代の女性に生まれなくて良かったと思う。
光源氏は大嫌い。
でも何年か時間を置いて読み直すと前と違う見解を発見したりして
物語としては面白い。


9 :名無しさん 07/05/26 03:58 ID:zwR5,24DbZ (・∀・)イイ!! (4)
古文系に共通しての感想なのだけど
短歌 (海外のだと詩) の意味を読んだだけじゃ汲み取れなくて
損してる気がする。


10 :名無しさん 07/05/26 04:10 ID:QUUIpDlFWo (・∀・)イイ!! (6)
古文の授業でしか触れたこと無いですねぇ。


11 :名無しさん 07/05/26 04:12 ID:89XYk2v-.. (・∀・)イイ!! (6)
パタリロ源氏物語でなんとなく分かる


12 :名無しさん 07/05/26 06:16 ID:MB,sV9SPIl (・∀・)イイ!! (5)
ほかのいろんな文芸や絵画作品、着物の柄などの題材になっているので
好き嫌いというより避けて通れない、「聖書」みたいな存在という感じ


13 :名無しさん 07/05/26 06:43 ID:W,HMH7SKbY (・∀・)イイ!! (6)
『あさきゆめみし』から入って・・・
現代語訳本を読んで

いつか原文読めたらいいなぁ・・・くらいかな


14 :名無しさん 07/05/26 06:47 ID:alxx3MqB.6 (・∀・)イイ!! (8)
幼女・人妻・義母・ブサイク等、ヒロインが今のエロ本のジャンルと変わらないのが
非常に興味深い。
妬む他の女御が嫌がらせで廊下にウンコ撒いたりしてて、今の感覚で読むと結構
面白いけどなw


15 :名無しさん 07/05/26 07:03 ID:hAg9mq0iyr (・∀・)イイ!! (7)
>>14
そうそうw
義母(藤壺の宮)、幼女(紫の上)、年上の未亡人(六条御息所)、親が決めた許婚(葵上)
兄嫁(朧月夜)、人妻(空蝉)、友人の彼女(夕顔)、異国(流刑先)の娘(明石)
養女(玉鬘)、性格美人(花散里)、姪っ子(女三宮)
現在の萌え系のジャンルが1000年前に確立されているのには驚かされる。
性格もツンデレ、無邪気、孤高、さらにはストーカー気質までよりどりみどりだからなあ。


板に戻る 全部 前100 最新50

このスレへの書き込みにはログインが必要です。
削除ガイドライン違反報告はこちら
このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://find.razil.jp/enq/test/read.cgi/2/1180116309/