クリップボードには何も入っていません / このアンケートをクリップする / クリア
2007年7月17日 3時8分終了#17102 [社会] 海の日・祝日アンケ

ID:n5Rw.G3B3u (・∀・)イイ!! (9)

今日は海の日ですね。
日本の祝日と年中行事をしらべてみました。
選択肢から好きな日を適当に選んでみてください。人気がある日はどれでしょう。

日付は2007年です。

1特になし・モリタポ509(19.2%)
2元日(1/1)1088(41.1%)
3七草(1/7)151(5.7%)
4成人の日(1/8)177(6.7%)
5節分(2/3)168(6.3%)
6建国記念の日(2/11)225(8.5%)
7聖バレンタインデー(2/14)287(10.8%)
8雛祭り(3/3)192(7.2%)
9ホワイトデー(3/14)140(5.3%)
10春分の日(3/21)241(9.1%)
11昭和の日(4/29)245(9.2%)
12憲法記念日(5/3)313(11.8%)
13みどりの日(5/4)366(13.8%)
14こどもの日(5/5)458(17.3%)
15母の日(5/13)187(7.1%)
16父の日(6/17)152(5.7%)
17七夕(7/7)357(13.5%)
18海の日(7/16)296(11.2%)
19土用の丑の日(7/30)205(7.7%)
20お盆(月遅れ盆・旧盆)(8/15)369(13.9%)
21敬老の日(9/17)192(7.2%)
22秋分の日(9/23)253(9.5%)
23十五夜(中秋の名月・芋名月)(9/25)265(10%)
24体育の日(10/8)196(7.4%)
25十三夜(後の月・栗名月)(10/23)101(3.8%)
26ハロウィン(10/31)221(8.3%)
27文化の日(11/3)262(9.9%)
28七五三(11/15)93(3.5%)
29勤労感謝の日(11/23)263(9.9%)
30天皇誕生日(12/23)281(10.6%)
31クリスマス・イヴ(12/24)555(20.9%)
32クリスマス(12/25)479(18.1%)
33大晦日(12/31)817(30.8%)
無視1

棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。

多い順に並べる

回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

この円グラフをブログに貼れます→

合計回答数: 2650人 / 10104個 ※複数回答可能なアンケートのため、回答の合計が回答人数と異なる場合があります。

このアンケートと年齢性別出身都道府県居住都道府県でのクロス集計を見る

このアンケートへは現在トラックバックできません。

2 :名無しさん 07/07/16 07:18 ID:JKiQ8yXy68 (・∀・)イイ!! (3)
元日だけは朝からお酒を飲む。


3 :名無しさん 07/07/16 07:54 ID:ZJ8sxtQLB- (・∀・)イイ!! (5)
勤労感謝の日はゲームの日でもあってゲーセンでいろいろサービス受けられるから好き。


4 :名無しさん 07/07/16 08:09 ID:8OG_aR5e20 (・∀・)イイ!! (1)
祝日ではないけれど重陽の節句も好きだったりする。
9月9日ね。


5 :名無しさん 07/07/16 08:13 ID:Ry3Pl8iX6d (・∀・)イイ!! (2)
ヴァレンタインとクリスマスは独り身には辛い・・・


6 :名無しさん 07/07/16 08:23 ID:e20XqosQv- (・∀・)イイ!! (4)
なぜか11月の祝日にはよいイメージがある。


7 :名無しさん 07/07/16 08:42 ID:CrYmM,end0 (・∀・)イイ!! (1)
「十三夜」
なんとかく読み方が好きだな


8 :名無しさん 07/07/16 08:50 ID:nQHQdNpe8h (・∀・)イイ!! (2)
>>9
菊から夜露をとったりするんですか。

改めて考えるととくに好きなものがないことに気づいた。
家族の誕生日くらいだろうか。
年中行事とか意識して生活するのって保育園くらいまでだよね。
ましていまや祝日も関係ない仕事してるし。
年中行事を大切にすることによって季節を意識した生活をするのが
理想だったのだがなぁ。


9 :名無しさん 07/07/16 08:50 ID:jq.4CdIe2y (・∀・)イイ!! (1)
どの祝日や年中行事にもいい思い出が無い俺は勝ち組


10 :名無しさん 07/07/16 08:59 ID:zwvhfmZjv. (・∀・)イイ!! (5)
誰か六月にも休日を制定して!


11 :名無しさん 07/07/16 09:12 ID:tnubXmw6KK (・∀・)イイ!! (1)
>>9
“明けない夜はない”がんばれ!!


12 :名無しさん 07/07/16 09:19 ID:Umx31Cdgbd (・∀・)イイ!! (1)
七夕は旧暦でしょ
今の暦だと梅雨真っ只中
星が見えねぇorz


13 :名無しさん 07/07/16 09:21 ID:g1S7dh9t8G (・∀・)イイ!! (0)
休日があると必然的に休日の終わりが現れる。
だから好きな休日なんて無い。


14 :名無しさん 07/07/16 09:27 ID:_fQgoDVhPW (・∀・)イイ!! (1)
文化の日にした。晩秋とはいい季節だ


15 :名無しさん 07/07/16 09:45 ID:0XZ-PtmmKh (・∀・)イイ!! (2)
ハロウィンも日本の行事として定着してしまったhか…。


16 :名無しさん 07/07/16 09:51 ID:UvX1IfxLts (・∀・)イイ!! (0)
8/8が好きだ
そろばんの日にフジテレビの日に子ども会の日と、こんなに記念日が
ごった煮状態の日は他にはないだろう


17 :名無しさん 07/07/16 10:01 ID:,YOJCXex7W (・∀・)イイ!! (2)
漏れは選択肢になかったが夏至が好き
イベントではないが太陽の力最強ということでなんか好きだ
というわけで>>10夏至の日


18 :名無しさん 07/07/16 10:24 ID:,iuF,wJJC3 (・∀・)イイ!! (4)
休めるだけで幸せ


19 :名無しさん 07/07/16 10:29 ID:Zf7-5kFPqh (・∀・)イイ!! (0)
昭和の日というのを初めて知った
最近知らない間に変わってる祝日が多い…


20 :名無しさん 07/07/16 10:36 ID:o2qcOHF194 (・∀・)イイ!! (0)
結構祝日ってあるもんだなと何となく気づいた俺


21 :名無しさん 07/07/16 10:43 ID:I9pZe_ZrEn (・∀・)イイ!! (3)
数年前から元日及び正月は家電量販店や服屋に買い物を行く方が
賢いと言う事を知った。無茶苦茶安いセールとかやってるから。
でもゴロゴロする正月もやっぱり捨てがたいんだよね。

外に出て、近所の商店街とか行った時の感じも好き。
人がほとんどいないで、店のシャッターもほとんど閉まっちゃってるし、
その非日常感がなんとも言えない。ということで結論は散歩がベストって感じかな。


22 :名無しさん 07/07/16 11:22 ID:1d35W_ukvY (・∀・)イイ!! (1)
ハロウィンが入ってるなら、夏至と冬至は選択肢に入れてほしかった。


23 :名無しさん 07/07/16 12:16 ID:25B_ghX9w. (・∀・)イイ!! (0)
土用の丑とクリスマスは同格ですか。
今年はウナギは食べませんよわたしは。


24 :名無しさん 07/07/16 12:30 ID:ooUyIuHBAw (・∀・)イイ!! (5)
勤労感謝の日は好きだな。昔の新嘗祭な。
戦後の事情で、皇室関係の祝日はあまり残されなったわけだが
古代からの収穫祭のニュアンスをさりげなく芯に残しながら
産業全般への感謝に昇華させたアレンジのセンスは、なかなかのものだと思う。


25 :名無しさん 07/07/16 12:34 ID:c._tgDD.8w (・∀・)イイ!! (3)
なんでクリスマスとか多いんだよ・・・


26 :名無しさん 07/07/16 13:02 ID:jPuw_vVygE (・∀・)イイ!! (2)
七草粥が好きなので七草に投票してみた。


27 :名無しさん 07/07/16 13:22 ID:UBn_rokY1G (・∀・)イイ!! (0)
大晦日と元日強いな


28 :名無しさん 07/07/16 13:42 ID:31rj,sD-Mz (・∀・)イイ!! (1)
休日出勤じゃない日の休日はいつでも好きです。


29 :名無しさん 07/07/16 14:17 ID:F-,SwgXrXz (・∀・)イイ!! (0)
文化の日は明治の日にならないのかな


30 :名無しさん 07/07/16 14:19 ID:tS0VjSF,yn (・∀・)イイ!! (1)
バレンタインとクリスマスやクリスマスイブが多いのが以外だったw


このページの一番下のレスはスレッドの末尾ではありません。新しいレスが存在します。日時や流れを確かめて書き込みをお願いします。
板に戻る 全部 前100 次100 最新50

このスレへの書き込みにはログインが必要です。
削除ガイドライン違反報告はこちら
このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://find.razil.jp/enq/test/read.cgi/3/1184537619/