クリップボードには何も入っていません / このアンケートをクリップする / クリア
2008年1月21日 20時25分終了#20511 [社会] 代理出産・代理母

ID:jaNYtnuGHL (・∀・)イイ!! (8)

先週、代理出産について新法で原則禁止すべきとする検討委の意向が
報道されましたが、国の審査を経た臨床試験のような例外を除く
一般的な代理出産に対してあなたは賛成ですか?反対ですか?

【読売新聞】「代理出産 新法で禁止を」
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/iryou_news/20080117-OYT8T00437.htm
【朝日新聞】「代理出産を原則禁止に」(ウェブ魚拓済)
http://www.asahi.com/science/update/0117/TKY200801170332.html
【Wikipedia】代理母出産
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?oldid=16121151

1モリタポ47(9.4%)
2代理出産に賛成173(34.6%)
3代理出産に反対95(19%)
4どちらとも言えない・わからない143(28.6%)
5代理出産についてよく知らない42(8.4%)
無視0

棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。

多い順に並べる

回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

この円グラフをブログに貼れます→

合計回答数: 500人 / 500個

このアンケートと年齢性別出身都道府県居住都道府県でのクロス集計を見る

このアンケートへは現在トラックバックできません。

33 :名無しさん 08/01/21 20:30 ID:XlntqrK4_f (・∀・)イイ!! (-2)
>>11
どこの分野でもそうですが、技術というのは
社会情勢にお構いなしにどんどん深化進歩するものなんです。
規制しても地下に潜るか外に逃げるだけ。
産婦人科学会が禁止しても、学会を退会してしまえばどうにも手出しできない。
それで法規制するかしないか、というのが日本の現状なわけです。

極論すれば、
金持ちは自費自由診療でいくら金を使ってどんな手段を使ってでも子を持てるが
貧乏人には手も足も出ない、と。

人間は親の遺伝子情報を受け継いで「生まれながらにして無条件に家族である」
のではなく、
人間は「育つ環境の中で家族になってゆく、家族という形態を獲得していく」
というのが私の考えです。
いきおい、子が親の遺伝子情報を受け継いでいるかどうか、というのは
ささいな違いでしかない。
代理母だろうと、映画「マトリックス」のような人工子宮だろうと、
選択肢は多いほうが良い。
個人的には、完全な人工子宮よりは
大腸などに寄生して栄養を摂取するような擬似人工子宮のほうが
実現性は高いと思いますが。


34 :名無しさん 08/01/21 20:38 ID:XJDfxcgbAz (・∀・)イイ!! (5)
自分の子どもが欲しいのは動物としての本能だろうけど、 
だからといって代理出産を選ぶのはエゴを感じてしまうな。
代理母が死んだら誰がどう責任をとるんだろう。
代理母になる人も、「自分の体の使える生理機能を道具として貸す」という考え方が
ちょっとなあ。


35 :名無しさん 08/01/21 21:44 ID:v-,.vgBTwx (・∀・)イイ!! (1)
>>12ほかでどういう問題があるのかすこしつかめた

てか長期的にみた場合代理出産しか
選択肢がなくなるタイプの人が増えるって事はないのかね


36 :名無しさん 08/01/21 21:52 ID:MZkr0Pw1t8 (・∀・)イイ!! (6)
卵の提供を受けて、誰かの精子を受精させ(AHD)、
代理母の、長期に渡り薬で調整させた子宮に着床させ
分娩させたら
この子 誰の子?w
>>33
金持ちはどんな手段を使ってでも子を持てる裏側では
貧乏人が命を削って代理母になればいいってことか。
どんな手段でも という中には、肉親の情というものを逆手に取って
ということもあり得るよ。
代理母をつとめるのは、通常の妊娠・出産より
はるかにリスキーだし事故の可能性も高い。
賛成も反対も感情論で軽々に語れないはずだよ。
代理母には後々障害が残るとか、最悪死ぬといった可能性があるんだから。
賛成するなら自分が、あるいは身内を代理母に差し出すと言えるくらいじゃないとな。


37 :名無しさん 08/01/21 22:24 ID:zWun_SWlLk (・∀・)イイ!! (-5)
>賛成するなら自分が、あるいは身内を代理母に差し出すと言えるくらいじゃないとな。
それを言うなら自分が代理母ですらないくせに代理母の立場に立って反対してるお前は何なんだよ。
代理出産するのは本人の自由だしリスクがあるかどうかは技術の問題だろ。
こういう選択肢を法律で規制することがおかしいんだよ。


38 :経産婦 08/01/21 22:59 ID:fIvnd7ngBN (・∀・)イイ!! (1)
倫理観・道徳観ゼロな人たちが多いんですね。


39 :名無しさん 08/01/22 11:28 ID:ShfJCjnpST (・∀・)イイ!! (3)
どうしても子供が欲しいなら養子をとればいいのに。


40 :名無しさん 08/01/22 15:37 ID:nO4A_UKEZm (・∀・)イイ!! (3)
>>27
>まさに生む機械法案だろ

いや、「代理出産に賛成」(34.6%)している人達が女性を産む機械に
する事に賛成しているわけで、この法案は女性を産む機械にしようと
する行為を規制するためのもの。


41 :名無しさん 08/01/22 22:43 ID:Nbh9--uTKE (・∀・)イイ!! (1)
どうしても、子宝に恵まれなかったら、普通に養子縁組すればいいのに
自分の子だったら、どんな手段でも欲しいってところは
ちょっと動物のモラルに反するかもですね。


42 :名無しさん 08/01/22 22:43 ID:Nbh9--uTKE (・∀・)イイ!! (-1)
どうしても、子宝に恵まれなかったら、普通に養子縁組すればいいのに
自分の子だったら、どんな手段でも欲しいってところは
ちょっと動物のモラルに反するかもですね。


43 :名無しさん 08/01/23 08:39 ID:hTcUrSOg82 (・∀・)イイ!! (0)
>>40
生む機械発言に反発してた連中がこの法案に反対してるのみてたら滑稽でな
と、皮肉を込めてたんだけどね


44 :名無しさん 08/01/23 22:32 ID:97rdRws8,I (・∀・)イイ!! (0)
欲しくても産む事が出来ない人は、これから先もっと増えるでしょうね。
基本的に代理母制度には反対ですが血縁者であれば良いと思ってます。
赤の他人であれば絶対に反対です。


板に戻る 全部 前100 最新50

このスレへの書き込みにはログインが必要です。
削除ガイドライン違反報告はこちら
このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://find.razil.jp/enq/test/read.cgi/3/1200912396/