クリップボードには何も入っていません / このアンケートをクリップする / クリア
2008年5月6日 22時45分終了#22799 [学問] 確信犯

ID:,UX0a9LkZT (・∀・)イイ!! (8)

>「大型魚はルアー釣りで人気が高い。釣り愛好者が、繁殖させるために
>わざと(外来魚を)放流することもあるようだ」と、“確信犯”の存在も指摘する。
【産経新聞】http://sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/080504/sty0805042031006-n1.htm(ウェブ魚拓済)

「新聞を疑え」のキャッチコピーでお馴染み、産経新聞の記事で使われた
『確信犯』の用法に違和感はありますか?

1モリタポ55(11%)
2違和感あり207(41.4%)
3違和感なし160(32%)
4わからない・その他78(15.6%)
無視0

棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。

多い順に並べる

回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

この円グラフをブログに貼れます→

合計回答数: 500人 / 500個

このアンケートと年齢性別出身都道府県居住都道府県でのクロス集計を見る

このアンケートへは現在トラックバックできません。

2 :名無しさん 08/05/06 22:16 ID:,UX0a9LkZT (・∀・)イイ!! (9)
参考・・・大辞泉(Yahoo辞書)
1)道徳的、宗教的または政治的信念に基づき、本人が悪いことでないと確信してなされる犯罪。
2)《1から転じて》悪いことだとわかっていながら行われた犯罪や行為。

 2)の意はもともと誤用とされていたが、平成14年(2002)に行われた文化庁の
   世論調査で50パーセント以上の人が1)ではなく2)の意で用いると回答した。


3 :名無しさん 08/05/06 22:17 ID:lwfARbX2-J (・∀・)イイ!! (0)
誤用なのは知っているが特に違和感を感じない、
という意味で「その他」に投票しました。


4 :名無しさん 08/05/06 22:18 ID:BuQ.,,ODGF (・∀・)イイ!! (2)
スポーツニュースの「檄を飛ばす」はもう、あきらめてる。


5 :名無しさん 08/05/06 22:19 ID:ub8x.jg8B7 (・∀・)イイ!! (1)
誤用誤用というが
言葉の意味なんて時間が経つにつれて変わっていくのが当然だろ。


6 :名無しさん 08/05/06 22:20 ID:szOoNV5rmt (・∀・)イイ!! (1)
誤用が一般化されて使われるようになる例もあるからなぁ


7 :名無しさん 08/05/06 22:20 ID:PP4x3uNy6r (・∀・)イイ!! (1)
誤用の方が一般的に使われているので「違和感」は感じないなぁ…
新聞がそれやっちゃだめだろとは思うけど。


8 :名無しさん 08/05/06 22:20 ID:SgL_TugGWs (・∀・)イイ!! (1)
「雰囲気」は本当は「ふんいき」と読むのは知ってるけど
あえて「ふいんき」って読んでるみたいな感じ


9 :名無しさん 08/05/06 22:21 ID:I.74UY,j,v (・∀・)イイ!! (0)
>>1の書き込み方に若干の疑問を覚えた。


10 :名無しさん 08/05/06 22:22 ID:,ZaGTaFlI8 (・∀・)イイ!! (0)
言葉は使っていくうちに変わっていくものだから、確かに元は違う意味の言葉
だったとしてももう今更違和感は感じないなあ。


11 :名無しさん 08/05/06 22:22 ID:KyMs15C7dj (・∀・)イイ!! (3)
ダブルクオーテーションで囲ってるから、
敢えて誤用の意味で使ってますよという風に受け取ったけど。


12 :名無しさん 08/05/06 22:25 ID:xyaGdsy,c5 (・∀・)イイ!! (3)
私は↓の間違いが気になる

×押しも押されぬ
○押しも押されもせぬ

一般人が間違えるのは良いんだけど
プロのアナウンサーが間違えると気になって仕方がない。
プロなら上の方は日本語としておかしいのが分かるでしょ。


13 :名無しさん 08/05/06 22:25 ID:3MUIHOVKXO (・∀・)イイ!! (2)
>>5
そりゃそうだけど、その変化するスピードが速すぎてついていけない。
今では好意的に用いられることが当たり前になった「やばい」にしろ、
それまでの意味とは逆の意味で使われると違和感を感じる。
こういった事が加速すればするほど世代を超えてコミュニケーションしづらくなってしまう。
どこかで線引きは必要だと思う。


14 :名無しさん 08/05/06 22:26 ID:zdC7NbZXRW (・∀・)イイ!! (1)
>>1
植物の「山茶花」は本来「さんざか」と読んでいた
しかし、言いやすさから現在の「さざんか」という読み方が定着した。

まぁそんなかんじ。


15 :名無しさん 08/05/06 22:29 ID:1ROBf7u1ti (・∀・)イイ!! (1)
「的を射ている」と「的を得ている」も同じ法則になったかな?


16 :名無しさん 08/05/06 22:30 ID:-VEJLmWUch (・∀・)イイ!! (0)
日本語は移り行くものなのに去年の誤用指摘ブームですっかり日本語の柔軟さが損なわれた
指摘する人間もネットかテレビの受け売りという感じがして白々しい


17 :名無しさん 08/05/06 22:30 ID:HMtoRL1Vwd (・∀・)イイ!! (5)
「外来魚を放流する事を悪い事と思わずむしろ釣りの為にいい事だと
思ってやってる」
という意味でなら、確信犯であってるんじゃないか?


18 :名無しさん 08/05/06 22:33 ID:swpbC9iKyx (・∀・)イイ!! (0)
>>17
俺漏れもそう思った


19 :名無しさん 08/05/06 22:36 ID:aw_qyiR-w_ (・∀・)イイ!! (0)
「じゅっぷん」という言い方は耐えられないな


20 :名無しさん 08/05/06 22:37 ID:zdC7NbZXRW (・∀・)イイ!! (1)
>>18
ぜんぜん違う話なんですけど・・
一人称が「漏れ」の人は女性の場合が多いと聞いたんですが
あなたは女性ですか?


21 :名無しさん 08/05/06 22:37 ID:8Dfj4Jl4Z0 (・∀・)イイ!! (2)
だいたいこの手の話になると、「言葉は生き物だから誤用や変化はしょうがない」
っていう人がいるけど…それはその通りなんだけれども、
言葉は生き物だからと言って誤用やなんかをただ放置するのはよくないと思う
間違いは正していって、それでも定着してしまった誤用はしかたないとは思う、「生き物」だし
ただ最初から「生き物」ということで間違いを正そうとしない姿勢はあまり好きでない


22 :名無しさん 08/05/06 22:37 ID:UXup4DmprD (・∀・)イイ!! (0)
自分が最初にその言葉を知った時の用法と違ってると否定する人が多いんだよね。
自然、歳いってる人ほど新しい用法を受け入れない。
言葉の読みや意味が完全に切り替わるには、一世代かかるのかな。


23 :名無しさん 08/05/06 22:39 ID:qCIM1NvEBv (・∀・)イイ!! (0)
誤用であるのは存じてますが、そもそも文脈から違和感を感じたので「違和感あり」にしました。

「確信犯の疑いもある」ならば違和感がない様に感じます


24 :名無しさん 08/05/06 22:39 ID:e7V9t9oE_E (・∀・)イイ!! (0)
別にな・・・
その題目こそ確信犯だろうがw
記事は釣り人が書くもんだと思ってるわ


25 :名無しさん 08/05/06 22:41 ID:ysRvrBFXp4 (・∀・)イイ!! (0)
「荒らげる」を「あらげる」と読んでいるアナのなんと多いことか


26 :名無しさん 08/05/06 22:42 ID:y.z7TeQ3HD (・∀・)イイ!! (0)
故意犯


27 :名無しさん 08/05/06 22:43 ID:rjvYJR4,KH (・∀・)イイ!! (1)
そんなことより、食わないんなら魚を釣るな。
釣った魚は責任持って食え。


28 :名無しさん 08/05/06 22:43 ID:7Fg90Lx_Mb (・∀・)イイ!! (0)
「全然」の後に肯定文が来るのはおかしいってやつも、古くは芥川龍之介も使ってたりするわけで。
指摘されないとわからないようなのまでいちいち文句言うのはちょっと


29 :名無しさん 08/05/06 22:44 ID:aD7dpP0qT0 (・∀・)イイ!! (0)
誤用なのは知ってるけど確信犯の使い方自体に違和感は感じない
しかし文章が何かおかしいという事なら違和感を感じる


30 :名無しさん 08/05/06 22:46 ID:SPaw0QK_Ox (・∀・)イイ!! (0)
>>15
それの場合だと「的を得ている」が個人的にはしっくり来るのだが
誤用とか指摘されたりするとややこしいのでネットでそういう言葉を使うのを
なんとなく避けることはある。


31 :名無しさん 08/05/06 22:50 ID:rqI0,0blEG (・∀・)イイ!! (0)
>>24
同感。俺も設問そのものに違和感を覚えた。

確信犯の誤用について意見聞きたいなら
>「新聞を疑え」のキャッチコピーでお馴染み
これ必要ないよね。ただでさえ「産経」でバイアス掛かってアンケート結果ぶれるのに。

わざわざ絡める意味がわからない。意図は分かるけど。設問者は確信犯だね。


32 :名無しさん 08/05/07 00:37 ID:fzrGq-Dc8. (・∀・)イイ!! (0)
せんたっき←何故か変換できる

コレを思い出したw


33 :名無しさん 08/05/07 01:44 ID:iddye8qJrQ (・∀・)イイ!! (2)
言葉の使われ方が変わっていくのは分かるが、
言葉の意味が変わるというのはちょっと考えた方がいい。

だって、これだと元々の「確信犯」の意味を表す言葉がなくなるんだよ。
使わない人や興味がない人にとってはどうでもいいのかもしれないけど、
俺は確信犯という言葉の持つ意味や言語感覚が凄く面白いと思っていたから
この言葉が勝手に消滅させられそうな現状が不憫に思えて仕方がない。

っていうかこの件は単純に考えて、「故意犯」を使えば済むと思うんだがな・・・


34 :名無しさん 08/05/07 02:50 ID:i_.xAZCa6u (・∀・)イイ!! (0)
言葉は生き物だから時代とともに変化していく…
でも、誤用の指摘を受けつつ、それでも広まって定着すべきなんじゃないかな?
そして、定着してもなお、誤用と指摘され、いつの間にか指摘されることもなくなる…
記事の外来魚とダブってみえた。アンケ主はそこまで計算してたのだろうか…


35 :名無しさん 08/05/07 04:11 ID:DMoI3Y4MNS (・∀・)イイ!! (0)
こういう生態系保存を考えると、この放流者どもを悪とするなら農林水産業も悪だと思えるんだよなあ
その土地になかった生産物を作ったり農薬使ったり蜂やら何やら放ってみたり


板に戻る 全部 前100 最新50

このスレへの書き込みにはログインが必要です。
削除ガイドライン違反報告はこちら
このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://find.razil.jp/enq/test/read.cgi/5/1210079713/