クリップボードには何も入っていません / このアンケートをクリップする / クリア
2008年10月8日 19時42分終了#26628 [] シチューできたよ!

ID:ocm-3b3zEA (・∀・)イイ!! (28)

「シチューを作ってみようと思うんだが」#26610で「排泄物、老廃物、嘔吐物」と答えていない方への質問でした。

みんな、昨日はありがとう!
おかげでおいしいシチューができました!
欲張って具を入れすぎたせいで見た目はちょっとアレだったけど、
うまかったんだぜーーーーイヤッッホォォォオオォオウ!!!!!

周りに「昨日シチュー作った」って言ったら褒められるし、良いことだらけだ!
有頂天だ!(俺は褒められるのが大好きだ!)
みんな、みんなはあのアンケによって一人の天才料理人を生み出してしまったかもしれないぜ・・・

ということで、お礼アンケだ!俺の気持ちを受け取ってくれ
(と偉そうだけど手持ちのモリが少ないのでこれっぽっちでスマソ)
でも、ただバラ撒くのは好きじゃないので、もし良かったら
余った材料で何が作れるか、この天才料理人に教えてくださいおねがいします<(_ _)>

【余った材料】
にんじん、たまねぎ、じゃがいも、鶏モモ肉、マッシュルーム1/2缶、
とうもろこし1/2缶、白菜1/8、ブロッコリー、牛乳、シチューの素1/2箱
*調味料は「さしすせそ」ぐらいならあります

追記

初めてのしっかりアンケートなんですが、
前回「その他」のみの回答だった人、答えられますか?

1シチュー320(33.1%)
2自分で考えろアホ33(3.4%)
3調子に乗るなボケ41(4.2%)
5グラタン*313(32.3%)
6カレー*225(23.2%)
7ぴらふ*45(4.6%)
8野菜炒め*57(5.9%)
9クリームパスタ*136(14%)
10長門有希といっしょがいい☆ *41(4.2%)
11ドリア*110(11.4%)
12グラタンとかどう?あとはクリーム系のパスタソースとか。ま... 省略*100(10.3%)
13鶏モモ照り焼きにして、コーンと茹でたブロッコリーを混ぜて... 省略*34(3.5%)
14チャーハン*38(3.9%)
15ポタージュスープ*30(3.1%)
16サラダ*26(2.7%)
17ピザ*11(1.1%)
18スープ*37(3.8%)
19肉じゃが*37(3.8%)
20コロッケ*33(3.4%)
21ビーフシチュー*26(2.7%)
22煮物*21(2.2%)
23*29(3%)
24エーリカ・ハルトマン*9(0.9%)
25天ぷら*6(0.6%)
26ぬるぽ*4(0.4%)
27ハヤシライス*14(1.4%)
28ポトフ*30(3.1%)
29カルボナーラ*7(0.7%)
30ビーフストロガノフ*4(0.4%)
4その他125(12.9%)
無視1

棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。
*がついている選択肢は「その他」の重複から自動的に追加されたものです。

多い順に並べる

「その他」の内容、回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

この円グラフをブログに貼れます→

合計回答数: 968人 / 1942個

このアンケートにはNGワード「市中引き回しのうえ獄門」が設定されていました。

※複数回答可能なアンケートのため、回答の合計が回答人数と異なる場合があります。

このアンケートと年齢性別出身都道府県居住都道府県でのクロス集計を見る

このアンケートへのトラックバック用URL: http://enquete.razil.jp/tb.php/26628

54 :名無しさん 08/10/02 01:57 ID:tML1TPljx0 (・∀・)イイ!! (1)
なんつーか……乙w

カレーはいいね。
あれなら大抵のものは覆い隠してくれそうだ。

ナツメグ知らんからイマイチどんな感じか想像ついてないんだけど
大量の味噌を投入したら割と普通の味噌汁状態になりそうな気がしなくもない。
味噌とほんだしは相性よさそうだし。
あとは少量のそれに、シチュールーを濃い目に溶いて、ご飯と混ぜて
チーズ大量、塩コショウ振りかけてチンしたら少しは誤魔化せそう?
保証はできんが。

とりあえず作ったもの全部、一気に味を変えようとすると
失敗した時取り返しがつかないから
小皿とかお椀とかに少量取って
いろいろ少しずつ試してみたらほうがいいんじゃないか、と思う。
がんばれー。


55 :名無しさん 08/10/02 02:00 ID:2OdJef6_2O (・∀・)イイ!! (3)
鶏モモ肉 たまねぎ マッシュルーム +ケチャップとご飯で
チキンライス。タマゴでくるめてチキンオムレツ
連続で牛乳系もアレなので、じゃがいも にんじん たまねぎ コーン
ブロッコリーは茹でて温野菜に。コンソメがあれば美味しいスープも作れる
白菜は葉のあいだに塩と一味を適宜まぶして丼に入れラップの上から
重し(辞書10冊ぶんくらい)をして浅漬けに。鷹の爪とだし昆布があれば尚可
牛乳はとりあえ胸をはり、腰に手をあててパックから直接・・・


56 :名無しさん 08/10/02 06:06 ID:3zw-G_CHGx (・∀・)イイ!! (1)
ハウスの粉状のクリームシチューを濃い目の味にして作り、1日寝かせたトロトロの冷めたシチューを
炊き立ての熱々ご飯にかけて食べると絶品!
クリーム丼の出来上がり


57 :名無しさん 08/10/02 07:59 ID:_e-p._1H7P (・∀・)イイ!! (1)
だしの素各種とコンソメと固形ブイヨンと
…と全部入れちゃってウボァになるの、うちの母親もやったなぁ。


58 :名無しさん 08/10/02 09:08 ID:_WdEpOwwZn (・∀・)イイ!! (1)
3森ありがとう。
アンケート主のうきうきっぷりになんかMPが回復した。

カレーのふところは広いから、なんとかなると思うよ。
スープっぽい料理はすべてカレーにできる。


59 :名無しさん 08/10/02 10:00 ID:xszNp.GDFb (・∀・)イイ!! (2)
シチュー成功おめでとう!
3森ありがとう!!
カレーは「まじで入れるの??ww」って物を入れても
高確率で美味しくなる。
もし不味いカレーが出来たら、それはそれで天才の証だwがんばれww


60 :名無しさん 08/10/02 12:32 ID:8u6-J9D.l- (・∀・)イイ!! (1)
シチューおめ。食いすぎるなよ、ふとるぞ。
余った材料はグラタンだ。グラタン。
そこらへんのレシピには小麦粉とバターをネッチャネッチャしろって
書いてあるだろ。その通りにやると面倒臭いぞ。

材料を小麦粉を入れた袋につっこんで、振ってマゼマゼ。
そいつをバターで炒めるんだ。いい感じになったら牛乳投入。超簡単だ。
あとはレシピみて補完して頑張れ。ホワイトソースは魔性だね。


61 :名無しさん 08/10/02 13:23 ID:HNDbkbeMng (・∀・)イイ!! (2)
アンケ主可愛いなw


62 :名無しさん 08/10/02 18:30 ID:U4vW6QzJE6 (・∀・)イイ!! (1)
今晩のおかずはウチもシチューに決めた。


63 :名無しさん 08/10/02 20:01 ID:UjQdsKrUyB (・∀・)イイ!! (1)
完全に出遅れたが
>>50状態になったら、大急ぎでシーフードミックスとカレールゥとみりん(隠し味)を買ってきて
シーフードカレーにしたら何とかなりそう。
もしくは、いわゆる「お蕎麦屋さんのカレー」を目指してみるのもいいと思う。
カレー粉とそばつゆと鰹だし、必要なら一度煮立たせたみりんを加えてカレー南蛮、ということで。


64 :1 08/10/02 22:20 ID:fukjecmEsQ (・∀・)イイ!! (1)
>>51-52,>>54などのアドバイスをもとに、また天才的な料理を作ってしまった
自分の才能が恐ろしい・・・
(その下のレスはちゃんと読めなかったんで、すいません、次に参考にさせてもらいます)


65 :1 08/10/02 23:34 ID:fukjecmEsQ (・∀・)イイ!! (1)
今日は後片付けもちゃんとやりますた。
昨日の夜レスくれた人ありがとう
誰も読まないかもしれないけど、あまりにも恐ろしい出来栄えだったんで、
自慢を兼ねてここでこっそり報告させてもらうぜ!

昨日はテンション上がりまくった後の失敗だったんで、疲れもあって
しょぼーんだったんだけど、新たに食材を買いに行くに当たりこのアンケを読み直し、
大勢の人が、こんなにも、この天才料理人を応援してくれてるじゃないか!
と思い直したわけです。
(応援してneeeeeeyo!って突っ込み入りそうだが、勘違いも才能のうちだぜ)

んで、いつものスーパーへ行き、カレー粉(ルーじゃない、「粉」だ)と、
なんとなくピーマン(←これが後に運命を左右する)と、もうひとつ
勝利に繋がる秘密のアイテムを手に入れてそそくさと帰宅。
家に帰ると、昨日の「鶏と野菜の和風牛乳味噌煮込み粉薬風味ケチャップ添え」は
牛乳の効果か、凄い勢いで幕張メッセだった
一瞬、天才すぎて知らない間に湯葉まで作っちまったのかとおもた
みんな、ここだけの話、牛乳煮る時は気をつけた方がいい。


66 :1 08/10/02 23:39 ID:fukjecmEsQ (・∀・)イイ!! (1)
それから>>51>>52の意見を参考に、作業に取りかかる。
>>54がお椀に取れとか言ってたから、お椀に汁を取ってカレー粉を混ぜてみた。
もう既にやばかった。本物の匂いがした。さすがエ○ビー。
そのままだと辛そうなんで味見はせず、お椀でネチネチ混ぜて鍋に戻す。
見た目スープカリーみたいな感じになった。
ゆるゆるなんでシチューのルーをひとかけら投入。俺グッジョブ!
昨日の時点で少し味が薄い気がしたので、ここで塩も入れてみる。天才。

そしていよいよ秘密のアイテム登場。
レジ前の半額ワゴンで見つけた「オシャレにリゾッテリア♡チー○リゾッ○の素」
(これを手に取ったところに己の非凡さを感じるwww)もちろん説明書きなんぞ読まない。

いつからか俺の中で「料理本は買わない・料理に関してググらない(頼るのは己の勘と
コソアンのみ)・○○の素は買っても説明書きは読まない」という料理人としての
信念のようなものが芽生えていた。


67 :1 08/10/02 23:44 ID:fukjecmEsQ (・∀・)イイ!! (0)
んで、そのチーズリゾットの素を投入。グツグツ。
米から入れるのはあまりにも危険、デンジャラスだと思い、炊いた飯を投入。
いい感じになってきた。
ここで天才r(ryは思い出した。ファミレスではパセリっぽい緑のやつが乗ってたな…
運命のピーマンを手に取り、生のままできるだけ細かくきざむ。そう、「みじん切り」だ。
気分が乗ってきたので、盛り付けにもこだわりたくなってきた。
持ってる中で一番でかい皿にちょびっとだけ盛って、さっきのピーマンを散らしてみる。
kakkeeeeeeeeeee!!!!!!! すげーよ、俺。リストランテなんちゃらみたいだ
まあどうせ全部食うんだからほんとは鍋ごとでもいいんだけどな。
で、一口食って固まった。(゚д゚)

>>51とか>>52とか>>54とか>>16とか、他のみんなも、ありがとう
やばいよ料理楽しいよ!!!!!!


エプロン買おうかな・・・


68 :名無しさん 08/10/03 00:15 ID:HY2uaXpvDc (・∀・)イイ!! (0)
「その他」にも書いたわけだが

1.大学ノートくらいの大きさに切ったアルミニウムに、皮を剥いで5mm位の厚さに切ったジャガイモを適当に置く(崩れた後の崩し将棋みたいに)
2.玉ねぎをスライスして、ジャガイモの上に適当に置く(ピザみたいにね)
3.マヨネーズを適当にぶちまける(あまり多くかけ過ぎないほうが・・・)
4.オーブンにGO

5.結果
主に>>1と俺が幸せになれる


69 :名無しさん 08/10/03 01:52 ID:JlV35GQyok (・∀・)イイ!! (1)
シチューとカレーを極めたら次はハヤシライスを勧める。
ハッシュドビーフを作ったぜと格好良く言ってほしい。

市販のデミグラスソースにケチャップと中濃ソースを加えるだけで、
レストランの味になる。


70 :名無しさん 08/10/03 20:14 ID:lLc.QNZTYM (・∀・)イイ!! (1)
>>67
ピーマンって少量をアクセントに使うのも結構いけるよ
コロッケの具とかチャーハンにも使えるしカレーとの相性も悪くない

エプロンは昔家庭科の裁縫の授業で作ったな

>>68
ヨーヨーの猫つまみ思い出した あれは確か明太をほぐしてのせてた


71 :名無しさん 08/10/03 21:05 ID:F5HgKqCbAI (・∀・)イイ!! (1)
とりあえず鍋に全部突っ込んどけば(シチュの素以外)食えるでしょ。
塩と味噌とダシあれば。


72 :名無しさん 08/10/04 00:06 ID:A43lQQQlaC (・∀・)イイ!! (1)
じいちゃんが「腹に入ればみな同じ」って白飯にイチゴジャムつけて食べてたの思い出した


73 :名無しさん 08/10/06 02:40 ID:ORiQeiGDF5 (・∀・)イイ!! (1)
NG回答ワロタ


74 :名無しさん 08/10/06 10:53 ID:8EFuM62pvP (・∀・)イイ!! (0)
夏が終わって9月に入るとハウスシチューのCMが始まると
カレンダー上秋になったんだなぁって感じる


75 :名無しさん 08/10/13 00:45 ID:rTvsF-JfE3 (・∀・)イイ!! (1)
バターと小麦粉用意してホワイトソース作る
サワークリーム買ってくる
と、チキンストロガノフが作れるよ


76 :名無しさん 08/10/13 00:58 ID:De6JzsUgcD (・∀・)イイ!! (1)
とにかく納豆入れたら旨い。


板に戻る 全部 前100 最新50

名前: E-mail (省略可):
↑↑ここに書いてもアンケートに回答したことになりません↑↑→アンケート回答用フォーム
削除ガイドライン違反報告はこちら
このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://find.razil.jp/enq/test/read.cgi/8/1222857768/