クリップボードには何も入っていません / このアンケートをクリップする / クリア
2008年12月10日 23時9分終了#27846 [PC等] PCのデータのバックアップ

ID:p,Rxh-KRo2 (・∀・)イイ!! (7)

あなたがバックアップに使っている記憶媒体は何ですか?

1してない460(23%)
2HDD956(47.8%)
3ポータブルHDD213(10.7%)
4CD-R279(14%)
5CD-RW96(4.8%)
6DVD-R399(20%)
7DVD-RW97(4.9%)
8DVD-RAM63(3.2%)
9USBメモリ386(19.3%)
10SDカード110(5.5%)
11MO50(2.5%)
12フロッピーディスク53(2.7%)
13オンラインストレージ117(5.9%)
14その他62(3.1%)
無視2

棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。

多い順に並べる

「その他」の内容、回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

この円グラフをブログに貼れます→

合計回答数: 2000人 / 3341個

このアンケートにはNGワード「水樹」「Louise」「ルイズ・フランソワーズ・ル・ブラン・ド・ラ・ヴァリエール」「ぬるぽ」「そんな事より」「能登かわいいよ能登」「nothing is」が設定されていました。

※複数回答可能なアンケートのため、回答の合計が回答人数と異なる場合があります。

このアンケートと年齢性別出身都道府県居住都道府県でのクロス集計を見る

このアンケートへは現在トラックバックできません。

2 :名無しさん 08/12/10 20:08 ID:9PfMqjAgls (・∀・)イイ!! (16)
紙最強伝説


3 :名無しさん 08/12/10 20:10 ID:WuvKKRPvEA (・∀・)イイ!! (4)
HDD一択。
いや、なんというかさ、1TBのデータをバックアップする媒体が、HDDしかもうないのよね。
それに、いま、もう、9円/GBで圧倒的に安いし、お立ち台のようなものを使うと速いし。

俺的に、HDDはドライブというよりメディア媒体。
お立ち台とか楽ラックとかがドライブ装置。


4 :名無しさん 08/12/10 20:10 ID:UzLVLgkvq1 (・∀・)イイ!! (1)
どんどん増えてく媒体
時代についていけない


5 :名無しさん 08/12/10 20:12 ID:lB0z,CokEs (・∀・)イイ!! (0)
>>2
ほんとそうだよな。
帳簿や領収書、プログラムソースは紙もないと安心できない。

データはメインはHDDに履歴を残して取ってるよ。
勿論、PC本体より外付けHDDの方がはるかに容量は大きい!


6 :名無しさん 08/12/10 20:12 ID:gPH9yAdIQb (・∀・)イイ!! (0)
HDD、ポータブルHDD、CD-R、DVD-R、フロッピーディスクを
バックアップに使っています。
持ち運びのことも考えて。


7 :名無しさん 08/12/10 20:13 ID:uL9JhTnlU7 (・∀・)イイ!! (1)
ポータブルHDDのパーティション切ってTime Machine。超便利。


8 :名無しさん 08/12/10 20:14 ID:vxh9_TU0ya (・∀・)イイ!! (3)
俺のPCは一度娘にぶっこわされた。
俺の外出中にジュースをかけるという惨いものだった。
以来バックアップは異常にとっている。

3つじゃたりねえ


9 :名無しさん 08/12/10 20:15 ID:TdKGoCJ1_2 (・∀・)イイ!! (3)
>>2を見て、パンチカードのことかと思ったよ^^;


10 :名無しさん 08/12/10 20:15 ID:hDzkX9wO_m (・∀・)イイ!! (1)
消えたら困るデータ量なんてたかが知れてるからCDR1枚あれば余裕


11 :名無しさん 08/12/10 20:17 ID:bJPuZG-dXX (・∀・)イイ!! (1)
MO最強。例えドライブが壊れてもメディアは壊れない!
……何かが間違ってる><


12 :名無しさん 08/12/10 20:18 ID:UxTa5VLpdv (・∀・)イイ!! (1)
>>11
放っておいたら中身が読めなくなったことが何回かあるよ


13 :名無しさん 08/12/10 20:18 ID:H05VY0IQWk (・∀・)イイ!! (0)
HDDも笑えばくれるほど安くなったからねえ
ちょっと前はDVD-Rに焼いていたものも、めんどくさいから
今はHDDを買い増しして裸でUSB接続してバックアップ取っている
もう何台あるか数えてないからわからない


14 :名無しさん 08/12/10 20:22 ID:MByJa7HgRL (・∀・)イイ!! (0)
会社だとLTOなどの磁気テープを使っているが、
個人だと高くて買う気にならない。


15 :名無しさん 08/12/10 20:23 ID:-GWVGDaBDo (・∀・)イイ!! (2)
USBメモリに、ドキュメント類は全部保存してる。

USBメモリ内に「マイドキュメント」とか「マイピクチャ」みたいのを構築してね。

今まで4回ぐらい洗濯機で洗ってるけど、壊れるどころか、データが消えた事も一回も無いし、
耐久性はすごいね。

CD-RやDVD-Rはキズがついたら読み取れなくなる事が多いけど、
USBメモリはよほどの事が無ければ吹っ飛ばないから重宝してます。


16 :名無しさん 08/12/10 20:24 ID:XIK7iGbU.U (・∀・)イイ!! (1)
重要データはHDD→HDD→DVD-RAMの3段構えでバックアップ取っている。
書類系は差分取らないと危険なので差分バックアップも一応取ってある。
この手のデータは1年に一回ぐらいDVD-Rにも焼く。たまに役に立つ。
それほどでも無いのはDVD-RかHDDにバックアップ。

今のところ本当に必要なデータは4GB以内に収まっている。

どうでも良いのは放置。


17 :名無しさん 08/12/10 20:32 ID:l1ADU5ZER2 (・∀・)イイ!! (1)
バックアップとる前に秘蔵チア動画弟に全削除されたわん・・・
バックアップはこまめにね


18 :名無しさん 08/12/10 20:33 ID:ahtgbAU1bA (・∀・)イイ!! (3)
BD-Rの選択肢も欲しいな
2ちゃんねるはこれにバックアップしようとしてるみたいだから


19 :名無しさん 08/12/10 20:34 ID:5rf6aNGpuS (・∀・)イイ!! (0)
フロッピーが一番手軽


20 :名無しさん 08/12/10 20:36 ID:HGHQy9gDfr (・∀・)イイ!! (0)
PC本体のHDD寿命が短すぎる過ぎる
IO−DATEの外付けHDDも3年持たなかった
仕事のデータの1/3が消えうせた40GBのデータ復元見積もり取ったら60万
だって あふぉか
DVD−RかCD−RWに定期的に焼いています


21 :名無しさん 08/12/10 20:38 ID:Xg5SjGKOMy (・∀・)イイ!! (0)
うーん…とりあえず上位3種類の媒体を選んでおいたが、なんだかなぁ…

>>19
フロッピー、劣化で全滅したよ俺


22 :名無しさん 08/12/10 20:41 ID:qzGFN4LNT7 (・∀・)イイ!! (0)
外付けのミラーリングHDDに保存してます。
CD-Rのような媒体だと次世代媒体にコピーし直す際に
物理的な入れ替え作業を伴うためHDDにしました。


23 :名無しさん 08/12/10 20:43 ID:5.g1lVBpJK (・∀・)イイ!! (0)
コスパからしてHDDしかないかな
あとはオンラインストレージだけど容量が…


24 :名無しさん 08/12/10 20:43 ID:VX3dXM3c1K (・∀・)イイ!! (0)
>>20
DVD-Rとかはメディアの質とか保存状態が悪いと
すぐ消えるぞ。俺も1年ぶりに家族写真を保存しておいたDVDをパソコンにいれたが
見事に読み取れませんと

やはりHDDが安心だ。うちはNASを使って家庭内のパソコンすべてのバックアップを
定期的に取ってる。
音楽とかはローカルPCに保存せずこれもNASへ。
家族が誰かCDを取り込めばNASに入るから自分が借りずとも知らなかった音楽を聴ける


25 :名無しさん 08/12/10 20:44 ID:2GnQTFHwpx (・∀・)イイ!! (-1)
紙に書いています。    ←へぇ!              ↑ 


26 :名無しさん 08/12/10 20:51 ID:cPoIKcUmDn (・∀・)イイ!! (0)
現在メモステ使ってます。
コンパクトフラッシュが防水ならHIGHになれるのにぃ!


27 :名無しさん 08/12/10 20:54 ID:WTbilKtIeQ (・∀・)イイ!! (1)
既出だけど、
CD-R/RW、DVD-R/RWをバックアップ(保険目的)用途で使用するのは厳しいと思うw 

でも自分の職場だと、
それ以上にFDにバックアップを取ってる人が多くて……
結局、サルベージ依頼がいまだに減らないから困る。


28 :名無しさん 08/12/10 21:00 ID:bJPuZG-dXX (・∀・)イイ!! (0)
>>12
ご愁傷様です。11です。
うちでは全然消えたこと無いんですよ。12年前のメディアも現役で。
今度しっかり確かめてみよう・・・。


29 :名無しさん 08/12/10 21:01 ID:qiFmoC8-f2 (・∀・)イイ!! (0)
普段はポータブルHDDをメインにしている。
自宅の自作機や持ち歩き用ノート、または別のPCでも
自分の環境で使えるようにしていて、その状態を
普通の外付けHDD+デスクトップ内蔵x2台で三重バックアップしている。
ポータブルHDDでの環境持ち運びはデスクトップとノートの
使い分けよりもずっと便利だし、バックアップもし易く、
常に持ち歩いているから例え自宅が全焼してもデータは無事。
そんなわけで非常に安心感がある。


30 :名無しさん 08/12/10 21:11 ID:vEOsLIeOWk (・∀・)イイ!! (0)
最近DVDからHDDに乗り換えたが便利すぎワロタ。USBに繋ぐだけとか手軽すぎるな。
今まで面倒がって一年に一回くらいしかやってなかったのが嘘みたい。
これからは安心してパソコン使えるよ。


31 :名無しさん 08/12/10 21:13 ID:WgsBIcHwJW (・∀・)イイ!! (0)
ミラーリング(RAID0)してるから、実質HDDにバックアップしていることになってるのかな?
どっちかが壊れても、壊れた方を捨てて新しいHDD入れたら、残ってるもう一方と同期を取るようになってるんだ。


このページの一番下のレスはスレッドの末尾ではありません。新しいレスが存在します。日時や流れを確かめて書き込みをお願いします。
板に戻る 全部 前100 次100 最新50

名前: E-mail (省略可):
↑↑ここに書いてもアンケートに回答したことになりません↑↑→アンケート回答用フォーム
削除ガイドライン違反報告はこちら
このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://find.razil.jp/enq/test/read.cgi/12/1228907127/