クリップボードには何も入っていません / このアンケートをクリップする / クリア
2008年12月20日 19時43分終了#28161 [家電] 壊してしまった電化製品

ID:F1N8TAc6PW (・∀・)イイ!! (10)

子供の頃、

「CDラジカセを分解して、なんだかよく分からないネジを回したらCDの再生ができなくなった」
「テレビのブラウン管の後ろにあるコードを、切ってつなぎ替えると映像が逆さまになる事を知って
試したところ、配線を間違えて映らなくなってしまった」

…など、家にあった電化製品を壊してしまったことはありますか?
意図的に壊したものは含めません。(わざと落とした・わざと水をかけた…など)
「実験や挑戦の結果や不注意」で壊したものは含めます。

ちなみに、上記の例えは私の実体験に基づいています。

 

1あるある!587(58.7%)
2ねーよww282(28.2%)
3そんなの忘れたw131(13.1%)
無視1

棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。

多い順に並べる

回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

この円グラフをブログに貼れます→

合計回答数: 1000人 / 1000個

このアンケートと年齢性別出身都道府県居住都道府県でのクロス集計を見る

このアンケートへのトラックバック用URL: http://enquete.razil.jp/tb.php/28161

41 :名無しさん 08/12/20 19:31 ID:vI2cIZ3pNY (・∀・)イイ!! (3)
子供の頃、コンセントに電線を突っ込んで乾電池と繋ぐとなにか起きそうな気がして…
確かに起きました…

ネジを見ると開けたくなる、シールをみると剥がしたくなる…
本能みたいなものです。
そして、穴を見ると…


42 :名無しさん 08/12/20 19:34 ID:0GuWP.6lzZ (・∀・)イイ!! (1)
真空管は電圧がすごいので、やめたほうがいいね。
(今はほとんどないけどね。)
特殊な真空管って言えばブラウン管だが、子供の頃ゴミ捨て場にあったテレビのブラウン管を大きな石で割るのが流行ったな。
派手な音がして少しだけガラスが飛び散り、酸化して色が変わるのが面白かった。
(これも危険なんで真似しないように。)
当時のは本当に真空に近かっただろうから、あまりガラスは飛び散らなかったけど、大人は掃除をするのが大変だったんだろうなと思う。
反省しているよ。


43 :名無しさん 08/12/20 19:35 ID:ZRbOdz9ym. (・∀・)イイ!! (1)
時計分解して頭抱えた


44 :名無しさん 08/12/20 19:40 ID:uoYfdK.t,F (・∀・)イイ!! (0)
小学生の頃から簡単な回路図は読めてたので問題ありませんでした。


45 :名無しさん 08/12/20 19:55 ID:KFQLITVuvp (・∀・)イイ!! (0)
うちの親は"俺用壊しても良いTV"を用意してくれた。


46 :名無しさん 08/12/20 20:42 ID:ymLloQRb,n (・∀・)イイ!! (1)
>>42
あれ鉛ガラスだし下手すると電極に放射性物質が使われてるので
いっぱい持ってった中国とかで問題になってるとか >ブラウン管


47 :名無しさん 08/12/20 20:50 ID:M3cEccKuLf (・∀・)イイ!! (0)
>>41
乾電池は想定外だった
マブチモーター繋ぐのはデフォだよな


48 :名無しさん 08/12/20 20:52 ID:hJNYZe8DiF (・∀・)イイ!! (0)
うちの親父が自動車修理工で、家には工具やら自動車部品やらが山ほどあったのさ。
ネジやボルトは片っ端から緩めまくったさ。
おかげでいっぱい壊せたよ。
一番の戦績はカブ2台潰したことw


49 :名無しさん 08/12/20 22:49 ID:4Hr5PTEzRc (・∀・)イイ!! (0)
>>25
コンビニとかで静電気防止のブレスレットとか売ってるから買った方がいいぞ
そんな高くないし
昔は静電気体質の人はフロッピー触ると怒られてたよな(´・ω・`)


50 :名無しさん 08/12/21 00:45 ID:bM-fLcVNHL (・∀・)イイ!! (0)
分解するときの法則 − 外したネジは必ずいくつかなくなる
組み立てるときの法則 − ネジは必ず余る


51 :名無しさん 08/12/21 00:51 ID:klAdlNZ3r. (・∀・)イイ!! (1)
>>50
組み立てた時の余ったネジをとって置いて
分解した時に足すんですね、わかります。


52 :名無しさん 08/12/21 01:23 ID:U,hNA27mHe (・∀・)イイ!! (-1)
行楽先で買ってもらった音が出るキーチェーンを砂場に持ち込んで遊んでたら
音が出なくなっちゃったことあったなぁ。買ってもらって一週間くらいで。
今なら分解して水洗いして中の砂を洗い出して修理すんだけども…。


53 :名無しさん 08/12/21 02:12 ID:TWasRX5W62 (・∀・)イイ!! (-1)
ビデオカメラの液晶モニター内に入ったホコリをとろうと分解掃除したら、最初は成功した。
それに味をしめてそれからも何度かやったが、あるとき、いつものように組み立てたのに、
バックライトが点かなくなっており、とうとう壊してしまった。
撮影には支障ないのでそのまま放置していますが、液晶がないのは不便です。
最初から分解掃除はやめとけばよかった。後悔先に立たず。


板に戻る 全部 前100 最新50

このスレへの書き込みにはログインが必要です。
削除ガイドライン違反報告はこちら
このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://find.razil.jp/enq/test/read.cgi/6/1229764185/