クリップボードには何も入っていません / このアンケートをクリップする / クリア
2009年2月2日 22時40分終了#29403 [社会] 首都移転するとしたらどこがいい?

ID:-OXRR8Zpdn (・∀・)イイ!! (6)

首都を移転するとしたらどこがいいですか?

2京都*276(9.2%)
3名古屋*191(6.4%)
4大阪*155(5.2%)
5竹島*66(2.2%)
6岐阜*67(2.2%)
7静岡*79(2.6%)
8仙台*74(2.5%)
9京都を旅行中のこと。天皇陛下の肖像画を飾った駅舎にカメラ... 省略*53(1.8%)
10長野*81(2.7%)
11札幌*61(2%)
12東北*50(1.7%)
13栃木*47(1.6%)
14滋賀*23(0.8%)
15福岡*69(2.3%)
16横浜*53(1.8%)
17東京*156(5.2%)
18埼玉*88(2.9%)
19神奈川*62(2.1%)
20ワシントン*38(1.3%)
21富山*21(0.7%)
22奈良*31(1%)
23岡山*32(1.1%)
24茨城*48(1.6%)
25福島*31(1%)
26地下*51(1.7%)
27兵庫*38(1.3%)
28三重*23(0.8%)
29出雲*27(0.9%)
30群馬*18(0.6%)
31千葉*51(1.7%)
32第三新東京市*123(4.1%)
33宇宙*25(0.8%)
34移転しない*244(8.1%)
35ソウル*10(0.3%)
36山梨*17(0.6%)
37金沢*14(0.5%)
38どこでもいい*117(3.9%)
39愛知*37(1.2%)
40四国*11(0.4%)
41広島*26(0.9%)
42大阪以外*46(1.5%)
43山形*7(0.2%)
44沖縄*8(0.3%)
45俺の家*20(0.7%)
46ラピュタ*38(1.3%)
47北海道*14(0.5%)
48秋田*9(0.3%)
49新潟*6(0.2%)
50高松*2(0.1%)
51和歌山*3(0.1%)
52成田*4(0.1%)
53沖ノ鳥島*4(0.1%)
54佐賀*2(0.1%)
55北方領土*2(0.1%)
1その他150(5%)
無視7

棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。
*がついている選択肢は「その他」の重複から自動的に追加されたものです。

多い順に並べる

「その他」の内容、回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

この円グラフをブログに貼れます→

合計回答数: 3000人 / 2999個

このアンケートにはNGワード「水樹」「Louise」「ルイズ・フランソワーズ・ル・ブラン・ド・ラ・ヴァリエール」「ぬるぽ」「そんな事より」「能登かわいいよ能登」「nothing is」「モリタポ」が設定されていて、部分的に一致しても回答が無効な設定になっているので結果が偏っている可能性があります。

このアンケートと年齢性別出身都道府県居住都道府県でのクロス集計を見る

このアンケートへのトラックバック用URL: http://enquete.razil.jp/tb.php/29403

2 :名無しさん 09/02/02 07:27 ID:O0VQXWVUNy (・∀・)イイ!! (0)
竹島ってwwwwwww


3 :名無しさん 09/02/02 07:38 ID:NEqpuNn,kt (・∀・)イイ!! (-1)
わざわざ移転させるんだから大都市よりも大都市の近くに政治的中心になる計画都市を造った方がいいと思う
ということで栃木に一票


4 :名無しさん 09/02/02 07:38 ID:Wno-2eP4XY (・∀・)イイ!! (0)
都道府県の選択肢がどんどん増えていくんじゃなかろうか


5 :名無しさん 09/02/02 07:40 ID:n507HZ4R2v (・∀・)イイ!! (1)
移転するとしたらって質問なのに移転しなくていいとかわらた


6 :名無しさん 09/02/02 07:47 ID:h7GudKikfv (・∀・)イイ!! (1)
現在の首都圏内に移転するのでは移転する意味がないので関東甲信地方は除外
東北・北海道は気候が厳しすぎるので除外。東海は大地震の危険があるので除外。
となると比較的水資源が豊富な名古屋か滋賀だが、滋賀の方が空いた土地が
多そうなので滋賀。
つボイのりおの歌に乗るなら名古屋だがw


7 :名無しさん 09/02/02 07:52 ID:CaQ8i5Ht2B
あぼーん


8 :名無しさん 09/02/02 07:54 ID:4Zt_hnffns (・∀・)イイ!! (0)
地下に移せば?


9 :名無しさん 09/02/02 07:57 ID:PF1DWlRzLm (・∀・)イイ!! (1)
長野は信州≒神州だろ。
大本営は決まりだろ。


10 :名無しさん 09/02/02 07:59 ID:Qi5NdxZD7i (・∀・)イイ!! (2)
選択肢9の天皇陛下のウンヌンっての、すっごく作り話臭い。
写真を撮ってお顔が切れたの何だのって、当時はデジカメなんてないし写真屋で現像印画しなきゃならない。
ってコトはお顔の切れた写真を印画して地元男性を探し出して見せに舞い戻ったの?
工作員の戯言のおかしな点を指摘するってのもウザいと思いますが、選択肢9がえらくウザかったので指摘させて頂きました。


11 :名無しさん 09/02/02 08:02 ID:Avop292i7D (・∀・)イイ!! (0)
>>10
あれもそろそろNGに入れるべきだよな


12 :名無しさん 09/02/02 08:13 ID:orA_8Zf-zi (・∀・)イイ!! (0)
首都機能の内容にもよるのだが…
今のと関東の規模を考えると、北海道以外には関東に匹敵する平野は
ないのでは?
その他は、首都機能の一部を分散する、
もしくは狭い意味の首都機能を移転するに留まることになると思う。


13 :名無しさん 09/02/02 08:15 ID:KgDZnAPoMB (・∀・)イイ!! (5)
大阪もいいとこだよ
テレビじゃ「大阪人大阪人」ってネタにされてるけど


14 :名無しさん 09/02/02 08:18 ID:.a0UtWeZEg (・∀・)イイ!! (0)
自然の脅威が少ないってことで栃木に一票。
他県と比べて酷いのは雷とやませくらいだろ。


15 :名無しさん 09/02/02 08:36 ID:,u-HS8ftkO (・∀・)イイ!! (2)
伊丹空港を潰してその跡地。
所謂、純首都にして、自治権無し。政治都市オンリー。
今の東京のような、一自治体に首都機能をつけたものだと、集まった富で勝手をやりすぎる。


16 :名無しさん 09/02/02 08:45 ID:du2E.6ShIn (・∀・)イイ!! (5)
京都人だけど勘弁してください。
土地が狭すぎるのです。


17 :名無しさん 09/02/02 08:53 ID:ZTWaCyMiQG (・∀・)イイ!! (0)
知名度があり、大阪や名古屋の経済中枢都市に近く、空や海の玄関口も近く、
政治と経済の集中を防ぐことが可能で、1000年くらい首都だった経験のある、
京都しかあり得ない。
東京みたいな一極集中を防げる点は大きい。


18 :名無しさん 09/02/02 09:12 ID:-em2YAOavm (・∀・)イイ!! (0)
大きく開発可能な場所を望む


19 :名無しさん 09/02/02 09:19 ID:0AQSsDptvm (・∀・)イイ!! (1)
そもそも論で悪いが、一極集中でいいんじゃないか?
バラけることで利便性が落ちることは明確だし、

移転させて、新しく「箱モノ」作って、
一部の建設業者だけウマーの構図にしか見えない。
箱モノがあるから首都じゃなくて、
色んな人が試行錯誤しながら支えているからこその首都じゃないか。
移転先に名乗りをあげてる市町村って首都移転=金づるって単純に考えてないか?
責任や実行力だって要求されるし、犯罪だって増えるし、その辺ちゃんと議論してるのかね。


20 :名無しさん 09/02/02 09:23 ID:8y1B3noLZ- (・∀・)イイ!! (2)
兵庫でいいんじゃね
日本の時刻の基準になる明石もあるし


21 :名無しさん 09/02/02 09:26 ID:TY1_7neZT. (・∀・)イイ!! (0)
将来の海面上昇に備えて臨海部は避けたほうがいいかもしれない。
となると京都か札幌あるいは第三新東京(箱根)がいいのでは。


22 :名無しさん 09/02/02 09:36 ID:DP-difJrXU (・∀・)イイ!! (3)
名神高速を走っていて、岐阜県を通ると「首都を東京から東濃へ」
という看板をよく見かけるけど、見た人っているかな


23 :名無しさん 09/02/02 09:39 ID:bI6A,J45_g (・∀・)イイ!! (0)
別にどこでもいいよ首都なんて


24 :名無しさん 09/02/02 09:44 ID:,9RtibuDAH (・∀・)イイ!! (0)
改行して下さい。


25 :名無しさん 09/02/02 09:47 ID:,9RtibuDAH (・∀・)イイ!! (-1)
生まれ育ち札幌の札幌在住者だが、首都が来ると迷惑。
仙台くらいで勘弁してくれ。


26 :名無しさん 09/02/02 09:58 ID:A-tqMrG,.N (・∀・)イイ!! (0)
移転費用10兆円はきついよ…

そもそも、国土均衡発展は小泉政権時代に事実上破棄されたこともあって、
このまま東京一極集中でいくと思います。
なーに、リニア完成したら東京も名古屋も大阪も通勤圏になって、
事実上、超大都市になりますよ。


27 :名無しさん 09/02/02 10:10 ID:WOdOf95_jv (・∀・)イイ!! (4)
東京が首都だと直接的に明言してる法令はない
だから日本の首都は平安遷都から今までずっと京都のままだって論者もいる

という話をWikipediaで以前読んだのを思い出した


28 :名無しさん 09/02/02 10:15 ID:oDdHufAqGZ (・∀・)イイ!! (0)
大阪が嫌いな人と関西にどうしても首都を移したい人の兼ね合いで京都を選ぶ人は多いだろうな


29 :名無しさん 09/02/02 10:21 ID:JqF68p1Taf (・∀・)イイ!! (1)
三重県の伊賀上野へ行ったら、「首都機能を畿央へ!」って看板がやたらと目に付く。
大阪、京都、名古屋からそれぞれ同じくらいの距離らしい。


30 :名無しさん 09/02/02 10:21 ID:Yb8mLZzoC. (・∀・)イイ!! (1)
>>22
結構いろいろなところで見た
岐阜県庁の資料にも乗ってたw


31 :名無しさん 09/02/02 10:41 ID:XzF_CWqd3l (・∀・)イイ!! (0)
政治機能が移転するってことは、政治家もごっそり来るんだろう?
来られるほうとしてはあんまり好ましくないよなぁw


32 :名無しさん 09/02/02 10:47 ID:8,w3q.,ta3 (・∀・)イイ!! (0)
首都移動してもなぜか東京に戻ってきて同じようになるかも


33 :名無しさん 09/02/02 11:15 ID:Qx8vrPpR_. (・∀・)イイ!! (0)
ただ土建屋に金回したいだけでしょ?
移転しなくて良いよ。今の建物まだ全然使えるし。


34 :名無しさん 09/02/02 11:17 ID:mf1f9FD4vY (・∀・)イイ!! (0)
首都移動したらインフラ整備に大量の税金を使うんじゃない
そんな余裕があるなら他にやる事ありそうだが・・・


35 :名無しさん 09/02/02 11:28 ID:-Eaqtl5fAN (・∀・)イイ!! (1)
ツボイノリオが「名古屋はええで〜」とか歌ってたよな


36 :名無しさん 09/02/02 11:31 ID:gTvuROuT1e (・∀・)イイ!! (0)
アンケートとは関係ないだけどさ、ちょっと聞いてくれよ
認証の数字が66662だった
うん、ただそれだけなんだ。済まない


37 :名無しさん 09/02/02 11:32 ID:ntP5ULjjOR (・∀・)イイ!! (0)
首都機能を分散移転するのはいいけど
「首都」を丸ごと移転させるなんて金がかかるだけで無意味。


38 :名無しさん 09/02/02 11:45 ID:LuVOlZ8J90 (・∀・)イイ!! (0)
やっぱり京都が多いね


39 :名無しさん 09/02/02 11:55 ID:XbmtWePCN- (・∀・)イイ!! (0)
茨城在住ではないが、歴史をたどれば、北に移動傾向なので、茨城の学園都市が東京に近くて便利だと思う。


40 :名無しさん 09/02/02 12:11 ID:OJpA3jR7P9 (・∀・)イイ!! (-1)
いっそ新宿を首都にしたら良いと思うんだ


41 :名無しさん 09/02/02 12:14 ID:apI6G865YY (・∀・)イイ!! (0)
国防と不景気のことを考えると、東京でいいと思う。
ローマもパリもずっと同じ場所にある。
遷都なんてのは、民族ごと王朝が変わってる中国とかがやることで、
今の日本は怨霊をおそれて遷都するなんてこともないし。

でも首都機能のバックアップは、地盤が安定していて、
攻められにくい場所に作っておくべきだと思う。

そういう意味では甲府に今も日本銀行の支店があったり、
八ヶ岳山麓にサーバセンター作ったりするのはいいと思う。


42 :名無しさん 09/02/02 12:19 ID:tFweCBQKAn (・∀・)イイ!! (3)
やっぱり岐阜だろうな。
田舎へ行けばそこらじゅうに「新首都は東京から東濃へ」って看板建ってる

参考にどうぞ↓
http://www.ne.jp/asahi/kaeru/one/diary/20000603/kisoji.html


43 :名無しさん 09/02/02 12:21 ID:t0wWdyuLBW (・∀・)イイ!! (0)
待ってりゃ〜よ
見てりゃ〜よ
天下を取るがね〜!


44 :名無しさん 09/02/02 12:36 ID:6pqnbTktFv (・∀・)イイ!! (2)
クロス見た感じやっぱり自分の出身都道府県にしてる人多いねw
首都なんてありえない田舎県出身だけど、自分も出身に入れてしまったw


45 :名無しさん 09/02/02 12:47 ID:5ZFZGeBoN- (・∀・)イイ!! (1)
天災は必ずやってくるのでリスクの分散は不可欠
まだ首都になったことがなく、発展の余地が大きい所が良い
仙台あたりで頼む


46 :名無しさん 09/02/02 12:52 ID:1oBgowCJm4 (・∀・)イイ!! (-17)
首都は韓国でOKですよ


47 :名無しさん 09/02/02 12:56 ID:8zsrJ1keow (・∀・)イイ!! (0)
冷静に考えるなら首都は
海外、特に中国や韓国に睨みが利く福岡、横浜
もしくは東京から少しはなれた位置で仙台、金沢が妥当でしょうか


48 :名無しさん 09/02/02 13:00 ID:uqJSnPfB4x (・∀・)イイ!! (2)
第三新東京市ですよねやっぱり。はやくジオフロント掘り起こさないと


49 :名無しさん 09/02/02 13:22 ID:FUCiJ0IdmZ (・∀・)イイ!! (3)
いい加減アンケと関係ない長文選択肢をしつこく追加するマジキチどうにかしろよ


50 :名無しさん 09/02/02 13:24 ID:lYXtxd8Vhi (・∀・)イイ!! (2)
「京都を旅行中のこと。天皇陛下の.....」っていう選択肢のおかげで、クロス集計の画面が
見にくくなった。これが狙いなのか?


51 :名無しさん 09/02/02 13:31 ID:tbAZQI-RKg (・∀・)イイ!! (0)
これ以上、無駄な金は使わないでくれ!
×首都移転
〇首都利権
国がらみの大PJには必ず利権に群がるハイエナどもが!


52 :名無しさん 09/02/02 13:43 ID:LlAAh2Rnl6 (・∀・)イイ!! (0)
移転の際に人口分散できなければ東京のままでいいよw


53 :名無しさん 09/02/02 13:45 ID:wt_PW4fmCv (・∀・)イイ!! (1)
首都機能移転だと、ブラジルを思い出す
昨日、NHKで特集していた


54 :名無しさん 09/02/02 14:03 ID:MS_mBLjG,1 (・∀・)イイ!! (0)
選択肢にはないが苫小牧も有力視されてたらしいけど
道民の自分的には来ないで欲しい
東北辺りでいいよ


55 :名無しさん 09/02/02 14:25 ID:rIvWjPqr4_ (・∀・)イイ!! (8)
昔225日間だけ広島が首都だったことが有ります。


56 :名無しさん 09/02/02 14:56 ID:9LK4hyltWT (・∀・)イイ!! (0)
もちろん都庁は売っ払って商業ビルにでもなるだろうが、首都を握って神気分の都知事のバカは涙目だろうな。
どうしても移りたいって言うなら、どっか元気のない地方都市にして欲しいな。
経済を動かすという点においては評価できるし、東京の過密化が少しは軽減されるかなと思う。
でもやるやるって言ってるだけで実際はやらないんだろうな。


57 :名無しさん 09/02/02 15:14 ID:jcfguU-12F (・∀・)イイ!! (1)
移転してこなくてもいいから
「さいたま新都心」もうちょっと何かに使ってくれよ


58 :名無しさん 09/02/02 15:20 ID:bXjvAbf_j_ (・∀・)イイ!! (1)
俺の案

首都 隠岐などの離島に移転(=島流し)
首都機能 資金的ゆとりがある時(もちろん今ではない)に、超過疎地に移転


59 :名無しさん 09/02/02 15:22 ID:7WpMOwh6X0 (・∀・)イイ!! (0)
>>42
その看板が何となく恥ずかしくて「第三新東京市」に入れた俺


60 :名無しさん 09/02/02 15:41 ID:b2nJc1wpVN (・∀・)イイ!! (1)
京都多いな
お願いだから来んなw


61 :名無しさん 09/02/02 16:06 ID:tWDt0uEuZi (・∀・)イイ!! (0)
単純に真ん中あたりでいいかと思って長野に入れた。
岐阜でもいい。


62 :名無しさん 09/02/02 16:34 ID:5ODKgTO-4x (・∀・)イイ!! (0)
面倒だから今のままでいいでしょ


63 :名無しさん 09/02/02 16:45 ID:8sdY2uovDn (・∀・)イイ!! (0)
やっぱ日本の真ん中あたりで海があって空港があって交通の利便性を考えると名古屋でしょう。私はそう思います。


64 :名無しさん 09/02/02 16:47 ID:8sdY2uovDn (・∀・)イイ!! (0)
やっぱ名古屋でしょう。


65 :名無しさん 09/02/02 17:07 ID:WOmcEE0XII (・∀・)イイ!! (0)
地震が少ないから九州ってのは?


66 :名無しさん 09/02/02 17:12 ID:ZKpnJ61VkN (・∀・)イイ!! (0)
九州は火山が山ほどありますがな・・・


67 :名無しさん 09/02/02 18:00 ID:pVr2v0vtz6 (・∀・)イイ!! (0)
予備施設のある立川(東京都)で・・・


68 :名無しさん 09/02/02 18:01 ID:tnLtMT.Er3 (・∀・)イイ!! (1)
江戸に移転しようぜ


69 :名無しさん 09/02/02 18:04 ID:tgKB66M4do (・∀・)イイ!! (0)
自分住んでるところがこれ以上騒がしくなってほしくないから、
名古屋以外であってほしい


70 :無銭男 09/02/02 19:29 ID:5pXSZSUMOO (・∀・)イイ!! (-6)
日本の首都は「北京」が最もふさわしい。


71 :名無しさん 09/02/02 19:36 ID:Mi_2Q.jgBN (・∀・)イイ!! (2)
スレ違いだが皇居を京都に移転したい


72 :名無しさん 09/02/02 19:56 ID:80ice8Q,0P (・∀・)イイ!! (0)
ワシントンわろた


73 :名無しさん 09/02/02 20:06 ID:9hnh_X4tz- (・∀・)イイ!! (1)
しなくていい


74 :名無しさん 09/02/02 20:07 ID:OELlA3kj3M (・∀・)イイ!! (1)
京都なんかにしたら、京都のいいところが全部潰されそう。

関係ないがうちの地元には「首都移転 東京から東濃へ」という
寒いオヤジギャグ横断幕がかかってたな。今でもあるんだろうか。


75 :名無しさん 09/02/02 22:26 ID:,u-HS8ftkO (・∀・)イイ!! (0)
淡路島を首府オンリーの島にして、自治を停止する。
民間企業は本社を置くことを禁止。
公務員と、入札で毎年入れ替える出入の業者と、その扶養に入っている家族だけ居住可能。
宿泊も許可制。
ガイジンも立ち入り禁止。公使館は神戸の異人館街にでも作ってろ。
皇室の祭礼は京都御所。


76 :名無しさん 09/02/02 23:34 ID:3egUdhk8MU (・∀・)イイ!! (2)
小松左京の「首都消失」という小説では、東京の代わりに名古屋が暫定首都になっていた。


77 :名無しさん 09/02/02 23:35 ID:hAAnMVd8yn (・∀・)イイ!! (0)
天皇家を今みたいな中途半端な存在のまましておくのはどうか。
むしろ京都に移したうえで、神社の親玉みたいな存在にする。
でも京都はバチカンみたいな宗教都市のままにして、
政治的な首都は近接する大阪とか奈良とか名古屋とかにする。
東京はニューヨークみたいな巨大商業都市とするが、
省庁以外の他の重要な機関の一部も置いておく。


78 :名無しさん 09/02/02 23:35 ID:gBAQAO03WX (・∀・)イイ!! (1)
攻殻では新浜


79 :名無しさん 09/02/03 00:09 ID:dOOLu5h9f7 (・∀・)イイ!! (0)
首都群馬でいいべな、北関東の交通の要所高崎で。
競馬やめちゃって、競馬場跡地いま地域住民のいこい、ランニング場になってんのよ。
このまま放っておいたらいみもなくサッカーすたじあむ?とかつくりそうで( ´Д`) .。

広報で見たアンケ結果じゃ6〜7位くらいだったけれども、
東京からも気安くて、立地的にはいいだろうけど
いるか?サッカー場?草津のザスパでじゅうぶんだろに。

そんなこんなで群馬の高崎にちょいといっこくらいでも省庁ほしいのです。競馬場跡地に。


80 :名無しさん 09/02/03 00:43 ID:Bx0O4brpDy (・∀・)イイ!! (0)
もしも東京が直下型大地震で壊滅したとしたら!
そう!
日本の中枢は名古屋へ遷り!
瑞穂グランドが国立競技場に!
小牧が国際空港に!
そして!
名古屋市役所が国会議事堂になるのだ!


81 :名無しさん 09/02/03 00:47 ID:RModsjlFea (・∀・)イイ!! (0)
>>80
×小牧
○セントレア


82 :名無しさん 09/02/03 09:45 ID:BqVN8eePHC (・∀・)イイ!! (0)
遷座をしていないので、いまだに名目上は京都が首都で、東京は行宮なんだよね。


83 :名無しさん 09/02/03 10:19 ID:-159Hi5U_x (・∀・)イイ!! (1)
あえて言おう
>>81、元ネタを知っていればそのツッコミはありえない


84 :名無しさん 09/06/23 00:30 ID:uLVXqnzvvs (・∀・)イイ!! (0)
やっぱ近江安土だろ
天皇はもちろん京都へ
中京圏と京阪神圏の間にあり、日本海も近い
交通インフラはそれなりに整っているにも関わらず、平野も広めで開発余地も大きい
若狭の原発がネックだが、それ以外は完璧
天下布武


板に戻る 全部 最新50

名前: E-mail (省略可):
↑↑ここに書いてもアンケートに回答したことになりません↑↑→アンケート回答用フォーム
削除ガイドライン違反報告はこちら
このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://find.razil.jp/enq/test/read.cgi/3/1233526611/