2 :名無しさん 09/02/07 17:54 ID:yPUPso8KeY (・∀・)イイ!! (2)
小さい頃はいろいろあったけれど、
いつの間にか好き嫌いがなくなってました。


3 :名無しさん 09/02/07 17:57 ID:HnX-GMw,7c (・∀・)イイ!! (1)
椎茸とかキノコ類が無理


4 :名無しさん 09/02/07 17:57 ID:PgF.T6Owft (・∀・)イイ!! (2)
レバーだけは無理
生でも焼いても何しても無理


5 :名無しさん 09/02/07 17:57 ID:2v.hsZl6t. (・∀・)イイ!! (0)
ココナッツ系のものがすごく苦手
においが駄目なの


6 :名無しさん 09/02/07 17:57 ID:0_9,M-G5Sg (・∀・)イイ!! (2)
甲虫の幼虫とか駄目だろ。
世の中には、食べる人が居る地域が有るから食べ物じゃ無いって言えないんでね。


7 :名無しさん 09/02/07 17:59 ID:BLmov1coQa (・∀・)イイ!! (0)
食ったことがあるモンは大丈夫だった。
食べる機会に恵まれなかったものの方が多いとは思うけどね。


8 :名無しさん 09/02/07 17:59 ID:pOET7nRuQ. (・∀・)イイ!! (0)
子供の頃はピーマンもナスもセロリもトマトも嫌いだったけど、
今は何でも美味しく食べられます。好き嫌いがあるヤツってのは
親の教育が悪かったという、見極めの指針となるから便利よ。
アレルギーなら別だけどね。


9 :名無しさん 09/02/07 18:00 ID:KhbcyixyPF (・∀・)イイ!! (2)
選択肢にあったセロリにしたが、
>>5を読んで、こないだディスカウントで\10で買ってきた
100%ココナツジュースが青臭くてゲロ不味だったのを思い出した。
ココナツミルクやパウダーとかは大好きなんだけどな。


10 :名無しさん 09/02/07 18:03 ID:kzk_8BoE2y (・∀・)イイ!! (0)
生まれつき心臓弱くて減塩・心臓食食わされて来たから、
塩分濃度が高い食品は苦手になりがちなんだが、漬物は特に苦手です。
新鮮な野菜がいつでも食べれるのに、無理して食べる必要もないし、美味しいとも思わないです。
たまに美味しいから、って食べる事を強要するヒトが居るのも、更に嫌いになった理由かも…。


11 :名無しさん 09/02/07 18:06 ID:094tgjxLNh (・∀・)イイ!! (0)
においと見た目が心地良くない食べ物は嫌い。
でも、実際食べるとおいしかったりする罠もある(一部)


12 :名無しさん 09/02/07 21:02 ID:Y8gXob7g6u (・∀・)イイ!! (0)
グリーンピースが嫌い
味しないジャン って、じゃあ入れんなよと言いたい


13 :名無しさん 09/02/07 21:06 ID:NfH1Odn7Ch (・∀・)イイ!! (1)
何故かエノキダケ(栽培したやつ)が食べられません。
それ以外は何でもおいしくいただけるのですが。。。すみません


14 :名無しさん 09/02/07 21:20 ID:zC3ZKzNv14 (・∀・)イイ!! (0)
ピーマンとか人参とか野菜やキノコ関係は総じて食べられるんですがギンナン
だけはどうしても食べようとしても戻してしまいます・・・・・。


15 :名無しさん 09/02/08 21:48 ID:-FYrIBsZ9g (・∀・)イイ!! (-2)
好き嫌い無し、なんでも食べられるし、何でも食べるけど、
嫌いなのは、行列を作って食べる食い物。
行列に並ぶ連中も、薄バカクズ。


板に戻る 全部 最新50

このスレへの書き込みにはログインが必要です。
削除ガイドライン違反報告はこちら
このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://find.razil.jp/enq/test/read.cgi/8/1233996742/