クリップボードには何も入っていません / このアンケートをクリップする / クリア
2009年2月12日 0時29分終了#29621 [文化] 君が代

ID:Rt9Vv6ffZf (・∀・)イイ!! (15)

今日は建国記念の日なのでこっそり聞いてみる
君が代って、何も見ないで歌えますか?

1歌える3111(77.8%)
2歌えない691(17.3%)
3外国人なので国歌は別にある100(2.5%)
4モリタポ98(2.5%)
無視2

棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。

多い順に並べる

回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

この円グラフをブログに貼れます→

合計回答数: 4000人 / 4000個

このアンケートと年齢性別出身都道府県居住都道府県でのクロス集計を見る

このアンケートへのトラックバック用URL: http://enquete.razil.jp/tb.php/29621

2 :名無しさん 09/02/11 12:30 ID:A2KF7cbzRC (・∀・)イイ!! (2)
君が代は
千代に八千代に
細石の
巌となりて
こけの蒸すまで


3 :名無しさん 09/02/11 12:30 ID:dZhOaYawqq (・∀・)イイ!! (1)
卒業式で、世界一短い国家と、日本一長い(多分自称)校歌とを歌った。


4 :名無しさん 09/02/11 12:31 ID:UQ1eZ2iEi3 (・∀・)イイ!! (4)
結構なおっさんだけど小学校の校歌とかもまだ歌えるな


5 :名無しさん 09/02/11 12:31 ID:G4x6DkhoOv (・∀・)イイ!! (10)
歌詞は完璧だけれど
      . .
さざれ石の
ここが出ない


6 :名無しさん 09/02/11 12:32 ID:QwdNOUW,RC (・∀・)イイ!! (0)
日本国万歳!(にほんこくばんざい!)


7 :名無しさん 09/02/11 12:33 ID:TaErEGwTv6 (・∀・)イイ!! (-1)
歌詞もメロディも知ってるが、歌いたくない。


8 :名無しさん 09/02/11 12:33 ID:hp7zsKVmmK (・∀・)イイ!! (1)
そりゃ歌えるだろ
覚えてるもんだ


9 :名無しさん 09/02/11 12:33 ID:JOl5h1EX_W (・∀・)イイ!! (1)
普通に学校の音楽の時間に歌わせられてたからな


10 :名無しさん 09/02/11 12:33 ID:u_z0V_Ms,N (・∀・)イイ!! (-1)
純粋に詩として見ても結構いい感じだと思う。


11 :名無しさん 09/02/11 12:34 ID:LRcb.HI2cX (・∀・)イイ!! (4)
小学校のころ
「巌となりて」を「岩お隣で」
と勘違いしてたのは俺だけ?


12 :名無しさん 09/02/11 12:35 ID:,c9WHiqwzh (・∀・)イイ!! (21)
消防当時
苔ムースってマズそうだなぁって思った


13 :名無しさん 09/02/11 12:35 ID:S8UU4GYNgz (・∀・)イイ!! (1)
ブラバンで演奏してたから歌詞は知らないw


14 :名無しさん 09/02/11 12:36 ID:as8jyPSav4 (・∀・)イイ!! (4)
卒業式で歌った分はまだ覚えてる
しかし岩音鳴りてだと思ってた・・・


15 :名無しさん 09/02/11 12:36 ID:Mxw.rW-2zc (・∀・)イイ!! (2)
「さざれ石の巌と成りて苔の蒸すまで」という部分が好きだ。


16 :名無しさん 09/02/11 12:38 ID:TaErEGwTv6 (・∀・)イイ!! (5)
蒸しちゃだめだよw


17 :名無しさん 09/02/11 12:39 ID:w0sk.a7_ZG (・∀・)イイ!! (7)
サッカー中継等の国歌斉唱時に、真剣に歌っている選手は試合では活躍してなくても何故か好感が持てる


18 :名無しさん 09/02/11 12:39 ID:aRYzq,_MeI (・∀・)イイ!! (1)
歌えちゃうよ。
「苔」は「蒸す」もんなんだ、ってのも小学校の頃から知ってた。
同様に、「小さな物から大きな物まで」、動かす力は「ヤンマージーゼル」
ということも知ってた。
一度、オリンピックの金メダル授与式で、
ヤン坊マー坊天気予報の曲が
軽やかに流れる光景を見てみたいな、と思うんだけどな。


19 :名無しさん 09/02/11 12:40 ID:XRC,zdahgt (・∀・)イイ!! (-1)
紀元節万歳!!


20 :名無しさん 09/02/11 12:40 ID:UeViAeGqbu (・∀・)イイ!! (3)
>>5
さざれーいしのー
→→↑ ↑↓→


21 :名無しさん 09/02/11 12:40 ID:bja,yGsGMg (・∀・)イイ!! (1)
日教組が盛んな県だったからか、小学生の時とかに歌った覚えがない。
だから今だに歌えないし歌詞さえ知らないです(´・ω・`)


22 :名無しさん 09/02/11 12:42 ID:TaErEGwTv6 (・∀・)イイ!! (3)
苔の生(む)すまで


23 :名無しさん 09/02/11 12:42 ID:zWnxJIV.-z (・∀・)イイ!! (3)
>>11

俺ははずかしながら「岩音鳴りて」と思っていた。


24 :名無しさん 09/02/11 12:46 ID:I5qrs9r9GM (・∀・)イイ!! (3)
日教組関連でネガティブな話題を大人になってよく聞くようになったけど自分の地域は全くなかったのでなんか想像できないんだよな。


25 :名無しさん 09/02/11 12:47 ID:UeViAeGqbu (・∀・)イイ!! (5)
小さい時は単調な退屈な歌だなーと思ってたけど、大人になって良さがわかってきた。
りりしくて、格調高くて、荘厳としててまさに日本の国歌だなって思うよ。


26 :名無しさん 09/02/11 12:49 ID:ftvH9pl0ch (・∀・)イイ!! (0)
歌えない
歌いたくもない

こんなセンスの無い歌(かどうかも疑問だが)が日本の国歌ということを恥ずかしく思う


27 :名無しさん 09/02/11 12:49 ID:rw2A4B8jGX
あぼーん


28 :名無しさん 09/02/11 12:51 ID:E.d6YSdeo0 (・∀・)イイ!! (0)
>>16>>22

日本国語大辞典には「苔蒸す」という用例も載ってますが。


29 :名無しさん 09/02/11 12:52 ID:WNEp9Xb,Q5 (・∀・)イイ!! (0)
>>27
諸説あるらしいね


30 :名無しさん 09/02/11 12:53 ID:sYiOmH1M1T (・∀・)イイ!! (2)
小学校の授業で歌ったことはなかった
むしろNHKの早朝の映像でメロディー覚えたかも…


31 :名無しさん 09/02/11 12:55 ID:sV6NulWHcd (・∀・)イイ!! (3)
ノ 「岩音なりて」組
歌詞の意味とか知らないで歌ってたもんなー
自分も大人になってから良さが(ry
他の国だとアメリカとカナダの国歌がかっこええ


32 :名無しさん 09/02/11 12:56 ID:6EdKJmAT7O
あぼーん


このページの一番下のレスはスレッドの末尾ではありません。新しいレスが存在します。日時や流れを確かめて書き込みをお願いします。
板に戻る 全部 前100 次100 最新50

名前: E-mail (省略可):
↑↑ここに書いてもアンケートに回答したことになりません↑↑→アンケート回答用フォーム
削除ガイドライン違反報告はこちら
このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://find.razil.jp/enq/test/read.cgi/2/1234322968/