クリップボードには何も入っていません / このアンケートをクリップする / クリア
2009年2月12日 16時39分終了#29639 [文化] 借金で困ってます。どこを削ればいいのか教えて下さい。

ID:uEFWLRigmQ (・∀・)イイ!! (-251)

借金で困っています。(借金生活板から来ました。)
どこを削るのが良いか教えて下さい。

【家族構成/居住形態】
   既婚(自分、妻、中学生と幼稚園児)/東京23区内マンション(賃貸)
【職種/雇用形態/勤続年数】
   技術職/社員/10年10ヶ月
【税込み年収/月の手取額/賞与】
   1200万/55万、ボーナス年2回、計250万
【月に最低必要な生活費/内訳】
   食費 80,000円  中学生の息子の学費 80,000円  幼稚園 45,000円  娘の英語教育 25,000円  飲み会代 40,000円
   光熱費 23,000円  携帯電話 16,000円  インターネット 5,000円  固定電話 5,000円  新聞 4,500円
   保険 23,000円  雑貨 2,000円  洋服 20,000円  マンション代 170,000円  学資保険 40,000円
   個人年金保険 10,000円  息子への小遣い 10,000円  娘への小遣い 3,000円  妻への小遣い 50,000円
   週末のお出かけ 30,000円  文房具などその他雑費 50,000円
   合計: 691,500円
【債務詳細】
   現在の債務(年利15%ぐらい)
   アコム250万円
   プロミス200万円
   アイフル250万円
   武富士150万円
【相談内容】
   不況という理由で数年前に給料3割カットされてから、どんどん借金が増えていってしまいました。
   正直、生活苦しいですできるわけないです;; 会社を恨んでます
   家計は毎月15万ぐらいの赤字なので、それを借金で補って、ボーナスで返済といった感じになっています。
   車の買い替えもテレビの買い替えも旅行も我慢している現状です。
   妻は育児や家事で忙しく働く余裕はないとのことです。

よろしくお願いします。

なお、この通り借金だらけですので、1モリタポなのはご容赦下さい。

1モリタポ226(11.3%)
2食費700(35%)
3飲み会代1118(55.9%)
4光熱費345(17.3%)
5携帯電話527(26.4%)
6インターネット291(14.6%)
7固定電話279(14%)
8新聞529(26.5%)
9保険239(12%)
10雑貨295(14.8%)
11洋服524(26.2%)
12マンション代524(26.2%)
13学資保険187(9.4%)
14個人年金保険168(8.4%)
15息子への小遣い614(30.7%)
16娘への小遣い499(25%)
17週末のお出かけ842(42.1%)
18文房具などその他雑費423(21.2%)
20妻への小遣い*773(38.7%)
21娘の英語教育*516(25.8%)
22全部無駄*120(6%)
23中学生の息子の学費*105(5.3%)
24金ないくせにタバコ吸うヤツってなのなの?死ぬの?*214(10.7%)
25幼稚園*16(0.8%)
26借金*53(2.7%)
19任意230(11.5%)
無視7

棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。
*がついている選択肢は「任意」の重複から自動的に追加されたものです。

多い順に並べる

「任意」の内容、回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

この円グラフをブログに貼れます→

合計回答数: 2000人 / 10357個 ※複数回答可能なアンケートのため、回答の合計が回答人数と異なる場合があります。

このアンケートと年齢性別出身都道府県居住都道府県でのクロス集計を見る

このアンケートへのトラックバック用URL: http://enquete.razil.jp/tb.php/29639

285 :名無しさん 09/02/12 23:50 ID:ckTAjdKIAq (・∀・)イイ!! (2)
これから、これだけのレスに回答するのか?


286 :名無しさん 09/02/13 00:00 ID:RfGWXUwRUf (・∀・)イイ!! (1)
>>285
レスに回答せずに、これだけのレスをもらった結果、
1が何をどのくらい削るのか具体的な数値が欲しいところ。

高給取りなんだから、そのくらい頭使ったレスはできるよね。


287 :1 09/02/13 00:07 ID:w-QanqE6q0 (・∀・)イイ!! (-18)
まず、英語教育についての指摘についてレスさせていただきますね。

>>25
> 英語ぐらい自分で勉強させろよwwwwwwwww

>>81
> 幼児が理解出来るレベルの英語なら、>>1自身が教えられないの?

>>260
> そこまで高給で技術屋なら英語の基本的な部分くらい理解してるだろ
> そんで基礎覚えたらあとは実践しかないけど、そんなのを教育施設で得られるのか? 等...

自分自身、TOEFL PBT 570(大学院に留学可能なレベル)ぐらいはありますが、正直自分で教えても害にしかならないかと思います。
私は see, sea, she, C の聞き分けもできませんし、FとHの発音の区別もできませんので、中学生や高校生には教えられても、幼児には教えられません。

英語のテストで点がとれるのは、文法力や単語力でカバーしているだけであって、英語を英語として自然に理解しているわけではないです。

さて、用事の英語教育として中途半端にスクールに通わせても、効果がでない人が殆どなのは事実ですが、
娘には、DVDなどの教材を含めて、1日3時間、週7日間英語教育をさせており、既に現時点でも英語で簡単な
会話ができる程度にまでなっています。

もうちょっと前は幼児教育専門のネイティブとのマンツーマンレッスンで、月に20万かけていましたが、
節約のため、極限まで削って 2万5000円という金額(教材費のみ)になりました。

「英語の脳」を作るのは幼い時期でないと困難です。

日本人のうち、大学に進学する人はほぼ全員日本の大学を選んでいますが、これは言葉の壁があるからでしょう。
受験英語は勉強していたとしても、自然に英語で会話ができる状況にはなっていないということです。
特に理系でしたら、自分が専門にしたいと考える分野について進んでいる大学や大学院に行きたいと考えるのは当然ですし
その時に言葉の壁で「日本の大学

…省略されました。全部(1,054文字)読むにはココをクリック。


288 :名無しさん 09/02/13 00:07 ID:SPgmVQAfd4 (・∀・)イイ!! (0)
>>1おまとめローンは?


289 :名無しさん 09/02/13 00:10 ID:1TRhpj_EYz (・∀・)イイ!! (1)
俺の年収の何倍稼いでるってんだ…
俺なんてリアルで一日一食しか食ってないし、
交際費も飲み会なんて行かず、喫茶店で200円のコーヒーを友人と飲むだけだ…
こうやってネットしてるのもギリギリの生活だぞ…orz
そして、おまけに片思いしてた女の子にも振られた!

それでも、俺はそんな借金なんてしてねーぞ、ボケ。


290 :1 09/02/13 00:11 ID:w-QanqE6q0 (・∀・)イイ!! (-14)
何故銀行で借りなかったのか、などの書き込みがいっぱいありましたが、
銀行は土日は大抵やってないですし仕事で忙しいと行くこと自体がまず困難だったのです。

また、自宅に電話確認などが入って嫁にばれるリスクがありますから、そういった秘密を厳守
してくれることを確約してくれる消費者金融を選んだという経緯です。

具体的な返済計画については次レスあたりで。


291 :名無しさん 09/02/13 00:12 ID:tunQsofoVB (・∀・)イイ!! (8)
アンケ主の乗った漁船が、大漁旗を掲げて帰って来ました。


292 :名無しさん 09/02/13 00:14 ID:zT2lOKEuIA (・∀・)イイ!! (2)
>>290
>また、自宅に電話確認などが入って嫁にばれるリスクがありますから、
むしろ、嫁に現状を教えろよ。だから月5万も使うんだろ?


293 :名無しさん 09/02/13 00:16 ID:Wle2EXpuMH (・∀・)イイ!! (4)
英語より重要な、子供が学ぶべきことはゴマンとある。
それを犠牲にする必然性がわからん。
日本にだっていい大学はいっぱいある。


294 :名無しさん 09/02/13 00:19 ID:RfGWXUwRUf (・∀・)イイ!! (5)
>>290
……おいおい、家計管理してんの1なのか?
嫁は月五万もらって、娘の相手と家事だけか?

借金の相談もできない嫁をもつな。
その程度の信頼関係じゃ、金の切れ目が縁の切れ目だな。


295 :名無しさん 09/02/13 00:21 ID:O-da6xA52u (・∀・)イイ!! (4)
しかし…
幼児に毎日三時間の英語学習を強いるなんて、馬鹿丸出しだな。
英語以上に、日本語を教えるべきだろ。
本当に優れた人材なら、言葉の通じない国に行っても自力でなんとかするよ。
英語だけで国語力のない馬鹿など、外国に行っても相手にされません。


296 :名無しさん 09/02/13 00:23 ID:Us8_5R9.9z (・∀・)イイ!! (1)
>>290
そもそも、1200万も貰っていながら、何故借金する必要があったんだ?
あまりに無計画・無秩序な家計だ。呆れて物も言えん。


297 :名無しさん 09/02/13 00:25 ID:RfGWXUwRUf (・∀・)イイ!! (1)
>>296
バブル期の女と一緒だよ。
一度手に入れた生活レベルは落とせないってやつ。

下手な虚栄心が身を滅ぼす。
嫁に見栄張って影でこそこそ金借りてる時点でお先真っ暗だ。


298 :名無しさん 09/02/13 00:29 ID:UaZfRRymV6 (・∀・)イイ!! (1)
うわっ、また露骨に大きな釣り針が…
しかもおいしそうなエサをぶらさげて…


299 :1 09/02/13 00:30 ID:w-QanqE6q0 (・∀・)イイ!! (-18)
>>295
> 英語だけで国語力のない馬鹿など、外国に行っても相手にされません。
英語だけで技術力とか専門分野がない人間は相手にされないでしょうが、
国語力 = 日本語力 がないから相手にされないというのはありえないでしょう。
また、日本で暮らしており、きちんと勉強していれば自然に国語力は身につきます。

英語を勉強する = 国語力の低下 という考えが、まずおかしいのでは?

毎日3時間ぐらいなら一般的な習い事にかける時間の範囲内です。
幼児にKUMONをやらせている人は近所にもいっぱいいますが、それより有意義かと思います。

息子も、半分近くが早慶クラス以上の大学に進学する中高一貫校に進学していますし、
また自分で考える能力(思考能力)や発想力についても平均を飛びぬけています。

ちなみに、大学や大学院の学費については「学資保険 40,000円 」で積み立てていますが、
借金を返済しないと厳しいことから、車を売る、引越しをするなどの覚悟をきめます。


300 :名無しさん 09/02/13 00:31 ID:dFlArHQOT. (・∀・)イイ!! (2)
>>290
>銀行は土日は大抵やってないですし仕事で忙しいと行くこと自体がまず困難だったのです。

どんな仕事をしているかも知らないけど、あえて言う
やろうと思えば銀行に行く事は出来ている。
借金を重ねていく時間が何年あったか知らないが、
その間に、銀行に行く時間を作ることは可能だ。

やらなかったということは、それだけ現実から目を逸らしただけ
それだけ、真剣に考えなかっただけ。

まず借金をしたことは、甘えがあったということを認めろ。
自分が、甘えてきたツケと向き合え。
言い訳をして自己正当化するのが大事じゃない。
借金をなんとかすることが大事だってことを、もうちょい真剣に考えろ。


301 :名無しさん 09/02/13 00:34 ID:,tuB3SgFG5 (・∀・)イイ!! (8)
まずあれだ。
一家全員で「算数」の勉強しろw


302 :1 09/02/13 00:34 ID:w-QanqE6q0 (・∀・)イイ!! (-9)
2chやコソアンの他、弁護士や借金相談を専門にしている人などにも意見を聞きました。
金利は過去も含めて20%以下で過払い金は無し、まだ頑張れば任意整理などをしなくても
完済できる段階とのことです。

借金返済スケジュールと、具体的にカットする部分が決まりましたので報告します。
嫁にもちゃんと伝えました。呆れられ怒られましたがなんとか借金返済に協力してくれるとのこと。よかったです。


303 :名無しさん 09/02/13 00:38 ID:SPgmVQAfd4 (・∀・)イイ!! (1)
>>302もうサラ金から借りちゃダメだよ?


304 :名無しさん 09/02/13 00:40 ID:RfGWXUwRUf (・∀・)イイ!! (4)
>>299
呆れてものが言えない……。

車を売る? 引っ越しをする? その程度の覚悟じゃ同じことを繰り返すよ。
何の解決にもなってないよ。

子供の教育が云々と言ってるけど、ある日自分の家の車が無くなったり、
いきなり引っ越しになるほうが子供に悪影響出ると思うのは自分だけ?

なんか自分かいかに傷つかないかを考えて選択肢選んでるみたい。
覚悟足りないよ。車売ったり、引っ越す前にやることあるでしょ。


305 :名無しさん 09/02/13 00:42 ID:.yJphn8Z4h (・∀・)イイ!! (1)
平気で借金できる人は人間性がおかしいから結婚相手に選んじゃ駄目だって


306 :名無しさん 09/02/13 00:44 ID:4biv8B6Chc (・∀・)イイ!! (5)
俺の親が、俺に一切の教育を強制しなかったことを心から感謝する。
そもそも、中学生に1万円を与えている奴に教育を語る資格は無い。


307 :名無しさん 09/02/13 00:45 ID:w8TfYGcmoO (・∀・)イイ!! (2)
借金も財産のうちと言うから、返せるなら別にいいんじゃない?
とりあえず、>>1の報告を聞こうよ。


308 :名無しさん 09/02/13 00:48 ID:cfHY3na3BN (・∀・)イイ!! (1)
>>299

あんた、真剣に国語の勉強したことある?
国語力=日本語力じゃないよ。
国語を理解するのは、日本文化の全てを理解するのとほぼ同義だ。
自国のことも知らない奴は、海外では馬鹿認定される。


309 :名無しさん 09/02/13 00:49 ID:RfGWXUwRUf (・∀・)イイ!! (4)
教育は勉強だけじゃないのに。
子は親を見て育つ。

借金まみれの父親を見て、子供はどう思うだろうね。
英語教育よりもよっぽど将来に影響でるんじゃないの?


310 :1 09/02/13 00:50 ID:w-QanqE6q0 (・∀・)イイ!! (-16)
こんな計画となりました。

○削るのが無理な部分
食費: 8万 (現状でも4人30日で計算すると、1人1食222円と給食費並みなので削るのは不可能)
中学生の息子の学費: 8万 (私立中学の学費のみで通塾させていないので削るのは不可能)
幼稚園: 4.5万円 (これも不可)
娘の英語教育: 2.5万円 (既に20万のマンツーマンレッスンから教材メインに切り替えた後なのでこれ以上は無理)
インターネット 0.5万円 (節約不可)
固定電話 0.5万円 (節約不可)
新聞 0.45万円 → 0円 (ネットでなんとかする)
保険 2.3万円 (節約負荷)
学資保険 4万円 (削ると大学の学費が・・・)
個人年金保険 1万円 (このまま)
合計: 31.75万円

○保留
マンション代: 17万円
合計: 17万円

○削る分
飲み会代 4万円 → 1万円 (会社の人間関係を崩さずなんとかする)
光熱費 2.3万円 → 1.5万円 (とにかく節約)
携帯電話 1.6万円 → 0.8万円 (携帯電話からWebをやらないなど)
雑貨 0.2万円 (節約負荷)
洋服 2万円 → 0.5万円 (新しいものをなるべく買わないなど)
息子への小遣い 1万円 → 0.3万円
娘への小遣い: 0.3万円 → 0.1万円
妻への小遣い 5万円 → 1万円
週末のお出かけ 3万円 → 0.5万円
文房具などその他雑費: 5万円 → 1万円
合計: 24.4万円 → 6.7万円

月17.7万円カット
⇒ 14万円の赤字 から 4万円の黒字へ
(まだ金のリボ返済を入れるとマイナスになるが、理論上ボーナスで返済していける)

車を売る
⇒たぶん50万円ぐらいにはなる。全額借金返済へ。
 ボーナスから引かれていたメンテナンス費用などをカットできる効果があり。


311 :名無しさん 09/02/13 00:53 ID:RfGWXUwRUf (・∀・)イイ!! (1)
食費について意義のある方は大勢いるでしょう。
嫁さんにもっと安くて栄養のあるご飯覚えてもらったら?

世の中には家族4人で月3万以下の食費で済ませている人だっているんだよ。
http://www.geocities.jp/oneday300500/
少し探せばこういうサイトはいっぱいある。無駄に高級食材買ってない?


312 :名無しさん 09/02/13 00:55 ID:9LzAykVI7y (・∀・)イイ!! (3)
娘さん、かわいそう…
自分なら、絶対に親を恨む。


313 :311 09/02/13 00:56 ID:RfGWXUwRUf (・∀・)イイ!! (0)
>>311
失礼。
意義→異議


314 :名無しさん 09/02/13 00:57 ID:zT2lOKEuIA (・∀・)イイ!! (4)
>>310
一万円単位で金勘定する人初めて見たわ。


315 :名無しさん 09/02/13 01:02 ID:S6ptG.xAvL (・∀・)イイ!! (0)
スーさんも三平君も真っ青だな。


316 :1 09/02/13 01:04 ID:w-QanqE6q0 (・∀・)イイ!! (-17)
あとは借金の利息を減らしたいので、銀行に相談します。

>>308
> 国語力=日本語力じゃないよ。
> 国語を理解するのは、日本文化の全てを理解するのとほぼ同義だ。
> 自国のことも知らない奴は、海外では馬鹿認定される。

自国のことを知らないやつは〜、って具体的にどのレベルのことを言ってるんでしょうか?
あと「海外」と一括りにされていますが、国によって状況が違うかと思います。

例えば、イギリスでは、綺麗なイギリス英語が話せなかったら「馬鹿扱い」されます。
相手がどの階級に相当するのかを英語の発音などで判断しますから…。

アメリカではむしろその人が何を持っているかでしょう。
専門分野が日本文学なら駄目でしょうが、理系人間として留学した場合に、日本の詳細な文化を知らないからといって
馬鹿認定はされません。1年ほど交換留学をしましたから、それぐらいは経験しました。

勿論、日本人なら、侍・漢字・折り紙・武士・切腹・日本の雇用制度や学校の仕組みなど、
日本について聞かれる機会がありますし、答えられないと問題ですが、日本で普通に生活していたら答えられるレベルのものかと思います。

日本で生活していて、答えられないとしたら、それは語学力(英語圏なら英語力)がないからです。

あと、幼児期に1日3時間英語教育をやると、日本文化の理解が阻害されたり、人間関係の構築に支障が生じるのですか?
まずそれがおかしいと思うんですが。


317 :名無しさん 09/02/13 01:07 ID:t-tZziDs64 (・∀・)イイ!! (3)
食費を4人×3食×30日で計算する理由がわからん。
あまり食べないであろう娘さんを1人として数えるのか?


318 :名無しさん 09/02/13 01:09 ID:hTcJo4cWTG (・∀・)イイ!! (1)
> 相手がどの階級に相当するのかを英語の発音などで判断しますから…

階級にとらわれる時点でもうダメ。
そんな階級よりも、まずは日本での階級だろが。
その年収で借金まみれの親じゃ、NG確実。


319 :名無しさん 09/02/13 01:14 ID:SDjMcP5W,y (・∀・)イイ!! (5)
なんか、もう説明するのもめんどくさいし、本人に納得して貰えるとも思えないけど、
この人の教育方針は根本的に間違ってますね。


320 :名無しさん 09/02/13 01:15 ID:qiu2IwXXVU (・∀・)イイ!! (5)
>>310見たけどさ・・・

>まだ金のリボ返済を入れるとマイナスになるが、理論上ボーナスで返済していける

学生の俺が言うのもなんだけど、ここに考えの甘さが滲み出ているね。
これから先、さらに景気が悪化することを考えると、
給与カットやボーナス無しになる可能性は十分あるのに、
これじゃ、そういった収入の変化に対応できないよ。
ボーナス減らされたら一巻の終わりじゃん。
悪い事言わないから、もう少し案練ったほうが良いよ。


321 :1 09/02/13 01:16 ID:w-QanqE6q0 (・∀・)イイ!! (-14)
>>317
幼児の食費って、むしろ大人よりかかると思います。

大人なら、それこそ朝食がパン1枚でもなんとかなりますが、幼児に対しては
栄養的に問題のない食品を与えなければいけないし、味覚の発達に悪影響を
及ぼす可能性のある人工的な味付けのもの(マクドナルドのハンバーガーなど)や、
有害物質が含まれている可能性の高いもの(中国産の野菜など)は避ける必要があります。


322 :名無しさん 09/02/13 01:17 ID:EE-So02Ct5 (・∀・)イイ!! (4)
4世代7人家族で、一ケ月の食費5万で遣り繰りしてます。
子供達の服は、成長を見越して2サイズ大きめの物、年に数枚買うか買わないか程度で長持ちさせてます。
大人なんて年間一度も服を買わない時がある。私のブルゾンは17年モノ、大切に着てる。
子供が習い事やりたがっても、そんな余裕が無い。月謝が格安なので、スポーツ少年団に通わせてます。

教育費を削れない・削りたくないのなら、親の小遣いや遊興費・被服代は限りなくゼロに出来るはず。
それが愛情なんじゃないの?


323 :名無しさん 09/02/13 01:18 ID:ZBMNtQHzRX (・∀・)イイ!! (4)
で、これだけ教育熱心で、高学歴らしいアンケ主が、どうして自力で家計の無駄を判断出来ないの?


324 :1 09/02/13 01:22 ID:w-QanqE6q0 (・∀・)イイ!! (-22)
>>319
何を適切な教育と考えるかですが、下記の3点を重視しています。

・自分で考える力、知的好奇心を育てる(知的好奇心を高める教育や、一方的な押し付けをせず考えさせる教育を施す、質の悪い教師ばかりの学校に進学させない)
・学力レベルを高める(自分で勉強する習慣を身につけさせる、良い人に指導してもらえる環境(名門私立学校など)に進学させる)
・将来の選択肢を広める(英語教育)


325 :名無しさん 09/02/13 01:23 ID:wPCcBFo-Sv (・∀・)イイ!! (4)
あんたのレスがことごとく鼻につくw
匿名なのに見栄張ってるし。
まずその思考態度から変えないと、娘に伝染して将来失敗するよ。


326 :名無しさん 09/02/13 01:24 ID:ZBMNtQHzRX (・∀・)イイ!! (3)
あまりの大漁ぶりに、鳥羽一郎の演歌を聴きたくなった。


327 :名無しさん 09/02/13 01:25 ID:hTcJo4cWTG (・∀・)イイ!! (5)
>>324
一番大切な「算数能力」が欠落していますよw


328 :名無しさん 09/02/13 01:26 ID:ZBMNtQHzRX (・∀・)イイ!! (6)
>>324

俺の教育方針
・自分が子供の手本になる

以上。


329 :名無しさん 09/02/13 01:29 ID:-ufrJvoALQ (・∀・)イイ!! (4)
>>324
男版スイーツ(笑)って感じですね。
どこぞの教育雑誌かなんか読んだんだろうけど、親が借金で汲々としてる
なかで名門私立に通うより、たとえ公立であろうとも、多少でも余裕ある
生活の中で家族仲良く過ごしてるほうが、子供のためになると思いますよ。
特に小さいほうのお子さんにとってはね。

あと、子供にとって親が一番の教師です。
金勘定も出来ない親が立派な親になれるとは思いません。
まあ、ご自分がサラ金で大変な目にあってる姿を見せるのも、ひとつの
教育かもしれませんがねw


330 :名無しさん 09/02/13 01:30 ID:1MrTTgclaU (・∀・)イイ!! (3)
偉そうなこと言ってるのに財産無しな借金1000万って説得力ゼロ。

母がどんなに給料貰ってても借金のある男とだけは結婚するなって言っていた。
こんなに計画性なくお金使う人はどんだけ稼いでも同じこと繰り返すよね、きっと。


331 :名無しさん 09/02/13 01:30 ID:RfGWXUwRUf (・∀・)イイ!! (3)
典型的な頭でっかりのエリートさん?
自分の考えが正しいと思うのは結構だが、その結果膨大な借金ができたのを
自覚しておいで?

まぁ、他人の教育方針をとやかく言うつもりはないが、貴方自身は自分の
子供に対してちゃんとフォローしたり、接してやれてる?
どーも、教育だ栄養だと言って親としての1が見えてこない。

俺は学校の先生より親から教わった方が楽しかったけどな。
先生なんかより教え方下手だったけど。


332 :名無しさん 09/02/13 01:32 ID:kmSpYQNHgI (・∀・)イイ!! (7)
で、銀行に行く暇のない人が、どうして平日朝10時過ぎにアンケ立てられたの?


333 :名無しさん 09/02/13 01:33 ID:OkEFzDdEHQ (・∀・)イイ!! (2)
>>310
今後は黒字になった4万円をコツコツと貯蓄に回してくださいね
そもそも3割カットされる前からきちんと貯蓄していたら
サラ金に手を出さなくても良かったはずなんだから…
今はあなたが元気で会社もそれなりの給与を支払っているようだけど
大手企業が軒並み赤字転落している現状では
給与がさらにカットされるかもしれないし最悪の場合は倒産だって有り得る
また不慮の事故や病気にでもなってしまったら
あなたが削れないと主張している教育費も払えなくなりますよ


334 :1 09/02/13 01:36 ID:w-QanqE6q0 (・∀・)イイ!! (-16)
いま気がついたんですが、このアンケのスコア -212 になってますねorz

アンケートを開始から何時間オープンにするか決めてください。
(中略)
ユーザースコアが高いとより長期間のアンケートが実施できますが、最大31日間までです。
あなたの現在の最長設定期間は約-10日間です。


335 :名無しさん 09/02/13 01:38 ID:kmSpYQNHgI (・∀・)イイ!! (3)
それより情操教育だよ情操教育。
子供が犬や猫から教わることは、万巻の書物に値するぞ。


336 :名無しさん 09/02/13 01:40 ID:9Q1WqyPhhk (・∀・)イイ!! (0)
名門私立学校などに進学させる。と仰るが、この家庭で私立の学校の月謝も払えない
夫婦で夜コンビニで働こう
しかし、こんな男を雇う事業主は皆無だな・・・
最低でもくだらない見得は捨てるべきだが、それもできないだろうな


337 :名無しさん 09/02/13 01:41 ID:-ufrJvoALQ (・∀・)イイ!! (6)
あ、英語教育について一言。
幼児期の英語教育はあまり意味がないです。
人間の脳は6歳までに非常に柔軟に語学を吸収します。
だが、その後18歳くらいまでは使い続けないと、メインじゃない言語は
どんどんと忘れていきます。

家庭の会話が完全に英語にするか、インターナショナルスクールに入れる
か、海外に住み続けるかが重要です。でも、このような状況になるなら、
わざわざ教える必要はないんです。


338 :名無しさん 09/02/13 01:41 ID:kmSpYQNHgI (・∀・)イイ!! (5)
>>314

2000人に恥を晒して、たった1割強にしかだめぽを押されなかったんだ。
良かったじゃないか。


339 :名無しさん 09/02/13 01:44 ID:kmSpYQNHgI (・∀・)イイ!! (0)
アンカー間違った。>>314じゃなく>>324だ。

しかし、天才とナントカは紙一重とはよく言ったものだ。


340 :名無しさん 09/02/13 01:45 ID:kmSpYQNHgI (・∀・)イイ!! (0)
すまん>>334だ。


341 :1 09/02/13 01:47 ID:w-QanqE6q0 (・∀・)イイ!! (-19)
>>337
使わなかったら忘れるのは当たり前です。
英語教育は幼児期が終わったあとも続ける予定です。


342 :名無しさん 09/02/13 02:04 ID:4gfNE1gDM1 (・∀・)イイ!! (2)
>>341

本人が「わたし英語の勉強大好き。大きくなってもずーっと続けたい」と言ってるの?


343 :名無しさん 09/02/13 02:16 ID:w8TfYGcmoO (・∀・)イイ!! (1)
>>1の報告が薄くなって読み辛いんだが。
だめぽ押されすぎですよwww


344 :名無しさん 09/02/13 02:31 ID:ZuF.JgVT5i (・∀・)イイ!! (0)
>>343

もっと押せば、濃くなって読みやすくなるよ。


345 :320 09/02/13 02:35 ID:qiu2IwXXVU (・∀・)イイ!! (2)
>>310
>マンション代: 17万円
>合計: 17万円
*一番削れる部分。是非引越しを。
UR(都市公団)とかで探してごらん

>飲み会代 4万円 → 1万円 (会社の人間関係を崩さずなんとかする)
*意地でも0にする。

>光熱費 2.3万円 → 1.5万円 (とにかく節約)
暖房つけずに毛布にくるまって凌ぐ位してもいい。さらに削れるはず。

>娘への小遣い: 0.3万円 → 0.1万円
*要らない。0に。

>妻への小遣い 5万円 → 1万円
*要らん。絶対0に。あとパートに出すこと。

>週末のお出かけ 3万円 → 0.5万円
*不要。


346 :1 09/02/13 02:36 ID:w-QanqE6q0
あぼーん


347 :名無しさん 09/02/13 02:42 ID:H_ldhbhTOw (・∀・)イイ!! (3)
>>346

-30までは大丈夫。
それから、好感を持てないレスにへぇを押す奴はいない。


348 :名無しさん 09/02/13 02:43 ID:w8TfYGcmoO (・∀・)イイ!! (2)
>>1は、なんでだめぽ押されてるか本当にわかってないんだなぁ。


349 :1 09/02/13 02:44 ID:w-QanqE6q0 (・∀・)イイ!! (-18)
>>347
それが-30なんてあっという間なようで、既に >>17 なんかは自動あぼーんですorz
マイナスがついたり薄くなるのは良いんですが、消えてしまうと話の流れが分からなくなっちゃうので、
http://find.2ch.net/enq/result.php/29639 の右上の「だめぽ…」にしてもらえませんか?


350 :名無しさん 09/02/13 02:46 ID:H_ldhbhTOw (・∀・)イイ!! (6)
>>349

しょうがないじゃん、レスの内容がことごとく糞なんだから。


351 :名無しさん 09/02/13 02:53 ID:Zs3fO_4Pt1 (・∀・)イイ!! (3)
銀行に行けないほど仕事が忙しいのに、なぜ深夜にコソアンやってるんだ?
明日の仕事は大丈夫か?


352 :名無しさん 09/02/13 03:10 ID:UaZfRRymV6 (・∀・)イイ!! (5)
借金総額850万、年利15%→10万/月の金利
月に最低10万削らないとならないことに気がついていれば
こんな事態にならなくて済んだ訳です。

娘の英語より、本人の算数に投資することをお勧めします。


353 :名無しさん 09/02/13 03:49 ID:nkJF5Oth_, (・∀・)イイ!! (4)
食費を削りなさい。努力が足りないです。
一食222円?四人分なら888円ですよね?もっと減らせます。
『栄養的に問題のない食品を与えなければいけない』と仰ってますが、
「栄養=値段」じゃないですよ?
むしろ食材をどう調理するかの方が影響があるんじゃないですか?
安くて、栄養沢山で、いい食材は沢山あります。


354 :名無しさん 09/02/13 04:12 ID:im6jJ9PsIa (・∀・)イイ!! (5)
一食888円は普通に考えて高すぎますよ。
例えば内一食をうどんに変えたとしましょう。
うどんは大体1玉30円程度が定価。それを4玉、葱や揚げ、かまぼこなどトッピング少々。
トッピングがいくら高くても4人で400円程度になります。
朝食が洋食なら、食パン5切れ=1斤で120円、たまご2〜3個で40円、
適当なサラダで100円、スープが100円、牛乳0.5Lで70円。
幼児さんの栄養バランスを考えてこれだけ豪勢にしても、500円いきません。

給食は作り手さんの労働費も含まれてるので、世間的外食よりは安いと言え、
自炊するよりはずっと高くなるんです。
上記は定価計算でやりましたが「材料は絶対定価で買わない=特売でのみ買う」
とすれば、もっともっと安くなります。
食費の削り方は書籍もたくさん出てるので奥様に是非実践してもらってください。


355 :名無しさん 09/02/13 04:24 ID:a0B7UDbAUh (・∀・)イイ!! (5)
うは、こんなにスレが伸びてたのかw

最新50件分だけ軽く目を通したけど>>1>>310で随分頑張ってると思うよ。
もちろんまだ甘いという意見もよくわかるけど(俺ならもっと削れる)
一気に変えようと思っても無理しすぎで続かないのがオチ。
そういう意味でまずは>>310の計画通りに行なって、
まだ節約できそうと思えるなら少しずつ改善していけば良いかと。

ただ一つだけ気をつけて欲しいのはもう二度と借金しないこと。
>>310でも今までの>>1の生活を考えたらかなり努力している方だと思うし、
きついから少しだけ借金、なんてありがちな話。
少なくとも完済するまでは金を借りるなんて選択肢を作らないように。


356 :名無しさん 09/02/13 04:25 ID:ZCOfAU6S1m (・∀・)イイ!! (0)
どうしても子供達への小遣いを削れない関係でしたら、せめて嫁の小遣いはパートで稼いでもらったらいかがですか?23区内なら週1、5?6時間でも2万くらいにはなりますわよ


357 :名無しさん 09/02/13 07:53 ID:040xdIcBlf (・∀・)イイ!! (2)
乗り遅れたw

私の考えとしては、文章にどことなく80年代の私生活を感じます
今は苦しい時期ですので、家族共々見栄を張らずに、
現在必要なものだけを使ったり、買ったりし、
暇なときはお金をかけずにまったりくつろげるライフスタイルがいいのではないかと思います…

>自分で考える力、知的好奇心を育てる(知的好奇心を高める教育や、一方的な押し付けをせず考えさせる教育を施す、質の悪い教師ばかりの学校に進学させない)
その高度な教育が、自立心が芽生えた後にも行われていて、かつ子供の意見を無視するようなものなら完全に親の押し付けだと思いますので、ご注意を。
>学力レベルを高める(自分で勉強する習慣を身につけさせる、良い人に指導してもらえる環境(名門私立学校など)に進学させる)
これも。例えば、必ずしも男子校、女子校が良いとは言えません…
>将来の選択肢を広める(英語教育)
子供はある程度親の背中を見て育つので、親が学業に熱心な教育をすれば、大抵学業関連の職業に就くと思いますが頑張って下さい


358 :名無しさん 09/02/13 08:09 ID:PLtHVfne3a (・∀・)イイ!! (6)
この人、教育熱心なわりには、勉強以外の教育に無頓着なんだよね。
普通に生活してれば身につくと思ってるらしいけど、そもそも普通に生活してないし。
親がものすごい浪費家で借金まみれ、しかも本人達は幼い頃から高い小遣いを与えられて金銭感覚来るってる。
食事も無駄に豪華。
これで勉強以外のことを放っておいていいの?


359 :名無しさん 09/02/13 08:48 ID:k8.rZvZgAB (・∀・)イイ!! (6)
乗り遅れたwwww

幼稚園とか遊びたい時期だろ
3時間も英語教育とか、親を恨むだけであって何にもならんよ
反抗期になった娘から通常以上に辛い仕打ちを受けるとおもうよ>>1

あんたは頭はいいだろうが、勉強に関して頭がいいだけで社会生活においては小学生レベル
勉強に関して頭がいいだけ
子供にとってただの毒でしかない親です

っていってもまた屁理屈こねて「僕悪くないくぁwせdrf!!!」ってするんだろうな


360 :名無しさん 09/02/13 08:54 ID:.yJphn8Z4h (・∀・)イイ!! (2)
>>351
銀行に行けないほど忙しいのに、
平日の日中にスレ立てして深夜にコソアンって、ねぇ。


361 :名無しさん 09/02/13 09:15 ID:ZqfxS4rRaH (・∀・)イイ!! (3)
なんだ、ただのだめぽ乞食か。


362 :名無しさん 09/02/13 09:27 ID:dtJEE6ATvS (・∀・)イイ!! (8)
このアンケ読んで、年収200の俺は、タバコをやめようと決心しました。
アンケ主さん、ありがとうw


363 :名無しさん 09/02/13 09:41 ID:FLeS1,.z5l (・∀・)イイ!! (2)
ちなみにザクっと計算してみた
元金850万、年利15%で
毎月20万返済だと62ヶ月で返済(総額約1240万円)
毎月15万だと98ヶ月で返済(総額約1470万円)
金融会社儲かってしかたないな


364 :74 09/02/13 09:44 ID:Jd9G5dViRa (・∀・)イイ!! (3)
>>1
>>284以降のレスを淡々と読んでいたけど…
これ「お悩みの相談」なのか、それとも「みんなに肯定して欲しい話」なのかハッキリしない。
なんだか、後者のような気がする。ご本人は否定するだろうけど。
ちゃんと完済しても、意識が変わらなかったらすぐ逆戻りしちゃうよ。
今までの生活で借り癖が出来上がってるから。

>>1のルーズさが、自分の父親とかぶる件。(子の視点で書いてみる)
たぶんね、1の子供さんが大きくなったらこの事がバレるよ。
バレた時に、大きくなった子供さんはお父さんのことを「再評価」するはず。
⇒【仕事はデキる父、でもお金にはとことんルーズだった父】
まぁ、俺のウチはすでにこうなった時代があったから、なるたけ
同じ轍を踏んでいって欲しくないけど、所詮は他人の家のこと。
将来のお子さんにはちょっとだけ同情するけど、1には今すでに同情できない。
ぜひ、もっと身近な人からきつ〜く叱っていただいてください。より良い未来の家庭のために。


365 :名無しさん 09/02/13 09:55 ID:-chcFR9uSl (・∀・)イイ!! (0)
>・自分で考える力、知的好奇心を育てる(知的好奇心を高める教育や、一方的な押し付けをせず考えさせる教育を施す

幼少期から長期間にわたる予定の英語教育を、毎日3時間押しつけている奴の言う言葉じゃないな。
しかも目的は「進学の選択肢を増やす」だし。
本人が選択した結果、選んだのが日本の大学だったら、あんたの目的パーなんだけど。


366 :名無しさん 09/02/13 10:17 ID:UF2hJY1mdU (・∀・)イイ!! (3)
>>310 >>349
おいおい、つりじゃなくてマジだったのか・・・
世の中には色んな人がいるんだなぁ

生活レベルを落とすのは辛いと思うが がんばれ〜


367 :名無しさん 09/02/13 11:13 ID:z-flBsHDT_ (・∀・)イイ!! (1)
名門私立に入れるとか、ネイティブとマンツーマンとか
アンケ主の書き込みからは全部金で解決・人任せ、みたいな態度が見え隠れする。
それって、いわゆるエコノミックアニマルそのものじゃないか?
どんなに流暢な英語をしゃべっても、根性が貧しければ馬鹿にされる。
意思の疎通に問題がない分、溝は大きくなると思うけどな。


368 :名無しさん 09/02/13 11:38 ID:o3SSnu_P4x (・∀・)イイ!! (5)
「ネタじゃないなら>>1に出てきて欲しい。聞きたいことがいっぱいある」と書いた者ですが…
レス読んだら、呼ぶんじゃなかったと思ったw
脳内で「だめだこりゃ」って長さんの声が聞こえた。

>>1
あのさぁ、言い方こそ乱暴かもしれないけどみんな「ここは削れる」「こうすればいい」ってわりと親身に答えてると思うんだよね。
それをあなたは「○○だから削れない」ってことごとく却下する。
そこまで借金がかさんでるんだから、生活レベルや考え方を改める時期だよ。
まったく聞く耳持たずって感じで本気で頭にくる。
しかも嫁にも借金の事話してなかったってびっくりした。頭おかしいんじゃないの?
もうね、「勝手にしろ」って感じ。
子供だけは不幸にしないであげてね。

子供の教育方針
「自分で考える力」ってwwww

子供の前に>>1に必要な力だと思います。


369 :82とか色々 09/02/13 11:57 ID:C8OKSp3QwD (・∀・)イイ!! (3)
やっぱりプライドだけは高い人間だったんだね。
本人は否定すると思うけど。

>>82で書いたけど、やっぱり隠れて借金だった。
周りに見栄を張って生活レベルも落とせないし、自分の弱いところを見せられない。
はっきり言ってダメ人間だね。

本当の家族なら、きちんと話せば分かるし、一緒にがんばろうってなる。
もし、奥さんが高収入目当ての玉の輿に乗りたかっただけの人だったら、
残念ながら日と見る目もないって事。
本当にあなたのことが好きで、家族が大切なら一緒に努力してくれるはず。
吐き出してしまえば、なんて事はなかったって思うから、早く楽になりなさいって。
プライドでは飯は食えないっス。

散々言われていると思うけど、自分で考える力を【子供】でなく、
【自分自身】に身に付けてください。
それだけの高給取りだから、それなりの学歴もあるはず。
≒それなりに頭も良い(はず)。
だから、自分で判断する事も学べばできる。

これをきっかけに変われると良いね。


370 :名無しさん 09/02/13 12:03 ID:o3SSnu_P4x (・∀・)イイ!! (5)
奥さんの小遣い5万って具体的に何に使ってるんだろう?
働く時間はないけどママ友とランチ行ったりネイルサロン行ったりしてそう。
働けないなら働けないで食費を節約したり、家計を管理したり、子供の勉強を見たり一緒に遊んだり
できることってあると思うんだけど。
専業主婦で働けなくて、食費節約できなくて、家計管理は夫で、教育は人任せで小遣い5万。
それを今までなんとも思わなかった夫婦がどうかしてる。

5万で遊ぶ前に、子供と手をつないで散歩したりしてるんだろうか。
おひざに抱っこして絵本読んであげたりしてるんだろうか。
子供って一緒に外歩くだけでいろんな発見するし、すごい質問してくるよ。
英語教育を否定するつもりはないけど、もっと大事なことがある。
みんながどれだけ言っても>>1には通じてないみたいだけどさ。


371 :名無しさん 09/02/13 12:21 ID:370XSLe1OQ (・∀・)イイ!! (10)
留学経験を鼻にかけ、「日本語しか喋れない人間とは話をしたくない」が口癖のいとこの嫁
この間の法事の際、長らく入院していが祖父が退院して久しぶりに皆と顔を会わせる事になった
初対面の祖父の前で、いつもの調子で親戚たちにいかに自分の語学力が優れてるかを説くバカ嫁

輪の外で聞いていた祖父だが、やがて山陰なまりのおだやかな口調で
「そうかそうか、それじゃわしとちょっと話しようか」
いきなり訳の分からない言葉でしゃべり出す祖父、バカ嫁ポカーン
「ドイツ語だ、遠くから大変だったなって言うたんだが、分からんかったか?」
また別の言葉でしゃべり出す祖父、バカ嫁あわあわし出す
「スペイン語だ、こっちは寒くて大変だろうって言うたんだ」
さらに別の言葉でしゃべる祖父、バカ嫁真っ赤になって完全に沈黙
「中国語だ、となりの国の言葉も知らんのかって言うたんだ」

このジイさん、大戦中は軍の諜報員として活躍していた人物なのだ
俺を含めた親戚全員はその事を知っていた為、ニヤニヤしながら事の次第を見守っていた
バカ嫁はいとこのいる離れに逃げ込み、以後帰って来る事はなかった

ふとこのコピペ思い出した


372 :名無しさん 09/02/13 12:55 ID:NlmzHg9DKZ (・∀・)イイ!! (1)
銀行に行けないほど忙しいのなら、週末にサラ金に行く暇もお出かけする暇も
ないんじゃないの?


373 :名無しさん 09/02/13 13:00 ID:C8OKSp3QwD (・∀・)イイ!! (1)
>>372
24時間営業だから大丈夫じゃね?
主は、ばれたくなくてサラ金だから、積極的に銀行に行く時間を作らない人間だけど


374 :名無しさん 09/02/13 13:01 ID:ejUVeyPu5P (・∀・)イイ!! (5)
いいこと思いついた
中学生の子供に返済プラン立てさせればいいんだよ
利率の計算なんて中学数学のレベルだし
大学に入るまでに完済するには月いくら返済しなければいけないか計算させ
それを実行するにはいくら生活費を削らなければいけないか
そしてそれを削るにはどうすればいいか考えさせる
めでたく借金返済して子供が大学入った暁にはいままで返済に当てていた分を
今度は子供に運用させてみる
借金返済と資金運用を大学出るまでに実体験できるなんて
留学3回するぐらい価値あるぜ
よかったなアンケ主の子供


375 :名無しさん 09/02/13 13:06 ID:-chcFR9uSl (・∀・)イイ!! (7)
アンケ主が勉強以外の教育をいっさい考えてない様に見えるのがとても違和感あったんだけど、
ずっと読んできてよく分かったよ。
この人、勉強以外については本物の馬鹿だから、教えたくても教えられないし、教える必要にも
気づけないんだ。


376 :名無しさん 09/02/13 13:10 ID:6Krp7whbhy (・∀・)イイ!! (3)
自分の取得した英語が、親に借金させて得た知識だとしたら…
もし俺なら喜ぶ前に凹むわ
子供がどうしても英語やりたいって言ったとしても、状況を考えたらなぁ


377 :名無しさん 09/02/13 13:48 ID:Ub3SWlxkkM (・∀・)イイ!! (4)
スコアがマイナス200以下のアンケってはじめて見たわ


378 :名無しさん 09/02/13 13:51 ID:NjzyQHj,,V (・∀・)イイ!! (3)
これは釣りなのかマジなのか知らんが
とりあえずアンケ主は中学生の時に小遣い500円だった俺に謝るべきってことはよく分かった


379 :74,364 09/02/13 14:48 ID:Jd9G5dViRa (・∀・)イイ!! (9)
もう議論が出尽くした雰囲気…
というか諺「馬の耳に念仏」の使用例みたいなスレとなってる。
みんな、だいぶマジで書いてましたね。(俺もだけど)
このスレから学べた事は「コソアンのおまいらが実は優しい」だと思った俺。


380 :名無しさん 09/02/13 15:18 ID:NlmzHg9DKZ (・∀・)イイ!! (1)
小遣いなんて高校生の時でもゼロだったよ
その代わりお金が必要なときは親に説明して納得したらくれてたけど。


381 :名無しさん 09/02/13 15:39 ID:.hZ.ysKx7F (・∀・)イイ!! (2)
会社恨むって・・・あんたみたいな贅沢慣れしたダメ人間、クビにされないだけいいと思わなきゃ


382 :名無しさん 09/02/13 17:55 ID:C29Nh5Dmp1 (・∀・)イイ!! (-14)
禁煙者が過剰反応しすぎだよね。

喫煙者を肯定する訳じゃないけれど、多少ならガマンしてあげるよ


383 :名無しさん 09/02/13 18:07 ID:C29Nh5Dmp1 (・∀・)イイ!! (-4)
382誤爆スマソ。

1のアンケ主見た。
基本的に、子供の教育は3歳までで終わり。
3歳までにしっかりやっておけば、公立でも良い所に越境入学できるので
都内だったら、中流家庭は学費にそこまでお金かける必要は無し。
ただし、夫婦で慶応出で、親も資産家だったら小中学校から私立でも良いが。
ただ、当然学費は、祖父母に頼らず夫婦でまかなって出してるけどね。

自分も東京人だけど、私立は単に金持ちが行くところじゃなくて
金持ちで、代々育ちの良い人が行く所だから田舎出身の人ほど誤解しやすい。
幼稚園で小学校受験対策を別オプションで行う所に行けば
その幼稚園の実績で、国立だって都内ならどれか受かったのに。

とにかく夫婦の見栄張りと浪費癖治した方が良さげ。
その割には都内賃貸マンション17万が高級じゃないのが笑えるけど。
それでも働かない嫁の神経が分からない。


384 :名無しさん 09/02/13 19:04 ID:ByUOV02jIf (・∀・)イイ!! (1)
>>374 >>95 のスレ読むと中学生の子は・・・
1は自分一人で抱え込む性格らしいけど、1の親なりにもちゃんと話して
引越し費用や今後の生活計画を見てもらったほうがいいと思う。


385 :名無しさん 09/02/13 20:01 ID:d7s1RROT08 (・∀・)イイ!! (3)
子供に高いお金をかけて良い教育を受けさせようが、
年収1200万も貰っているのに借金をするような親だったら意味無いよ。
子供は親の背中を見て育つんだよ。
このままだったら、学力は付くかも知れないけど、
人間的な面ではろくな大人にならないと思うよ。

年収1200万もあるのにどうして借金なんてするの?
「昔は貧乏だったけど急に1200万貰えるようになった」という訳じゃないよね?
貯蓄とかは頭になかったの?
子供に教育を受けさせる前に、夫婦揃って教育を受け直したら?


このページの一番下のレスはスレッドの末尾ではありません。新しいレスが存在します。日時や流れを確かめて書き込みをお願いします。
板に戻る 全部 前100 次100 最新50

名前: E-mail (省略可):
↑↑ここに書いてもアンケートに回答したことになりません↑↑→アンケート回答用フォーム
削除ガイドライン違反報告はこちら
このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://find.razil.jp/enq/test/read.cgi/2/1234402534/