クリップボードには何も入っていません / このアンケートをクリップする / クリア
2009年3月1日 15時39分終了#30130 [心と体] 主観的と客観的、どちらが読み手に好ましいか

ID:b8D7z2brf5 (・∀・)イイ!! (10)

「○○は○○だ」といった、持論や説を主張する内容において
主観的なものと客観的なもの。どちらが読み手にとって好ましいと思いますか?

1主観的124(12.4%)
2客観的310(31%)
3ものによる410(41%)
4問題の意味が分からない123(12.3%)
5モリタポ33(3.3%)
無視0

棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。

多い順に並べる

回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

この円グラフをブログに貼れます→

合計回答数: 1000人 / 1000個

このアンケートと年齢性別出身都道府県居住都道府県でのクロス集計を見る

このアンケートへのトラックバック用URL: http://enquete.razil.jp/tb.php/30130

34 :名無しさん 09/03/02 01:54 ID:FQATEDUXyJ (・∀・)イイ!! (0)
自分の場合は
客観的な表記で何が言いたくて、理由はこうだと書いてあった方が分かりやすいし読みやすい。
感情+内容を伝える(主観的)ではなくて、内容のみを伝える(客観的)のほうがいい。
書き手の感情はどうでもよくて、書いてあることが理解出来るかどうかを優先させたい。
↓こういうサイトは感情が入りすぎてて内容が理解しづらくなってる
ttp://www35.atwiki.jp/kolia/


35 :名無しさん 09/03/02 11:04 ID:2bRSyf339S (・∀・)イイ!! (0)
>>34
「理由はこうだ」で取り上げる理由を取捨選択する事を、編集権と読んで
いたりします。選択している時点で主観であったりします。自らの客観性を
過度に強調する奴らほど信用ならない者はいないと僕は考えます。


36 :名無しさん 09/03/02 12:28 ID:jbKzRI6CWq (・∀・)イイ!! (1)
客観的な主張は有り得ないと思う。主張だし。
文体のことなら、
「あなたとは違うんです」より
「私はあなたとは違うと思います」の方が好み。

ところで最近のWikipediaは主観的な記述が目立って
百科事典から離れてきた気がする。


37 :名無しさん 09/03/02 14:40 ID:CbYXRi,275 (・∀・)イイ!! (2)
>>36 "だと思う"だなんて書いてある記事があるから愕然とするぜ


板に戻る 全部 前100 最新50

名前: E-mail (省略可):
↑↑ここに書いてもアンケートに回答したことになりません↑↑→アンケート回答用フォーム
削除ガイドライン違反報告はこちら
このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://find.razil.jp/enq/test/read.cgi/11/1235884500/