クリップボードには何も入っていません / このアンケートをクリップする / クリア
2005年6月18日 3時12分終了#3143 [カテゴリなし] 面白かった本は?

面白かった本は?(コミックは除く)
2000人

1もりたぽ欲しい265(13.3%)
2本読まない245(12.3%)
3無い96(4.8%)
5時刻表*110(5.5%)
6働くことがイヤな人のための本(中島義道著)*23(1.2%)
7電車男*162(8.1%)
8バカの壁*97(4.9%)
9クラインの壷*20(1%)
10電波男*36(1.8%)
11広辞苑*77(3.9%)
12ローマ人の物語*21(1.1%)
13一杯のかけそば*18(0.9%)
14バトルロワイアル*57(2.9%)
15アルジャーノンに花束を*87(4.4%)
16銀河英雄伝説*41(2.1%)
17姑獲鳥の夏*18(0.9%)
18キノの旅*40(2%)
19浦安鉄筋家族*26(1.3%)
20スレイヤーズ*17(0.9%)
21HOW TO SEX*19(1%)
22完全自殺マニュアル*27(1.4%)
23ハリポタ*31(1.6%)
24ロードス島戦記*14(0.7%)
25ホワイトアウト*13(0.7%)
26魍魎の匣*11(0.6%)
27ダレンシャン*4(0.2%)
28ZOO*3(0.2%)
29人間失格*10(0.5%)
30鬼平犯科帳*13(0.7%)
31いろいろ*8(0.4%)
32コミケカタログ*3(0.2%)
33大学履修要覧*2(0.1%)
34痴漢男*2(0.1%)
35タイムリープ*2(0.1%)
36ガダラの豚*3(0.2%)
4その他377(18.9%)
無視2

棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。
*がついている選択肢は「その他」の重複から自動的に追加されたものです。

多い順に並べる

「その他」の内容、回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

この円グラフをブログに貼れます→

合計回答数: 2000人 / 1998個

このアンケートにはNGワード「ぬるぽ」が設定されていました。

このアンケートと年齢性別出身都道府県居住都道府県でのクロス集計を見る

このアンケートへのトラックバック用URL: http://enquete.razil.jp/tb.php/3143

2 :1 05/06/17 10:09 ID:e4d246edf1 (・∀・)イイ!! (-6)
複数回答にするの忘れた・・・


3 :名無しさん 05/06/17 11:24 ID:dc334d420f (・∀・)イイ!! (2)
魚住昭著『差別と権力』
野中広務(極左)の政治家人生について書かれたもの。この社会を覆う差別の根深さについて思い知らされる。しかしそれ以上に、対立する意見の調整役として奔走してきた野中という人物の器の大きさ・恐ろしさが生き生きと描写されている。独善的で対話を恐れているかに見える某首相に読ませたい一冊である。 (今日 10時59分)

こうゆう事言ってる奴が日本に居ついて税金免除されまくって権利ばっか主張してる現実。
義務を果たしてから言いたいこと言えよ在日。


4 :名無しさん 05/06/17 13:27 ID:bd21425dc6 (・∀・)イイ!! (12)
ある意味、一番面白かったのを選ぶことになるから良いのでわ。


5 :名無しさん 05/06/17 13:32 ID:f0249cc9f8 (・∀・)イイ!! (10)
大きい方のJTB時刻表を買って来て各ページの
柱のコメントを読むのが好き。


6 :名無しさん 05/06/17 14:57 ID:78c832956e (・∀・)イイ!! (5)
広辞苑にわろたw


7 :名無しさん 05/06/17 16:39 ID:505cdb5080 (・∀・)イイ!! (9)
>>6
結構馬鹿にしたもんじゃないぞ
こんな言葉あったんだとか、見知った言葉の意外な意味とか
身近な筈の日本語なのに新しい発見が多々ある。


8 :名無しさん 05/06/17 17:13 ID:6b8c6bf1de (・∀・)イイ!! (9)
確かに辞書とか地図とか眺めるのはけっこー面白い


9 :名無しさん 05/06/17 17:38 ID:a3d47d4e77 (・∀・)イイ!! (5)
国語辞典のエロ用語のとこだけ開きやすくなってる俺は負け組み


10 :名無しさん 05/06/17 17:43 ID:92b8b008e9 (・∀・)イイ!! (6)
トリビアとかであるもんね。広辞苑で調べてみたとか。
地図だとエロマンガ島とか変わった地名とか発見したり・・・。


11 :名無しさん 05/06/17 19:02 ID:da76d11fd7 (・∀・)イイ!! (4)
もりたぽをありがとう。


12 :名無しさん 05/06/17 20:50 ID:dc5001c320 (・∀・)イイ!! (4)
jtb時刻表とJR時刻表どちらが勝っているんだモルァ


13 :名無しさん 05/06/17 20:55 ID:dff876a91e (・∀・)イイ!! (8)
教科書とか真面目な本読んでても、意外な発見すると面白いと思えることがあるな。
そこら辺は辞書に通ずるものがある。


14 :名無しさん 05/06/17 21:11 ID:79920cacc7 (・∀・)イイ!! (-13)
日本軍毒ガス作戦の村
http://www.koubunken.co.jp/0325/0307.html
 日中戦争下、日本軍が中国各地で毒ガス作戦を展開したことを知っている日本人は少ないと思います。
なぜなら、当時、国際法で使用を禁止されていた毒ガス兵器を用いた作戦について、日本軍はその隠蔽を徹底したからです。

戦後に至っても、「公刊戦史」と言われる『戦史叢書』ではまったく触れられておらず、
「毒ガス作戦の真実」は闇に閉じこめられたままです。

 著者の石切山英彰氏は、15年の歳月をかけて、毒ガス作戦の中国人生存者への聞き取り調査、
日本軍将兵への取材を重ねて、中国側軍民約千人の犠牲者を出した「北坦事件」の真相を明らかにしました。
「北坦村で何があったのか」「本当のことを知りたい」という石切山さんの執念にはただただ頭が下がります。
 アジア太平洋戦争について、「アメリカと戦った」「アメリカに負けた」という実感を持っている日本人は多いと思いますが、
「中国と戦った」「中国に負けた」という実感を持っている日本人はほとんどいないのではないでしょうか。
 本書は、日本軍が行った毒ガス戦について、徹底的な聞き取り調査を重ねて、
「北坦村で起きたこと」の真相に迫ったルポですが、この虐殺事件を通して見えてくるのは、
「三光作戦(焼き尽くし、殺し尽くし、奪い尽くす)」「毒ガス戦」「強制連行」の3点がセットになった、
日本軍による典型的な抗日勢力掃討作戦であったことがわかります。
そして、なぜ、圧倒的な火力に優る日本軍が負けたのか、侵略された側の中国民衆の怒り、
抗日勢力のゲリラ戦の実態を知ることができます。
歴史に「if」は無意味ですが、仮にアメリカと戦端を開いていなくても、
結局は、日本軍は、ベトナム戦争のアメリカ軍のように、中国大陸から追い出されただろうと思います。
 日中戦争に関心のある方には、日本軍の毒ガス作戦を記録した基礎文献としてぜひ読んでもらいたい本です。


15 :名無しさん 05/06/17 21:16 ID:e35d4337c7 (・∀・)イイ!! (8)
「さおだけ屋はなぜ潰れないのか」は最近のヒット。
会計学の本だけど、謎解き的視点からアプローチしているので取っつきやすい。おすすめ。


16 :名無しさん 05/06/17 21:43 ID:9a8f2ea102 (・∀・)イイ!! (6)
>>3
独善的で対話を恐れているかに見える独善的な某首相って金正日のことだよ。


17 :名無しさん 05/06/17 21:52 ID:1393fabbbb (・∀・)イイ!! (5)
京極人気だな


18 :名無しさん 05/06/17 22:58 ID:13754024f1 (・∀・)イイ!! (5)
個人的には魔界医師メフィスト


19 :名無しさん 05/06/18 01:09 ID:faaccd3705 (・∀・)イイ!! (4)
色んなエロ本w


20 :名無しさん 05/06/18 02:55 ID:4cfd2b4202 (・∀・)イイ!! (5)
>>6
広辞苑で「ちょろけん」って引いてみろ
結構笑えるぞあれは


21 :名無しさん 05/06/18 12:19 ID:a97b4934b4 (・∀・)イイ!! (-7)
>>14
日本軍毒ガス作戦の村
http://www.koubunken.co.jp/0325/0307.html
 日中戦争下、日本軍が中国各地で毒ガス作戦を展開したことを知っている日本人は少ないと思います。
なぜなら、当時、国際法で使用を禁止されていた毒ガス兵器を用いた作戦について、日本軍はその隠蔽を徹底したからです。

戦後に至っても、「公刊戦史」と言われる『戦史叢書』ではまったく触れられておらず、
「毒ガス作戦の真実」は闇に閉じこめられたままです。

 著者の石切山英彰氏は、15年の歳月をかけて、毒ガス作戦の中国人生存者への聞き取り調査、
日本軍将兵への取材を重ねて、中国側軍民約千人の犠牲者を出した「北坦事件」の真相を明らかにしました。
「北坦村で何があったのか」「本当のことを知りたい」という石切山さんの執念にはただただ頭が下がります。
 アジア太平洋戦争について、「アメリカと戦った」「アメリカに負けた」という実感を持っている日本人は多いと思いますが、
「中国と戦った」「中国に負けた」という実感を持っている日本人はほとんどいないのではないでしょうか。
 本書は、日本軍が行った毒ガス戦について、徹底的な聞き取り調査を重ねて、
「北坦村で起きたこと」の真相に迫ったルポですが、この虐殺事件を通して見えてくるのは、
「三光作戦(焼き尽くし、殺し尽くし、奪い尽くす)」「毒ガス戦」「強制連行」の3点がセットになった、
日本軍による典型的な抗日勢力掃討作戦であったことがわかります。
そして、なぜ、圧倒的な火力に優る日本軍が負けたのか、侵略された側の中国民衆の怒り、
抗日勢力のゲリラ戦の実態を知ることができます。
歴史に「if」は無意味ですが、仮にアメリカと戦端を開いていなくても、
結局は、日本軍は、ベトナム戦争のアメリカ軍のように、中国大陸から追い出されただろうと思います。
 日中戦争に関心のある方には、日本軍の毒ガス作戦を記録した基礎文献としてぜひ読んでもらいたい本です。

いわゆる「日本軍の蛮行」ってやつですな。


22 :名無しさん 24/01/16 05:19 ID:DswgQhuONS (・∀・)イイ!! (0)
沢木耕太郎
城山三郎
柳田邦男


板に戻る 全部 前100 最新50

名前: E-mail (省略可):
↑↑ここに書いてもアンケートに回答したことになりません↑↑→アンケート回答用フォーム
削除ガイドライン違反報告はこちら
このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://find.razil.jp/enq/test/read.cgi/0/1118968914/