クリップボードには何も入っていません / このアンケートをクリップする / クリア
2009年6月22日 12時54分終了#34570 [文化] 『おから』活用法

ID:Oy7Ni.AhQP (・∀・)イイ!! (23)

豆腐を作る際に出来る「おから」は、その大部分が産業廃棄物として処分されているそうです。
高栄養価・低価格の食品でもある「おから」ですから勿体ないお話です。
そこで普段の生活の中で活用する為に一般家庭でも出来る、
おすすめレシピや食べる以外の利用法など、あったら是非教えて下さい。

コメントの方で参考になった書き込みには各100森をプレゼントさせていただきます。

1教えます977(32.6%)
2教えません・知りません1235(41.2%)
3興味なし362(12.1%)
4モリタポ426(14.2%)
無視2

棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。

多い順に並べる

回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

この円グラフをブログに貼れます→

合計回答数: 3000人 / 3000個

このアンケートと年齢性別出身都道府県居住都道府県でのクロス集計を見る

このアンケートへは現在トラックバックできません。

31 :名無しさん 09/06/22 04:46 ID:1rFQud_4-6 (・∀・)イイ!! (2)
おからケーキ
炊飯器で簡単にできるのでオススメです!
私はこの方のを参考にして作っています。

ココアおからケーキ
http://cookpad.com/recipe/347142


32 :名無しさん 09/06/22 04:47 ID:nfEx0lZsLf (・∀・)イイ!! (2)
おからコロッケお勧め


33 :名無しさん 09/06/22 04:47 ID:ofxOtKnv25 (・∀・)イイ!! (0)
大量に手に入るならご飯の代わりに主食にしろ


34 :名無しさん 09/06/22 04:48 ID:FfBeHgEsZM (・∀・)イイ!! (3)
そういえばうちの母親が、「最近は、お豆腐屋さんに『おからちょうだい』って言うと喜ばれるんだよ」って言ってたな
昔と違って、捨てるのが簡単じゃなくなったとか

食べる以外の方法は知らないけど、料理なら何にでも化ける万能食材だと思う
味も和風だけじゃなく、ケチャップ、ソース、マヨネーズ、何にでも合うし
自分は卯の花だけじゃなく、ハンバーグやらコロッケ、肉団子などの
「まぜて丸める」系の"かさまし"として使っていますよ
貧乏生活の節約料理には欠かせないです


35 :名無しさん 09/06/22 04:49 ID:nAa6c,dFSq (・∀・)イイ!! (0)
おからクッキーを勧める


36 :◆3Gqum6Getk 09/06/22 04:49 ID:aMRNaHfx8e (・∀・)イイ!! (7)
豆腐を作るときに出る「おから」。産業廃棄物になっていたが、これを原料にバイオ
エタノールを作るプロジェクトが静岡市で進んでいる


37 :名無しさん 09/06/22 04:50 ID:wnZVLA3kEY (・∀・)イイ!! (3)
ダイエットを基本に書きますが、お味噌汁にいれる。
ご飯と混ぜてご飯倍増。
サラダに混ぜる。
これだけで一ヶ月4キロ痩せました


38 :名無しさん 09/06/22 04:50 ID:ZJ,.K0yxx_ (・∀・)イイ!! (2)
簡単なのはおから団子ですねー。
おからを片栗粉と水で団子にするだけ。
きな粉でまぶしてもおいしーですー。
水の変わりに牛乳や野菜ジュースで捏ねてもいい感じです。
すぐ出来ておなかもふくれますよー。


39 :名無しさん 09/06/22 04:53 ID:q0eyicapqH (・∀・)イイ!! (1)
肥料


40 :名無しさん 09/06/22 04:54 ID:SaL,8xTAYQ (・∀・)イイ!! (3)
普通に食べればいいと思うよ。
小麦粉と同じもの、と考えて、うどんを練ったり(もちろん、おから100%じゃなくて、小麦粉と一緒にね)、シチューやカレーのとろみにしたり。
俺はできないけど、知り合いの女の子は、ラザニアとかを作ってる。
小麦粉と同じもの、と考えたら、いくらでも使えるよ。


41 :名無しさん 09/06/22 04:55 ID:JH,1fdwOGj (・∀・)イイ!! (1)
ハンバーグのかさ増しなんかにはよく使うよね 皆言ってるけどw
後は、魚や鳥のつみれに混ぜ込んだり、グラタンに入れてみたりしてもおいしいね

この前、おからを使った溶けないソフトクリームが出来たとか言う記事を読んだ気もする


42 :名無しさん 09/06/22 04:55 ID:4Nw4SM6r9S (・∀・)イイ!! (1)
熱々のご飯におからをドバっとのせる
バター一切れと醤油を少々かける
ご飯とおからをかき混ぜてバターが溶けてきたら食べる


43 :名無しさん 09/06/22 04:56 ID:1rjmiUvM8R (・∀・)イイ!! (1)
庭木の剪定枝を使った堆肥作りに欠かせない


44 :名無しさん 09/06/22 04:57 ID:CsgiouwDWe (・∀・)イイ!! (5)
ほとんど出てた^^;
じゃあ取っておき出しちゃうか!

おからとあまり物の野菜を塩コショウで炒めてご飯にかける→七味としょうゆで味付け
ウマー!
炒める時にゴマ油と中華だしだと中華風
バターとコンソメとタバスコで洋風
とにかく美味い!みんなも簡単だからやってみてちょ^^


45 :名無しさん 09/06/22 04:59 ID:0SjF_1iuzu (・∀・)イイ!! (4)
マーボー豆腐にオカラを混ぜて、ご飯にかければ親子丼!


46 :名無しさん 09/06/22 05:01 ID:6H-LuMfTVU (・∀・)イイ!! (0)
餃子の具に入れると美味しいよ。
通常入れるひき肉の半分をおからにする。
シャキシャキ感を出すためにキャベツも忘れずに。


47 :名無しさん 09/06/22 05:01 ID:YxaY9Okn49 (・∀・)イイ!! (1)
おからを丼つゆで煮込んでネギと一緒に卵でとじて食べてみてください。
意外といけます。


48 :名無しさん 09/06/22 05:03 ID:.a6czwj638 (・∀・)イイ!! (0)
ガーゼに包んで入浴剤


49 :名無しさん 09/06/22 05:09 ID:D.qCEbay0, (・∀・)イイ!! (1)
純粋に納豆


50 :名無しさん 09/06/22 05:13 ID:INAU7z8NpG (・∀・)イイ!! (0)
コロッケの中に詰める


51 :名無しさん 09/06/22 05:21 ID:cie8HJJT-s (・∀・)イイ!! (2)
一番簡単なヤツだと御飯と一緒に炊いちゃうヤツ
米:おから=1:1くらいでも普通に食えるよ。


52 :名無しさん 09/06/22 05:21 ID:ayaxk9b_76 (・∀・)イイ!! (2)
既出のレシピとかぶるかな⋯⋯。

簡単にだし醤油とお好きな具材(ネギやニンジンなど)でさっと炊く。
それを納豆とよく混ぜると、フワフワトロトロになって、
山芋おろしみたいな食感でとても美味しいです。
めかぶと混ぜるのもまた美味。
マヨネーズで和えると、ポテサラ風にもなります。
鍋の後のおじやを作る時に混ぜたりしてもいいですよ。


53 :名無しさん 09/06/22 05:27 ID:vJD54uXOaq (・∀・)イイ!! (1)
卵との相性が良いのでオムレツに混ぜるととてもおいしいです
腹持ちもいいし安いし超オヌヌメ


54 :名無しさん 09/06/22 05:27 ID:37KzwaCjIN (・∀・)イイ!! (0)
おから煮美味いよ


55 :名無しさん 09/06/22 05:28 ID:cPOJWvYsa5 (・∀・)イイ!! (1)
簡易卯の花
材料:おから200g位、シーチキン1缶、めんつゆ適量
1、おからをフライパンで軽く炒める。
2、シーチキンを油ごと投入。
3、ある程度炒めたらめんつゆを好みの濃さになるまで投入。


56 :名無しさん 09/06/22 05:28 ID:anCPe1c7gH (・∀・)イイ!! (0)
コロッケの具に混ぜると意外とよかったです。


57 :名無しさん 09/06/22 05:28 ID:vunZfK3Izv (・∀・)イイ!! (0)
料理のかさを増やすのに使われることが多いですね。
既出のようにハンバーグやコロッケ、ホットケーキやクッキーなど。

お通じにもいいので女性にもお奨め。


58 :名無しさん 09/06/22 05:32 ID:D6uhUEMulO (・∀・)イイ!! (1)
ホウ酸、たまねぎ等を混ぜてゴキブリ団子の材料にしています。
(念のために補足しますがゴキブリ団子とはゴキブリを殺すために仕掛ける罠です。)


59 :名無しさん 09/06/22 05:32 ID:pzuiq2jMzC (・∀・)イイ!! (0)
月並みだけど、卯の花が一番好き。
自分流では、ひじきを必ず入れる。
ひじき、大豆、にんじん、しいたけ、れんこんなどなど。


60 :名無しさん 09/06/22 05:33 ID:2k,g1IFUKB (・∀・)イイ!! (0)
ひじき、ニンジン、鶏肉とまぜて醤油ちょろっとかける
ご飯にかけてウマー


61 :名無しさん 09/06/22 05:34 ID:jUfx,aD4b_ (・∀・)イイ!! (0)
おからケーキという名前は聞き覚えあるけど
どんなものかねえ


62 :名無しさん 09/06/22 05:34 ID:LOaPsnhx,G (・∀・)イイ!! (2)
うちでやる定番です。
カレやクリームシチューが半端に残った時に、フライパンで乾煎りしたおからと
ミルク、バターを混ぜて、クリームコロッケのタネを作っておきます。

これが冷めたらコロッケを作るんだけど、おからを入れると普通のクリーム
コロッケと違って破裂しないし、タネもまとめやすくなるので、失敗しなくて
お奨めです。中濃ソースが合いますよ。


63 :名無しさん 09/06/22 05:35 ID:__Wl40UEnn (・∀・)イイ!! (0)
そのまま食す


64 :名無しさん 09/06/22 05:37 ID:y6rAQWAH98 (・∀・)イイ!! (1)
グラタンに混ぜるとボリュームが出ます
具を炒めて、小麦粉振って混ぜてからおから投入
牛乳でゆるめてチーズ乗せてオーブンへ
あと、ぬか床の代わりになると聞いた事がありますが
塩の割合知ってる方情報提供ぷりーず


65 :名無しさん 09/06/22 05:43 ID:WLp4xjmAtF (・∀・)イイ!! (2)
おから入りお好み焼き いつもよりふっくら目に出来ました(4枚分位)

・豚肉・ベーコン・魚介類・チーズなど…好みの具を適量
・おから…カップ1
・キャベツ…4分1玉
・卵…2個
・お好み焼きの粉…カップ1
・マヨネーズ・ソース・青のりなど…お好みのを適量

おからは先にフライパンで炒っておく事

水・卵・お好み焼きの粉・炒ったおからを入れてさっくりと混ぜる
(あまり混ぜすぎないように)

キャベツや好みの具を入れて軽く混ぜる

フライパンで焼きあがったらソースやマヨネーズ・青のりで
お好みに仕上げて出来上がり


66 :名無しさん 09/06/22 05:44 ID:gCT0sysnI- (・∀・)イイ!! (1)
ガキの頃よく卯の花炒お袋が作ってくれた
人参や牛蒡みたいな根菜類とひじき、油揚げが入って
胡麻油で炒めてるからいい香りがすんの


67 :名無しさん 09/06/22 05:45 ID:o0HoqVOfye (・∀・)イイ!! (0)
肉の代替。
おからステーキとか超ヘルシーだお。


68 :名無しさん 09/06/22 05:55 ID:Wy2_iIrvLP (・∀・)イイ!! (2)
ストッキングに入れて汁を絞り、床や水周りの掃除


69 :名無しさん 09/06/22 05:57 ID:LOaPsnhx,G (・∀・)イイ!! (2)
もう一品。これでおから餅です。
おからと牛乳、片栗粉、塩、砂糖をまぜ、レンジでチンします。
熱が入ったら取り出して、粘りが出るまでよく混ぜます。
食べやすい大きさに丸めて、きな粉をつけてもおいしいし、大根おろし、
小豆、納豆、甘辛砂糖しょうゆダレ等、お餅と同じように食べられます。
御餅と違って低カロリーだし、食物繊維がたっぷりなのでお薦めです。

揚げ餅にして食べるときは、片栗粉と半々で粉末マッシュポテトを使うのがお薦め。
揚げたてを塩が基本ですが、シナモンパウダーと砂糖、バター醤油でもいいです。
表面はカリカリ、中はモチっとして美味しいですよ。


70 :名無しさん 09/06/22 05:58 ID:1i.ogH4d2G (・∀・)イイ!! (2)
乾燥おからを、コロッケやフライする時の衣にパン粉の代わりに使うと、
カロリーが抑えられて良いです。
普通の湿ったおからの場合は、フライパンで良く炒って乾燥させてから
使ってください。


71 :名無しさん 09/06/22 06:00 ID:RJgniXWeCF (・∀・)イイ!! (1)
なんか上の方でマイナス打たれてるが…マジで家畜の飼料。
あと堆肥。発酵させたら行ける。


72 :69 09/06/22 06:00 ID:LOaPsnhx,G (・∀・)イイ!! (0)
日本語がおかしいですね^^:
×これで ○これは
でお願いします。


73 :名無しさん 09/06/22 06:01 ID:WLrgPD.hyt (・∀・)イイ!! (0)
こういうアンケ助かるなぁ
とりあえず、おからクッキーとおからケーキを試してみよう


74 :名無しさん 09/06/22 06:04 ID:XWPavWySvH (・∀・)イイ!! (4)
おからを使った「きらず揚げ」ってお菓子のカリっとした歯ごたえが好きで
たまに買ってるんだけど、レシピ(http://cookpad.com/recipe/170439)を
見つけて作るようになりました。
でもおからはスーパーにあまり置いてなくて、豆腐屋さんで買ってます。
やっぱり豆腐屋さんの豆腐やおからはスーパーのより香りが良くておいしい
ですね。量もたっぷり。
町の小さな豆腐屋さんがんばれーーー!


75 :名無しさん 09/06/22 06:06 ID:JiBon-JMcV (・∀・)イイ!! (0)
味噌汁の具にします
トロッとした汁になっておいしいです


76 :名無しさん 09/06/22 06:07 ID:YJUk.MP1qc (・∀・)イイ!! (1)
おからハンバーグ!
ひき肉とおからを混ぜて(肉の量はお好みで)
玉ねぎのみじん切りと卵、塩こしょう少々をし
熱したフライパンにサラダ油大さじ1を入れ
焼き目をつけたら、ひっくり返して蓋をし蒸し焼き。
焼きあがったら、焼肉にたれを回し入れてみ。
うんめぇぞ。


77 :名無しさん 09/06/22 06:07 ID:Sb4xf.h0dt (・∀・)イイ!! (0)
パンに塗るとほんと美味しいのよ。


78 :名無しさん 09/06/22 06:09 ID:gCT0sysnI- (・∀・)イイ!! (0)
このアンケのせいでおから食べたくなってきた
今夜は独りおからパーティに決定!!!


79 :名無しさん 09/06/22 06:10 ID:IKVZfHthnQ (・∀・)イイ!! (0)
昔のいなり寿司には、おからが使われてたそうだね。


80 :名無しさん 09/06/22 06:12 ID:ItTDLTirUw (・∀・)イイ!! (0)
おからハンバーグがけっこうおすすめです。
挽肉とおから、みじん切りにして炒めたタマネギをまぜて、こね、小判型にするだけ。
卵を入れる入れないはご自由に。
挽肉とおからの比率もご自由に。

通常、ハンバーグを作るときには、こねるときに手にくっついてしまうモノですが、
おからハンバーグだと手にくっつかない上に、綺麗に形を整えることが出来る。
味も美味しいです。


81 :名無しさん 09/06/22 06:12 ID:Em-eG-9-70 (・∀・)イイ!! (0)
上手くいくかどうか分からないが、
凝固剤を混ぜて、建材に使えないだろうか。


82 :名無しさん 09/06/22 06:13 ID:T9SVn_dhod (・∀・)イイ!! (0)
今週の「ためしてガッテン」はおから特集
http://www3.nhk.or.jp/gatten/


83 :名無しさん 09/06/22 06:15 ID:SJlaULgrv1 (・∀・)イイ!! (1)
うさぎのエサ、喜んで食べるよ。


84 :名無しさん 09/06/22 06:16 ID:Mfw_j,kJuh (・∀・)イイ!! (0)
おからいりベイクドチーズケーキ。
うまいよ。


85 :名無しさん 09/06/22 06:17 ID:tW-yZF3rI7 (・∀・)イイ!! (1)
まだやったことないが
ひき肉の代わりに入れてキーマカレー作ってみたい
親が肉食えないんだ(´・ω・`)


86 :名無しさん 09/06/22 06:20 ID:S3hFP8Ehqm (・∀・)イイ!! (0)
低炭水化物ダイエット中なので、小麦粉の代わりにおからやおからパウダーを利用してます。
クッキーやケーキ、ハンバーグやプライの衣にも使ってます。


87 :名無しさん 09/06/22 06:21 ID:-E4.ajaZEg (・∀・)イイ!! (1)
クッキーにする


88 :名無しさん 09/06/22 06:23 ID:5jxwNmk2o0 (・∀・)イイ!! (1)
ドーナツ、クッキー、お好み焼きなどに使うとヘルシーで美味しいですよ


89 :名無しさん 09/06/22 06:26 ID:Mwsixvcv-4 (・∀・)イイ!! (0)
中国では建材に活用していると聞いたが?


90 :名無しさん 09/06/22 06:28 ID:.FERsl8fT3 (・∀・)イイ!! (0)
パン焼くときに入れてますが、入れすぎると膨らまない…。


91 :名無しさん 09/06/22 06:31 ID:t3yVU77KCV (・∀・)イイ!! (0)
がいしゅつだけど、小麦粉を使うお菓子類に混ぜて使うのが消費しやすいかな
ボリュームがあって腹持ちがよくなる


92 :名無しさん 09/06/22 06:32 ID:UO9mC,cQo7 (・∀・)イイ!! (0)
書き込もうとした料理がほとんど上のレスと被ってたw
おからハンバーグ、おから餅、おからクッキー、卯の花…
どれも美味しいよね。
おからはひき肉と相性がいいから餃子の具にいれてもいいよ。
ちょっとパサつくから野菜の水分はあまり絞りすぎないように。
>>85
キーマカレー美味しそう!試してみたい。


93 :名無しさん 09/06/22 06:33 ID:E5I5pr2Drr (・∀・)イイ!! (2)
衣つけて揚げるとうまいよ


94 :名無しさん 09/06/22 06:33 ID:.cnH.,qa63 (・∀・)イイ!! (0)
廃棄量を想像すると家庭でちまちま使っても切りがないだろうな。
工業原料にするか、冷凍おからハンバーグのようなものを作って普及させないと。


95 :名無しさん 09/06/22 06:37 ID:KPjr4KKH_R (・∀・)イイ!! (2)
マグロを1cm四方くらいの切り身にして、おからと合えると、ちょっとしたつまみになる。


96 :名無しさん 09/06/22 06:39 ID:V1HsTdJMOg (・∀・)イイ!! (1)
ドライおからでハンバーグ美味しいです


97 :名無しさん 09/06/22 06:39 ID:uqKMH4HeWw (・∀・)イイ!! (1)
取り敢えず・・・
はなまるマーケットで紹介されたのが良かった

http://www.tbs.co.jp/hanamaru/tokumaru/t090423.html


98 :名無しさん 09/06/22 06:40 ID:0bgpACNzZM (・∀・)イイ!! (3)
パン焼き器で食パン焼く時に入れてます
香ばしく、また、パンなのに大豆というか豆腐独特の味がしておいしいです


99 :名無しさん 09/06/22 06:40 ID:vpfMuYRXij (・∀・)イイ!! (2)
乾燥させて家庭菜園の肥料にしてるよ。
でも乾くときに結構臭うから注意な!


100 :69 09/06/22 06:43 ID:LOaPsnhx,G (・∀・)イイ!! (1)
すみません、訂正です。
>>69
>粘りが出るまでよく混ぜます。
は、
>粘りが出るまでよく混ぜ、もう一度2分ぐらいチンします。
でお願いします。


101 :名無しさん 09/06/22 06:47 ID:PJ7mp,y6xc (・∀・)イイ!! (0)
おまえなんかにおしえるかばーーーーかwwwwwwwwwwwww


102 :名無しさん 09/06/22 06:49 ID:gOI3-N3KL- (・∀・)イイ!! (0)
おからクッキー
おからパン

レシピ書きたいけど時間が無い〜


103 :名無しさん 09/06/22 07:04 ID:T9WnlKfAbo (・∀・)イイ!! (1)
溶かしたチョコレートにおから混ぜて固めるともきゅっとしててうまいよ


104 :名無しさん 09/06/22 07:07 ID:wloqyGWuIF (・∀・)イイ!! (1)
揚げ物にはマストアイテム 挽肉ダンゴに混ぜても衣に混ぜてもカリカリうまうま


105 :名無しさん 09/06/22 07:09 ID:qVQ1GQBJap (・∀・)イイ!! (1)
普通におからの炒り煮を作り、そこに牛乳を入れるとコクが出ておいしい。
ポテトグラタンにジャガイモと半々で入れても、良いです。
知らないで食べると、気付きません。


106 :名無しさん 09/06/22 07:11 ID:oAYLOrDp19 (・∀・)イイ!! (1)
おからドーナツ
おから120g、薄力粉120g、砂糖50g、卵Mサイズ1個、
ベーキングパウダー小さじ1、バニラエッセンス 少々。
(おからは電子レンジで1分加熱し、粗熱をとっておく)
以上の材料を捏ねて8等分にして揚げる。
ふわふわで美味しいドーナツができるよ。


107 :名無しさん 09/06/22 07:11 ID:KKP,RZLh54 (・∀・)イイ!! (1)
「おから漬け」
http://www.ngas.co.jp/event/cook/2007/071205.html

「たけのこのおから漬け」
http://www1.odn.ne.jp/inaka-kagami/takenoko.htm
時間がないのでかけません。(>_<)


108 :名無しさん 09/06/22 07:12 ID:og_RJ1LHTi (・∀・)イイ!! (0)
人間がいくら大量におからを食べても、
産廃問題が解決するほどの量を消費するのはかなり大変だよ。
レシピを考える事はいい事だけど。


109 :名無しさん 09/06/22 07:18 ID:FZP8uqJc_f (・∀・)イイ!! (1)
分かってるのにおくらのほうが一瞬頭を過ぎる

いや、本当に分かってるんだよ?


110 :名無しさん 09/06/22 07:25 ID:yocCo8ByvO (・∀・)イイ!! (1)
生だと日持ちしないから乾燥おからにしておいて、
コーンフレークとかのシリアルで朝食済ます時に、たっぷり混ぜて食べます。


111 :名無しさん 09/06/22 07:26 ID:6q6GP7RLen (・∀・)イイ!! (0)
すでに話題に出ていそうだけどガッテンでやるみたいよ


112 :名無しさん 09/06/22 07:30 ID:h3ush7po7E (・∀・)イイ!! (0)
おからは植物の肥料にするのがおすすめ


113 :名無しさん 09/06/22 07:30 ID:6DdU,-XgLy (・∀・)イイ!! (0)
定番だけれど、野菜やこんにゃくと一緒に醤油味で炒り煮にしたものが好き。
おからクッキーはダイエット食で話題になってたね。


114 :名無しさん 09/06/22 07:32 ID:WLp4xjmAtF (・∀・)イイ!! (1)
カレーの肉の代わりにたっぷり目に投入
ヘルシーで美味いです


115 :名無しさん 09/06/22 07:36 ID:nt4sab.PD5 (・∀・)イイ!! (0)
マヨネーズで和えてご飯のお供くらいしか。。


116 :名無しさん 09/06/22 07:37 ID:SwB_fjVn79 (・∀・)イイ!! (0)
おからを使った朝ごはんのおいしい食べ方

 1、おからをフライパンに入れ、火にかける
 2、ご飯を炊く
 3、ご飯に生卵をかけ、醤油を少々入れてかき混ぜる。
 4、食す。ウマー


117 :名無しさん 09/06/22 07:43 ID:mjI_VlkJCC (・∀・)イイ!! (0)
コロッケが好きなのでおからコロッケかな。


118 :名無しさん 09/06/22 07:45 ID:Xh-_XsdqGx (・∀・)イイ!! (2)
おからからバイオエタノールを抽出する研究が進められています
うまくいくといいですね
食べる方向で消費するならひき肉に混ぜてハンバーグにするのが好きです


119 :名無しさん 09/06/22 07:46 ID:_2Zqd9Db3M (・∀・)イイ!! (1)
おからの煎り煮を作って食べ残した分は翌日にチャーハンにして食べます。
ごはん:おからを2:1くらいの割合にするといいですよ。
チャーハンの具はタマネギのみじん切りの他は余りものを適当に入れてます。


120 :名無しさん 09/06/22 07:48 ID:rTK9LROu1, (・∀・)イイ!! (1)
ギュッと固めて衣つけて揚げるとおいしい、つなぎに小麦粉少々
あとは塩でも醤油でもマヨネーズでもお好きな調味料でどうぞ


121 :名無しさん 09/06/22 07:50 ID:5HtyDLm,id (・∀・)イイ!! (0)
ハンバーグの中に混ぜるのだ


122 :名無しさん 09/06/22 07:50 ID:g1oDHDolFt (・∀・)イイ!! (1)
チキンナゲットをつくる時におからも一緒に入れて作るよ
これにはをみじん切りにした玉ねぎも入れたほうがジューシーになっておいしい
あとは、おから・玉ねぎ・ひき肉でチーズ乗せて焼いたりします
こういう使い方もおすすめです


123 :名無しさん 09/06/22 07:50 ID:MLkVUO2o7z (・∀・)イイ!! (0)
カップルに投げつける


124 :名無しさん 09/06/22 07:52 ID:9Z4OetttCZ (・∀・)イイ!! (0)
おからコロッケ。ジャガイモのようにこねる。
おからサラダ。こちらもジャガイモのように水分とばして混ぜる。
マヨネーズなどの味付けで。


125 :名無しさん 09/06/22 07:56 ID:sNpp6kcTt5 (・∀・)イイ!! (0)
白あえもおからだったよね、たしか
おからに白ミソと混ぜて、コンニャクやホウレン草とあえたやつ


126 :名無しさん 09/06/22 07:57 ID:4AykDtYT9l (・∀・)イイ!! (0)
おからのカツはなかなかイケる。


127 :名無しさん 09/06/22 07:57 ID:,1HUFULa,o (・∀・)イイ!! (0)
すき焼きの残りの中におからを入れて炊くとおいしいよ


128 :名無しさん 09/06/22 07:58 ID:Uq-vpjHA8w (・∀・)イイ!! (0)
ぶつ切りにしたウィンナーと炒めてケチャップ。


129 :名無しさん 09/06/22 08:06 ID:Q._3gop1aS (・∀・)イイ!! (1)
その日絞った新鮮な生おからはそのままでもうまい。
野菜と一緒にマヨで和えてサラダでも。

使いきれなかった生おからはよーく空炒りしてパラパラにしてから冷凍庫へ。


130 :名無しさん 09/06/22 08:12 ID:-g8-SXk4ex (・∀・)イイ!! (0)
卯の花やおからハンバーグは定番として、ポテトサラダやコロッケのかさましに


131 :名無しさん 09/06/22 08:16 ID:Jz0Bk-D1DR (・∀・)イイ!! (1)
マヨネーズもレモンとおからを加えてかさ増し出来た希ガス


このページの一番下のレスはスレッドの末尾ではありません。新しいレスが存在します。日時や流れを確かめて書き込みをお願いします。
板に戻る 全部 前100 次100 最新50

このスレへの書き込みにはログインが必要です。
削除ガイドライン違反報告はこちら
このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://find.razil.jp/enq/test/read.cgi/2/1245612675/