クリップボードには何も入っていません / このアンケートをクリップする / クリア
2009年6月23日 12時52分終了#34588 [] 自分で料理(自炊)する?

ID:iUSck7LQTK (・∀・)イイ!! (31)

あなたは普段の食事を自分で作りますか?

週に2回以上自分で作っている方は「【はい】」を
おおむね週2回未満の方は「【いいえ】」を選んで下さい。

興味のない方は「もりたぽ」「モリタポ」をどうぞ。

1もりたぽ134(2.7%)
2【はい】2207(44.1%)
3【いいえ】2492(49.8%)
4モリタポ167(3.3%)
無視1

棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。

多い順に並べる

回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

この円グラフをブログに貼れます→

合計回答数: 5000人 / 5000個

このアンケートと年齢性別出身都道府県居住都道府県でのクロス集計を見る

このアンケートへは現在トラックバックできません。

2 :名無しさん 09/06/22 22:16 ID:x1m2PM.cOh (・∀・)イイ!! (12)
奥様におつくりいただいております


3 :名無しさん 09/06/22 22:16 ID:w.jhLZhrwp (・∀・)イイ!! (6)
作るけど食器洗いがマンドクセ
今の時期、流しにためておくとヌルヌルするし。


4 :名無しさん 09/06/22 22:17 ID:1i.ogH4d2G (・∀・)イイ!! (2)
そりゃあ毎日作ってます


5 :名無しさん 09/06/22 22:17 ID:haNyKcRxC3 (・∀・)イイ!! (3)
深夜こっそり食べる酒の肴は自分で作ってます


6 :名無しさん 09/06/22 22:17 ID:K5HT_SEkpk (・∀・)イイ!! (5)
朝は親が作ってくれる
昼は自分で作って食べてねって言われるけど
めんどくさいから何も食べないことが多い


7 :名無しさん 09/06/22 22:18 ID:RSOF275zK2 (・∀・)イイ!! (4)
誰も作ってくれないし、それにお金ないし・・・


8 :名無しさん 09/06/22 22:18 ID:Qos7ubCMr8 (・∀・)イイ!! (2)
大した手間でもなし


9 :名無しさん 09/06/22 22:18 ID:ieARr693HB (・∀・)イイ!! (22)
毎日作ってるよ。
結婚しても俺が毎日作るから、誰か嫁さんに来て!


10 :名無しさん 09/06/22 22:18 ID:v61usMxdm6 (・∀・)イイ!! (5)
自炊の方が安上がり片付けが激しくマンドクセだが


11 :名無しさん 09/06/22 22:18 ID:cPOJWvYsa5 (・∀・)イイ!! (1)
これは日にちで答えるべきか食事(料理)の回数で答えるべきか?


12 :名無しさん 09/06/22 22:19 ID:iUSck7LQTK (・∀・)イイ!! (9)
当然家族(奥様やお母様、娘さん)に作って貰える方も多いと思いますが…。
後ほど色々と聞きたいのですが、そろそろ森が底をつきそうなので、
後日になるかと思いますが、追加で色々お聞きすると思います。

その節はどうぞ宜しくお願いします<(_ _)>


13 :名無しさん 09/06/22 22:20 ID:q4PEXjoQ6D (・∀・)イイ!! (2)
日曜のブランチは俺が作る事が多いが、
買い物行く直前なんで、食材が枯渇してるんだよな


14 :名無しさん 09/06/22 22:21 ID:ZoW,BOs7wG (・∀・)イイ!! (6)
片付けマンドクセので鍋からフライパンから直接食べるのだ
あと丼モノ
まぁ一人暮らしだからできることだが


15 :名無しさん 09/06/22 22:21 ID:SfNZSQqB,f (・∀・)イイ!! (1)
ママが作ってくれるのよ


16 :名無しさん 09/06/22 22:22 ID:7u6m2E,MI. (・∀・)イイ!! (3)
お袋が病気してからは、親父が買い物してくるんだけど
揚げ物とかすぐ食べられるものが多いんだよね。
しかたなく野菜を多く食べられるようにおかずを作るようになってしまった。


17 :名無しさん 09/06/22 22:22 ID:Xg5QfVivMX (・∀・)イイ!! (2)
毎日自炊です。弁当も作ってます。


18 :名無しさん 09/06/22 22:22 ID:SZiyvWTQxX (・∀・)イイ!! (1)
炒飯をよくつくる。特に金が少なくなると。
冷凍して、月末なんかは3日昼晩2回は食べてる。


19 :名無しさん 09/06/22 22:23 ID:AiMtO.fCRf (・∀・)イイ!! (1)
カレーを大量に作って1週間それでしのぎます


20 :名無しさん 09/06/22 22:23 ID:zO7.vOWl6n (・∀・)イイ!! (1)
週2回ぐらい朝だけ。無職です。


21 :名無しさん 09/06/22 22:23 ID:iUSck7LQTK (・∀・)イイ!! (1)
>>11
回数で大丈夫です。
日数にしようかとも思ったのですが、週末だけは作ってる人も含めたかったので
全く作ってない人じゃなければ【はい】に入れて貰って構いません。


22 :名無しさん 09/06/22 22:23 ID:FchwE_pRS3 (・∀・)イイ!! (1)
一人暮らししてた時はほぼ自炊してたけど
今は実家暮らしなのであまり作ってない
気が向いたときに台所に立つぐらい


23 :名無しさん 09/06/22 22:24 ID:8tM.4HkJyp (・∀・)イイ!! (1)
お金がないので弁当や総菜は買えないんだ
自炊に入るか謎な塩ごはんの日も多いけど


24 :名無しさん 09/06/22 22:24 ID:WLp4xjmAtF (・∀・)イイ!! (1)
自分で作ったモノながらカレーと卵料理だけはどんだけ食べても飽きない


25 :名無しさん 09/06/22 22:24 ID:e7sWRJPyuK (・∀・)イイ!! (3)
大学入って3年は手抜きで惣菜とか弁当ばかりだった・・・
(コンビニ弁当は嫌いだから食べなかったけど)
4年になって暇になってからはほぼ自炊になったよ
今日も作った
自分で作るとちょっと失敗しても美味しい


26 :名無しさん 09/06/22 22:25 ID:6v5JLTnkhQ (・∀・)イイ!! (3)
うちでは早く帰った人が作るってシステムなんだが
仕事終わるのが早いから結局ほぼ毎日作ってる


27 :名無しさん 09/06/22 22:25 ID:NApiz4jElK (・∀・)イイ!! (2)
一人暮らしだと、自分で自炊するしかない。外食はお金がかかるから。
男性で独身の人がコソアンには多いけど、一人暮らしなのかどうかだね。


28 :名無しさん 09/06/22 22:25 ID:s07EdmrpWo (・∀・)イイ!! (1)
実家住みなので、大体は母親に作ってもらってる。
母親のいない時や、平日休みの時の昼食、土日出勤時の弁当は自分で作るかな。


29 :名無しさん 09/06/22 22:26 ID:jyLjBcOZRd (・∀・)イイ!! (2)
主婦だから基本的に作る
でも夫が家で食べない時コンビニにしてしまう


30 :名無しさん 09/06/22 22:27 ID:yswFLrQ0Q3 (・∀・)イイ!! (1)
最初は酒のつまみを作る程度だったんだけど、上手いし安いし面白いんで
だんだんレパートリーが増えて完全自炊になった


31 :名無しさん 09/06/22 22:28 ID:cVM1-BYTpx (・∀・)イイ!! (-9)
ちんこ?
ちんこ!ちんこ!


32 :名無しさん 09/06/22 22:28 ID:8tM.4HkJyp (・∀・)イイ!! (2)
一人暮らしで自炊だとだんだん"餌"化
人の手料理は涙出るくらい美味いです・・


33 :名無しさん 09/06/22 22:28 ID:b0rhPo6a-E (・∀・)イイ!! (-4)
俺は毎日同棲してる彼氏が作ってくれる
リア充ですハイ


34 :名無しさん 09/06/22 22:29 ID:IvnmcS9_,Q (・∀・)イイ!! (2)
>>14
わかる
フライパンメニュー、鍋メニュー、ホイルメニューは得意
飲みながら料理を作るので、ともかく早く、手軽なものだわ


35 :名無しさん 09/06/22 22:30 ID:DUmiw_Psrc (・∀・)イイ!! (5)
無職なので時々凝ったものを作ってみたりもする。
こないだ肉屋に行ったら

冷蔵庫 何はなくとも 切り落とし

って書いてあってワラタ。


36 :名無しさん 09/06/22 22:30 ID:tcFmm5pFMc (・∀・)イイ!! (1)
すごい、結果が半々だ!
一応、3人の子餅の共働きお母さんなので平日は毎日作ってるよ。
土日は旦那さんです。感謝!


このページの一番下のレスはスレッドの末尾ではありません。新しいレスが存在します。日時や流れを確かめて書き込みをお願いします。
板に戻る 全部 前100 次100 最新50

このスレへの書き込みにはログインが必要です。
削除ガイドライン違反報告はこちら

このアンケートから派生したアンケートが1個あります
牛肉 600名 66レス
あなたが牛肉売り場で選ぶ時、国産・輸入品があったとして、100gあたりの金額差がいくらまでなら国産品を選びますか?

このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://find.razil.jp/enq/test/read.cgi/8/1245676475/