2 :アンケ主 10/03/07 00:06 ID:RnKb685h,P (・∀・)イイ!! (1)
モリの配布について補足します。

正解者の方々に配布するモリ数は、
1000モリを、正解者の人数で割り、配布できない端数を四捨五入することによって算出します。

例えば、正解者が1名しかいなければ、その方に1000モリ進呈します。
正解者が12名だった場合は、1000÷12=83.33…なので、1人あたり80モリ進呈します。
(配布モリ数が20モリ以上200モリ以下の場合は10モリ刻み、
 200モリを超える場合は100モリ刻みでしか設定できないようです。)

◆早見表(正解者数:1名あたり配布モリ数)
 1名:1000モリ 2名:500モリ 3〜4名:300モリ 5名:200モリ 6名:170モリ 7名:140モリ
 8名:130モリ 9名:110モリ 10名:100モリ 11名:90モリ 12〜13名:80モリ 14〜15名:70モリ
 16〜18名:60モリ 19〜22名:50モリ 23〜28名:40モリ 29〜40名:30モリ 41〜51名:20モリ
 52〜54名:19モリ 55〜57名:18モリ 58〜60名:17モリ 61〜64名:16モリ 65〜68名:15モリ
 69〜74名:14モリ 75〜80名:13モリ 81〜86名:12モリ 87〜95名:11モリ 96〜105名:10モリ
 106〜117名:9モリ 118〜133名:8モリ 134〜153名:7モリ 154〜181名:6モリ
 182〜222名:5モリ 223〜285名:4モリ 286名以上:3モリ


3 :名無しさん 10/03/07 00:09 ID:zwobDrycA3 (・∀・)イイ!! (2)
フィボナッチだったかフィナボッチだったか時々分からなくなる


4 :名無しさん 10/03/07 00:11 ID:80YMr2tGyD (・∀・)イイ!! (4)
3542248481792619150がゲシュタルト崩壊


5 :名無しさん 10/03/07 00:12 ID:V9AA6_sPqw (・∀・)イイ!! (3)
計算してると終わってそうだったし、勘やカンニングは主義に反するので棄権


6 :名無しさん 10/03/07 00:12 ID:Fofv7ihM7N (・∀・)イイ!! (1)
適当に答えたら一番多いな


7 :名無しさん 10/03/07 00:13 ID:qozJtNYsle (・∀・)イイ!! (2)
「Ctrl+F」を
使わざるを得ない


8 :名無しさん 10/03/07 00:15 ID:BJzTikotlc (・∀・)イイ!! (2)
美味しそうなフィボナッツィ数列


9 :名無しさん 10/03/07 00:15 ID:gs0NrgxXD4 (・∀・)イイ!! (2)
Excelで計算したら有効桁数オーバーしたわ


10 :名無しさん 10/03/07 00:17 ID:g6BZsJQW,5 (・∀・)イイ!! (4)
もちろん勘です


11 :名無しさん 10/03/07 00:17 ID:h8oZJUkxBT (・∀・)イイ!! (2)
パソコンやってるときまで頭をつかわせるな


12 :名無しさん 10/03/07 00:17 ID:309myZ_ZZJ (・∀・)イイ!! (3)
あれ?
選択肢に354224848179262000000がないよ?


13 :名無しさん 10/03/07 00:17 ID:Yqzck2dvK3 (・∀・)イイ!! (1)
正解しての1000森の分配より回答人数オーバーしない確実な1森を選んでしまった


14 :名無しさん 10/03/07 00:19 ID:-.tDBuwn4f (・∀・)イイ!! (2)
わかんないからモリタポを選んだ


15 :名無しさん 10/03/07 00:23 ID:ghvZOBxbA5 (・∀・)イイ!! (1)
3さんと7さん、どうもありがとう。
検索したら、それらしき100項目の数字が見つかった。


16 :名無しさん 10/03/07 00:23 ID:VilZOJVk2f (・∀・)イイ!! (1)
まあ、桁あふれ必須だからなぁ…
久々にUBasic使ったよ。


17 :名無しさん 10/03/07 00:24 ID:Wf4FpOrYzw (・∀・)イイ!! (4)
算数は苦手なんだよ(´・ω・`)


18 :名無しさん 10/03/07 00:25 ID:j8BWsJPCP7 (・∀・)イイ!! (2)
自前の関数電卓だと桁数が足りねえ…


19 :名無しさん 10/03/07 00:26 ID:jvIyFtEUzR (・∀・)イイ!! (2)
数字の画像が表示されなくてアンケに答えられないんで諦めて解答を待つことにした


20 :名無しさん 10/03/07 00:26 ID:J71nB90GpR (・∀・)イイ!! (-1)
ふざけんなこんなの分かる訳ねーだろ


21 :名無しさん 10/03/07 00:26 ID:VfGNw.uqFC (・∀・)イイ!! (2)
どうしても森が欲しいので
選択問題でわからない時は適当にでも必ず選択する
というセオリーにしたがってモリタポ以外を選びました
その上で数字がランダムに並んでいるはずなので一番最初に来ているものにしました

どうやら間違っていたようですが悔いはありません


22 :名無しさん 10/03/07 00:28 ID:jnGRbWJymt (・∀・)イイ!! (2)
perlだとbignumが使える


23 :名無しさん 10/03/07 00:29 ID:HqR4jQ_-c2 (・∀・)イイ!! (2)
答えわかったのに数字認証の画像がでなくて答えられなかったわ
でも78人もいるなら大したモリタポじゃないからいいやw


24 :名無しさん 10/03/07 00:30 ID:Bx1atwld0V (・∀・)イイ!! (2)
馬鹿なりにプライドはあるんだよ!
テキトーに選ばないでモリタポを選んだぜ。


25 :名無しさん 10/03/07 00:30 ID:IVQlOf2sWI (・∀・)イイ!! (2)
>>16,>>18
選択肢は下2桁以外は一緒なので、桁が溢れる直前で下2桁のみ残して頭を切ればいい。


26 :名無しさん 10/03/07 00:30 ID:jlXsHqVI,T (・∀・)イイ!! (2)
octaveでやってみたけどただのdobuleじゃ精度足りネー


27 :名無しさん 10/03/07 00:31 ID:CNv4rbU4c. (・∀・)イイ!! (1)
スマートな計算方法とかあるのかな


28 :名無しさん 10/03/07 00:32 ID:3WVE9fhp5y (・∀・)イイ!! (1)
これって時間をかけたら小学生でも解けるんだよな


29 :名無しさん 10/03/07 00:32 ID:HqR4jQ_-c2 (・∀・)イイ!! (3)
エクセルでも正解の選択肢を導くことは簡単
有効桁数オーバーしたとこから百以上無視して十の位以下だけ計算すればよい


30 :名無しさん 10/03/07 00:32 ID:_ihLCPNnzb (・∀・)イイ!! (1)
バルキスの定理を用いても解けない数式があるとはな・・・


31 :名無しさん 10/03/07 00:34 ID:WbRk08Q5xL (・∀・)イイ!! (1)
pythonに投げたら4行でやってくれた


32 :名無しさん 10/03/07 00:35 ID:jlXsHqVI,T (・∀・)イイ!! (1)
あーなるほど。下だけやってけばいいのか。


33 :名無しさん 10/03/07 00:37 ID:paegmdxnqQ (・∀・)イイ!! (4)
Mupad使ってプログラム書いたら354224848179261915075だった
だが既にアンケートが終わっていた


34 :名無しさん 10/03/07 00:37 ID:_SCwXPR0GA (・∀・)イイ!! (5)
手動でなんとか解き終わったら回答時間が終了してたでござるの巻


35 :名無しさん 10/03/07 00:40 ID:Ubi8SUmFqh (・∀・)イイ!! (2)
計算終了したら、やっぱり解答時間終了だった
面倒くさいことやらせるなら、1000人ぐらい余裕もたせてほしかった


36 :名無しさん 10/03/07 00:46 ID:gGSWlgOZmz (・∀・)イイ!! (1)
なんだよ、もう終わってんじゃん


37 :名無しさん 10/03/07 00:49 ID:_SCwXPR0GA (・∀・)イイ!! (1)
皆はどうやって解いたの?(´・ω・`)
解法を教えて(´・ω・`)


38 :名無しさん 10/03/07 00:53 ID:,iJhr4H4Cp (・∀・)イイ!! (1)
エクセルでA3=A1+A2を100までやったら74項目で計算間違うな
72項 498454011879264
73項 806515533049393
74項 1304969544928660


39 :名無しさん 10/03/07 00:54 ID:o5D973ot8Y (・∀・)イイ!! (1)
354224848179261915075
フィボナッチ数列


40 :七資産 10/03/07 01:15 ID:dm9Abix_88 (・∀・)イイ!! (1)
Excelの有効桁数仕様、初めて知ったわ
仕方なく家族に数字の読み上げ手伝ってもらって、
必死で計算したが終わってた・・・正解たどり着いたのに


板に戻る 全部 最新50

現在このスレッドには書き込みできません。

このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://find.razil.jp/enq/test/read.cgi/5/1267887928/