クリップボードには何も入っていません / このアンケートをクリップする / クリア
2010年5月11日 12時40分終了#47176 [社会] リニア東京〜大阪の運賃15050円は高い? 安い?

ID:Cl5C2VzG6i (・∀・)イイ!! (16)

JRが、リニアモーターカーの
東京〜大阪の運賃を想定15050円と発表しました。
リニア東京〜大阪の運賃15050円は高い? 安い?

http://www.asahi.com/national/update/0510/NGY201005100034.html

1高すぎる417(13.9%)
2高い975(32.5%)
3妥当な値段1249(41.6%)
4安い268(8.9%)
5安すぎる91(3%)
無視5

棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。

多い順に並べる

回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

この円グラフをブログに貼れます→

合計回答数: 3000人 / 3000個

このアンケートと年齢性別出身都道府県居住都道府県でのクロス集計を見る

このアンケートへのトラックバック用URL: http://enquete.razil.jp/tb.php/47176

53 :名無しさん 10/05/11 08:10 ID:116d7TLk38 (・∀・)イイ!! (-13)
そもそも。。JR様は何故に今現在の東京⇔大阪間の新幹線価格を下げる為の努力をせずに
その新幹線の料金に1000円上乗せと言う答えを出すのか。。。
たとえばとことんコストダウンしてユーザーに安く乗ってもらうために
平日の便を30%カットし乗車率95%目標にコスト削減を目指し増すみたいな企業努力をして
まず、公務員・自治体関係の利用に協力を呼びかけるなどしないのかな?
経営が立ち行かなくなってから「リストラを断行します!!」とか
「このままでは経営危機になり国に迷惑を掛けるから経営陣を交代し。。」などと言う前に
とことんリアルに経営を考えて貰いたいと思う。
コンサルティングに掛けて徹底的に追求すれば可能ではないかと。。
それもせずに広告ばかり打って「秋の味覚を堪能する旅♪JR東海♪」
「お伊勢参りへ♪」「古都三都物語〜古の都へ〜」とか。。どうなの?
回数券がマネーロンダリングや不正着服に利用されている事に気付いているのだから
いい加減、JR様には清い企業を目指し国民の為のJRとなってもらいたいと強く願いたい。。

この国の駄目体質なのかね??組み合い作って国にゴルァし続ければ
いつか金が貰えるって。。元国鉄職員が「やからかよ!!」
そのヤカラを認める国もどうよ?同和問題で金で解決して純ちゃんに嫌な役目を背負わせて
痛い目を見て。。また、同じ事の繰り返しかよ。。

日本。。と言うよりも日本の国を根本から支えていると自負心を持つべき役人や偉い人達よ
これ以上、日本国民に日本に対し「がっかりさせないでくれ!!」

不正に使われるべき財源を子供手当てにばら撒いて一時的に無駄なダムとか
無駄な道路工事に使わせないと目論むやり方ならばそれは良いと思う!!
ただのパフォーマンスならば。。ほんとにガッカリ。。

話はそれましたが。。15000円たけぇよ!!
東京⇔大阪の高速バスが8時間?4000円でいけるのは何故?
道路は整ってるよね?固定費考えて、これで採算取れるって判断したからでしょ?
企業努力素晴らしい。
東京大阪の新幹線企業努力

…省略されました。全部(1,368文字)読むにはココをクリック。


54 :名無しさん 10/05/11 08:13 ID:Lu8BdghPeR (・∀・)イイ!! (1)
この値段なら、新幹線に乗って差額で良い食事でもする。


55 :52 10/05/11 08:14 ID:.RWD_5QC,P (・∀・)イイ!! (3)
すまん。まちがえた。
10180円はグリーン席の料金で総額は 18,690円だった。

指定席だと総額14,050円、自由席だと総額13,240円。


56 :名無しさん 10/05/11 08:14 ID:gykc1FfwyN (・∀・)イイ!! (2)
こんな値段で開発費や建設費を回収できるのか心配になった。
新幹線に比べて、維持費が安く済むのだろうか?


57 :名無しさん 10/05/11 08:15 ID:7PjWl.n6lC (・∀・)イイ!! (2)
新幹線の値段を考えると妥当だけど、
むしろ新幹線の価格を見直すことになると思う


58 :名無しさん 10/05/11 08:17 ID:0McltK8L5r (・∀・)イイ!! (3)
リニアより新幹線の高架のコンクリート劣化が心配だわ
35年後には競合じゃなく代替手段になってたりして


59 :名無しさん 10/05/11 08:19 ID:qMM2YacQPn (・∀・)イイ!! (1)
将来的にはリニアが普及して新幹線と取って代わる事になるんでしょうね


60 :名無しさん 10/05/11 08:20 ID:3p8cWO_RLb (・∀・)イイ!! (2)
新幹線はこだま中心で東京〜名古屋〜大阪はリニア中心になる、かな?
新幹線を安くして今ののぞみの値段でリニアの料金を設定したら良かったとは思う


61 :名無しさん 10/05/11 08:21 ID:g-0tkbSN2O (・∀・)イイ!! (5)
中央(リニア)新幹線
距離 約500km 最高速度 450km/h
片道運賃 15,050円
1kmあたり約30円

上海トランスラピッド
距離 約30km 最高速度 430km/h
片道運賃 普通席 約680円/貴賓席 約1,360円
1kmあたり約23/46円

リニモ(笑
距離 約9km 最高速度 100km/h
片道運賃 360円
1kmあたり約40円

まぁ、高くはないよな


62 :名無しさん 10/05/11 08:27 ID:ybvA2NSEcq (・∀・)イイ!! (3)
2045年?15050円の価値はどうなってるかね?


63 :名無しさん 10/05/11 08:41 ID:xiHsgk64Qf (・∀・)イイ!! (3)
わからないがないと困る


64 :名無しさん 10/05/11 08:41 ID:-2QNjmqW6G (・∀・)イイ!! (1)
所要時間20分くらいで着くなら払ってもいい


65 :名無しさん 10/05/11 08:44 ID:53bpOgKg5q (・∀・)イイ!! (2)
1マスあたり500円ちょっとか


66 :名無しさん 10/05/11 08:48 ID:BKhfXed0v9 (・∀・)イイ!! (1)
新幹線とほぼ一緒なんですね。
東京大阪間が新幹線だと2時間半、リニアだと1時間なら安いような気がする。
もともと新幹線が高すぎる気がします。
リニア開通したらもっと安くならないかな。


67 :名無しさん 10/05/11 08:56 ID:6r-,Dr2n_x (・∀・)イイ!! (2)
1桁見間違えて高すぎるに入れてしまったけど、1万5千50円なら、妥当か安いぐらいかな


68 :名無しさん 10/05/11 09:17 ID:JpODynExT5 (・∀・)イイ!! (2)
新幹線と比べると妥当だけどそもそも新幹線が高いと感じてるから回答も「高い」にした
高速バスと新幹線の間ぐらいのなんかいいやつあれば
高速移動手段ってことで高いけど早いって位置にいられると思うけどねぇ


69 :名無しさん 10/05/11 09:18 ID:AsIk6Z_E9c (・∀・)イイ!! (1)
東京ー大阪間の開業は2045年、35年も先のことを言ってもw
ちなみに長野へ迂回しても変わらないのか?俺は迂回案は反対なんだが


70 :名無しさん 10/05/11 09:21 ID:rHzedOyB2c (・∀・)イイ!! (1)
安いよ、時間でいうと1時間以上早くなるのに
1000円で押さえられるのは凄い
もっと高くなるかと思ってたので


71 :名無しさん 10/05/11 09:27 ID:AeZxmiI9QC (・∀・)イイ!! (1)
飛行機と比べると大体劣る点の方が多い気がする
つか、開発期間が長いのはたぶん税金結構くするつもりでやってるから長いんだと思う
日本の技術力なら本来長く見積もっても20年以内に完成させれるレベル


72 :名無しさん 10/05/11 09:38 ID:RdxTa.pRcx (・∀・)イイ!! (1)
35年後までにインフレ起きてる可能性は非常に高いが
それでもその値段維持できる?


73 :名無しさん 10/05/11 09:42 ID:A5osmp9f60 (・∀・)イイ!! (6)
高いとは思うが妥当だとは思う

あと地元長野が大変ご迷惑をかけて地元民として申し訳ないと思っている
あんなの願っているの一部県民だけだからな!


74 :名無しさん 10/05/11 09:44 ID:nKceQuUw6j (・∀・)イイ!! (1)
グリーン車は連結せず全車指定席ってのがなあ
全車指定はEX予約のおかげで全然問題ないんだけど、グリーン車がないのは嫌だ。


75 :名無しさん 10/05/11 09:45 ID:70o-O4BxUe (・∀・)イイ!! (2)
東京〜大阪間の標準的な交通費がぱっと出ない地域の身としては
「わからない」という選択肢が欲しかった
あと「モリタポ」も無いな


76 :名無しさん 10/05/11 10:08 ID:qNiNDEu9s5 (・∀・)イイ!! (2)
>>26
4-50年前に描かれた近未来設定のSF思い出すと
何ともいえない気分になりますね…


77 :名無しさん 10/05/11 10:09 ID:K-b.wIMKgv (・∀・)イイ!! (1)
パイプの中をタイヤのない車が走り回る未来はまだこないみたいだが
リニアモーターカーもうそこまできていると思うとテンション上がってきた


78 :名無しさん 10/05/11 10:10 ID:wv4W0By.OQ (・∀・)イイ!! (9)
長野に行かないことが、妥当。


79 :名無しさん 10/05/11 10:16 ID:oBPlpbfsWW (・∀・)イイ!! (1)
東京-大阪間の「移動時間」は早いとしてもダイヤがどうなるか。
待ち時間が長かったりするとあまり意味が無い気がする。


80 :名無しさん 10/05/11 10:17 ID:Nx0jYj9pX9 (・∀・)イイ!! (4)
あれだけの先行投資で新幹線とほぼ同額って、びっくりするぐらい安く感じた。
でも、だからといって気軽に往復できる金額じゃないけど。


81 :名無しさん 10/05/11 10:18 ID:R1CNwydB7B (・∀・)イイ!! (4)
高いっていう意見が予想以上に多くて驚いた


82 :名無しさん 10/05/11 10:21 ID:WZ1zOyRB_Q (・∀・)イイ!! (3)
50円ぐらいきり良くできないのか?
これだと窓口で2万円出すと4950円釣りが必要で面倒くさいんじゃないか?


83 :名無しさん 10/05/11 10:26 ID:9bVUQJSKjW (・∀・)イイ!! (5)
高いとかほざいてる奴は新幹線の東京新大阪間を乗ったことないのか?


84 :名無しさん 10/05/11 10:31 ID:CXHe0e5J1X (・∀・)イイ!! (3)
>リニアモーターカーって俺が子供頃から言ってるぞ
>一体いつになったら走るんだよ

もう走ってますよ。
鉄輪式と呼ばれる物ですが、
大阪市営今里筋線や都営大江戸線はリニアモーター駆動です。


85 :名無しさん 10/05/11 10:33 ID:oo-lPmygDU (・∀・)イイ!! (1)
今後利用者が増えたとして、値下がりはするんだろうか?


86 :名無しさん 10/05/11 10:40 ID:kzfIWxzRxt (・∀・)イイ!! (1)
>>82
15050円なら、ダイエー商法で14980円にするべきだよねw


87 :名無しさん 10/05/11 10:42 ID:yM0yqqN8Uw (・∀・)イイ!! (1)
もうちょっと安く、1万円前後くらいになると
個人利用も増えるとおもうけど、最初は設備投資などの
回収も必要だからこの値段っていうのはしょうがないのかな。


88 :名無しさん 10/05/11 10:46 ID:HQWpNiof6J (・∀・)イイ!! (1)
中央新幹線 - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%A4%AE%E6%96%B0%E5%B9%B9%E7%B7%9A#.E6.9D.B1.E4.BA.AC.E3.83.BB.E5.A4.A7.E9.98.AA.E9.96.93.E8.A9.A6.E7.AE.97

ここを見るとかなり早い時間で着くみたい。
数字で見ると凄いね。


89 :名無しさん 10/05/11 10:49 ID:lAONzDUYVQ (・∀・)イイ!! (1)
"東京―大阪間では、東海道新幹線の「のぞみ」(普通車指定席)より1千円高い1万5050円を想定。東京―名古屋間では、700円増しとなる。 "
むしろ安いだろ


90 :名無しさん 10/05/11 10:56 ID:H.b8ELfhEL (・∀・)イイ!! (2)
妥当な値段。こころもち安いなーと思う
それより本当に実現可能なのかが気になる
未来にはこれが出来る関連のことって、わりとできていなかったり
のってみたいから、生きている間にどうか間に合ってくれ


91 :名無しさん 10/05/11 10:59 ID:Tm3IKeftqG (・∀・)イイ!! (1)
最初の値段はこの位じゃないのかな。
多分その内に、もっと普及したら安くなると思う。


92 :名無しさん 10/05/11 11:14 ID:HM.Qz3Vn1w (・∀・)イイ!! (4)
 
絶対値として若干高いかなと感じるのが正直なところだけど
これはもう利便性というかそのものずばり時間を買うと考える事だと思うので
この時間差が必要な人にとっては躊躇する理由なんて全然ないだろうな
むしろ時間的に競合する他の移動手段と較べたらたぶん安いよね


93 :名無しさん 10/05/11 11:17 ID:5GPLQOylij (・∀・)イイ!! (1)
工事費も上下するんだから
35年後の運賃を慌てて出さなくても良いのではないの?


94 :名無しさん 10/05/11 11:24 ID:iFB55oahiW (・∀・)イイ!! (1)
新幹線の標準料金と比べれば妥当かもしれないけど、エクスプレス割適用だと1万ちょっとくらいだったっけ?
それにしても、2045年全通ということは、22の自分でも定年間近になるころ……。


95 :名無しさん 10/05/11 11:25 ID:Nmr_aP,bEr (・∀・)イイ!! (2)
35年後に日本が存在してるかどうか、今の政治家見てると心配です。


96 :名無しさん 10/05/11 11:28 ID:VQYzbnOSlN (・∀・)イイ!! (1)
新幹線より安いなんてありえないだろうし、妥当と言うほかない感じ
混んでチケット売り切れそう


97 :94 10/05/11 11:34 ID:iFB55oahiW (・∀・)イイ!! (1)
自己レス。
公式サイトを見たら割引適用で1万3000円、発表されたリニア運賃とは2050円差ですな。


98 :名無しさん 10/05/11 11:34 ID:iA_TeTm1hQ (・∀・)イイ!! (1)
直ちに、ぷらっとひかりエコノミープランも設定して下さい


99 :名無しさん 10/05/11 11:40 ID:WI9PeiFtBV (・∀・)イイ!! (1)
格安航空時代に突入したら定価8,000円で割引して5,000円で飛行機に乗れそう。
それを考えると競争力なし。


100 :名無しさん 10/05/11 11:55 ID:nxtq89RBD7 (・∀・)イイ!! (2)
選択肢にもりたぽがない…ガジェットか


101 :名無しさん 10/05/11 11:56 ID:rTwO_GPAuR (・∀・)イイ!! (2)
高いと思って調べたら
新幹線でも14000かかるんだな
妥当だわ


102 :名無しさん 10/05/11 12:26 ID:H5WWay23Vb (・∀・)イイ!! (2)
もうちょっと高くてもいいからもっと早く作ってくれ…


103 :名無しさん 10/05/11 12:29 ID:7WDHlG_bnV (・∀・)イイ!! (0)
35年後の新幹線の想定運賃とスピードも発表してくれよ


104 :名無しさん 10/05/11 12:37 ID:TWnZHgG-pn (・∀・)イイ!! (0)
新幹線すら利用したことないから「分からない」って選択肢が欲しかった


105 :名無しさん 10/05/11 12:42 ID:umFqm,5onP (・∀・)イイ!! (2)
安い高速バスなら5000円で8時間以上
新幹線なら14000円で約2時間30分
リニアはググったら最短で67分とか書いてあった
時間で比べてみると割と安い気はする


106 :名無しさん 10/05/11 12:44 ID:rrhdAlEajl (・∀・)イイ!! (2)
2045年かよw
35年後にはどこでもドアが発明されて
リニアなんて時代遅れになってんじゃないの?


107 :名無しさん 10/05/11 12:56 ID:iP-G9_9KKy (・∀・)イイ!! (1)
>>53
ばかじゃねえの?
物もサービスも高く売れるものをわざわざ安く売ったりしない。
むしろ、高くても買われるような努力をするものだ。
安く売る努力をするのは、競争によるときだけ。
でも、鉄道業は競争を制限されている規制業種。値上も不自由なら、今の値段で
沢山利用客があるものをわざわざ値下げする理由が無い。


108 :削除人あぼーん 10/05/11 14:54 ID:削除人あぼーん
削除人あぼーん


109 :名無しさん 10/05/11 19:11 ID:qdouBDD-q9 (・∀・)イイ!! (1)
>>100
おめでとう。
http://getnews.jp/archives/58937


110 :名無しさん 10/05/11 19:41 ID:WCk7ZN1rnn (・∀・)イイ!! (1)
1時間なら、通勤電車並みの椅子で我慢できるし、多少は混雑して
窮屈でも構わないので、人数を3割くらい多く運ぶようにしたら
その分は安く出来るんじゃないだろうか。


111 :名無しさん 10/05/11 21:15 ID:TwuOi6DfVK (・∀・)イイ!! (0)
>>108
サイバー警察に通報しました。
4時間前に・・・・・・タイ━━━━||Φ|(|´|Д|`|)|Φ||━━━━ホ


112 :名無しさん 10/05/12 00:50 ID:VzOSElT7d5 (・∀・)イイ!! (2)
>同社は、東京―名古屋間の開業目標を2027年としているが、
>東京―大阪間は45年の開業を目指している。

35年先の話なのに、なぜ今料金案発表なのかがさっぱり分からない。


113 :名無しさん 10/05/12 00:59 ID:QR5q,6Etgl (・∀・)イイ!! (1)
新幹線より1000円高いだけならいい感じ。


114 :名無しさん 10/05/12 10:40 ID:V4k0paakuq (・∀・)イイ!! (2)
ガジェットだったんかい
http://getnews.jp/archives/58937


115 :名無しさん 10/05/12 13:23 ID:JOoyBjakT_ (・∀・)イイ!! (1)
>>114
やっぱり記事からのリンク先は http://find.2ch.net/enq/
相変わらずアンケの内容とスレのコメントを見られたくないらしい


116 :名無しさん 10/05/12 20:43 ID:_L9OE1w9wf (・∀・)イイ!! (0)
なんだガジェットか
だめぽ押しとこ


117 :名無しさん 10/05/12 20:53 ID:roJJUF.1Qb (・∀・)イイ!! (0)
いいんじゃない。


118 :削除人あぼーん 10/05/26 10:11 ID:削除人あぼーん
削除人あぼーん


119 :石景山 遊園子@「ログインなしでも書込許可」をオフにしようの会 10/05/26 14:06 ID:C4fg2jKXa. (・∀・)イイ!! (0)
>>108>>118
うっせえ、支那人!
   アンケ主用参考:#45937、 #34424ttp://kosoan.blog68.fc2.com/blog-entry-7.html


120 :削除人あぼーん 10/05/27 10:59 ID:削除人あぼーん
削除人あぼーん


121 :石景山 由美子@「ログインなしでも書込許可」をオフにしようの会 10/05/27 11:27 ID:1vXgi9ohOr (・∀・)イイ!! (0)
>>120
うっせえ、支那人!
   アンケ主用参考:#45937、 #34424ttp://kosoan.blog68.fc2.com/blog-entry-7.html


122 :削除人あぼーん 10/05/30 15:40 ID:削除人あぼーん
削除人あぼーん


123 :石景山 遊園子@「ログインなしでも書込許可」をオフにしようの会 10/05/30 18:22 ID:0UCeCwC4vy (・∀・)イイ!! (-2)
>>122
うっせえ、支那人!
   アンケ主用参考:#45937、 #34424ttp://kosoan.blog68.fc2.com/blog-entry-7.html


124 :名無しさん 10/05/30 19:19 ID:PItxN2IDAD (・∀・)イイ!! (0)
正直に書くと、値段設定は所要時間がハッキリしないと答えられない。
駅が沢山作られたり、大きく曲がるようなルートだったりすると、
既存の新幹線との時間差が少なくなりそう・・・


125 :削除人あぼーん 10/05/31 10:20 ID:削除人あぼーん
削除人あぼーん


126 :名無しさん 10/05/31 11:48 ID:H1ptA253Cw (・∀・)イイ!! (2)
用語的には運賃と表記すると、特急券は含まれない金額になる。
引用元と書いてあることがまったく一致しない内容になってるんだが・・・?


127 :名無しさん 10/05/31 12:07 ID:xhBthtcYid (・∀・)イイ!! (2)
引用元と書いてあることが一致しない記事を書くためのアンケなのでー。

引用元(盗用元)http://find.2ch.net/enq/result.php/47176/
引用先(盗用先)http://getnews.jp/archives/58937


128 :削除人あぼーん 10/06/03 14:47 ID:削除人あぼーん
削除人あぼーん


129 :石景山 由美子@「ログインなしでも書込許可」をオフにしようの会 10/06/03 19:55 ID:abX4Hb1nkD (・∀・)イイ!! (-2)
>>125>>128
うっせえ、支那人!
 【アンケ主用参考:#45937、#34424ttp://kosoan.blog68.fc2.com/blog-entry-7.html


130 :すれちがい通信 10/06/03 23:32 ID:7LgPK07M3I (・∀・)イイ!! (0)
新幹線とほぼ同額で乗れるんだったらいいと思うwww
世界初だしねw


131 :削除人あぼーん 10/06/06 14:07 ID:削除人あぼーん
削除人あぼーん


132 :名無しさん 10/06/06 15:27 ID:E5TjQSXBAI (・∀・)イイ!! (0)
個人としてはもっと安くしてほしいけど新幹線の値段と比べるとまあ妥当なんだろうなあ
オレは新幹線使うときは山陽まで行くからリニアは一生使うことないと思う


133 :削除人あぼーん 10/09/22 15:20 ID:削除人あぼーん
削除人あぼーん


134 :名無しさん 10/09/22 15:47 ID:rkQTpIgeL0 (・∀・)イイ!! (1)
支那畜詐欺業者がのさばってると思ったらガジェットアンケか。
ガジェットアンケはSPAMを呼び込む設定だしメンテもしないから汚れ放題だ。


板に戻る 全部 前100 最新50

名前: E-mail (省略可):
↑↑ここに書いてもアンケートに回答したことになりません↑↑→アンケート回答用フォーム
削除ガイドライン違反報告はこちら
このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://find.razil.jp/enq/test/read.cgi/3/1273524378/