クリップボードには何も入っていません / このアンケートをクリップする / クリア
2010年5月14日 20時3分終了#47307 [学問] 0×0=?

ID:n4rr7yvAnI (・∀・)イイ!! (0)

あなたは、「0×0=0」は正しいと思いますか?
私は違うと思います。

※正しいの基準は回答者自身で考えてください。

1正しい49(76.6%)
2間違えている6(9.4%)
3しらんがな9(14.1%)
無視0

棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。

多い順に並べる

回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

この円グラフをブログに貼れます→

合計回答数: 64人 / 64個

このアンケートと年齢性別出身都道府県居住都道府県でのクロス集計を見る

このアンケートへのトラックバック用URL: http://enquete.razil.jp/tb.php/47307

2 :名無しさん 10/05/14 20:04 ID:IGpDPKYGa1 (・∀・)イイ!! (-1)
計算する服がない


3 :名無しさん 10/05/14 20:04 ID:kq82ohaaDM (・∀・)イイ!! (2)
0÷0なら議論になるんだが


4 :名無しさん 10/05/14 20:04 ID:_upKDZGEkd (・∀・)イイ!! (0)
2の0乗は1だけど
0の0乗は…?


5 :名無しさん 10/05/14 20:06 ID:IzVyiYtHoO (・∀・)イイ!! (5)
それでも腐女子なら…、
腐女子ならきっと何とかしてくれる…


6 :名無しさん 10/05/14 20:07 ID:.sCcmTO.yf (・∀・)イイ!! (0)
http://www.google.co.jp/search?q=0%2a0
ぐーぐる先生の回答


7 :名無しさん 10/05/14 20:07 ID:_9kwJQppcZ (・∀・)イイ!! (0)
0の上から0をかけたら8だろ?


8 : 10/05/14 20:08 ID:n4rr7yvAnI (・∀・)イイ!! (1)
だって0=無 つまり0×0は「無が無」「0が0個」って事になるんじゃないん?
という事は答えは0以外の何かになりそうだけど。。。


9 :名無しさん 10/05/14 20:09 ID:IGpDPKYGa1 (・∀・)イイ!! (1)
ごめんいってることがわからない


10 :名無しさん 10/05/14 20:13 ID:kq82ohaaDM (・∀・)イイ!! (4)
aのm乗をa^mと表したとき、
a^0はa≠0の場合1
これはa^(m-n)がa^m/a^nなのでm=nの時は分母と分子が同じ数になるからと説明できる
m≠0でa^m/a^mを考えたとき、a=0の場合は0^m=0
0/0は不定形なので0^0も不定形


11 :名無しさん 10/05/15 00:31 ID:6qF3OhwYt. (・∀・)イイ!! (1)
どんな数 a に対しても a x 0 = 0 となるように掛け算 x を定義する。
a = 0 のときもこの関係式が成立しないといけない。
よって、 0 x 0 = 0 となる。
…じゃだめ? >>1


12 :名無しさん 10/05/15 00:35 ID:NqEAgfrJfp (・∀・)イイ!! (7)
あまりに分からなすぎて、( 0 x 0 )が
ウサギのミッフィーちゃんの顔に見えてきたんだぜ…


13 :名無しさん 10/05/15 05:18 ID:zVjzV17zug (・∀・)イイ!! (0)
形として0x0=0って習ったんでそれが身についてんだけど
感覚的に主の言いたいことはわかる気がする
特異点になることの多い0には何かブラックホールがもってるような不気味さがある
ってこういうのは文系的発想なんだろうなw


14 :名無しさん 10/05/15 05:27 ID:zVjzV17zug (・∀・)イイ!! (0)
もっとついでにいっちゃうと
「すべての数に0をかけると0という無に帰す(有x無=無)けど
じゃぁその有はどこに消えちゃったんだ?
ブラックホールに吸い込まれたものがホワイトホールから吐き出されるって言われてるみたいに
0X0=0(無X無=無)じゃなくて0X0=何か(無X無=有)であってほしい」
みたいな感覚?じゃないのかな


15 :名無しさん 10/05/15 07:27 ID:eMR7RwVAWt (・∀・)イイ!! (2)
とりあえず主が、何故違うと想っているのかを聞きたいのだが。

自分の理解。
1.縦横の辺がaセンチの正方形の面積Sは「S(a)=a×a」と書ける
2.aを限りなく0に近づけていった(つまり、正方形であるという前提は崩さない)
  場合の極限を考えた場合、この正方形は高さも幅も無い点に収束するので、
  lim_[a→0]S(a)=0
3.極限の定義より、この値はa=0のときのS(a)とも同値であるので、
  lim_[a→0]S(a)=S(0)=0
4.以上から
  S(0)=0×0=0         (証明終?)


16 :名無しさん 10/05/15 09:39 ID:C.Rm3Hengu (・∀・)イイ!! (0)
「0×0=0」なら「0×0÷0=0÷0」とした場合に
掛け算と割り算を相殺できるとして
「0=0÷0」も単純に考えると成り立っちゃうから疑問ってこと?


17 :名無しさん 10/05/15 09:54 ID:mL73QUuiAe (・∀・)イイ!! (3)
>>8
所持金と人数で考えると「所持金0円の奴が100人集まったら総所持金は?」は
0×100=0 だが、0人を「一人もいない」とか「誰もいない」だと考えて、
0×0 を「所持金0円の奴が一人もいなかったら」と読むと変な感じになるってこと?


18 :名無しさん 10/05/15 10:50 ID:6qF3OhwYt. (・∀・)イイ!! (0)
>>8 の考え方は面白いな。
a の 0 乗を考えるときによく使う考え方だと思う。
0 という概念が発明されたのはそれ以外の数字の発明に対して
ずいぶんとあとだと聞いたことがある。
数学の歴史には詳しくないんだが、>>8 みたいな議論もあったんじゃないだろうか。


19 :名無しさん 10/05/15 11:42 ID:eMR7RwVAWt (・∀・)イイ!! (2)
>>16
そもそも「n÷0」は >>10 さんの言うように不定なので、
「0×0÷0=0÷0」とはならないよ。
homepage3.nifty.com/kouhei1016page/Math/Math017.HTM

>>8
数学的には 0 は無(非存在)ではなく、 0 という数なのよ。
つまり、1を足すと1になり、1を引くと−1になる、ある数のこと。

例えば「1人足りない」という事象は、数学的には「−1人いる」と同値になるけど、
これを非数学的に捉えると「なんだよ−1人って」となるのと同じようなもん。


20 :19 10/05/15 11:46 ID:eMR7RwVAWt (・∀・)イイ!! (0)
「−1人いる」とゆーより、「−1人足りてる」だったな。失敬。


21 :名無しさん 10/05/15 12:33 ID:cJNc9Buejx (・∀・)イイ!! (1)
0*0は0^2と考えて0と考えるしかないのかな
それなら0^3以降も0と考えられるのだが。

0が0個は0^0なんじゃないかな
0^m(m≦0)は不定形になるわけだが。

ちょっと待て。これ以上は俺の胃がもたない。後は任せた


22 :名無しさん 10/05/15 13:45 ID:Yr,fh0Wk,M (・∀・)イイ!! (0)
掛け算てさ、足し算の繰り返しだよね?
0を0回足す、と考えれば、0で正しい気がする。


23 :名無しさん 10/05/15 14:42 ID:Jq3R-_U5,0 (・∀・)イイ!! (1)
言いたい事わかるわ。
無いが無い → 無くない → ある ってなりそうなw
でも0って否定や反転をする意味合いじゃないんだよね。
なんかおかげでひとつ何かの理解が深まった気がする。


24 : 10/05/15 18:07 ID:gag2lN7eoz (・∀・)イイ!! (2)
>>14 >>23
おお!まさにそんな感じです!!
数学的に見たら糞みたいなアンケかもしれませんが、みなさんレスありがとうございます。


板に戻る 全部 前100 最新50

名前: E-mail (省略可):
↑↑ここに書いてもアンケートに回答したことになりません↑↑→アンケート回答用フォーム
削除ガイドライン違反報告はこちら
このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://find.razil.jp/enq/test/read.cgi/5/1273834972/