クリップボードには何も入っていません / このアンケートをクリップする / クリア
2010年9月12日 11時36分終了#50616 [家電] 電球

ID:mW1xVe5MWS (・∀・)イイ!! (7)

さっき階段の電球が切れたので、これを機会にLED電球にしようかなと思ったのですが、あなたならどうしますか?

1知らんがな39(7.8%)
2LED電球に変える191(38.1%)
3白熱電球のまま115(23%)
4電球型蛍光灯にする130(25.9%)
6モリタポ電球17(3.4%)
5任意9(1.8%)
無視0

棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。

多い順に並べる

「任意」の内容、回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

この円グラフをブログに貼れます→

合計回答数: 501人 / 501個

このアンケートにはNGワード「貨物」「荷物」「かもつ」「どうでもいい」「幼女」「よっこい」が設定されていて、部分的に一致しても回答が無効な設定になっているので結果が偏っている可能性があります。

このアンケートと年齢性別出身都道府県居住都道府県でのクロス集計を見る

このアンケートへは現在トラックバックできません。

33 :名無しさん 10/09/12 16:38 ID:ZB,l8wc_Z8 (・∀・)イイ!! (3)
LED電球は、目に悪い点滅をしてる機種もあるそうだから
点灯してるところを携帯カメラで見て、縞模様が出るのは避けた方がいいらしい


34 :名無しさん 10/09/12 20:59 ID:mW1xVe5MWS (・∀・)イイ!! (0)
>>31
暗いんですよ。
>>33
売り場でそれやりました。
携帯カメラで見ると点滅しているのが一種類あったのでそれは避けました。


35 :名無しさん 10/09/16 02:33 ID:c4O._j99ua (・∀・)イイ!! (1)
階段昇降時だけ点灯させるが普段は消灯しておく電球なら蛍光灯は論外。
こういう場所にはLEDは適しているが、点灯時間が短いことを考えると白熱灯でもあまり困らない。
白熱灯でさえ1年以上は使えるほどの利用環境でLED電球って、何十年ぐらい使い続けられるんだろうな。
部品より接合部(ハンダとか)が先に逝かれそうだ。


36 :名無しさん 10/09/16 02:54 ID:pbKSksHksl (・∀・)イイ!! (1)
非常時に、球が切れる心配もないし
アンケ主にとって、それが安全代やエコに貢献してるという安心感があれば
良い買い物だったと思う。

願わくば、もっと安くなると良いけどね。


37 :あぼーん 10/09/16 15:25 ID:あぼーん
あぼーん


38 :名無しさん 10/09/16 16:29 ID:U_CjsnpE44 (・∀・)イイ!! (1)
さっきね、押し入れの中を整理していたら、なんか電球がいぱーい出てきたんですよ。
もうね、アホかと、バカかと、LEDにチェンジ・ザ・ワールドの時代にですよ。
お前らな、LEDが安くなるまで末永く使ってやるから、成仏するまでがんばれよ。


板に戻る 全部 前100 最新50

このスレへの書き込みにはログインが必要です。
削除ガイドライン違反報告はこちら
このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://find.razil.jp/enq/test/read.cgi/6/1284257479/