クリップボードには何も入っていません / このアンケートをクリップする / クリア
2011年1月30日 14時55分終了#54635 [家電] 地上デジタル放送対応状況

ID:F8JQ3RWzwH (・∀・)イイ!! (36)

あと半年で地上デジタル放送に移行します。
皆さんの自宅のテレビは対応済みですか?
アナログテレビに外付けチューナーも対応しているものとします。

1モリタポ333(6.7%)
2アンテナ等が対応していない425(8.5%)
3全部のテレビが未対応1102(22%)
4全部のテレビが対応済み1616(32.3%)
5一部のテレビが対応済み1524(30.5%)
無視1

棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。

多い順に並べる

回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

この円グラフをブログに貼れます→

合計回答数: 5000人 / 5000個

このアンケートと年齢性別出身都道府県居住都道府県でのクロス集計を見る

このアンケートへは現在トラックバックできません。

2 :名無しさん 11/01/29 11:02 ID:9lfWRSDMW_ (・∀・)イイ!! (3)
アナログ終了後に検討


3 :名無しさん 11/01/29 11:03 ID:20C0WI0LUn (・∀・)イイ!! (6)
今は居間だけ対応しています。


4 :名無しさん 11/01/29 11:03 ID:PbxtQckOHQ (・∀・)イイ!! (5)
テレビほとんど見ないから地デジ化を機にテレビやめる


5 :名無しさん 11/01/29 11:03 ID:n9mAG_vZ3i (・∀・)イイ!! (1)
ケーブルテレビなので大丈夫


6 :名無しさん 11/01/29 11:03 ID:GHF8JEByA9 (・∀・)イイ!! (2)
MXは一部の番組がもうアナログでは見られなくなってしまうので悲しい


7 :名無しさん 11/01/29 11:03 ID:v3g2.FXv8h (・∀・)イイ!! (1)
スカパー!光目的でフレッツテレビに入ったら
スカパーチューナーに地デジチューナーが入ってて勝手に対応した


8 :sage 11/01/29 11:03 ID:Ax9i9Bn473 (・∀・)イイ!! (5)
そもそも、俺はTVのない環境なんだよw
そういう選択肢も用意してくれー


9 :名無しさん 11/01/29 11:04 ID:uDx-.Hmk.w (・∀・)イイ!! (6)
ごめんテレビもチューナーもアンテナも買う金がない。


10 :名無しさん 11/01/29 11:04 ID:h9a_Tsvuv5 (・∀・)イイ!! (2)
入っているケーブルTV会社が
デジアナ変換に対応するからチューナー無くても
対応済み


11 :名無しさん 11/01/29 11:04 ID:Uk7nq7IgCT (・∀・)イイ!! (1)
直前に対応すればいいやと思ってたけど、10年使ったブラウン管が丁度去年壊れたので
いい機会なので地デジ化しました


12 :名無しさん 11/01/29 11:04 ID:Wy5qo232Qh (・∀・)イイ!! (5)
CATVのデジアナ変換で2015年まで見られるがので
うちでの地デジ移行は半年後じゃなく4年後だ


13 :名無しさん 11/01/29 11:05 ID:-Lja,JmM1b (・∀・)イイ!! (1)
エロビデオも地デジ対応済み


14 :名無しさん 11/01/29 11:05 ID:btHeRL0sUQ (・∀・)イイ!! (2)
テレビ無しで1年になるがまだしばらくはテレビを買い換える予定は無い


15 :名無しさん 11/01/29 11:05 ID:awJ6rLWX18 (・∀・)イイ!! (0)
アナログ1台残ってるけど、CATVで4年くらいデジアナ変換するから
4年後に買い換える。


16 :名無しさん 11/01/29 11:06 ID:_pxuoWMqGA (・∀・)イイ!! (0)
アナログTVだけどDVDレコーダーがデジタル対応なんで一応対応済み


17 :名無しさん 11/01/29 11:06 ID:qnpdoNwhWU (・∀・)イイ!! (2)
リビングと姉ちゃんのは対応済み
オイラの部屋だけアナログですorz


18 :名無しさん 11/01/29 11:06 ID:gTsFj-2TBf (・∀・)イイ!! (3)
マジでテレビ持ってないお(´;ω;`)ウッ..


19 :名無しさん 11/01/29 11:07 ID:voKQc4v10Y (・∀・)イイ!! (1)
対応2台、未対応5台。さて残りを如何せん。


20 :名無しさん 11/01/29 11:07 ID:d4euNavoFw (・∀・)イイ!! (0)
取敢えず居間のテレビだけは、チューナー内蔵のレコーダでも買って対応しうようと思ってる。


21 :名無しさん 11/01/29 11:07 ID:AdVvSJbiEj (・∀・)イイ!! (4)
液晶テレビに買い替えて、地デジよりもHDMI接続したPS3の画質に感動した


22 :名無しさん 11/01/29 11:07 ID:Alu9gSDSwf (・∀・)イイ!! (2)
全部というか一台しかない


23 :名無しさん 11/01/29 11:09 ID:PLB_uErW82 (・∀・)イイ!! (0)
PT2ウマウマ


24 :名無しさん 11/01/29 11:10 ID:,ng3N2fxpR (・∀・)イイ!! (0)
TV見ない


25 :名無しさん 11/01/29 11:11 ID:RE9qlTX77Z (・∀・)イイ!! (1)
ジブリ映画を観る時に、何度も見たがハイビジョンで観るのは初めてだと言う


26 :名無しさん 11/01/29 11:12 ID:moh161wXMi (・∀・)イイ!! (1)
PCモニタが地デジチューナー内蔵
本体かリモコンで切り替えなきゃいけないけど一応見られる

ただ、テレビ自体最近見てないな
そのままテレビ放送がなくなっても問題ないや


27 :名無しさん 11/01/29 11:12 ID:cKX_ar,_X6 (・∀・)イイ!! (0)
対応テレビはある(貰った)んだけど、アンテナを設置してない。
自分はテレビ無しでもいいんだけど、家族が欲しいと言ってるし、どうするかなぁ・・・


28 :名無しさん 11/01/29 11:12 ID:7yK5CtCLFK (・∀・)イイ!! (6)
地デジ導入率9割超は政府の嘘


29 :名無しさん 11/01/29 11:13 ID:N,DCSBQHY- (・∀・)イイ!! (0)
PCで見る


30 :名無しさん 11/01/29 11:15 ID:BeNQWwwu7V (・∀・)イイ!! (0)
ケーブルTV利用だが解約したいので7月までにどうするか検討中
チューナー内蔵TVに買ったけどアンテナ工事費が高いんだよな


31 :名無しさん 11/01/29 11:16 ID:muIwqb4CMS (・∀・)イイ!! (1)
TVは全部対応(1台は地デジTV、もう1台はブラウン管+外付けチューナー)だけど
録画する方は完全未対応(VHSしかない)です
コピー制限があるならもういらないかなって考えてます


32 :名無しさん 11/01/29 11:16 ID:6kp22k9lR. (・∀・)イイ!! (4)
ほとんどの局がたまにしか映らない(朝映ったのに夜は映らないとか、夜にドラマ見てたら途中から受信できなく
なったりとか・・・)から、ほとんどアナログ放送見てる。
某局なんかはTVやDVDレコーダーの電波の検索に引っ掛かってくれないから、無いものになってる。
その局も、アナログならなんとか見れるんだけど・・・
このままだったら7月には電波の気分しだいでTVが見れるか見れないか決まりそう・・・

アナログなら普通に見れてたのに、TVやDVDデッキの総買い替えやらアンテナのチェックやら、携帯に電波譲るために
どんだけ手間の掛かることをしてるんだ・・・(´・ω・`)バカヤロー


33 :名無しさん 11/01/29 11:17 ID:W82oOIxORX (・∀・)イイ!! (12)
地元の田舎道にブラウン管テレビがぶん投げられて捨てられてる様をよく見るようになったんだが
なんで地デジ化推進のCMで格安チューナーの周知とかせんのだろうな
そんな反エコな事やらせたいのかね

というか、実態不明なB-CASカード社の莫大な利益はいったいどこに流れてんのよ
そこに流れてる金つかえばもっと地デジ推進の方策色々取れただろ
ほんと糞みたいな事しかやらねえな、いまの放送業界は


34 :名無しさん 11/01/29 11:18 ID:igfw2r-deJ (・∀・)イイ!! (1)
ブラウン管テレビが壊れてそれっきり。
テレビも新聞も見ないから、世の情勢がさっぱりわからん。
テレビは音声で勝手に情報ながしてくれるけど、
ネットだと取りにいかないと、入ってこないからなー。


35 :名無しさん 11/01/29 11:20 ID:Nsm,V70wtt (・∀・)イイ!! (0)
もともとJCOMで見れてたが光入った


36 :名無しさん 11/01/29 11:21 ID:5Bc_-pIDTh (・∀・)イイ!! (0)
よくFMラジオでテレビ音声聞くんだけど
うちワンセグ難視聴地域だから
今後は外出先でテレビ聞けなくなるんだよな

90-108MHzでテレビ音声だけ流してくれればいいのに
NHKだけでいいよ


37 :名無しさん 11/01/29 11:22 ID:.tPBpj.a2P (・∀・)イイ!! (1)
あと半年でアナログテレビが映らなくなるというのが信じられない


このページの一番下のレスはスレッドの末尾ではありません。新しいレスが存在します。日時や流れを確かめて書き込みをお願いします。
板に戻る 全部 前100 次100 最新50

このスレへの書き込みにはログインが必要です。
削除ガイドライン違反報告はこちら
このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://find.razil.jp/enq/test/read.cgi/6/1296265811/