クリップボードには何も入っていません / このアンケートをクリップする / クリア
2011年4月29日 23時41分終了#56784 [運営] コソアンと世間一般との差

ID:jbIXhB0xC0 (・∀・)イイ!! (45)

コソアンでアンケートを作っているとき、コソアンでアンケートを
取るのと、世間一般でアンケートを取るのと、どれくらい違いがあるのか
疑問に思うことがあります。

まあ、私の作るアンケート自体、90%以上がアンケートに精度を求めていない
ものばかりですが。

前置きが長くなりましたが、アンケートを取るときコソアンで取るのと
世間一般の平均で取るのと誤差はどれぐらい出ると思いますか?
アンケートのカテゴリは問わず二択にした場合の誤差を回答してください。

1モリタポ190(6.3%)
2わからない400(13.3%)
3誤差はない313(10.4%)
410%程度268(8.9%)
520%程度416(13.9%)
630%程度640(21.3%)
740%程度249(8.3%)
850%以上524(17.5%)
無視0

棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。

多い順に並べる

回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

この円グラフをブログに貼れます→

合計回答数: 3000人 / 3000個

このアンケートと年齢性別出身都道府県居住都道府県でのクロス集計を見る

このアンケートへは現在トラックバックできません。

51 :名無しさん 11/04/29 16:20 ID:qXbSxuC,t9 (・∀・)イイ!! (1)
数万人規模のアンケになったら差が縮まるんじゃないかな?


52 :名無しさん 11/04/29 16:22 ID:rm,cF,_Oda (・∀・)イイ!! (2)
アンケ内容によるだろう。
顔が見えない分、見栄張る奴が多いはず。
俺は正直者だがな。


53 :名無しさん 11/04/29 16:23 ID:rxL4Q,tzdW (・∀・)イイ!! (6)
メディアがやるアンケートって自分達が求めてる結果が出るような所でやるからな
酷い所は結果無視して捏造だし
いろんな意味でかなりの違いが出ると思う


54 :名無しさん 11/04/29 16:26 ID:4YEINDhlf3 (・∀・)イイ!! (3)
アンケの層にもよるけど
本気で考えてくれる人と仮定した場合
こういった匿名っていいよね
メディアは編集できちゃうから


55 :名無しさん 11/04/29 16:34 ID:vgp8,YPRQn (・∀・)イイ!! (3)
コソアンも一つの世間ってことでいいんじゃないかな
街頭アンケートも場所や時間帯によって偏る
無作為電話アンケですら最近は若い人は宅電持たないから偏る
世間一般とか普通とかそういうものは普遍的じゃないんだよ


56 :名無しさん 11/04/29 16:39 ID:cnGJdOaJal (・∀・)イイ!! (2)
政権交代の直前も、コソアンでは自民党派が大多数だった気がする。
それなのに民主党になっちゃったってのは、やはり回答対象者の層がぜんぜん違うんでは?


57 :名無しさん 11/04/29 16:42 ID:-tZSxj6kS1 (・∀・)イイ!! (3)
世間一般ってのが「完全無作為抽出した場合の意見と比べて」だとすれば、
相当な偏りがあると思う。

ただ、かなり注意深く設問を作り、きっちり集計した場合を除いて、
ほとんどのアンケートで一定の偏りは生じる。


58 :名無しさん 11/04/29 17:00 ID:m8bsG11a6k (・∀・)イイ!! (2)
コソアンて一応アンケートとは名前が付いてるけど
実際は、アンケートをネタにアンケ主と回答者が
コミニュケーションを楽しもうというのが、主な目的の場なんじゃないかな
精度を気にしてる人はあまりいないと思ってるよ


59 :名無しさん 11/04/29 17:05 ID:klhH4OlilH (・∀・)イイ!! (3)
世間との差は大きいと思う


60 :名無しさん 11/04/29 17:45 ID:6HvSMq1VMX (・∀・)イイ!! (3)
世間一般を謳ったアンケートも、その実凄まじい偏り方をしている物ばかりだし
特にTVでやってるのなんて企画に有った内容を補強するためだけにでっち上げてるのばっかりだから
昨今ではアンケ自体が偏るものだと言えなくもない


61 :名無しさん 11/04/29 17:46 ID:FMgB4XzgP6 (・∀・)イイ!! (1)
誤差以前に適当な回答をする「信頼できない回答者」がいる。
「信頼できない回答者」の割合は経験から5%程度。意外と低い。
この割合は「ニセの選択肢」を用意しておいて、「ニセの選択
肢」を選んだ回答者数から求めることができる。


62 :名無しさん 11/04/29 17:49 ID:MJSBnFfChR (・∀・)イイ!! (2)
>>60
フジテレビのアンケートとか
いいとものアンケートとか
韓国がらみのアンケートの事だな


63 :名無しさん 11/04/29 17:53 ID:bxSw3PmHIB (・∀・)イイ!! (1)
割合はわからないけれど精度はあまり高くないのではないかな。
そういうアンケート結果を元にして記事を書いちゃう
ガジェット通信て、つくづくでたらめな組織だと思う。


64 :名無しさん 11/04/29 17:54 ID:4TWlnO-QSr (・∀・)イイ!! (3)
インタビューとかアンケートとかって、
自分が望む結果を得られるようにやるものになっているのが現実だよね……。
対象を選ぶのはもちろん、問いかけ方でも相当誘導できるし。

中には「サイレントマジョリティを考慮して」っていうような
懐かしい力業もあるけどw


65 :名無しさん 11/04/29 17:59 ID:ynd_1cW,,j (・∀・)イイ!! (2)
少なくとも政治関連は全くあてにならないな
一般のアンケートですら「積極的な意見」に偏るから
ネット利用層のコソアンを知っている層の特定時間帯
ってぐらいものすごい偏りがありそう...


66 :名無しさん 11/04/29 18:04 ID:cU1fQmwzrL (・∀・)イイ!! (2)
世間一般そのものが難しい。
ランダムな電話による世論調査といっても、その時間の電話に出れることが前提。
つまり、何らかのバイアスがかかっていると思うんだ。
コソアンもそのバイアスが「ちょっと」違うだけなんだよ。


67 :名無しさん 11/04/29 18:09 ID:JnEbNCNflR (・∀・)イイ!! (2)
10代〜30代までのアンケートなら、そこまで差が出ない気がする。
ただし政治分野は除く。


68 :名無しさん 11/04/29 18:12 ID:GQuV7-wINF (・∀・)イイ!! (2)
それぞれのアンケサイトによっても利用する年齢層や性別は異なるし
同じ内容のアンケをやったとしても回答の内容が違ってくると思う


69 :名無しさん 11/04/29 18:28 ID:a01ELPyDgx (・∀・)イイ!! (2)
そんなのアンケの内容によるだろ
だが政治関連に関してはかなりの乖離がある事は間違いない


70 :名無しさん 11/04/29 18:37 ID:Uu_F4ZqcDJ (・∀・)イイ!! (2)
コソアンは自宅警備員の率が高いので30%ぐらい違うかな


71 :名無しさん 11/04/29 18:52 ID:kmlIptVEfK (・∀・)イイ!! (1)
自宅警備員の俺は世間離れしてると言いたいんですね
ありがとうございます


72 :名無しさん 11/04/29 18:56 ID:vvvH-3UUbz (・∀・)イイ!! (2)
政治ネタでアンケ取ると乖離率はんぱないんだろうなぁ


73 :名無しさん 11/04/29 19:04 ID:oWh7l-xJOU (・∀・)イイ!! (1)
「どっちが正しいのか?」という精度で考えると本当に「わからない」です。


74 :名無しさん 11/04/29 19:05 ID:_O0KG5L_mh (・∀・)イイ!! (2)
ここは低収入(自宅警備員)の男が多い


75 :名無しさん 11/04/29 19:16 ID:wxLhKSXPbW (・∀・)イイ!! (2)
分野によっては80%以上は差が出ると思う。
政権交代の選挙の時はコソアンでは自民支持圧勝だったけど他のメディアと結果は民主圧勝だったし。
深夜アニメとかもアンケとっても全然違うんじゃないかな?


76 :名無しさん 11/04/29 19:25 ID:H,SH2VVd5M (・∀・)イイ!! (3)
オタネタとかでの好感度調査とかやったら180度違う結果が出そうw
後は政治と中国韓国の好感度も差が出るだろうな。


77 :名無しさん 11/04/29 20:00 ID:kWpLF6wcqt (・∀・)イイ!! (3)
リサーチ会社で働いていた事があります
そもそもアンケートは「設問を設ける側」が恣意的に質問者の年齢層や
コミュニティをチョイスしておくものです。望ましくない結果にならないように
項目を構成していたりなんかしてるのはザラでした。

(´・ω・`)y━・~~~余程公共性の高くてしっかりしたモノ以外はアテにならんですよ


78 :名無しさん 11/04/29 20:19 ID:YqXAH.vC1I (・∀・)イイ!! (2)
このアンケ自体の誤差が、どれほどか気になる。


79 :名無しさん 11/04/29 20:24 ID:f-N5h8IS7K (・∀・)イイ!! (2)
民主政権菅政権で支持率統計なんて取って無いことバレバレだろ
視聴率でも関東600世帯が対象10%なら60世帯しか見てないってこと
しかも占有率だから実際はさらに少ないそれなら%ではなく30世帯とか
60世帯と発表するべき
嘘には3つ有る嘘と大嘘と統計だとアメリカのニュース番組の冒頭で言ってたな


80 :名無しさん 11/04/29 20:36 ID:gHMbMu6n90 (・∀・)イイ!! (2)
ここはそれなりにITリテラシーの高い連中が集う場所だからねぇ。
PCやらわからん!とか言ってる連中が入って無いだけ、微妙に世間とずれてる気がする。
その前に、新聞とかに載ってるアンケートと結果が同じだったためしがない(笑)


81 :名無しさん 11/04/29 20:52 ID:VIsbFPg02T (・∀・)イイ!! (0)
ここには団塊はいないので
世論とは一定の乖離があると思う


82 :名無しさん 11/04/29 21:12 ID:DoaYIyV,ui (・∀・)イイ!! (1)
未だにβ版のコソアンに何をそんなに期待してるんだ?
所詮モリタポ、世間との乖離は当たり前


83 :名無しさん 11/04/29 21:40 ID:YlZ4YcelgE (・∀・)イイ!! (2)
アンケートの内容、ネット層、2ch層、身分層(学生か労働者かニートかなど)、
生活地域層、性別、正直回答度を考えると20〜30%は常にありそう。
世代交代して、たとえば「新聞・テレビのみを利用している層」が減っていき
「ネットも利用している層」が圧倒的メインストリームになれば
世間一般との差は少なくなっていくんだと思う(ゼロになることはないとも思うけど)。

そのぐらい今は
最もデジタルデバイドが大きく、またメディアの変化も始まるところ
なんだと思うよ。


84 :名無しさん 11/04/29 21:46 ID:tWdPTMCmFO (・∀・)イイ!! (1)
1年間頑張るとA5の自由帳が貰えるようなネットアンケに答えてた時期があったけどコソアンとは大分回答内容がずれる印象
質問内容が被ってるアンケの時に実感した


85 :名無しさん 11/04/29 22:00 ID:IJ.umiv2bd (・∀・)イイ!! (1)
実際に同じアンケを店頭とコソアンで実施した結果は大きく開いていた
特に金銭感覚がコソアンのほうがかなり厳しいかったな


86 :名無しさん 11/04/29 22:02 ID:cps0bWc2Yb (・∀・)イイ!! (1)
アンケートの実施対象によると思うなぁ
コソアン住民=ねらーとまでは決めつけないけど、
PCライトユーザや初心者はまずたどり着かないようなサービスだと思うし

極端に言えば「ネットを使わない人間」を対象にアンケート取るのと、
コソアンでアンケート取るのとでは差が大きい結果になるんじゃないか


87 :名無しさん 11/04/29 22:10 ID:CGBU21Zaje (・∀・)イイ!! (1)
PC、ネット、アニメ関連は詳しく出そうな気がする
だから人気アニメとか人気CPUとかはちゃんと出そうだ
勝負事の予想みたいに年齢など関係なければ結果は変わらないだろうな


88 :名無しさん 11/04/29 22:13 ID:BwhqVsLXJM (・∀・)イイ!! (2)
ネット環境有り、2ch追い出され、その後何故か居座る性格
これらの前提だけでかなりのバイアスだよ
上記の条件の人達をターゲットに絞ってアンケを作るならいいけど、
一般もいるような錯覚をしたアンケ作ると憤死すると思う


89 :名無しさん 11/04/29 22:24 ID:vY34dWxiyy (・∀・)イイ!! (1)
調査対象の抽出方法による
世間一般で、各世代からまんべんなくアンケをとったと仮定しただけでも
誤差はでると思う


90 :名無しさん 11/04/29 22:28 ID:Y,UQ0jUiXU (・∀・)イイ!! (1)
大体、マスコミ調べの管の支持率ですら20%〜30%と50%も誤差が出てる訳で

母数、構成比が男性、20-30代、東京に固まっているコソアンも
けっこう誤差が出ると思う。

大体、無作為電話方式(乱数番号法=RDD)と言われている新聞屋の世論調査でも
乱数は下4桁だけで、局番固定(上位局番は、NTT基地局ごとに割り当てが決まっている
ので、例えば、新宿区から任意抽出する時、大久保、北新宿、歌舞伎町周辺だけに
アンケート対象を絞る事が出来る)で世論操作しているって話がある
ぐらいだからなぁ。


91 :名無しさん 11/04/29 22:32 ID:jnxHv.XdWe (・∀・)イイ!! (1)
政治に関するアンケートだと乖離が大きそうだ。


92 :名無しさん 11/04/29 22:33 ID:884Xm1vB1B (・∀・)イイ!! (2)
>>88の前提が当て嵌まらない人も多いんじゃ 自分も単純に規制に巻き込まれたのがきっかけだし
ネットライトユーザーとヘビーユーザーである違いが影響する質問だと確実に回答に差が出ると思う

あと今までのアンケ結果見てると男性が6〜7割くらい、年齢はアラフォー層が厚そうでそもそも偏ってる気がする


93 :名無しさん 11/04/29 22:40 ID:B1wYESOrmo (・∀・)イイ!! (1)
ここに登録する人はほとんどの人が2ちゃんねるの規制回避がらみだろうから
yahooとかmixiとかとは全く違う結果になってもおかしくない

モリタポサービスメニューのトップがにちゃんねる検索ですし


94 :名無しさん 11/04/29 22:46 ID:wcgQ-XFuhg (・∀・)イイ!! (1)
コソアンの場合森欲しさにしっかりアンケに期待して
ただアンケ主の求めてそうな選択肢を選んでるって層も少なからず居るだろうからねぇ
一般のアンケよりは精度低いと思うよ


95 :名無しさん 11/04/29 23:14 ID:-52.gxmq,T (・∀・)イイ!! (2)
大手の検索サイトやTV局が実施するアンケートは、
いろいろな柵(しがらみ)による補正や検閲が必ず入る。
それらは一般人にとっては邪魔な補正であり、検閲であることは間違いない。
そう言った意味ではコソアンで取るアンケと、メジャーサイトやマスメディアの
アンケとは誤差が生まれると言える。

例:マスメディアの実施するアンケートに創価学会の名前が挙がる事はない。


96 :名無しさん 11/04/29 23:33 ID:0NeU-GwzJQ (・∀・)イイ!! (1)
マスコミの胡散臭いアンケよりは信用できる


97 :名無しさん 11/04/29 23:35 ID:cps-QnLpBA (・∀・)イイ!! (1)
朝日新聞のイキナリ自宅訪問世論調査アンケのバイトをやった事があるけど、
アレは酷かった。


98 :名無しさん 11/04/29 23:37 ID:vv_p4rMwBF (・∀・)イイ!! (1)
少なくとも、年齢的にはコソアンには偏りがあると思う
アンケート内容にしても偏ってるしね


99 :名無しさん 11/04/30 04:00 ID:lbht_GkTV3 (・∀・)イイ!! (1)
多少偏っても良いんじゃね?


100 :名無しさん 11/04/30 20:06 ID:UZaROUF4ef (・∀・)イイ!! (1)
そもそもアンケートなんて、聞き方をちょっと買えるだけで結果を操作することも不可能ではない。これまで長い間時の権力者ヤマスコミが密かに行ってきたそういうことを、自らテストして実感できるのもコソアン(等アンケサイト)の使い方の一つだと思う


板に戻る 全部 前100 最新50

このスレへの書き込みにはログインが必要です。
削除ガイドライン違反報告はこちら
このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://find.razil.jp/enq/test/read.cgi/15/1304051577/