クリップボードには何も入っていません / このアンケートをクリップする / クリア
2011年5月20日 23時12分終了#57280 [学問] 台形の面積を求める公式

ID:zLH1trJRqr (・∀・)イイ!! (14)

今まで役に立ったことないんだが
何故か覚えてる
お前ら覚えてるか?

1★もりたぽ★22(4.4%)
2覚えてる422(84.4%)
3忘れた56(11.2%)
無視0

棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。

多い順に並べる

回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

この円グラフをブログに貼れます→

合計回答数: 500人 / 500個

このアンケートと年齢性別出身都道府県居住都道府県でのクロス集計を見る

このアンケートへのトラックバック用URL: http://enquete.razil.jp/tb.php/57280

2 :名無しさん 11/05/20 22:59 ID:JLOlgsiUpq (・∀・)イイ!! (-8)
縦+横×2


3 :名無しさん 11/05/20 22:59 ID:XmctLRZQ6c (・∀・)イイ!! (1)
直接役に立った事はないけれど、商品や不動産などの面積や
体積を求めるのに使われているだろうから、間接的にはお世話になっていると思われ


4 :名無しさん 11/05/20 22:59 ID:ZETpNYv5FB (・∀・)イイ!! (1)
>>2
本当にそれでいいのかい?


5 :名無しさん 11/05/20 22:59 ID:RiyigAy-KN (・∀・)イイ!! (3)
(上底+下底)×高さ÷2


6 :名無しさん 11/05/20 22:59 ID:SjUu21TCSL (・∀・)イイ!! (1)
(上辺+下辺)x高さ÷2

だよね・・?


7 :名無しさん 11/05/20 23:00 ID:Os5sTgXlrd (・∀・)イイ!! (2)
自分にとって役に立たないという事を知るのも勉強


8 :名無しさん 11/05/20 23:00 ID:GvFO3y0bRd (・∀・)イイ!! (-4)
>>2
ゆ と り 乙


9 :名無しさん 11/05/20 23:00 ID:sN3jL-44Zy (・∀・)イイ!! (3)
例え忘れたって、理屈を理解していればその場で導き出せるだろ


10 :名無しさん 11/05/20 23:00 ID:gwbHLo9GOT (・∀・)イイ!! (1)
面積の公式はクイズ解いたりとかしか使ってない


11 :名無しさん 11/05/20 23:00 ID:nDRVBz1eJG (・∀・)イイ!! (0)
わりと使う


12 :名無しさん 11/05/20 23:00 ID:1WgGyMvs41 (・∀・)イイ!! (3)
(上辺+下辺...俺かよorz


13 :名無しさん 11/05/20 23:01 ID:BjBiMiTXPM (・∀・)イイ!! (1)
コレは体積計算でよく使うだろう?
まぁ、職種によるのは間違いないだろうが。


14 :名無しさん 11/05/20 23:01 ID:3AEZco9Pcg (・∀・)イイ!! (1)
建築確認申請で、平均地盤面の計算過程を示す際によく利用している


15 :名無しさん 11/05/20 23:01 ID:G-JALVV6B- (・∀・)イイ!! (1)
2枚を並べて平行四辺形にして、その半分の面積という覚え方


16 :名無しさん 11/05/20 23:01 ID:RdNVpGuAzp (・∀・)イイ!! (1)
>>5>>6で正解
最近は円周率も3.14じゃなくて3なんだっけ?


17 :名無しさん 11/05/20 23:02 ID:is.qQjehSG (・∀・)イイ!! (0)
意外と覚えている。
((上底+下底)×高さ)/2


18 :名無しさん 11/05/20 23:02 ID:NoycCEud2q (・∀・)イイ!! (1)
積分すれば出てくる


19 :名無しさん 11/05/20 23:02 ID:GvFO3y0bRd (・∀・)イイ!! (0)
>>16
正6角形乙


20 :名無しさん 11/05/20 23:02 ID:vr50uk8du1 (・∀・)イイ!! (-1)
(横+はぼ)×高さ÷2


21 :名無しさん 11/05/20 23:02 ID:jkUmZZGyHo (・∀・)イイ!! (0)
言葉のリズムで覚えた


22 :名無しさん 11/05/20 23:02 ID:1frBceJNYz (・∀・)イイ!! (1)
>>16
3から3.14に戻ったんじゃなかったっけ?


23 :名無しさん 11/05/20 23:03 ID:nFw1.UkWWq (・∀・)イイ!! (5)
上底とか下底なんて言葉はこれでしか聞いたことがない


24 :名無しさん 11/05/20 23:03 ID:1YPpgLzjbH (・∀・)イイ!! (1)
さんぱいあーるじじょうに、クラス中で爆笑したのはいい思い出w


25 :名無しさん 11/05/20 23:03 ID:kPeTTF9G4J (・∀・)イイ!! (0)
三角形の面積の出し方さえ忘れなければ、あとはパズル的な要領でどうにでもなる
っていうか土地の面積は基本的にはそうやって求める。太閤検地の頃は違ったらしいけど。


26 :名無しさん 11/05/20 23:04 ID:lo5OtEu-6w (・∀・)イイ!! (1)
円周率3で教えられた世代は存在しないとかなんとか


27 :名無しさん 11/05/20 23:05 ID:6ZLXIfJyfh (・∀・)イイ!! (2)
>>26
ほんの1〜2年間ぐらいだけみたいだね


28 :6 11/05/20 23:05 ID:SjUu21TCSL (・∀・)イイ!! (0)
うわ「上辺下辺」じゃなくて「上底下底」だったか


29 :名無しさん 11/05/20 23:08 ID:0Hya._b7.v (・∀・)イイ!! (0)
めちゃいけのバカを決める企画で見たなぁ
実際に使う機会はなかったが、こういうのは見えないところで間接的に役立っている。


30 :名無しさん 11/05/20 23:08 ID:,2c_._XdUV (・∀・)イイ!! (2)
この式って上底と下底を底辺とするそれぞれの三角形の面積を求めて足してるんだよな。
最近になってこの公式の意味が、
どんな多角形も三角形に分割して面積の和を求めれば
全体の面積が得られるという点にあるんだろうと気が付いた。


31 :名無しさん 11/05/20 23:09 ID:-kXvhJITIK (・∀・)イイ!! (2)
100までの素数覚えているが
いったい何の役に立つんだ?
覚えるのに使った時間オナニーしておけばよかった


32 :名無しさん 11/05/20 23:09 ID:,v-fRvM4C3 (・∀・)イイ!! (0)
これ使うことまったくないよな


33 :名無しさん 11/05/20 23:11 ID:WHqRk8PZuk (・∀・)イイ!! (0)
>>30
それよりもむしろ>>15の方な気がするが。
数十年前になるが俺は>>15の方で習った。


34 :名無しさん 11/05/20 23:22 ID:,2c_._XdUV (・∀・)イイ!! (0)
>>33
俺も習ったときはそう習ったけど、
式の意味を考えれば>>30じゃないかなーと気付いた。
(上底×高さ÷2)+(下底×高さ÷2)=(上底+下底)×高さ÷2ってことだよね。
まぁ、高校以上なら三角形の面積はABsinθで出しちゃうだろうけど。


35 :名無しさん 11/05/21 23:43 ID:zk_c2I4YeT (・∀・)イイ!! (1)
小学校だと教師のほうも文系偏重でわかってないの多いだろうし
同じの二つくっつけて二で割るような直観的なほうがいいってなるんだろうな

三角関数は本気でわかんなかったな…
サインコサイン何になる〜♪


板に戻る 全部 前100 最新50

名前: E-mail (省略可):
↑↑ここに書いてもアンケートに回答したことになりません↑↑→アンケート回答用フォーム
削除ガイドライン違反報告はこちら
このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://find.razil.jp/enq/test/read.cgi/5/1305899904/