クリップボードには何も入っていません / このアンケートをクリップする / クリア
2009年2月13日 20時39分終了#29678 [ネタ] バレンタインデーの義理チョコもらったら いくらホワイトデーに使う?

ID:9GFG97zhg7 (・∀・)イイ!! (1)

なんか職場とかで欲しくも無い義理チョコ貰うけど
ホワイトデーのお返しに1人あたりいくらくらい
使いますか?

1100円76(7.6%)
2200円68(6.8%)
3300円138(13.8%)
4400円71(7.1%)
5500円281(28.1%)
6倍返し158(15.8%)
7知らんがな273(27.3%)
8モリタポ96(9.6%)
9任意119(11.9%)
無視3

棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。

多い順に並べる

「任意」の内容、回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

この円グラフをブログに貼れます→

合計回答数: 1000人 / 1280個

このアンケートにはNGワード「水樹」「Louise」「ルイズ・フランソワーズ・ル・ブラン・ド・ラ・ヴァリエール」「ぬるぽ」「そんな事より」「能登かわいいよ能登」「nothing is」が設定されていて、部分的に一致しても回答が無効な設定になっているので結果が偏っている可能性があります。

※複数回答可能なアンケートのため、回答の合計が回答人数と異なる場合があります。

このアンケートと年齢性別出身都道府県居住都道府県でのクロス集計を見る

このアンケートへのトラックバック ( トラックバック用URL: http://enquete.razil.jp/tb.php/29678 )
モンクレール アウトレットのモンクレール アウトレット / 2013年12月21日 4時9分
結果発表 - バレンタインデーの義理チョコもらったら いくらホワイトデーに使う? - コッソリアンケートβ

2 :名無しさん 09/02/13 19:27 ID:qpZZmvcmt6 (・∀・)イイ!! (0)
わからない。
クッキーを大量に焼いてばら撒いたことなら
高校時代に2、3度ある。
材料費的には1500〜2000円くらいだったのかな。


3 :名無しさん 09/02/13 19:28 ID:38GAYEAE5, (・∀・)イイ!! (3)
あのですね ニートはですね 義理チョコすら貰えないんですよね
思い出させないで頂きたいですね


4 :名無しさん 09/02/13 19:36 ID:PqOcL6xq9v (・∀・)イイ!! (-1)
いいのくれた人にはいいの返すけど
チロルみたいなのにはそれなりのものしか返さない


5 :名無しさん 09/02/13 19:37 ID:7OYc9CMfD, (・∀・)イイ!! (-1)
職場全員に配るなら一人当たりの単価安くなるな
特定の人数からだと2〜3倍高くせざるを得ない


6 :名無しさん 09/02/13 19:40 ID:SCH9W-MPyZ (・∀・)イイ!! (0)
もらえたなら相応のものを返します。


7 :名無しさん 09/02/13 19:41 ID:ZlyubY4yBG (・∀・)イイ!! (0)
欲しくもないとは何事だ!


8 :名無しさん 09/02/13 19:41 ID:JOAgcc_J06 (・∀・)イイ!! (0)
貰えるだけいいさ


9 :名無しさん 09/02/13 19:46 ID:sNtl37yHyX (・∀・)イイ!! (3)
職場ということは社会人なのだから、多少は見栄えのするものを用意した方が良い。
たとえ義理と言えどもあまり安物で返すと自分の評価が下がるので、
オトコは多少見栄を張るくらいでちょうど良い。


10 :名無しさん 09/02/13 19:47 ID:NjER03JIO6 (・∀・)イイ!! (4)
人大杉で答えられない


11 :名無しさん 09/02/13 19:48 ID:Bwy2dnmEzX (・∀・)イイ!! (-1)
義理すら貰えない人に配慮をお願いします


12 :名無しさん 09/02/13 19:52 ID:Yalu-l2QzK (・∀・)イイ!! (0)
仕事上の付き合いなら、相手とくれたものを見て考えて、
500〜1000円くらいの範囲で選ぶ。
友達だと同様に考えて500〜2000くらいかなー
まあ、基本的に倍額以上になるようにはしてるね


13 :名無しさん 09/02/13 19:54 ID:OH,5OwN7Mw (・∀・)イイ!! (-6)
毎年上司とかにあげてる身としては「欲しくも無い」とか、ややカチンとくる内容なんだけど。
いらないなら事前に言えば?
「いらないから渡さないで」って。
相手に言いにくいとか言うなよ。

ちなみにうちの上司は笑顔で受け取ってくれるよ。


14 :名無しさん 09/02/13 19:58 ID:Zp5ILvRzg1 (・∀・)イイ!! (0)
「倍返し」を選んだけど、実際は値札は剥がしてあるだろうし、
「これ○○円したんだ♪」なんていう馬鹿はいないしで値段が分からんだろうからな
いくらだろ・・・見栄張ってもせいぜい2000〜3000円ぐらいまでしか出せないかな
貰う側に立つと気持ちだから金額なんて気にしないよって言えるけど、
あげる側に立つと高いもの贈らないと気が済まない(でも現実問題そんなに高いものは買えない)

はっ!?貰えるわけがないのに無駄な苦悩をしてしまった・・・orz


15 :名無しさん 09/02/13 19:59 ID:9GFG97zhg7 (・∀・)イイ!! (0)
>>13
デスクの上に黙って置いてあるのとかあるんだよ
そもそも義理チョコの慣習っていつから始まったんだ


16 :名無しさん 09/02/13 20:02 ID:a5zyb5WBqP (・∀・)イイ!! (1)
贈り物がいがみあいをうむとはせつないね。


17 :名無しさん 09/02/13 20:02 ID:eUyTPkLFGO (・∀・)イイ!! (2)
女ですが、お返しを期待して渡している訳ではないので
ホワイトデーはスルーでもいいと思います。
でも自分が義理チョコを渡す理由を考えてみると、
“バレンタインデーは職場に独特のぎくしゃくした空気が漂ってて、何かしないと居心地が悪い”
というのがあって、義理チョコやめようと思っていた年も休憩時間に慌てて買いに走った
記憶があるので、男の人も完全スルーというのはやっぱり気まずいのかな
だとしても安いもので充分なんじゃないかと
個人的に印象が良かったのは、奥さんが作った手作りクッキーを配っていた上司です。


18 :名無しさん 09/02/13 20:03 ID:v05yqo157w (・∀・)イイ!! (3)
>>13
貰えるのかどうかもわからない状態で、先に「いらないから渡さないで」とか言ったら
超勘違いキメェ、ってなりそうw

まぁ毎年の習慣になってると、どちら側も引っ込み付かない感じだよね


19 :名無しさん 09/02/13 20:04 ID:p-49C_s5H, (・∀・)イイ!! (0)
返したら不気味がられたから(気持ち悪がられたじゃなくて)それ以降貰うことすらしてない
あくまで義務だから配ってるんであって、返されると迷惑って思ってるみたいだった


20 :名無しさん 09/02/13 20:11 ID:,BF-Hjk7tn (・∀・)イイ!! (0)
選択肢のMAXが500円は低すぎのような……。


21 :名無しさん 09/02/13 20:11 ID:JakXb0wpfd (・∀・)イイ!! (0)
貰えないから返す義務も発生しない


22 :名無しさん 09/02/13 20:11 ID:9GFG97zhg7 (・∀・)イイ!! (2)
>>19
義務チョコって言うほうがあってるんじゃないだろか
女子も楽しんで配っているようには見えないんだけど
「しょうがないから配ってやるのよ」みたいな


23 :名無しさん 09/02/13 20:12 ID:4Te,sjhYrZ (・∀・)イイ!! (0)
俺の職場は一人500円出して連名で返す。


24 :名無しさん 09/02/13 20:12 ID:y,wVqFteMc (・∀・)イイ!! (0)
義理といえど貰う事など有り得ないので
考慮の必要無し。


25 :名無しさん 09/02/13 20:14 ID:VeA54ThNea (・∀・)イイ!! (-1)
貰えるとうれしい。たとえそれが家族でも。


26 :名無しさん 09/02/13 20:16 ID:lYI1ccrxJR (・∀・)イイ!! (2)
自分の部署には共有スペースみたいな棚があって、
帰省土産とかどっかから箱菓子もらってくると

「良ければどうぞ ○○より」
ってメモ添えて放置するのが通例になってる。

今日は「イブですがどうぞw」って生チョコが放置されていた。

アンケ主のところもコレが通用するなら、
気兼ねなく配れるので(というか置くだけか)オススメしたいんだが…


27 :名無しさん 09/02/13 20:20 ID:qiu2IwXXVU (・∀・)イイ!! (1)
俺は貰わないので、お返しする必要も無い。
金も掛からないし、気も楽。


28 :名無しさん 09/02/13 20:22 ID:lAC0ZRoatG (・∀・)イイ!! (1)
私の職場は女性職員がゼロなので義理チョコの心配など全くありませんなww

(´・ω・`)


29 :名無しさん 09/02/13 20:26 ID:oGbgoUNu2I (・∀・)イイ!! (0)
職場で義理チョコもらったことないお…
まあ、女性少ないけどさ…(´・ω・`)


30 :名無しさん 09/02/13 20:29 ID:9GFG97zhg7 (・∀・)イイ!! (0)
>>26
クッキーの大箱かなんかを1箇所においておければ
いいね、義理チョコって相手特定できない場合多くて
結局職場の女性全員分とか(女性は結構多いです)
にお返しは結構負担だし、500円じゃ安いとか
言ってると万単位になる。そもそもチョコが嫌いな
男もいることを知ってもらいたい。


31 :名無しさん 09/02/13 20:40 ID:7sSvlaw8yp (・∀・)イイ!! (-1)
とりあえずアンケ主がほとんど金かけたくないってのはよく伝わった

貰った人数にもよるよな・・・


32 :名無しさん 09/02/13 20:47 ID:9GFG97zhg7 (・∀・)イイ!! (1)
>>31
俺は甘いものが基本的に苦手
一人暮らしだからこのチョコどうすんの状態
自分が食べないもの貰って、10数人に義理で
お返しって状態が納得できない
「義理チョコを与えないでくださいって」デスクに
貼っておくかな


33 :名無しさん 09/02/13 21:07 ID:9GFG97zhg7 (・∀・)イイ!! (1)
任意欄で3000円とか1万円とかあるけど
不特定多数の義理チョコに本当にそんなに
使うの?
ネタだろ


板に戻る 全部 前100 最新50

名前: E-mail (省略可):
↑↑ここに書いてもアンケートに回答したことになりません↑↑→アンケート回答用フォーム
削除ガイドライン違反報告はこちら
このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://find.razil.jp/enq/test/read.cgi/16/1234520696/