クリップボードには何も入っていません / このアンケートをクリップする / クリア
2009年4月24日 18時52分終了#32231 [] 【牛乳】乳糖不耐症【お腹ゴロゴロ】

ID:8s,taaeE_L (・∀・)イイ!! (14)

乳糖不耐症とは牛乳などの乳製品を摂るとお腹がゴロゴロしたり、お腹が張る、お腹痛くなったり、
下痢気味になったり気分が悪くなる等の症状でアレルギーとは決して違います。
原因は乳糖分解酵素の不足によるものだそうで先天的なものから後天的なものまであるらしいです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B9%B3%E7%B3%96%E4%B8%8D%E8%80%90%E7%97%87

それで皆さんにお聞きしますが牛乳を飲む時、こういった症状に悩みがある場合、どうやって攻略してますか?

1お腹はゴロゴロしないので平気1395(46.5%)
2お腹がゴロゴロするので牛乳は飲まない262(8.7%)
3カラダにいいから無理して飲む100(3.3%)
4お腹ゴロゴロしない程度に牛乳を飲んでる595(19.8%)
5乳糖不耐症にならない牛乳を飲んでる69(2.3%)
6他の乳製品で栄養を摂っている68(2.3%)
7アレルギーなので無理13(0.4%)
8そもそも牛乳は飲まない224(7.5%)
10モリタポ不耐症62(2.1%)
11気にしない*77(2.6%)
12温めて飲む*29(1%)
13おかまいなしに飲む*19(0.6%)
9任意87(2.9%)
無視1

棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。
*がついている選択肢は「任意」の重複から自動的に追加されたものです。

多い順に並べる

「任意」の内容、回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

この円グラフをブログに貼れます→

合計回答数: 3000人 / 3000個

このアンケートにはNGワード「水樹」「Louise」「ルイズ・フランソワーズ・ル・ブラン・ド・ラ・ヴァリエール」「ぬるぽ」「そんな事より」「能登かわいいよ能登」「nothing is」が設定されていました。

このアンケートと年齢性別出身都道府県居住都道府県でのクロス集計を見る

このアンケートへのトラックバック用URL: http://enquete.razil.jp/tb.php/32231

43 :名無しさん 09/04/24 12:58 ID:XY01xMwa7P (・∀・)イイ!! (1)
あたためた牛乳なら大丈夫なので、あたためて飲んでます。
でも、コーヒー牛乳は平気なんだよなぁ…


44 :名無しさん 09/04/24 12:58 ID:i2luKnhIlb (・∀・)イイ!! (0)
カブるけど、
 ・温めて飲む
 ・毎日飲む
 ・カフェオレなどにして飲む(牛乳だけで飲まない)
かな。


45 :名無しさん 09/04/24 12:58 ID:SwB5D2-9OZ (・∀・)イイ!! (0)
家族に一人そういう人がいます。
温かい牛乳ならば少量飲めます。
他の乳製品は大丈夫みたいです。
まあ、人によりけりで、それで大丈夫な程度の乳糖不耐症なのかもしれませんが。


46 :名無しさん 09/04/24 12:59 ID:fX5UshcU5c (・∀・)イイ!! (0)
まあ冷蔵庫から冷たいの出してそのまま飲むのは耐性問わず
お腹丈夫な人に任せたほうがいいですねw
基本は沸騰し過ぎない程度に好みの温度にあっためて飲むが吉かと


47 :名無しさん 09/04/24 13:01 ID:x.xvdP9UHh (・∀・)イイ!! (0)
コーヒー牛乳にしてなら飲めるけど、牛乳のみでは飲めない
小学校の時の給食は地獄だった


48 :名無しさん 09/04/24 13:04 ID:_I151Q7p9P (・∀・)イイ!! (0)
>>7
ある程度は酵素が出るようになるらしいよ。
欧米人並みとはいかないだろうけど。


49 :名無しさん 09/04/24 13:06 ID:VRy1QC73k7 (・∀・)イイ!! (2)
攻略するなら徐々に量を増やしていって慣らすといいと思う。

もともとあまり緩くならないオレの体験が参考になるかどうか判らんけど、
昔、鉛蓄電池の工場に勤めてたとき、
(牛乳飲むとカルシウムが鉛を吸着して排泄すると言うかなり昔の知見に基づくものだが)
旧厚生省の指導で牛乳を毎日一本飲むようにしていたので職場に人数分の牛乳が毎日
配達されていた。でも半分以上の人は飲まないから飲み放題状態だったので
毎日2L〜2.5Lぐらい飲んでいた。家に持ち帰ってフルーチェ作ったりとか。

で、そこを辞めた後、牛乳飲まなくなったら一ヶ月ぐらい便秘になったw


50 :名無しさん 09/04/24 13:07 ID:vCIye,RUbx (・∀・)イイ!! (0)
便秘時は牛乳飲んでお通じをできるだけよくするようにしてます。


51 :名無しさん 09/04/24 13:08 ID:30nzchMP,2 (・∀・)イイ!! (0)
普段がぶ飲みしてるけど何故か妊娠中だけゴロゴロいってたな
妊娠中って乳糖不耐症になりやすいのかな?ただ単に体質変わっただけ?


52 :名無しさん 09/04/24 13:09 ID:GJERuxaCqA (・∀・)イイ!! (1)
自分は、商品によってお腹が痛くなるのとならないのとがある
特濃が大丈夫で、安い低脂肪牛乳がダメなのはなんでだろう
メーカーによっても違うし‥‥
乳糖じゃなくて別の物質にアレルギーなのかな?


53 :名無しさん 09/04/24 13:12 ID:0kPfk6DGWM (・∀・)イイ!! (0)
牛乳の後味(乳臭さ)が苦手なので
ココアやコーヒーで飲むようにしてる


54 :名無しさん 09/04/24 13:12 ID:iYYKfaj.4T (・∀・)イイ!! (0)
牛乳単体では飲まない。
コーヒー・紅茶に混ぜて飲む様にしてる。


55 :名無しさん 09/04/24 13:12 ID:3sU7rgP0Tg (・∀・)イイ!! (1)
ヨーグルトだと、ラクトースが分解されていてお腹ゴロゴロしない。
だから、牛乳で取るべき栄養素は、ヨーグルトで摂っている。
でも、ヨーグルトもあまり好きじゃ無いんだよね、お腹の調子を
整える薬と思って食べている。


56 :名無しさん 09/04/24 13:13 ID:D0XWM2HCyF (・∀・)イイ!! (0)
あったかい牛乳ならならんけど、
冷たい牛乳を2杯以上飲むと腹下る(1杯ではならない、2杯だとなる時とならない時がある、3杯以上だとほぼ確実になる)

冷たい牛乳飲んだ場合の対処法はやっぱり正露丸だな
あれは素晴らしい薬だ

>>43
コーヒー牛乳だと腹が下らないのはコーヒーが入る分、飲む牛乳の量が少なくなるからだと思う


57 :名無しさん 09/04/24 13:16 ID:TJ3DVWcGsw (・∀・)イイ!! (1)
ゴロゴロはしないけど、大っきい方がしたくなる時があります。


58 :名無しさん 09/04/24 13:19 ID:lr85nRmKcM (・∀・)イイ!! (0)
因果関係に気づいたのは最近になってから。
牛乳500ml飲むとその日だけで3回ぐらいトイレに行ってたw
昔はそんなことなかったと思うんだがなぁ…


59 :名無しさん 09/04/24 13:25 ID:.Iwv3Ok5by (・∀・)イイ!! (0)
普通に飲むとゴロゴロするので少量を飲む
もしくはコーヒー牛乳・ヨーグルトを活用してる
あとお腹を冷やすと余計駄目そうだから温めて飲んだり


60 :名無しさん 09/04/24 13:28 ID:ZRC0jPZbFD (・∀・)イイ!! (0)
朝限定なんだけど冷たい牛乳を飲んでもゴロゴロしないのに
温めた牛乳を飲むと速攻でゴロゴロというかギュルギュルする


61 :名無しさん 09/04/24 13:32 ID:SKq2pN7BBi (・∀・)イイ!! (0)
アンケの項目からしてもちょっと思ってたんだけど
さらにコメント読んでて強く思ったのは
冷たいのも温かいのも牛乳の味が好きで飲みたいと思ってるのって実は少数派なのかな…
サプリかお通じの薬として見てる人多いんだなぁ


62 :名無しさん 09/04/24 13:32 ID:0HTfmmrD_Z (・∀・)イイ!! (0)
乳糖不耐症とは関係のない話だが、自分はここ最近胃腸が弱くなり
温めた牛乳を飲んでも下痢をするようになった。(以前はそういうことはなかった)
それと牛乳はあまり消化のいい飲み物ではないので、
下痢気味の時はやめたほうがいいといくつかの医療系サイトで目にした。


63 :名無しさん 09/04/24 13:35 ID:DIyJqG.-AS (・∀・)イイ!! (0)
代わりに
コーヒー牛乳、ヨーグルト、ホットミルクにしてる人多いね


64 :名無しさん 09/04/24 13:35 ID:0HTfmmrD_Z (・∀・)イイ!! (0)
最近近所のスーパーで牛乳値上げした


65 :名無しさん 09/04/24 13:36 ID:-O81U67gwz (・∀・)イイ!! (2)
アカディアっていうおなかゴロゴロの人用牛乳があったような気が・・・


66 :名無しさん 09/04/24 13:37 ID:pc8korV1N0 (・∀・)イイ!! (0)
小学校卒業してからほどんど飲んでない
昔はゴクゴク飲んでたのに、いつの間にか苦手になっていた


67 :名無しさん 09/04/24 13:43 ID:Orjk0Pi23C (・∀・)イイ!! (-1)
猫はダメな子のほうが圧倒的に多いから飲ませるの良くないの知ってたけど
人間もこういうのあるって最近知った


68 :名無しさん 09/04/24 13:46 ID:Wz4d2Sy586 (・∀・)イイ!! (1)
アレルギーでないことを理由に給食で放課後まで無理やり飲ませてた先公思い出した。


69 :名無しさん 09/04/24 13:49 ID:D_ahfOoSuK (・∀・)イイ!! (0)
18歳ぐらいまでは平気だったけど、実家出てからしばらく飲んでいなかった。
急にケロッグ食べたくなって冷えた牛乳たっぷりで食べたら、腹がえらいことにw
シチューなんかもだめになった。
今は料理のときのみにアカディ、普段はチーズ、ヨーグルト、豆乳です。


70 :名無しさん 09/04/24 13:53 ID:qhubVr_,j5 (・∀・)イイ!! (1)
牛乳も使ってるお腹に優しいプリンを食べよう
        _
       /〜ヽ
     (((。・-・))) プルルン♪
       ゚し-J゚


71 :名無しさん 09/04/24 13:59 ID:dBJKovdHIO (・∀・)イイ!! (0)
お湯割りにして飲んでる。


72 :名無しさん 09/04/24 13:59 ID:KhsO.T.6.w (・∀・)イイ!! (0)
小学生の時は駄目だったがいつの間にか直ってた


73 :名無しさん 09/04/24 14:27 ID:GmcySlaEti (・∀・)イイ!! (0)
朝飲んで学校行くとマジでやばかったな


74 :名無しさん 09/04/24 14:27 ID:2Px,ZGnPyi (・∀・)イイ!! (1)
さすがに最近はそのまんま飲む事は無くなったけど
アッサムには牛乳が無いと物足りない
ラテもカプチーノも大好きなんだ、必需品なんだぜ
1ℓで2日は持たないくらいは消費してる

牛乳はダメな人が多いってよく聞くけど
その割には皆チェーンのコーヒー屋で結構飲んでるような
皆ゴロゴロしてるんだろうか
冷たい牛乳限定な人は単に腹が冷えているだけ名のでは?


75 :名無しさん 09/04/24 14:29 ID:mWisD8ZB72 (・∀・)イイ!! (0)
自分も結構最近これに気づいたんだよね
日本じゃ牛乳飲む文化が浅いから欧米に比べて多いみたいだね
小さい頃から毎日飲んでいる人は大丈夫みたい


76 :名無しさん 09/04/24 14:31 ID:wLSFLq-S_d (・∀・)イイ!! (0)
自分は平気だけど、もしそうなるなら無理して飲まないな
アンケの質問と回答が少しおかしくないか


77 :名無しさん 09/04/24 14:32 ID:_qmerR2sjz (・∀・)イイ!! (0)
ヨーグルトと一緒に喰ったら分解とかされないかな


78 :名無しさん 09/04/24 14:35 ID:HxSbe79k0q (・∀・)イイ!! (0)
ゴロゴロ派だけど、よく脂汗かきながら通学したもんだ・・・
牛乳好きだからついつい飲んでしまうw


79 :名無しさん 09/04/24 14:42 ID:mWisD8ZB72 (・∀・)イイ!! (0)
人によって違ってくるんだろうけど、火を通してホットミルクにしたり
チーズやヨーグルトみたいに加工品だと大丈夫になるケースは多いみたい


80 :名無しさん 09/04/24 14:53 ID:-qs1v5rX-- (・∀・)イイ!! (1)
アルコールといい、牛乳といい、糖尿病といい、
日本人は欧米諸国と比べると全く違う食生活を送ってきた事がよくわかるよ。


81 :名無しさん 09/04/24 14:54 ID:1vZrfpRd6i (・∀・)イイ!! (-2)
猫は牛乳飲んだら下痢しやすいので飲ませない方が良いそう。
犬は低脂肪牛乳の方が良いそう。
駄目な物
猫→イカ刺し
犬→玉ねぎ(ハンバーグに入っているので注意)チョコレート、鳥骨
あげないでね。


82 :名無しさん 09/04/24 15:01 ID:HYdh9n0,zE (・∀・)イイ!! (1)
子供のころは乳糖不耐症で飲むとだいたい下痢になるから避けてたんだけど、
いつからか牛乳の美味しさに気づいてから飲むようになったら免疫力?みたいなのが
できたのか、乳糖不耐症を克服したみたいで下痢もゴロゴロもならなくなった。


83 :名無しさん 09/04/24 15:02 ID:1vZrfpRd6i (・∀・)イイ!! (0)
牛乳の焼酎割り美味しいよ。
騙されたと思って飲んで見て。


84 :名無しさん 09/04/24 15:08 ID:JLo_w0Ic1r (・∀・)イイ!! (1)
元を辿れば異生物の血液だからねー


85 :名無しさん 09/04/24 15:27 ID:k5qYyE2ht. (・∀・)イイ!! (0)
一度乳糖不耐症になると免疫つくよ


86 :名無しさん 09/04/24 15:29 ID:0HTfmmrD_Z (・∀・)イイ!! (0)
牛乳でお腹壊しやすくなったので
最近は大事な外出の前には牛乳飲まないことにしてる


87 :名無しさん 09/04/24 15:52 ID:ZKgxibRpJx (・∀・)イイ!! (0)
牛乳の分解酵素って歳とともに減っていくんだって
でも飲み続けてると減っていくのを緩められるらしいよ


88 :名無しさん 09/04/24 16:00 ID:uBZNXF_A3i (・∀・)イイ!! (0)
日本人は耐性が無い人が多いって聞くけど
どうなんだろ?


89 :名無しさん 09/04/24 16:02 ID:YE2T9q7_bk (・∀・)イイ!! (1)
>>81
猫も玉葱やネギ類NGですよ命に関わるから書いて置く、
もちろん牛乳もNG、乳糖分解出来ず、お腹壊しちゃうんだよね。


90 :名無しさん 09/04/24 16:46 ID:IGR6z_iTIq (・∀・)イイ!! (0)
この「牛乳飲むとお腹がゴロゴロする」と「悩みすぎて胃がキリキリ痛む」って
感覚だけは未だに分からないんだよね

ラクターゼが多い上、ピロリ菌も少ないのかな・・


91 :名無しさん 09/04/24 16:48 ID:EHjNc_hb8F (・∀・)イイ!! (0)
子供の頃、給食のときに、他の奴から牛乳をもらって、
合計5本くらいのんでるやつがいたな…


92 :名無しさん 09/04/24 16:52 ID:2-1z7vURzY (・∀・)イイ!! (0)
温めて飲むを選んだけど、親に聞いたら
小さい時はミルクティーやコーヒー牛乳など
量は多くなくても何かで割って飲んでたらしい


93 :名無しさん 09/04/24 16:53 ID:b6I.v,gZ8o (・∀・)イイ!! (0)
>>91
俺はそのあと、給食室に向かって
余った牛乳をグビグビ飲みまくってたぜ。

給食にはお茶でいいと思うけどなあ、飲めない奴多いし、
牛乳良し!なんてのは戦後の考えだろう。


94 :名無しさん 09/04/24 16:53 ID:erQF5uWUCh (・∀・)イイ!! (0)
徐々に慣らす
ちょっとずつ毎日飲んでいくと四日後ぐらいに大丈夫になる


95 :名無しさん 09/04/24 17:17 ID:YkB6M1BGam (・∀・)イイ!! (0)
効果あるのかは判らないけど、噛みながら飲むといいと聞いたことがある。
噛むと唾液がいっぱい出るということで。


96 :名無しさん 09/04/24 17:18 ID:IcOl,0f17K (・∀・)イイ!! (0)
「ゴロゴロするから飲む」が無い・・・
自発的下痢がいいのに


97 :名無しさん 09/04/24 17:18 ID:sWV0qWTqgj (・∀・)イイ!! (0)
だれか俺以外に昼飯食った後牛乳1.5リットル飲んで大丈夫な奴いる?


98 :名無しさん 09/04/24 17:20 ID:Ig,wXQz0gY (・∀・)イイ!! (1)
>>97
大丈夫だと思うけど、昼食食った後に1.5リットルも飲めないよw


99 :名無しさん 09/04/24 17:21 ID:fX5UshcU5c (・∀・)イイ!! (0)
胃液が薄まって消化にどうかと思うが牛乳だと違うだろうか?


100 :名無しさん 09/04/24 17:27 ID:,0SwRSTWe. (・∀・)イイ!! (0)
周りにゴロゴロする人間がいないので圧倒的少数派だと思ってたが意外といるんだな
俺は牛乳だけがダメなんだが、ヨーグルトとかの乳製品でもゴロゴロするやついる?


101 :名無しさん 09/04/24 17:50 ID:WNcnWCf1jZ (・∀・)イイ!! (0)
猫に牛乳がダメだと書いてる人いっぱいいるけど、大人になった後ならいいってのは嘘なのか?
バーローに出てきてたんだが…。
作者は仮にも猫飼った事あるから本当だと思ってたんだけど。


102 :名無しさん 09/04/24 17:55 ID:dUCejSKrIM (・∀・)イイ!! (2)
背が伸びると聞き飲みまくったが横に拡がっただけだでした


103 :名無しさん 09/04/24 18:03 ID:MNpZsBiMJh (・∀・)イイ!! (0)
最近になって牛乳で腹壊すようになったのはこれだったのか


104 :名無しさん 09/04/24 18:03 ID:DrG45Jm662 (・∀・)イイ!! (0)
俺の周りはゴロゴロするヤツ多いけど俺は平気。乳製品は大丈夫みたいだけど


105 :名無しさん 09/04/24 18:12 ID:xzCTmZUGSY (・∀・)イイ!! (0)
お腹が弱くてしょっちゅう腹下すけど、何故か牛乳だけは平気だ。
大好きな飲み物だから子供の頃から毎日飲んでいるんで体が慣れているのか・・・?

だが牛乳と身長は何の関係もないって身をもって知ってるけどな・・・。orz


106 :名無しさん 09/04/24 18:17 ID:6K9rQSSjWC (・∀・)イイ!! (1)
お腹ごろごろしないので、乳糖不耐症って言葉初めて知りました。


107 :名無しさん 09/04/24 19:14 ID:L,-l58uwxJ (・∀・)イイ!! (0)
もともと胃腸が弱くていっつも下痢気味だから牛乳でゴロゴロしてるのかどうか
判らないよ〜。
でも、牛乳を飲んだら、スカシっ屁が、田んぼを深く掘り返したところの泥の
ような匂いになる。


108 :名無しさん 09/04/24 22:32 ID:Orjk0Pi23C (・∀・)イイ!! (0)
>>101
個体差だよー
その人の猫は飲んでも下さない子だったんだろうね


109 :名無しさん 09/04/25 01:35 ID:R4LVOlD.3Z (・∀・)イイ!! (0)
>>65
アカディかな。
ttp://www.megmilk.com/products/brand/akady/index.html

今はメグミルクだけど、元は雪印。
雪印の牛乳といえば青のパッケージだったんだけど、
アカディは緑になっていて、とても印象に残った。


110 :あぼーん 09/04/25 15:46 ID:あぼーん
あぼーん


111 :石景山 由美子 09/04/25 18:09 ID:GulC_1cK1D (・∀・)イイ!! (4)
>>110
うっせえ、支那人!


112 :あぼーん 09/04/28 21:30 ID:あぼーん
あぼーん


113 :秋山性子 09/04/29 02:12 ID:gxKxxc6PKv (・∀・)イイ!! (3)
>>112
うっせえ、支那人!


114 :名無しさん 09/05/05 18:00 ID:crlerdnO9_ (・∀・)イイ!! (0)
牛乳飲んで気分が悪くなることは時々ある。
ゆっくり飲めば大抵問題ないんだが…


板に戻る 全部 前100 最新50

名前: E-mail (省略可):
↑↑ここに書いてもアンケートに回答したことになりません↑↑→アンケート回答用フォーム
削除ガイドライン違反報告はこちら
このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://find.razil.jp/enq/test/read.cgi/8/1240543150/