クリップボードには何も入っていません / このアンケートをクリップする / クリア
2009年7月1日 20時10分終了#34891 [ゲーム] 毎日何時間ゲームをすると廃人なのか?

ID:l5oVbJ4y6p (・∀・)イイ!! (8)

毎日テレビゲームをしたとして、
1日間で何時間以上テレビゲームをすると、
ゲーム廃人ということになると思いますか?
あなたが「これ以上やってたら廃人だな」と思う
ラインを教えてください。

ネットゲームもパッケージソフトのゲームも
含めてお考えください。

睡眠時間も考慮に入れ、
選択肢は1〜20時間以上までとしました。

11時間113(2.3%)
22時間123(2.5%)
33時間236(4.7%)
44時間289(5.8%)
55時間397(7.9%)
66時間509(10.2%)
77時間146(2.9%)
88時間523(10.5%)
99時間83(1.7%)
1010時間549(11%)
1111時間39(0.8%)
1212時間705(14.1%)
1313時間88(1.8%)
1414時間108(2.2%)
1515時間177(3.5%)
1616時間143(2.9%)
1717時間39(0.8%)
1818時間149(3%)
1919時間46(0.9%)
2020時間以上538(10.8%)
無視3

棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。

多い順に並べる

回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

この円グラフをブログに貼れます→

合計回答数: 5000人 / 5000個

このアンケートと年齢性別出身都道府県居住都道府県でのクロス集計を見る

このアンケートへのトラックバック用URL: http://enquete.razil.jp/tb.php/34891

2 :名無しさん 09/07/01 04:55 ID:bD.PsJJMSb
あぼーん


3 :名無しさん 09/07/01 04:56 ID:n2Nsm3aATl (・∀・)イイ!! (6)
一般人とゲーム廃人との感覚の違いがでそうなアンケートだな
友達には1日4時間ゲームやってるっていうだけで退かれるわ


4 :名無しさん 09/07/01 04:56 ID:YwA1bIBLUg (・∀・)イイ!! (9)
ガジェットのニオイを感じますた


5 :名無しさん 09/07/01 04:56 ID:UKBJhF4mzE (・∀・)イイ!! (8)
標準労働時間の8時間を超えてるとやっぱりもうダメだろうね


6 :名無しさん 09/07/01 04:57 ID:o-Aik4OKtK (・∀・)イイ!! (16)
どんなにゲームにのめり込んでいても
きちんと仕事して自分で稼いでいるなら廃人とは言わない
まぁ普通に働いてる人なら一日10時間も出来ないだろうからその辺だろうな


7 :名無しさん 09/07/01 04:57 ID:UlXdZZ0DVL (・∀・)イイ!! (1)
MMORPGなどのオンラインゲームだと、3〜4時間くらい遊ぶ人は
ザラだから、5〜6時間でもミドルユーザー、
とすると廃人は8時間以上くらいかな?


8 :名無しさん 09/07/01 04:58 ID:7GUZHql7Xv (・∀・)イイ!! (3)
これで記事書いてお金が貰えるのかぁ
ガジ○○トの記者は、気楽な稼業ときたもんだ♪


9 :名無しさん 09/07/01 04:58 ID:vHW33-pnAc (・∀・)イイ!! (3)
時間抜きにしてどれだけのめり込むかによるかだとおもうんだが


10 :名無しさん 09/07/01 04:59 ID:HQbdgh59ow (・∀・)イイ!! (1)
不規則並びで、モリタポ欄も無しだと厳しいでしょうね。


11 :名無しさん 09/07/01 05:00 ID:l1q.9,CwOX (・∀・)イイ!! (0)
一日の1/3の8時間位が目安かな?


12 :名無しさん 09/07/01 05:00 ID:S,crUC2tIB (・∀・)イイ!! (2)
韓国人とか3日で50時間以上やった挙句に死んだりしてるね


13 :名無しさん 09/07/01 05:00 ID:mkXbL7a3d7 (・∀・)イイ!! (6)
せめて時間はランダムはやめてほしいものだ


14 :名無しさん 09/07/01 05:03 ID:FLImZOBO,R (・∀・)イイ!! (0)
趣味がゲーム製作とゲームプレイなので休みの日以外は一日最低2時間、最長6、7時間します
休日は他人と遊んだりする日にしてあるのでゲームしないけど
でもちゃんと会社にも行ってるし、廃人の定義が良く判らないな


15 :名無しさん 09/07/01 05:03 ID:FOEG7JRRcN (・∀・)イイ!! (5)
自分の健康を犠牲にしだしたら廃人だと思うな


16 :名無しさん 09/07/01 05:08 ID:bXkN4vuhtR (・∀・)イイ!! (3)
またガジェットか


17 :名無しさん 09/07/01 05:12 ID:spqbl,Cqnz (・∀・)イイ!! (0)
正規分布にならないのは選択肢の順番がランダムだからかな?
7時間と8時間の差とかすごくふしぎ!


18 :名無しさん 09/07/01 05:13 ID:D0gRDDvHv4 (・∀・)イイ!! (13)
5 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2009/05/23(土) 18:46:38 ID:Q7ubsWnz0
1000時間 ミジンコ 主要後衛ジョブをLV75に 加藤英美里クラス
5000時間 タマネギ 後衛ジョブをLV75に、必要なメリポを修了、廃人コンテンツに参加、連金か調理が師範
6000時間 初心者 主要前衛ジョブをLV75に、廃人コンテンツでアイテムをゲットしだす、鍛冶か木工が師範
8000時間 中級者 前衛ジョブに必要なメリポを修了、裁縫か骨細工か皮細工が師範
10000時間 上級者 1ジョブの廃人装備の7割を取得、メリポジョブでブログに載せて叩かれない時給、彫金が師範
20000時間 準廃人 1ジョブの廃人装備の9割5分を取得、複数キャラで全加工師範
複数アカウントの合計30000時間 廃人 1アカウント目の廃人装備コンプ、複数キャラ同時操作で廃人コンテンツ重複参加
複数アカウントの合計50000時間 廃神 複数アカウントの廃人装備コンプ、主な活動はチャットと晒し
複数アカウントの合計80000時間 冨樫 冨樫・萩原レベル(永野はPSU)、または中国業者レベル

7 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2009/05/23(土) 18:47:49 ID:0xoWNAxF0
834 [名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 2009/03/18(水) 09:37:10 ID:OU3kgHkJ0
FFXIのHNMLS(レアモンス狩り専門の集まり)リーダーに言われた事

・会社のPCにFFをインストールしろ
・メアドはもちろん番号も教えろ、叩き起こすから
・寝てる時以外は定期的に俺に連絡しろ
・残業?甘ったれんな、遊びじゃねーぞ
・リアフレ?縁を切れ、こっちに支障が出る
・俺の許可なくログアウトするな
・土日祝日は徹夜で張り込みだ、敵がわかなきゃ作戦会議だ
・正月?ライバルが減ってるな、狩りに行くぞ


19 :名無しさん 09/07/01 05:16 ID:k_oYfGimG_ (・∀・)イイ!! (0)
6時間以下なら、学校や会社にちゃんと行ってても出来なくない
7〜8時間になると、睡眠時間削るか、仕事や学校休まないと無理

つーことで7時間くらいかなと


20 :名無しさん 09/07/01 05:20 ID:H_7QJ1tNvw (・∀・)イイ!! (6)
時間の長さじゃなく生活に影響を与えてる度合いによると思うよ


21 :名無しさん 09/07/01 05:33 ID:wg4Ize-B7H (・∀・)イイ!! (0)
仕事に影響出るか出ないかがラインじゃないかな


22 :名無しさん 09/07/01 05:50 ID:,xGY56YhTi (・∀・)イイ!! (1)
廃人の境界はわからないけど、 一日の四分の一までいくとやり過ぎな気もする。


23 :名無しさん 09/07/01 05:53 ID:.ToLEwTgdW (・∀・)イイ!! (1)
普通に仕事したりして、就業後帰宅して飯食ったり諸々を考えると、
平日4〜5時間でも十分すぎるほど廃人な気もする。


24 :名無しさん 09/07/01 05:57 ID:DuoMRxm0wF (・∀・)イイ!! (0)
9時間にしてみたけど、平日だったら3時間でも廃人かな。
ネットは向かっていても中断する事が多いけど、
ゲームを中断することは少ないもんね。


25 :名無しさん 09/07/01 06:18 ID:QiXeJ3ntCJ (・∀・)イイ!! (2)
社会人だと7時間寝て10時間働いて通勤に往復2時間
食事と入浴で2時間取ると残り3時間
これを全てゲームで使い切る頃に廃人認定かな
通勤電車にゲーム機を持ち込むか他の時間を削る事になるだろうし


26 :名無しさん 09/07/01 06:27 ID:6ipOpZIRq8 (・∀・)イイ!! (4)
ゲームする暇なんかないよ。
おまえらよく睡眠時間削れるな。

もうすぐ会社に着く…・
家に帰れるのは日付が変わるころ。


27 :名無しさん 09/07/01 06:29 ID:9CKeBtcn0A (・∀・)イイ!! (0)
なぜに選択肢が時系列じゃないのかと・・・
半日以上以上やったら廃人だろうな。


28 :名無しさん 09/07/01 06:34 ID:3dtxpMevDE (・∀・)イイ!! (1)
グラットン持ってる人は一級廃人だろうな


29 :名無しさん 09/07/01 06:37 ID:m4GC1toWuT (・∀・)イイ!! (1)
セーブの仕方が分からなくて、10時間やってしまった事が有るけど
きちんとセーブはしてあった、数日ゲームを止めた


30 :名無しさん 09/07/01 06:50 ID:k.DoGJKY8B (・∀・)イイ!! (1)
11時間:2人
12時間:126人

なんだこの差


31 :名無しさん 09/07/01 06:56 ID:FIpAyKQ1qB (・∀・)イイ!! (0)
7-8年前ネトゲ廃人やってたわ
休日なら大体18時間近くバイトある日でも10時間はやってた


32 :名無しさん 09/07/01 06:59 ID:Qd-qD9rh9r (・∀・)イイ!! (0)
平日なら3時間以上休みの日でも4時間くらいにしといた方がいいような


33 :32 09/07/01 07:00 ID:Qd-qD9rh9r (・∀・)イイ!! (0)
訂正
平日なら3時間以下休みの日でも4時間以内にしといた方がいいような


34 :名無しさん 09/07/01 07:07 ID:XoW7ovDYgi (・∀・)イイ!! (1)
仕事か睡眠かのどっちかを削りだしたら廃人。


35 :名無しさん 09/07/01 07:15 ID:QAomOZIJzY (・∀・)イイ!! (2)
ゲームに限らずだけど、連続して何かをすると、
後半は楽しむというより「こなす」感じになる。

廃人ってのは、その感覚が麻痺して「こなす」状態でも気にならない人か、
どれだけ連続してプレイしようと「こなす」状態にならない人だろうね。

待ちに待ったソフトを連休にやりたおすぜ、くらいの時でも
間に休憩入れて、4時間2セットの合計8時間くらいが限界かなぁ。


36 :名無しさん 09/07/01 07:19 ID:H89i0wLw8q (・∀・)イイ!! (0)
平日と休日で変わるけど,睡眠と仕事や学校を削りだしたら廃人だと思う


37 :名無しさん 09/07/01 07:20 ID:AR2-Hz1Lmo (・∀・)イイ!! (2)
ちゃんと会社や学校行ってる人を廃人と言うのは可哀相


38 :名無しさん 09/07/01 07:28 ID:xegkCC.abu (・∀・)イイ!! (0)
リア充は廃人なんかにならないよな


39 :名無しさん 09/07/01 07:33 ID:Fxfsliyu.O (・∀・)イイ!! (-1)
寝てる時とトイレ以外、食事中もずっとやってる人の事だと思うわさ


40 :名無しさん 09/07/01 07:34 ID:G3cFzz66Gs (・∀・)イイ!! (0)
新作だったり尺の長いRPGだと集中してやるから、ハマると相当時間喰うと思う
寝食惜しむ感覚は数日間だったら理解出来るし実感出来る
ただ、それをずっとずーっと何年間もって思うとねえ…

設問にテレビゲームとあったのでネトゲは想定しないで考えました
(戻って来れないと大変そうでネトゲに手を染めた事はないんだけど)
持ち運び出来ちゃう携帯ゲームも含めたとしたら本当にキリがないね
食事や風呂(人によってはトイレもか)をおろそかにしたら人としてダメな気がする


41 :名無しさん 09/07/01 07:52 ID:P48lb_EQo4 (・∀・)イイ!! (0)
やる時間よりも、やる内容によると思う


42 :名無しさん 09/07/01 07:56 ID:8Bxby1dgMt (・∀・)イイ!! (1)
普通に仕事すると早くても8時出勤の19時帰宅
メシ風呂等最低限して1時間
睡眠時間6時間
とすれば自由時間は6時間が限界かな。
これを超えれば何かを犠牲にしてるってことかと思う。


43 :名無しさん 09/07/01 08:01 ID:mjTM2c53Go (・∀・)イイ!! (1)
ゲームは一日一時間!


44 :名無しさん 09/07/01 08:01 ID:2iDfOX-doA (・∀・)イイ!! (3)
ぶっちゃけ時間よりもスタイルだと思う
ゲームのためにメシ抜く、風呂入らない、友達や同僚の誘い断るetc
これが日常になったら廃人じゃないかなっと

理屈で言い表すのは正直難しいけど、オンラインゲームやった事ある人なら容易に想像できると思う


45 :名無しさん 09/07/01 08:03 ID:-F4GvF5LyU (・∀・)イイ!! (0)
休日に集中してやる分には何時間でもいいけど、
平日は三時間が限度かなぁ


46 :名無しさん 09/07/01 08:04 ID:L.ivk6,QIi (・∀・)イイ!! (0)
ネトゲRPGなんて生産性のない事はやめて欲しいね。
ただのクリック作業に過ぎない。
管理側から言わせもらえば3時間以上は既に廃人の域だろう。
強制的にシャットダウン出来るようにならないかね。
回線を切れば深夜でもネットカフェに出かけてしまう。泣きたいですよ。
暴れ回り凶暴化する。
ネトゲ廃人の子を持つ管理能力の無い親より。


47 :名無しさん 09/07/01 08:05 ID:dCfN90oHT5 (・∀・)イイ!! (0)
何時間っていうよりもゲームしかしなくなったら廃人だと思う


48 :名無しさん 09/07/01 08:09 ID:r0xm5x.03Q (・∀・)イイ!! (0)
いきすぎると某修羅パンツのようになっちゃう


49 :名無しさん 09/07/01 08:09 ID:xs26N0ejyT (・∀・)イイ!! (1)
不規則で探すのめんどくさいから適当に答えられてるな


50 :名無しさん 09/07/01 08:15 ID:YUjwS.7w6q (・∀・)イイ!! (0)
1日の半分もやってたら廃人だと思う。


51 :名無しさん 09/07/01 08:22 ID:_RoFx4BHhF (・∀・)イイ!! (0)
一日4時間以上ゲームやっていたら廃人だろJK


52 :名無しさん 09/07/01 08:24 ID:w_U3G8mMfA (・∀・)イイ!! (0)
ネトゲの話だけど、社会人だから1日1時間しかゲームしてないギルドメンバーがいる。
その1時間で経験値効率のいい狩りを行うために狩りに特化してるキャラとPTを組むためにバイトを雇ってる。
バイトを雇うにはレアを売るなりしてお金を稼ぐ必要がある、しかし狩りにいく時間がない。
ネトゲの運営会社が10000円のゲームパッケージを販売して、それに付属するアイテムを売ると高額のゲーム内通貨になる。
その社会人は一ヶ月5万程度をパッケージに投資して膨大なゲーム内マネーを手に入れて装備を揃え、バイトを雇ってレベルがカンストしてる。

ゲームは1日1時間まで、健康的なゲーマーなはずなのに廃人の例ね


53 :名無しさん 09/07/01 08:28 ID:b3AYFegs6V (・∀・)イイ!! (0)
基本の労働時間超えたらもうさすがにダメだろうな。
まあ毎日6時間でも、どんだけ暇なんだよって話だけど。


54 :名無しさん 09/07/01 08:43 ID:9RVPg8kcTU (・∀・)イイ!! (2)
単に時間でははかれない問題のように思う。
学校や会社で居眠りするとか役に立たないとか行くことすら出来ず欠席するとか
日常生活に支障をきたすまでやるのが廃人。
そうでなければ時間の許す限りゲームに費やしても廃人ではない。


55 :名無しさん 09/07/01 08:57 ID:ghK-QXO-JI (・∀・)イイ!! (0)
8時間寝るとして残り16時間で廃人
あんまりやるとTV見るのも気持ち悪くなる
あれが自己防衛機能かもしれない


56 :名無しさん 09/07/01 09:02 ID:YUX9LRHmoH (・∀・)イイ!! (0)
通勤通学の合間や家でちょこちょこやってたら
数時間ぐらい経っちゃうだろうから、一日の半分
越えたら廃人かなーと。


57 :名無しさん 09/07/01 09:02 ID:t,adcD7ZA4 (・∀・)イイ!! (1)
毎日ゲームやる時点で、やらない人からしたら廃人と思われても
仕方がないかなという面があると思う。


58 :名無しさん 09/07/01 09:03 ID:EeO72YdWPQ (・∀・)イイ!! (0)
ネトゲのメイプル嵌った時があって
あんときは十時間くらいやってたかなぁ?
現実のお金一円も使わないで四億メル貯めた


59 :名無しさん 09/07/01 09:03 ID:eIX5-135nA (・∀・)イイ!! (0)
仕事してたら平日は4時間でもほかの事出来なくなるからそれ位が目安じゃないかと。
一時的かそうでないかによっても違うけど。
例えばドラクエやるから一日4時間プレイを2,3週間というのは普通の人でもありうる。


60 :名無しさん 09/07/01 09:05 ID:1H5D3yFlq_ (・∀・)イイ!! (0)
3時間にしたが毎日3時間って結構な量だと思う


61 :名無しさん 09/07/01 09:05 ID:wWx3-v451, (・∀・)イイ!! (0)
仕事や学校、食事のための買い物、調理、食事、お掃除、洗濯、
通学通勤、勉強時間(社会人含む)、入浴を
差し引いたら、6時間も残らない。


62 :名無しさん 09/07/01 09:23 ID:3zlT2YCug3 (・∀・)イイ!! (1)
ドラクエとか買った直後は、普通にフルタイム働いて、
帰りや土日に友達と会ったりもしながら、
家にいる時間は寝る間を惜しんでゲームする…
以前、ストーリーが山場の頃「仲間が待ってるからそろそろ帰る」と言ったら、
友達に「私とゲームどっちが大事?!」と怒られたwゴメンww


63 :名無しさん 09/07/01 09:26 ID:6ck6GyKDs8 (・∀・)イイ!! (-2)
ネトゲはやったこと無いけどアニメを週に70本見てネットラジオを週に
20時間聞いてエロゲーを週に20時間やって週に38時間働いてる。
それだけに没頭してるわけでは無いので特に日常生活に支障は感じない。
ネトゲ廃人かどうかはプレイ時間の多少より拘束度合いが影響するのでは?


64 :名無しさん 09/07/01 09:28 ID:hIOQr4iwSa (・∀・)イイ!! (-4)
昔トキメキメモリアルでHしようと頑張ったけど駄目。
電車でゴーで脱線させようとしても駄目。
所詮ゲームは人が作った筋書き通りなので暇つぶしだよ。


65 :名無しさん 09/07/01 09:30 ID:J3p_Z0aKz7 (・∀・)イイ!! (0)
睡眠時間が4時間くらいで、18時間以上ゲームやる人間は廃人だと思う


66 :名無しさん 09/07/01 09:33 ID:uGrRUL5f91 (・∀・)イイ!! (0)
9時間とか11時間とか、きりのいい数字の前の数字は極端に少ないんだな

ゲーム買った直後は平日毎日4時間くらい、休日は10時間くらいすることもあるけど、
やりたいゲームない時は半年くらいゲームやらない
ムラありすぎて廃人なのかどうなのかわからん


67 :名無しさん 09/07/01 09:33 ID:fcu-jwGEXp (・∀・)イイ!! (0)
前提条件が毎日なんだろ?
となると、自分の感覚からだと、日常の自由時間を精一杯作り出したとして、

24−(睡眠6時間+仕事や学校10時間(通勤通学等含む)+飯とか風呂とか色々2時間)
=自由時間6時間

この自由時間以上をゲームに費やしていたら廃人かなぁ。
他の何かを削らないといけないから。


68 :名無しさん 09/07/01 09:33 ID:X3UOQEDHO4 (・∀・)イイ!! (-13)
1時間で十分廃人
TVゲームは馬鹿がやるもの


69 :名無しさん 09/07/01 09:56 ID:_ucD0O1I16 (・∀・)イイ!! (0)
5時間ぐらい普通だよね?


70 :名無しさん 09/07/01 10:01 ID:RptVqbih7R (・∀・)イイ!! (1)
>>30
無意識による割り算
1日は24時間だから、半分の12時間、3分の1の8時間、4分の1の6時間などが出やすい傾向になる
また、アンケが20時間までなので、半分の10時間、4分の1の5時間も出やすくなる
20時間の3分の1はきりのいい数字にならないので出にくい傾向になる


71 :名無しさん 09/07/01 10:09 ID:J2wdeYV8u6 (・∀・)イイ!! (0)
仕事とか学校があるからそんなに自由時間がないとか言う人がいるけど、
仕事にも学校にも行かずに、睡眠時間さえも削ってゲームするのが廃人だと思う
だから10〜12時間ぐらいを超えたら廃人かな


72 :名無しさん 09/07/01 10:28 ID:18s.XZex8v (・∀・)イイ!! (1)
平均だぞ。
毎日平均2時間でも結構な時間だぞ。


73 :名無しさん 09/07/01 10:41 ID:zEeEitcxt, (・∀・)イイ!! (0)
廃人かどうかは時間ではなく入れ込み具合によって変わる
と個人的には思ってる
生活費を切り詰めまくってまでゲーム買ってプレイしてたり、
仕事サボってプレイしてるようなら廃人だと思う
でも余った金、余った時間を使って遊ぶなら20時間以上やったところで、
ゲームで遊んでる人、ゲームで暇をつぶしてる人と思うだけで廃人とは思わない


74 :名無しさん 09/07/01 10:44 ID:FdWrmokmOG (・∀・)イイ!! (0)
時間も重要な要素の一つだけど、それだけでは決められないな。

>>72
でも通勤通学片道1時間の環境だと、それだけで消化できてしまう
結局>>20みたいな事になると思う


75 :名無しさん 09/07/01 10:48 ID:PJFMQJaMZb (・∀・)イイ!! (1)
かく言う私もネット廃人でね


76 :名無しさん 09/07/01 10:50 ID:pXAsEZ7Oew (・∀・)イイ!! (0)
ゲームにハマってる人で、体を捨てて脳だけをダイレクトに繋いで
電脳の世界に生きたい人は結構いるような気がする。


77 :名無しさん 09/07/01 10:54 ID:fk7URzNg3Z (・∀・)イイ!! (1)
電源を落とさなくなったら廃人(ネトゲ)


78 :名無しさん 09/07/01 10:55 ID:MJ.ZamthbV (・∀・)イイ!! (3)
リアルに支障が出るレベルがゲーム廃人
支障がなければ、ただのゲーマー


79 :名無しさん 09/07/01 10:55 ID:UqN5QlStv3 (・∀・)イイ!! (1)
ゲームは1日1時間!


80 :名無しさん 09/07/01 10:55 ID:Ws.XCn3Wdm (・∀・)イイ!! (0)
普段あまりゲームはしないが一旦やりだすととことん嵌る性質。
最初の三日ぐらいは一日10時間以上はやってたんじゃないかな
大体一ヶ月ぐらいで飽きるけど


81 :名無しさん 09/07/01 10:56 ID:ejo_f0K2Xb (・∀・)イイ!! (-6)
何この糞アンケ
社会人と学生や主婦じゃ時間感覚が違うのに何で一緒くたにしちゃってるの?
アンケ主は馬鹿なの?ニートなの?死ぬの?
選択肢「モリタポ」は?
もうアンケ主国に帰った方がいいよ


82 :名無しさん 09/07/01 11:07 ID:KIg2bNun,t (・∀・)イイ!! (3)
FF11で廃人化した元社員がいた。
まず出社しなくなり、電話しようがメールしようが直接行こうがコンタクト取れず。
仕方ないので上司や同僚がFF11に入って会話。
説得に応じないので結局会社はクビ。
30歳過ぎで主任から課長に昇進寸前だったのにバカだなぁと思う。


83 :名無しさん 09/07/01 11:13 ID:98bGsIts9q (・∀・)イイ!! (0)
お気に入りのソフトが発売に成った時と普段では時間が違うので平均は出しにくいです。


84 :名無しさん 09/07/01 11:13 ID:caI.fJcxCr (・∀・)イイ!! (7)
>>82
>仕方ないので上司や同僚がFF11に入って会話。
いい会社だな、お前のとこ…。


85 :名無しさん 09/07/01 11:13 ID:sF0NHvYhEe (・∀・)イイ!! (1)
風呂に入る時間、食事をする時間、トイレに行く時間、これらを「もったいない」と感じるようになったら廃人じゃない?
まあガジェットのアンケならあんまりマジレスしちゃいけないけど。


86 :名無しさん 09/07/01 11:19 ID:MqYEUinrRA (・∀・)イイ!! (0)
リアルよりゲームを優先して考えるようになったら廃人デビューだと思う


87 :名無しさん 09/07/01 11:20 ID:-33w95UcgT (・∀・)イイ!! (0)
本当に「毎日」欠かさずやっていて、ゲームできない状況が我慢できないのなら1時間でも廃人だと思う
学業や仕事に影響が出ていないのなら毎日10時間以上やってても廃人とは思わない。
普通に生活してる人だとまず無理だと思うけど。遺産で喰っていける無職くらい?

仕事と睡眠食事の時以外はずっとネトゲな旦那や奥さんはいる。
それは双方納得してるなら別にいいと思う。


88 :名無しさん 09/07/01 11:22 ID:bD.PsJJMSb (・∀・)イイ!! (-1)
高橋名人は何時間までって言ってた?
あの人も今では頭髪が全て禿になってしまって見るからに世捨て人になってるよ。


89 :名無しさん 09/07/01 11:36 ID:n619AUCqId (・∀・)イイ!! (4)
アンケ主は、全然分かってない。

本当の廃人に、一日24時間という概念は無い。
ゲームをする→疲れる→寝る→起きる→ゲームをする
廃人は、このサイクルの中で生活しているのだ。


90 :名無しさん 09/07/01 11:37 ID:uGzQ,4h-b8 (・∀・)イイ!! (0)
休日などの日に稀に8〜12時間くらいやるってのはゲーム好きって
レベルだけど、生活のサイクルに組み込まれて、毎日確実に3〜4時
間やるのはある意味廃人のような気がする。


91 :名無しさん 09/07/01 11:50 ID:t.vNWCPaYk (・∀・)イイ!! (0)
一般人とそれ以外って線引きならボーダーラインは8時間かな
でも>>89も言ってるように廃人ってのはもやはそんな枠すら踏み外す
彼らの生活にはゲームをしてる時とそれ以外って概念しかない


92 :名無しさん 09/07/01 11:56 ID:caI.fJcxCr (・∀・)イイ!! (-2)
ん、だからその「踏み外す」最初の第一歩、「踏み外してる」とみなす
ボーダーラインは何処だと思いますか、というのが質問だろ。
「廃人」の「症状」を聞いてるんじゃないがな。「その第一歩は何処でしょうか」
と聞いてるわけだ。
わかりる?


93 :名無しさん 09/07/01 11:57 ID:IJuGnSTR81 (・∀・)イイ!! (0)
1年中日常生活の間でもゲームがやりたくなって常に気になってる人は
実際にやってる時間関係なく廃人ってことになるんじゃないかな


94 :名無しさん 09/07/01 12:03 ID:CQGDicxmN8 (・∀・)イイ!! (1)
時間じゃなくてゲーム>人生になっちゃったら廃人だと思う

そういう意味ではまだ俺はおkだな
あと時間がばらばらだったから分かりづらかったよ


95 :名無しさん 09/07/01 12:14 ID:RFyS8QDohS (・∀・)イイ!! (0)
毎日だったら2時間以上やってたら廃人だと思う。
休みの日とか、特定の日だけやるとかだったら、6時間以上
と答えた。


96 :名無しさん 09/07/01 12:22 ID:ehRmJlYIj_ (・∀・)イイ!! (1)
学校や会社を辞めて初めて廃人。


97 :名無しさん 09/07/01 12:25 ID:eWUrE0wzpQ (・∀・)イイ!! (1)
本物の廃人はゲームのために平気で会社や学校を休める奴
どんなに長時間やってるとしても、普段の生活をそつなくこなせれば一般人だろう


98 :名無しさん 09/07/01 12:26 ID:rYWvaA9ZbM (・∀・)イイ!! (0)
ゲームする時間>仕事、勉強に使う時間

上の図式が成り立った時点で、廃人だと思う。
廃人=リアルの実社会との接点がひどくか細いものという印象が強いから。


99 :名無しさん 09/07/01 12:36 ID:WfKkrdZaYB (・∀・)イイ!! (1)
寝食以外の時間すべてをゲームに費やしてこそ廃人だろ
「俺廃人だよw学校から帰って毎日2時間ゲームしてるから…」とか、
廃人に対して失礼。


100 :名無しさん 09/07/01 12:44 ID:y8Z2U4FsgA (・∀・)イイ!! (0)
毎日5時間以上できる環境って仕事してないってことじゃないの?
それって十分廃人だとおもう。

友達だった子は寝る時間と他の時間すべてをネトゲに回してたけど。


101 :名無しさん 09/07/01 12:46 ID:LIOWcF9X9L (・∀・)イイ!! (1)
単なるゲーム好きでも引かれる世の中だってのに…
普通に考えれば、仕事(勉強・学校)以外で、3時間以上 のめり込むってのは相当凄い比率だぜ。

学生なら、運動部とかの練習時間を考えてみな? 
それ考えると、ゲームの世界ってリアルの物事より厳しい気がする。


102 :名無しさん 09/07/01 12:49 ID:H9BLSy-b-U (・∀・)イイ!! (0)
一日の大半をゲームに費やしてたら該当かなと思う。ので12時間にした。
個人的にはゲームしながら寝落ち、が毎日続くと危機感を抱く。


103 :名無しさん 09/07/01 13:06 ID:s8rEBI-M6W (・∀・)イイ!! (-10)
ゲームに費やす時間だけで廃人と呼ぶのは大きな間違い
本当に廃の意味を理解してない一般人の基準でしかない
ゲーム内では1日に20時間やろうが
lvがカンストしてても、並み装備でプレーヤースキルも並みなら雑魚としか呼ばれない
・サブも含め全身廃装備
・一般人が1年で稼ぐゲーム内通貨を数日〜数週間で稼ぎ出す
・本人に落ち度が無くても、妬み乙で定期的に晒される
・一般人がPTで狩るMOB or ダンジョンをソロで巡回する
lvカンストは副次的なおまけでしかない


104 :名無しさん 09/07/01 13:09 ID:WID7ZQs003 (・∀・)イイ!! (1)
友人と一緒に居るときにゲームの事が気になりだしたらアウトかな。


105 :名無しさん 09/07/01 13:25 ID:HXwICgCesD (・∀・)イイ!! (0)
毎日やるなら2時間以上で十分廃人だと思うが。
仕事してて家で2時間もゲームしてたら白い目で見られるよ。


106 :名無しさん 09/07/01 13:51 ID:iFh_nVunGU (・∀・)イイ!! (0)
寝食以外の時間ゲームしてたら人としてどうかと思うね


107 :名無しさん 09/07/01 13:55 ID:u41w0p58,7 (・∀・)イイ!! (0)
何かを犠牲にしなければいいんじゃないかな
俺は他にやることがあるからゲームしないけど


108 :名無しさん 09/07/01 14:51 ID:c9WoB8SGak (・∀・)イイ!! (0)
便所にすら行くのが面倒になった時点でゲーム廃人決定だべ


109 :名無しさん 09/07/01 14:52 ID:TQ5I..YsAL (・∀・)イイ!! (0)
高校生の頃、夏休みに借りたゲームを延々とやったことがあるけど
8時間とかになると目が痛くて開けられない


110 :名無しさん 09/07/01 14:54 ID:EopNgTN9ii (・∀・)イイ!! (0)
人によっては毎日やるだけでもやりすぎと思う人もいるのではないかな。


111 :名無しさん 09/07/01 14:55 ID:mulpV5HAj_ (・∀・)イイ!! (0)
ネトゲ俳人になった俺は12-15時間やってたな
日によっては寝る間を惜しんでたし
あんなのしない方がいいよ


112 :名無しさん 09/07/01 14:55 ID:sAHsDJe0P1 (・∀・)イイ!! (0)
>>1
ネットゲーム廃人とは?
一般的に廃人とは身体的、精神的疾患により普通の生活を送れなくなった人、
社会不適合者の事を指しますが、廃人という言葉はネットゲーム内でもよく使われています。
MMOでは高レベルプレイヤーを指すときにも廃人と呼びますが、元々ネットゲームにはまり過ぎてゲームから抜け出せなくなり、
会社の無断欠勤、不登校、失業、引きこもりなど現実生活に支障をきたすようになった人を指します。


113 :112 09/07/01 15:04 ID:sAHsDJe0P1 (・∀・)イイ!! (0)
何が言いたいかというとだな

   ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( `・ω・´) 彡<  俺はゲーム廃人ではない!!
  (m9   つ    \_____  ・・・たぶん・・・恐らく・・・きっと・・・
  .人  Y 彡
  レ'(_)


114 :名無しさん 09/07/01 15:08 ID:rr2ZbSiwhX (・∀・)イイ!! (1)
あまりにも面白いゲームに出会うと時間を忘れてやりこんでしまう
昨日脱出ゲームやってたら10時間越えてたwwwwwwwwwww


115 :名無しさん 09/07/01 15:11 ID:sAHsDJe0P1 (・∀・)イイ!! (1)
>>114
脱出で10時間・・・別に構わんが、いい加減あきらめて攻略サイト見ようぜw


116 :名無しさん 09/07/01 15:29 ID:x4yTm2Sk,v (・∀・)イイ!! (1)
リアルの用事よりゲームを優先させたら廃人だろう。


117 :名無しさん 09/07/01 15:51 ID:mgFwTOOqED (・∀・)イイ!! (0)
平日は0時くらいから7時まで寝て8時から17時まで働いたり学校で18時に家に帰って飯食ったりで1時間
とすると1日ゲームできるのは5〜6時間が限界か
まぁ中高校生はこれくらいが限界だろうけど大学生ならもっとできそうだし会社員とかだともっと短くなるかな?
とりあえず休日なら18時間平日なら12時間前後やってたら廃人だな


118 :名無しさん 09/07/01 16:22 ID:XA2h3b44R2 (・∀・)イイ!! (0)
時間じゃなくて日数らしいっすよ・・・


119 :名無しさん 09/07/01 16:37 ID:hXKCOALzgI (・∀・)イイ!! (0)
廃人にもランクがあるよね


120 :名無しさん 09/07/01 16:42 ID:JW75mZeHvf (・∀・)イイ!! (0)
やりすぎると頭痛くなるよね
休みの日、多い時は5時間はやってる気がする


121 :名無しさん 09/07/01 16:43 ID:iW_aQbLdzN (・∀・)イイ!! (0)
時間だけで比較するものでもないよな。
徹夜でゲームしてても、そのあとに切り替えて他のことができる人間と
短時間でも、いらついたり他のこと考えられなくなる人間もいる。
禁断症状を伴う中毒みたいなものかな。

睡眠や食事、仕事や学校などよりも、それの優先順位がダントツに高い人間が
廃人予備軍だろうな。


122 :名無しさん 09/07/01 17:36 ID:6Qqbv9SEAC (・∀・)イイ!! (0)
ゲームは2時間くらいだけど
その他2ch、コソアン、ニコニコ他で10時間以上PC付けてる感じだけど
ゲームじゃなくても廃人なるのかな


123 :名無しさん 09/07/01 17:45 ID:55Hd.Wu8wF (・∀・)イイ!! (1)
MMOやってた頃の話
私はどれだけ気合入れても、4時間プレイするとダレてしまうので
4時間睡眠+20時間LV上げしてる人とか、しかも(一応)大学生とか見ると
廃人様には敵わないなーと思います

でもだらだら24時間ログインしてる人より、
真剣に4時間プレイしてる人の方がキャラクター育ってた気がする
それぞれ別の意味で廃人だと思うけど


124 :名無しさん 09/07/01 17:50 ID:Y8IBJj2vX6 (・∀・)イイ!! (-1)
廃人=人としての最低限の営みができなくなる
と考えると、平日平均18時間以上。労働を全く許さない状況。

学生だと風呂や飯の時間を節約したらなんとか12時間いける。
ただしゲームしかやってないorゲームと平行してほかのことをしてるのみ。
2chやアニメするのにゲームしてたらもっと廃人と呼べる時間が短くなる。


125 :名無しさん 09/07/01 18:14 ID:BF3akK6sq5 (・∀・)イイ!! (0)
6時間以上は予備軍、12時間=半日を超えたら廃人というイメージ


126 :名無しさん 09/07/01 18:16 ID:qtkGIk7MBz (・∀・)イイ!! (-1)
学生だと、学校で授業中寝ればいいから
家族から見て日常生活送れてるように見えて実は廃人ってのがいたりする。
  7:00 朝ごはん   8:00〜17:00 学校兼睡眠、PCは当然電源切らず露店放置
 18:00 ゲーム開始、途中ご飯と風呂退席有り、ここも当然露店放置
 23:00〜7:00 寝たように見せかけてゲーム開始、深夜の閑散とした狩場ウマー
こんな感じだな。これで約12時間。
社会生活営めてるようで営めてなかった過去の自分のMMO廃人生活記録。
おかげで鯖内ランクかなり上位になれたけど
パソコンの電源切るのが週に1回3時間程度とか、
あの頃の自分本気でどうかしてたわ…


127 :名無しさん 09/07/01 18:16 ID:nyQCNFNVTC (・∀・)イイ!! (0)
仕事を含めた日常生活と両立できない程度かな、と思ったので12h〜にしといた。


128 :名無しさん 09/07/01 18:35 ID:e5IudL,U3A (・∀・)イイ!! (1)
参考情報?

東大現役合格者の高3時の学習時間(年間通して)
高校の授業以外ほぼゼロ〜(授業なども込みで)14時間

東大不合格者の高3時の学習時間(年間通して)
高校の授業以外ほぼゼロ〜(授業なども込みで)21時間


129 :名無しさん 09/07/01 18:36 ID:H_kHhJAj5g (・∀・)イイ!! (0)
1日の3分の1超えたら予備軍
2桁の大台からが廃人
そんな感覚


130 :名無しさん 09/07/01 18:53 ID:0wzyn.vAGZ (・∀・)イイ!! (0)
さて、自分の廃人度を測ってみるか
朝:起きて軽くネット対戦ゲー。ブラウザゲーの状態もチェック。20分程度
電車で学校へ。
校内:木曜以外は90分空きがあるので半分勉強orサークル活動、半分ゲーム 40分程度
放課後:サークル活動日以外は帰ってPCを立ち上げブラウザゲーをチェックしつつ寝るまでゲーム 2〜4時間程度
サークル:週二回の内半分はゲーム。そんなサークル。ついでに言えば活動はゲーム作り。実質ゲーム。
休日:用事がなければ昼に起きて一日中ゲーム。7〜9時間程度

一日平均で5時間程度か。
ゲーム>人生って意味なら充分廃人だな。ゲームなくなったら存在意義が脳内彼女しかなくなる。


131 :名無しさん 09/07/01 18:57 ID:8sAGkTpzLj (・∀・)イイ!! (1)
「ゲームは1日1時間!」の高橋名人は、実際は3時間くらいやってるとか
http://ascii.jp/elem/000/000/140/140655/index-2.html


132 :名無しさん 09/07/01 19:01 ID:gQuvCR0nNW (・∀・)イイ!! (0)
7時間くらいかな
学生でも社会人でも睡眠時間以上の時間を費やしてると実生活に影響が出てそう


133 :名無しさん 09/07/01 19:02 ID:TeCSjyRijn (・∀・)イイ!! (0)
ま、好きなときに好きなだけゲームすればいんじゃね?


134 :名無しさん 09/07/01 19:03 ID:qxTnrMTrSQ (・∀・)イイ!! (0)
ゲームはやってないけど同じくらいネット徘徊してるんで俺も廃人だと思った。


135 :名無しさん 09/07/01 19:05 ID:mF-9mJmsH. (・∀・)イイ!! (1)
ネトゲはやった成果がすぐに人に見える
オフゲーはいくらやっても自己満足の域から出ないこともある
その点でネトゲは同じプレイ時間ならオフゲーに比べてむなしくなることが少ない気がする
それがネトゲのプレイ時間が長くなる理由の一つだと思う


136 :名無しさん 09/07/01 19:06 ID:gWXoZMrCBU (・∀・)イイ!! (0)
普通に学校行ったり仕事したりしてたら出来ない位の長時間が廃人レベルだと思う。
だから8時間以上くらいからかな。


137 :名無しさん 09/07/01 19:09 ID:RxcS31Z6,0 (・∀・)イイ!! (0)
最低限度の生活に支障が出たら廃人なんじゃ?
学校や仕事、家事、風呂、睡眠
をゲームで潰したら負けかと思ってる


138 :名無しさん 09/07/01 19:21 ID:U0U7m4EGw3 (・∀・)イイ!! (0)
ガジェットさんは廃人を甘く見てる。
廃人は寝ない。マジで。
1日平均とかそういう次元にはいない。


139 :名無しさん 09/07/01 19:56 ID:rcvuU3r59z (・∀・)イイ!! (1)
数年前までFF11に嵌ってた。HNMLSに入ってて会社行きながら平日8時間やってた。
PS2のコントローラ握りながら、食べ物は犬食いしてた。トイレも限界まで我慢。
こんな生活このまま続けたら死ぬと思って
仕事辞める寸前で引き返せた。脱出できて良かったよ。
3年間でメインキャラだけでプレイ時間が200日を軽く越えてた。
リアル友人は去り、会社の査定とかは、すでにボロボロだったけど。


140 :名無しさん 09/07/01 20:07 ID:Jy1Ln.aM,s (・∀・)イイ!! (1)
2時間まで ゲーム好き
4時間まで 超ゲーム好き
6時間くらい 異常なゲーム好き
8時間以上 廃人


141 :名無しさん 09/07/01 21:43 ID:q-wWO7Q0e8 (・∀・)イイ!! (0)
昔は大戦略をCOM同士にして1日中放置とかやってたが
最近のSIMはユニットやマップをいじれないのでそういう楽しみがいのあるものがない

2証は3場通してやってたら廃人認定でもいいと思う


142 :名無しさん 09/07/01 21:49 ID:guf8prVhZS (・∀・)イイ!! (4)
毎日何時間ゲームをプレイすると廃人だと思いますか? - ガジェット通信
ttp://getnews.jp/archives/20722
ttp://www.excite.co.jp/News/column/20090701/Getnews_20722.html

はい、きましたこれ、ドン。


143 :名無しさん 09/07/02 01:30 ID:hn,TwkqkWQ (・∀・)イイ!! (0)
社会生活をしているくせに不意にRPGとかやり始めちゃうと
たまの連休とかで半日位かけて一気に進めてしまおうとする事
余裕であるけどな


144 :名無しさん 09/07/02 03:42 ID:dsg0Sibnby (・∀・)イイ!! (3)
>>142
自鯖にコピーされた円グラフ画像のプロパティを見たら
何故かAdobe Photoshop 7.0で加工されていることが判明…
何から何まで胡散臭いことこの上ないな


145 :名無しさん 09/07/02 19:26 ID:6Qn95FU.Ct (・∀・)イイ!! (1)
ぱっと見たところ表面上は特に改ざんされてないように見えるが
こういうのの規定も明文化しておいたほうがいいような気が


146 :削除人あぼーん 09/07/03 01:49 ID:削除人あぼーん
削除人あぼーん


147 :石景山 由美子@「ログインなしでも書込許可」をオフにしようの会 09/07/03 12:40 ID:K_s5cztHEa (・∀・)イイ!! (0)
>>146
うっせえ、支那人!


板に戻る 全部 最新50

名前: E-mail (省略可):
↑↑ここに書いてもアンケートに回答したことになりません↑↑→アンケート回答用フォーム
削除ガイドライン違反報告はこちら
このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://find.razil.jp/enq/test/read.cgi/10/1246391679/