2 :名無しさん 12/11/04 13:52 ID:whI.UXlFJl (・∀・)イイ!! (20)
とりあえず何でも若者の所為


3 :名無しさん 12/11/04 13:52 ID:OHrCsBmSJ1 (・∀・)イイ!! (7)
音楽業界の言い訳乙


4 :名無しさん 12/11/04 13:52 ID:QW2eh4fb8v (・∀・)イイ!! (13)
「娯楽」が以前より多様化しただけだと思う


5 :名無しさん 12/11/04 13:52 ID:rgBy8tYTrO (・∀・)イイ!! (3)
違法ダウンロードが原因じゃないの?


6 :名無しさん 12/11/04 13:52 ID:fXSkbd,ZC0 (・∀・)イイ!! (5)
パソコンとインターネット、そしてYoutubeとニコニコ動画のせいだと思う。


7 :名無しさん 12/11/04 13:53 ID:ERavR9mEsR (・∀・)イイ!! (5)
携帯は金食い虫だもんな。


8 :名無しさん 12/11/04 13:54 ID:uCZ3,HDDBd (・∀・)イイ!! (7)
もうアマゾンを始めとして流通が変わったのだから
過去のビジネスモデルにしがみついてちゃジリ貧だわな


9 :名無しさん 12/11/04 13:55 ID:x8jNQbjoV. (・∀・)イイ!! (10)
最近携帯料金が下がってきたから音楽への支出が増えるんだったら
相関性があると言えるが、実際には携帯料金が下がっても音楽への
支出が増えない事から不可逆的な一方的な相関があるだけだな


10 :名無しさん 12/11/04 13:56 ID:zkEwVsVaUh (・∀・)イイ!! (11)
CDが売れないと死ぬみたいな態度を取り続けてるのがイミフ過ぎる
どうしてDL販売じゃ満足しないのか


11 :名無しさん 12/11/04 13:56 ID:mKhyqFLUyQ (・∀・)イイ!! (5)
風が吹けば桶屋が儲かる程度に関係している


12 :名無しさん 12/11/04 13:56 ID:h6_fnlxxbe (・∀・)イイ!! (2)
音楽の若者離れ


13 :名無しさん 12/11/04 13:57 ID:It-lwpd_rX (・∀・)イイ!! (2)
説も何も、それが理由だと思ってた。


14 :名無しさん 12/11/04 13:58 ID:3PDom1Qm5L (・∀・)イイ!! (1)
電車移動する時の暇つぶしのにしても音楽だったのがスマホに
なっているからなんらかの影響はあると思う


15 :名無しさん 12/11/04 13:58 ID:Y0mF_516CP (・∀・)イイ!! (3)
むしろケータイで、音楽聴いてる人や、時間が増えてるんだから、
ケータイユーザーを取り込めば、薄利多売でもやっていけるはず。


16 :名無しさん 12/11/04 13:58 ID:DFk1t,XEJ9 (・∀・)イイ!! (6)
着うたフルとかの方かと思った
有料DLでも数自体はそれなりみたいだし、音楽じゃなくてCD離れだろ


17 :名無しさん 12/11/04 13:58 ID:6-m7c97ezt (・∀・)イイ!! (4)
アンケの元見たけどさ
20代以下が11%
50代以上が34%ってやけに偏ったアンケじゃね?


18 :名無しさん 12/11/04 13:59 ID:bZ6PD4X,Eq (・∀・)イイ!! (1)
音楽聴くのは時間の無駄


19 :名無しさん 12/11/04 13:59 ID:MtUl0ITuLd (・∀・)イイ!! (2)
つべ


20 :名無しさん 12/11/04 14:01 ID:J51OP_kSna (・∀・)イイ!! (1)
ダウンロード販売もあるし完全に携帯のせいとは言い切れんな


21 :名無しさん 12/11/04 14:02 ID:Iy5_UxsOnI (・∀・)イイ!! (1)
携帯でパケホだと毎月5000円近い支出だもんなー。
時給700円の人には辛そうだ。生活費は親持ちでもね。


22 :名無しさん 12/11/04 14:03 ID:UBvD5pIrXo (・∀・)イイ!! (12)
何でもかんでもバカの一つ覚えに「若者の○○離れ」と言うだけの業界通(笑)って何なんだろうな
そんな寝言は面白いコンテンツを生み出してから言えハゲ


23 :名無しさん 12/11/04 14:05 ID:sHAqBAFkit (・∀・)イイ!! (3)
俺が高校生の頃(20年くらい前)はCDに毎月万単位で金かけてたよ。
それを考えると携帯で1万円かかったところでたかがしれてる。
それより趣味が多様化したとか魅力ある音楽がないとか
そういう別の問題のほうが理由として大きいと思う。


24 :名無しさん 12/11/04 14:06 ID:.P5oAA5j7b (・∀・)イイ!! (1)
ネットの普及で子供たちはCD買わないでダウンロード(違法含む)利用するようになったんじゃないの?


25 :名無しさん 12/11/04 14:08 ID:kvnoGdFGBk (・∀・)イイ!! (6)
CD買ってまで聴きたい名曲がなくなったのと、着歌やiTunesで好きな曲だけ買える
過去の曲はようつべなんかでも聴けるしCDは相対的に値段が高すぎる
違法DLのせいや携帯のせいにしてるがCDを買う時代じゃないんだと思う
今度はレンタルが敵視されそうだがジャスラックがやってる締め付けは音楽離れ
を加速させるだけ


26 :名無しさん 12/11/04 14:09 ID:KxeVaI_zfz (・∀・)イイ!! (0)
着メロとかで使ってもらえる分、逆に儲かってるんじゃないの?
なんでも一つの事だけに原因を求めたがるのって
マスコミ的思考法だよね


27 :名無しさん 12/11/04 14:11 ID:ocoqNdk9nM (・∀・)イイ!! (6)
携帯電話の普及で販路が拡大したのにコンテンツが売れないって事は、
それ自体に魅力が無くなったから。
業界があからさまにランキングを捏造したり特定のタレントを
ゴリ押しするのもいい加減にしたらどう?


28 :名無しさん 12/11/04 14:15 ID:fRuNoCwIO, (・∀・)イイ!! (1)
まあ関係あるんじゃね?
通話中の音楽って騒音以外の何物でもないし
いつでも通話出来るってことはその分音楽が不要になる時間が増えたって事でしょ

ぶっちゃけ音楽そのものに対する需要が減っただけだと思う


29 :名無しさん 12/11/04 14:18 ID:dmmMRdy43w (・∀・)イイ!! (1)
もともと音楽ファンなんてそれほどおらず、みんな他者との交流のために流行に乗ってCDを買っていただけ。
今でもいい音楽は山ほど生まれてるけど、流行に流されてただけの人はそれに気付かない。


30 :名無しさん 12/11/04 14:20 ID:xttpb1BMck (・∀・)イイ!! (2)
ネットの影響かと。


31 :名無しさん 12/11/04 14:22 ID:uH_XxfZU8q (・∀・)イイ!! (1)
数年前なら着信音にすら金払っていたぐらいだけどなw


32 :名無しさん 12/11/04 14:25 ID:cQDU-TqLoP (・∀・)イイ!! (1)
最近は金払ってでも欲しい音楽がないから仕方ない。
俺が最近ipodに入れた音楽はサン・サーンスの「動物の謝肉祭」
彼は没後101年経過してるから著作権フリーw


33 :名無しさん 12/11/04 14:25 ID:mT71UA725l (・∀・)イイ!! (1)
聴きたい音楽が
最近の音楽の中にはないのが原因じゃないだろうか

昔から好きな音楽なら今でもちゃんと聴くから


34 :名無しさん 12/11/04 14:27 ID:qxkymWGO6k (・∀・)イイ!! (1)
携帯電話持ってないので良く分かりませんが、
もしそれが原因だとすると、元々音楽が好きな人はどうしてるのでしょうか。


35 :名無しさん 12/11/04 14:28 ID:EhKKxzsHsC (・∀・)イイ!! (6)
海外でもCD販売は減少・ダウンロード販売も伸び悩んでいる。

でもインターネットラジオが伸びていて、自分の好みを登録しておけば
それに合う曲を配信してくれるパーソナル放送局サービスとかの
インターネットラジオ局からの著作権料収入が増えている。
国内ではインターネットラジオは県外の放送すら聴けないとか、
もうどれだけ遅れているやら。

ソニーミュージックは未だにiTunes Storeに配信していない。
ダウンロードした曲はCDより音質が悪く、さらに不便なDRMがかかっている。

音楽・放送業界が「売る努力」をしていないのも大きい。


36 :名無しさん 12/11/04 14:28 ID:mx,upkaWsg (・∀・)イイ!! (1)
> 携帯電話の普及により、収入や小遣い等を携帯電話の支払に充てるため
20代はともかく、10代の人達はどのくらいの割合で自分で携帯代を払ってんの?


37 :名無しさん 12/11/04 14:30 ID:IkFcpBKdmD (・∀・)イイ!! (2)
正解は、日本のお金離れ。


38 :名無しさん 12/11/04 14:33 ID:Snw8t-xVF9 (・∀・)イイ!! (1)
違法配信で100%完全に満足し切ってる人は最初から買わない人が多いと思うけどな。
少なくとも自分は円盤その他のブツがなく音質もまちまち、じゃ嫌だ。
そんな上等な耳じゃないけど、気持ちの問題として好きなシンガーの曲ならきちんとした音質のものが欲しいと思う。

娯楽というか趣味嗜好が多様化して、日常生活の中で音楽の占める割合が減った。
影が薄くなれば話題に上らないし、そうなればもちろんライト層は育たない。ライトが減ればヘビーも当然減る。
じゃあ街中をぶらついて何か耳にすることがあるかといえばそれもない。対象に触れる機会がそもそも少ないのでは、パイがどんどん小さくなるのは道理でしょう。
未知のジャンルを自分で発掘するのって結構気合がいるし、布教するレベルのヘビーな人は放っておいて出てくるようなもんじゃない。
携帯はミュージックプレイヤー=布教の道具になり得るんだから、単純にこれのせいって言うのは違うと思う。

まあ日本のメジャー音楽に限れば質やマーケティング以前に高けーよって問題が大きい気がするけど。


39 :名無しさん 12/11/04 14:33 ID:mT71UA725l (・∀・)イイ!! (4)
松浦と秋元と
その他無能ミュージシャンのせいかな


40 :名無しさん 12/11/04 14:39 ID:z35g5FSXwf (・∀・)イイ!! (1)
着眼点は面白いけれど、結局理由なんてなんでもこじつけられる。
それよりも、良いものを作って、売る努力をしなさいな。


41 :名無しさん 12/11/04 14:42 ID:c7uyai2GhD (・∀・)イイ!! (2)
様々な要因がある中、通信費等の肥大化は要因の一つではあると思う
無料で聞けるボカロなんかも影響してるんじゃないのかな
中高生ウケも良いみたいだし

昭和の歌が好きで昔に買ったそればかり聞いてるし
テレビ、特にニュース以外は見ないから最近の音楽に興味ないし知らない。
だから買わないというのは自分のことだけど
そんな人も多そうだと思う。もう同じ曲調はお腹いっぱい。
だからと言って目新しいものはない。飽和してる。そんな感じ


42 :名無しさん 12/11/04 14:44 ID:TvcNT1.eNH (・∀・)イイ!! (2)
買って聴きたいモノがない


43 :名無しさん 12/11/04 14:47 ID:wnrMTp75LS (・∀・)イイ!! (1)
可処分所得は決まっているからねぇ どこかが増えればどこかが減る
興味深いアンケでした >>1


44 :名無しさん 12/11/04 14:49 ID:H9WsU.qlAI (・∀・)イイ!! (1)
バーニングとか芸能ヤクザにびた一文払うつもりはない


45 :名無しさん 12/11/04 14:59 ID:Hjf,vitr2J (・∀・)イイ!! (1)
「それなり」と「多少」の違いがわかるようでわからん


46 :名無しさん 12/11/04 14:59 ID:FwaXlzvreA (・∀・)イイ!! (1)
昔買ったCDを聴いてるわ


47 :名無しさん 12/11/04 15:03 ID:QjmZ7GE_qB (・∀・)イイ!! (1)
多少は影響してるけど、音楽そのものに魅力がなくなっただろ
一回某48はCDのみで売ってみたらいい


48 :名無しさん 12/11/04 15:15 ID:wiVPYsA64n (・∀・)イイ!! (3)
強いて原因を挙げるとすればカスラックだな


49 :名無しさん 12/11/04 15:15 ID:ffSE_AN4wp (・∀・)イイ!! (1)
経済的な問題ではなく技術がもたらした習慣の変化だろうな


50 :名無しさん 12/11/04 15:22 ID:dL9pEk1fXd (・∀・)イイ!! (3)
全ての元凶はカスラック


51 :名無しさん 12/11/04 15:23 ID:b9-WN1OUWX (・∀・)イイ!! (3)
使えるお金が有限である以上、関係ないとは言えない
ただ、外部に原因を求めて、自分たちに何も落ち度がないと思っているようでは残念ながら未来はない
今の音楽が他の娯楽に比べて魅力がないからお金がそっちに流れるのだということを認識しないとダメだ


52 :名無しさん 12/11/04 15:24 ID:FTtyo23yqw (・∀・)イイ!! (0)
街中を歩いても音楽が流れなくなって久しいし
テレビもテレビ離れというぐらい見てない人が多いし
そのような状況で新譜も含め音楽と接する機会も環境も無いのだから
音楽から離れて行って当然だわ

携帯にしても最近の若い子なんてガラケーじゃなくスマホになってたりと
昔と比べてモバイルに掛かる費用が跳ね上がってるのも一因かな


53 :名無しさん 12/11/04 15:24 ID:iRxKeer,dY (・∀・)イイ!! (1)
使えるお金が減ったといいたいんなら
携帯電話もそうだけど
所得自体が少なくなったのが一因にあると思う。

昔に比べて確実に必要なお金(税金とか保険とか)は増えてるのに
給料は減ってるし、労働環境が厳しくて先が見通せないから
誰も安心してお金を使えない。

著作権とか法律が厳しくなって面倒になったってのも一理ある。


54 :名無しさん 12/11/04 15:25 ID:AxRtf0xX_C (・∀・)イイ!! (1)
影響があるのは音楽に限らずさまざまな分野で影響が出てる


55 :名無しさん 12/11/04 15:30 ID:FHZ.C4uZkj (・∀・)イイ!! (3)
不況だし趣味は多様化してるしでエンターテイメント業界はどこも不況だが
それでもラノベとかコミックとかそれなりに若者向けに頑張ってるわけで
まあなんだ、音楽業界もいいかげん責任転嫁やめて努力しろ


56 :名無しさん 12/11/04 15:31 ID:_CQKuNdIyN (・∀・)イイ!! (1)
ネット上で簡単に音楽は手に入るけど、
本当に好きなアーティストのCDは買ってるよ


57 :名無しさん 12/11/04 15:48 ID:EpKWOL,dit (・∀・)イイ!! (3)
若者のなんとか離れは甘え


58 :名無しさん 12/11/04 15:51 ID:kBgoC3oQJB (・∀・)イイ!! (3)
不振の原因は、金を払ってまで聴きたいという良いコンテンツが無いから。
すべてこれに尽きる。
それが証拠に、最近の歌番組はどれもこれも
「昭和の懐かしのメロディ」ばかりじゃないかwww


59 :名無しさん 12/11/04 15:57 ID:LycCxXq-E_ (・∀・)イイ!! (2)
仮に携帯電話の使用料が今より安くなっても
音楽業界の売上が上がるとは思えない


60 :名無しさん 12/11/04 16:00 ID:7CT-S3nodG (・∀・)イイ!! (4)
音楽業界とカスラックは一度解体したほうがいい


61 :名無しさん 12/11/04 16:01 ID:EnF.TkLG69 (・∀・)イイ!! (1)
>>58
この前は「平成の懐かしのメロディ」とか言ってラブマシーンとか流してたぞ
なるほど、10年20年前の曲なら最新流行とはとても言えないから、懐メロと扱われても仕方ないのだろう
ああ、歳を取るのは嫌だなぁ


62 :名無しさん 12/11/04 16:04 ID:pmjUgh3d-W (・∀・)イイ!! (1)
ダウンロード含む売り上げだったら
携帯はむしろ需要増に貢献してると思うけどな
それでも携帯のせいにしたがる程の売り上げってなら
商品に何かしらの問題があるんだろ
飽きられやすい量産音楽とか、著作者と視聴者の架け橋を壊してまわる"著作保護"とか


63 :名無しさん 12/11/04 16:08 ID:KmtGH1jFhp (・∀・)イイ!! (2)
ダウソ法のときにNHKで音楽事務所に取材したVが流れたんだ。

以前は1曲出せば5000万ほどの利益が事務所に入ったが、今は10分の1以下。
違法ダウンロードのせいで事務所の経営も成り立たないし、アーティストのモチベーションも下がる。
コレではいい歌が作れるわけが無い。

って言ってた事務所の代表的なアーティストがDEEN
今時、売れるわけねーだろ馬鹿www

結局、音楽業界がパッチワーク見てーな流行追っかけたクソ歌ばっかり出して見捨てられてるのを
認めるわけにはいかないから、いろんな事に難癖つけているだけだな。


64 :名無しさん 12/11/04 16:10 ID:pw0uHpAOCt (・∀・)イイ!! (8)
音楽業界が全盛期だった頃の全人口に占める10代〜20代の割合と、
現在の10代20代が人口に占める割合は異なるよね?
娯楽や遊興にお金を落としやすい世代というものは決まっている。
業界の規模が萎縮し、一定のラインを下回れば凋落するのは自然なこと。
音楽業界以外にもこのような「国民の平均年齢の高齢化」で死にかけてる産業なんてごまんとある。
携帯電話の普及なんて安易な単一の理由が原因とは思えないよ。


65 :名無しさん 12/11/04 16:10 ID:R2uIOO3ZMh (・∀・)イイ!! (3)
でも、若者はみんな音楽聞いてるよね?
CD買わないってだけで。


66 :名無しさん 12/11/04 16:11 ID:HB-fuIIA5Y (・∀・)イイ!! (2)
着うたが出始めてきた時の値段が高すぎた
あれで「音楽は高い」って思うきっかけになったような気がする


67 :名無しさん 12/11/04 16:15 ID:eVfg,fNj0B (・∀・)イイ!! (0)
設問文1行目の「音楽ユーザー」って何だよ。意味不明。


68 :名無しさん 12/11/04 16:31 ID:_5S,u0ZJEW (・∀・)イイ!! (3)
売る努力をしないで、外部に原因を求めてばかりなのが悪い
握手券とかPVとか限定版商法以外考えろよ


69 :名無しさん 12/11/04 16:36 ID:iviBo_-h3x (・∀・)イイ!! (1)
いかなる犠牲を払ってでも聞きたい、買いたいという音楽が無いのが最大の原因。
だが、娯楽の豊富な現代にこれを求めるのは、さすがに不憫だな。

現実的に主要な原因は、利便性、入手の容易性を否定して、不便さと入手の困難さを追求してるから。
高い、自由にコピーできない(許されない)、聞かせたい音楽と聞きたい音楽の乖離(需給ギャップ?)等…


70 :名無しさん 12/11/04 16:55 ID:AjKEynJrIO (・∀・)イイ!! (3)
バイク屋の親父さんがなげいていた。
携帯電話やスマートフォンが普及して、バイクが売れなくなってしまった、と。


71 :名無しさん 12/11/04 16:55 ID:EWZCyENIV9 (・∀・)イイ!! (2)
youtubeニコニコ動画に違法アップロードされ、音楽はただで聞き、DL出来ると思われたのが原因

関係ない。音楽業界の怠慢と言っている人は盗人猛々しい


72 :名無しさん 12/11/04 17:16 ID:troscOs8p1 (・∀・)イイ!! (1)
youtubeもニコニコも見ないし、聞く音楽も学生時代に買ったものばかり
俺の場合、音楽に費やしていた金も時間もネットや映画、自転車や登山に費やすようになっただけだ


73 :名無しさん 12/11/04 17:25 ID:isktA4l,yo (・∀・)イイ!! (1)
今は聴きたいと思える曲もない


74 :名無しさん 12/11/04 17:28 ID:tswyoPPoS1 (・∀・)イイ!! (2)
それよりも、このデフレな時代にCDに数千円も出せないってことのほうが理由に思う。
iPhoneのアプリなんてほとんど85円だし、広告をつけて無料のアプリもある。
音楽業界は高いCDを売って収入を得る方法ではやってけないかも。


75 :名無しさん 12/11/04 17:31 ID:kMWSuViS64 (・∀・)イイ!! (2)
金が無いのが原因だというならそもそも不景気が根本的な原因だろ


76 :名無しさん 12/11/04 17:34 ID:5fPfmE0jAO (・∀・)イイ!! (4)
なんで日本の音楽業界はさっさとDL販売中心に移行しないんだ
CDなんてメディア自体が時代遅れなのに


77 :名無しさん 12/11/04 17:38 ID:mx,upkaWsg (・∀・)イイ!! (1)
今のようにネットが普及するより前は、大きいお店で有名な人の新しいCDとかなら試聴はあったけど、とても少なかったし、
ジャンルとかジャケットとかアーティストとかを手掛かりに買うときは気に入るかどうか分からないバクチ要素が大きくて、
中身を聴いて「買って失敗したな〜」と思うことが少なくなかった。
そういうのは買って数度聴いたらもうほっぽらかしだった。
今はネット上で気になった曲がけっこう聴けるのは事実としてあると思う。
ちょっと気になった曲をそういうとこで聴いてみて、本当に気に入ったのだけ買うことができるようになった。
気に入って買ったCDはほっぽらかしにはなってないし、店やレコード会社の宣伝・広告とは無関係に自分の好みを追いかけやすくなっているような気がする。


78 :名無しさん 12/11/04 17:39 ID:A2vkI3c6r9 (・∀・)イイ!! (6)
>>71
音楽業界の怠慢でしょうに。
いつまで最初期の値段でCD売る気だよ。


79 :名無しさん 12/11/04 18:10 ID:.GDriGWDID (・∀・)イイ!! (1)
過去のパーセンテージを示さないで、音楽離れと言われても、前提が怪しい。


80 :名無しさん 12/11/04 18:13 ID:Us2Nuu3wv2 (・∀・)イイ!! (2)
音楽業界が“音楽”を売らないからしょうがない。
オンガクモドキを銀色の円盤にプレスして「買え、買え」と言ってるだけじゃないか。


81 :名無しさん 12/11/04 18:15 ID:nF3xjdNmUq (・∀・)イイ!! (1)
音楽の普及=CDの売上げじゃないだろうに
CDにこだわるのやめろよ。DL環境の整備に尽力尽くせよ。


82 :名無しさん 12/11/04 18:19 ID:F.6fCCALjS (・∀・)イイ!! (1)
つまらない音楽で溢れかえってるのが原因


83 :名無しさん 12/11/04 18:21 ID:k,JtKrwX3D (・∀・)イイ!! (0)
ミリオンヒット曲が少なくなったことからわかるように
「万人向けの曲」ってのがなくなったというか通用しなくなったのが原因じゃないかなー
嗜好の細分化とでも言うべきなのかな。


84 :名無しさん 12/11/04 18:32 ID:troscOs8p1 (・∀・)イイ!! (0)
90年代はTVも雑誌も音楽ばかりでCDバブル全盛だったけど
その後DVDやネットが普及して音楽に使ってた分が他に分散しただけだと思う
後は着うたとか「CD持ってても買い直し必須」な多重徴収してるのも客離れの原因じゃないかな

違法ダウンロード聞くような輩は違法ダウンロードが無ければ音楽も聞かないような層だろうし
音楽業界自体が受けた害は少ないんじゃ無いかと思う
(もちろん違法ダウンロードした奴からは倍額徴収し名前公表するべき)


85 :名無しさん 12/11/04 18:40 ID:MVxkL0.R.- (・∀・)イイ!! (1)
音楽はお金を出して買うモノから
自分で作るモノになったのも大きいと思うよ


86 :名無しさん 12/11/04 18:43 ID:PuQj,3yCvz (・∀・)イイ!! (10)
客をドロボウ扱いしてCCCDを導入した音楽業界
あれ以降、一枚もCDを購入したことは無い。

No Music, No Problem


87 :名無しさん 12/11/04 18:46 ID:geBzMu4bF9 (・∀・)イイ!! (2)
>>1
ところで携帯電話の普及が要因という説は何処からどうやって出てきたの?


88 :名無しさん 12/11/04 18:48 ID:35qmE4JO7y (・∀・)イイ!! (2)
プロでもアマチュアでも音楽の質が大して変わらないのが現状


89 :名無しさん 12/11/04 19:01 ID:9uD1IpA8h3 (・∀・)イイ!! (1)
生活費における携帯代の占める割合が増えることによって、
音楽だけじゃなくあらゆるものの消費が減っているはず


90 :名無しさん 12/11/04 19:08 ID:nh3G90s2Ed (・∀・)イイ!! (0)
大いに関係してるんでないの?
元々、音楽なんて浮いたお金の中で楽しむようなもんだし。
そこにコンテンツ自体の魅力の衰えが追い討ちをかけただけのこと


91 :名無しさん 12/11/04 19:16 ID:5,gjkZlL,8 (・∀・)イイ!! (1)
たいていの音楽はyoutube等で違法アップロードされているので、わざわざ金を払う必要はない。
その他、ミクに代表される同人音楽の台頭が影響しているかな?
これも動画サイトで無料で公開しているし。


92 :名無しさん 12/11/04 19:19 ID:F7FVPiqgHB (・∀・)イイ!! (2)
携帯電話よりパソコンのネットのほうが大きいと思う
ニコニコ動画やようつべやらで新旧もジャンルも問わずに
無料で音楽が聴けるようになってもう8年くらい経つから。
さらにそれにプラスして新しく発表されるJPOPに魅力があるものが
ほぼ一つもない。
昔はドラマの主題歌やCMやミュージックステーションで聞いて
「これはCD買うしかない!!」って思う歌いっぱいあったよ


93 :名無しさん 12/11/04 19:26 ID:g8dazfLbNk (・∀・)イイ!! (1)
現代社会における価値観の多様化(ドヤッ


94 :名無しさん 12/11/04 19:31 ID:0qD1HC-tjh (・∀・)イイ!! (2)
高井麻巳子が引退したからに決まってるだろうが。


95 :名無しさん 12/11/04 19:33 ID:,fgs,8i-Ag (・∀・)イイ!! (2)
無料配信でも聞きたい曲がほぼない


96 :名無しさん 12/11/04 19:38 ID:zCZfBdcvKq (・∀・)イイ!! (0)
個々人が使えるカネは有限なんだから、そのパイの食い合いに負けただけのこと
娯楽の多様化、価値観の変化、インターネットの普及によるリテラシーの向上云々は聞き飽きた
あ、でもZUNTATAのLiveだったらカネ出してもいい。ていうか出す


97 :名無しさん 12/11/04 19:39 ID:UJCzQyrlo_ (・∀・)イイ!! (1)
不況で懐が寒くなるとまず切られるのが文化娯楽関連の出費


98 :名無しさん 12/11/04 19:43 ID:nhJDiVQ,Sg (・∀・)イイ!! (1)
売れてないのは短いスパンで同じような曲ばっかり乱発してるやつじゃね?


99 :名無しさん 12/11/04 19:47 ID:yVdV_kV3Wb (・∀・)イイ!! (2)
携帯に払う分、金は減るので多少は関係あるだろうが
それは本やゲームやその他コンテンツ全て同様であるので
CDの売上げや音楽業界の不振だけ大きく言われても・・・


100 :名無しさん 12/11/04 20:48 ID:HbEKCb5cLu (・∀・)イイ!! (1)
自分達に何の問題もないって思ってそうな音楽業界の怠慢


101 :名無しさん 12/11/04 20:56 ID:mh5kKl56hY (・∀・)イイ!! (2)
シングル一枚で千円て高すぎだろ
カスラックきえろ


102 :名無しさん 12/11/04 21:03 ID:GT2uXTG2rK (・∀・)イイ!! (1)
個人的にCDを購入する事自体は趣味として続けてるから
世論云々はどうでもいいわ。
ただTVに出てくるような所謂メジャー所の音楽は一切聴かなくなった。
どれもこれも没個性に思えてで見分けつかねー。


103 :名無しさん 12/11/04 21:03 ID:H5nr,AS8F, (・∀・)イイ!! (4)
最新のカラオケランキングではオリコンでチャートインしてる曲は入っていない
つべやニコ動・違法ダウンロードが本当に問題ならそれらを利用して聴いて
カラオケで歌うはず、それでも歌われないって事は最近の曲に魅力がないという
この上ない証拠、制作側の問題以外にない


104 :名無しさん 12/11/04 21:17 ID:OKLgcLy3y5 (・∀・)イイ!! (4)
不況ではなくてもCDアルバム1枚3000円は高い。


105 :名無しさん 12/11/05 00:23 ID:cX51KVnLc9 (・∀・)イイ!! (3)
関係なくはないわな、趣味嗜好の多様化といった外的要因はある
だが、売れない理由の殆どは内的要因。要するにテメーのせいだろ
再販制度固執、CCCD、そして違法DL処罰法ときたら流石にウンザリだわな


106 :名無しさん 12/11/05 06:21 ID:GxDs_b7iwq (・∀・)イイ!! (0)
オリコンチャート上位曲は当然聴かなくなったが、
ニコ動で人気!とかボカロコーナーでオススメ!
みたいにされてるものを聴くわけでもない。

10年前と比べて特に聴いてる音楽のジャンルが変わったわけじゃない身としては、
従来の音楽業界が壊滅しかけてる横で変なインディーズが盛り上がってるだけにしか見えない。


107 :名無しさん 12/11/05 06:51 ID:KGkztzk.9T (・∀・)イイ!! (1)
まずテレビの声を聞くのが不快になってきて、滅多にテレビを付けなくなった。
次に街中の音楽すら不快になり、更に家でも殆ど聞かなくなった。
CD?買うわけがないw

静かなのっていいね


108 :名無しさん 12/11/05 07:15 ID:UT.iwqRl3F (・∀・)イイ!! (1)
CD買うのって犯罪なんでしょ?


109 :名無しさん 12/11/05 11:13 ID:I,vX00euca (・∀・)イイ!! (1)
自費販売しイベント販売する奴らのほうが歌がうまいし
値段も半分以下という反カスラック派も多くは無いがいる
個性的な歌が多いけど、今では聞かない何か感じる
老害でしかないカスラックなんか滅んでしまえ


板に戻る 全部 最新50

このスレへの書き込みにはログインが必要です。
削除ガイドライン違反報告はこちら
このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://find.razil.jp/enq/test/read.cgi/18/1352004644/