クリップボードには何も入っていません / このアンケートをクリップする / クリア
2012年11月4日 21時51分終了#66003 [音楽] 若者の音楽離れと携帯電話について

ID:DldeRveeNE (・∀・)イイ!! (17)

音楽ユーザーのうち、一ヶ月あたりにかける金額0円の人が、68.6%を
占めていることがマイボイスコムの調査でわかりました。

ちなみに音楽にかけているの定義は、CD等の購入のほかレンタルや
ダウンロードも含まれ、グッズへの支出やコンサートのチケット代は
含まないとのことです。

原因は色々あるのでしょうが、今回は携帯電話の普及と音楽業界の縮小
について考えてみたいと思います。
CDを買うかつての主力層である、10代から20代にかけての世代が
携帯電話の普及により、収入や小遣い等を携帯電話の支払に充てるため
音楽にお金をかけられなくなったという説があります。
これが不振の原因だと言うのです。

そこで皆さんに質問します。
携帯電話の普及と音楽業界の不振は関係があると思いますか。

1モリタポ132(6.6%)
2よくわからない116(5.8%)
3全ての原因は携帯電話にあり162(8.1%)
4大いに関係している191(9.6%)
5それなりに関係している397(19.9%)
6多少は関係してる425(21.3%)
7あまり関係していない385(19.3%)
8まったく関係していない192(9.6%)
無視1

棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。

多い順に並べる

回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

この円グラフをブログに貼れます→

合計回答数: 2000人 / 2000個

このアンケートと年齢性別出身都道府県居住都道府県でのクロス集計を見る

このアンケートへは現在トラックバックできません。

60 :名無しさん 12/11/04 16:00 ID:7CT-S3nodG (・∀・)イイ!! (4)
音楽業界とカスラックは一度解体したほうがいい


61 :名無しさん 12/11/04 16:01 ID:EnF.TkLG69 (・∀・)イイ!! (1)
>>58
この前は「平成の懐かしのメロディ」とか言ってラブマシーンとか流してたぞ
なるほど、10年20年前の曲なら最新流行とはとても言えないから、懐メロと扱われても仕方ないのだろう
ああ、歳を取るのは嫌だなぁ


62 :名無しさん 12/11/04 16:04 ID:pmjUgh3d-W (・∀・)イイ!! (1)
ダウンロード含む売り上げだったら
携帯はむしろ需要増に貢献してると思うけどな
それでも携帯のせいにしたがる程の売り上げってなら
商品に何かしらの問題があるんだろ
飽きられやすい量産音楽とか、著作者と視聴者の架け橋を壊してまわる"著作保護"とか


63 :名無しさん 12/11/04 16:08 ID:KmtGH1jFhp (・∀・)イイ!! (2)
ダウソ法のときにNHKで音楽事務所に取材したVが流れたんだ。

以前は1曲出せば5000万ほどの利益が事務所に入ったが、今は10分の1以下。
違法ダウンロードのせいで事務所の経営も成り立たないし、アーティストのモチベーションも下がる。
コレではいい歌が作れるわけが無い。

って言ってた事務所の代表的なアーティストがDEEN
今時、売れるわけねーだろ馬鹿www

結局、音楽業界がパッチワーク見てーな流行追っかけたクソ歌ばっかり出して見捨てられてるのを
認めるわけにはいかないから、いろんな事に難癖つけているだけだな。


64 :名無しさん 12/11/04 16:10 ID:pw0uHpAOCt (・∀・)イイ!! (8)
音楽業界が全盛期だった頃の全人口に占める10代〜20代の割合と、
現在の10代20代が人口に占める割合は異なるよね?
娯楽や遊興にお金を落としやすい世代というものは決まっている。
業界の規模が萎縮し、一定のラインを下回れば凋落するのは自然なこと。
音楽業界以外にもこのような「国民の平均年齢の高齢化」で死にかけてる産業なんてごまんとある。
携帯電話の普及なんて安易な単一の理由が原因とは思えないよ。


65 :名無しさん 12/11/04 16:10 ID:R2uIOO3ZMh (・∀・)イイ!! (3)
でも、若者はみんな音楽聞いてるよね?
CD買わないってだけで。


66 :名無しさん 12/11/04 16:11 ID:HB-fuIIA5Y (・∀・)イイ!! (2)
着うたが出始めてきた時の値段が高すぎた
あれで「音楽は高い」って思うきっかけになったような気がする


67 :名無しさん 12/11/04 16:15 ID:eVfg,fNj0B (・∀・)イイ!! (0)
設問文1行目の「音楽ユーザー」って何だよ。意味不明。


68 :名無しさん 12/11/04 16:31 ID:_5S,u0ZJEW (・∀・)イイ!! (3)
売る努力をしないで、外部に原因を求めてばかりなのが悪い
握手券とかPVとか限定版商法以外考えろよ


69 :名無しさん 12/11/04 16:36 ID:iviBo_-h3x (・∀・)イイ!! (1)
いかなる犠牲を払ってでも聞きたい、買いたいという音楽が無いのが最大の原因。
だが、娯楽の豊富な現代にこれを求めるのは、さすがに不憫だな。

現実的に主要な原因は、利便性、入手の容易性を否定して、不便さと入手の困難さを追求してるから。
高い、自由にコピーできない(許されない)、聞かせたい音楽と聞きたい音楽の乖離(需給ギャップ?)等…


70 :名無しさん 12/11/04 16:55 ID:AjKEynJrIO (・∀・)イイ!! (3)
バイク屋の親父さんがなげいていた。
携帯電話やスマートフォンが普及して、バイクが売れなくなってしまった、と。


71 :名無しさん 12/11/04 16:55 ID:EWZCyENIV9 (・∀・)イイ!! (2)
youtubeニコニコ動画に違法アップロードされ、音楽はただで聞き、DL出来ると思われたのが原因

関係ない。音楽業界の怠慢と言っている人は盗人猛々しい


72 :名無しさん 12/11/04 17:16 ID:troscOs8p1 (・∀・)イイ!! (1)
youtubeもニコニコも見ないし、聞く音楽も学生時代に買ったものばかり
俺の場合、音楽に費やしていた金も時間もネットや映画、自転車や登山に費やすようになっただけだ


73 :名無しさん 12/11/04 17:25 ID:isktA4l,yo (・∀・)イイ!! (1)
今は聴きたいと思える曲もない


74 :名無しさん 12/11/04 17:28 ID:tswyoPPoS1 (・∀・)イイ!! (2)
それよりも、このデフレな時代にCDに数千円も出せないってことのほうが理由に思う。
iPhoneのアプリなんてほとんど85円だし、広告をつけて無料のアプリもある。
音楽業界は高いCDを売って収入を得る方法ではやってけないかも。


75 :名無しさん 12/11/04 17:31 ID:kMWSuViS64 (・∀・)イイ!! (2)
金が無いのが原因だというならそもそも不景気が根本的な原因だろ


76 :名無しさん 12/11/04 17:34 ID:5fPfmE0jAO (・∀・)イイ!! (4)
なんで日本の音楽業界はさっさとDL販売中心に移行しないんだ
CDなんてメディア自体が時代遅れなのに


77 :名無しさん 12/11/04 17:38 ID:mx,upkaWsg (・∀・)イイ!! (1)
今のようにネットが普及するより前は、大きいお店で有名な人の新しいCDとかなら試聴はあったけど、とても少なかったし、
ジャンルとかジャケットとかアーティストとかを手掛かりに買うときは気に入るかどうか分からないバクチ要素が大きくて、
中身を聴いて「買って失敗したな〜」と思うことが少なくなかった。
そういうのは買って数度聴いたらもうほっぽらかしだった。
今はネット上で気になった曲がけっこう聴けるのは事実としてあると思う。
ちょっと気になった曲をそういうとこで聴いてみて、本当に気に入ったのだけ買うことができるようになった。
気に入って買ったCDはほっぽらかしにはなってないし、店やレコード会社の宣伝・広告とは無関係に自分の好みを追いかけやすくなっているような気がする。


78 :名無しさん 12/11/04 17:39 ID:A2vkI3c6r9 (・∀・)イイ!! (6)
>>71
音楽業界の怠慢でしょうに。
いつまで最初期の値段でCD売る気だよ。


79 :名無しさん 12/11/04 18:10 ID:.GDriGWDID (・∀・)イイ!! (1)
過去のパーセンテージを示さないで、音楽離れと言われても、前提が怪しい。


80 :名無しさん 12/11/04 18:13 ID:Us2Nuu3wv2 (・∀・)イイ!! (2)
音楽業界が“音楽”を売らないからしょうがない。
オンガクモドキを銀色の円盤にプレスして「買え、買え」と言ってるだけじゃないか。


81 :名無しさん 12/11/04 18:15 ID:nF3xjdNmUq (・∀・)イイ!! (1)
音楽の普及=CDの売上げじゃないだろうに
CDにこだわるのやめろよ。DL環境の整備に尽力尽くせよ。


82 :名無しさん 12/11/04 18:19 ID:F.6fCCALjS (・∀・)イイ!! (1)
つまらない音楽で溢れかえってるのが原因


83 :名無しさん 12/11/04 18:21 ID:k,JtKrwX3D (・∀・)イイ!! (0)
ミリオンヒット曲が少なくなったことからわかるように
「万人向けの曲」ってのがなくなったというか通用しなくなったのが原因じゃないかなー
嗜好の細分化とでも言うべきなのかな。


84 :名無しさん 12/11/04 18:32 ID:troscOs8p1 (・∀・)イイ!! (0)
90年代はTVも雑誌も音楽ばかりでCDバブル全盛だったけど
その後DVDやネットが普及して音楽に使ってた分が他に分散しただけだと思う
後は着うたとか「CD持ってても買い直し必須」な多重徴収してるのも客離れの原因じゃないかな

違法ダウンロード聞くような輩は違法ダウンロードが無ければ音楽も聞かないような層だろうし
音楽業界自体が受けた害は少ないんじゃ無いかと思う
(もちろん違法ダウンロードした奴からは倍額徴収し名前公表するべき)


85 :名無しさん 12/11/04 18:40 ID:MVxkL0.R.- (・∀・)イイ!! (1)
音楽はお金を出して買うモノから
自分で作るモノになったのも大きいと思うよ


86 :名無しさん 12/11/04 18:43 ID:PuQj,3yCvz (・∀・)イイ!! (10)
客をドロボウ扱いしてCCCDを導入した音楽業界
あれ以降、一枚もCDを購入したことは無い。

No Music, No Problem


87 :名無しさん 12/11/04 18:46 ID:geBzMu4bF9 (・∀・)イイ!! (2)
>>1
ところで携帯電話の普及が要因という説は何処からどうやって出てきたの?


88 :名無しさん 12/11/04 18:48 ID:35qmE4JO7y (・∀・)イイ!! (2)
プロでもアマチュアでも音楽の質が大して変わらないのが現状


89 :名無しさん 12/11/04 19:01 ID:9uD1IpA8h3 (・∀・)イイ!! (1)
生活費における携帯代の占める割合が増えることによって、
音楽だけじゃなくあらゆるものの消費が減っているはず


90 :名無しさん 12/11/04 19:08 ID:nh3G90s2Ed (・∀・)イイ!! (0)
大いに関係してるんでないの?
元々、音楽なんて浮いたお金の中で楽しむようなもんだし。
そこにコンテンツ自体の魅力の衰えが追い討ちをかけただけのこと


91 :名無しさん 12/11/04 19:16 ID:5,gjkZlL,8 (・∀・)イイ!! (1)
たいていの音楽はyoutube等で違法アップロードされているので、わざわざ金を払う必要はない。
その他、ミクに代表される同人音楽の台頭が影響しているかな?
これも動画サイトで無料で公開しているし。


92 :名無しさん 12/11/04 19:19 ID:F7FVPiqgHB (・∀・)イイ!! (2)
携帯電話よりパソコンのネットのほうが大きいと思う
ニコニコ動画やようつべやらで新旧もジャンルも問わずに
無料で音楽が聴けるようになってもう8年くらい経つから。
さらにそれにプラスして新しく発表されるJPOPに魅力があるものが
ほぼ一つもない。
昔はドラマの主題歌やCMやミュージックステーションで聞いて
「これはCD買うしかない!!」って思う歌いっぱいあったよ


93 :名無しさん 12/11/04 19:26 ID:g8dazfLbNk (・∀・)イイ!! (1)
現代社会における価値観の多様化(ドヤッ


94 :名無しさん 12/11/04 19:31 ID:0qD1HC-tjh (・∀・)イイ!! (2)
高井麻巳子が引退したからに決まってるだろうが。


95 :名無しさん 12/11/04 19:33 ID:,fgs,8i-Ag (・∀・)イイ!! (2)
無料配信でも聞きたい曲がほぼない


96 :名無しさん 12/11/04 19:38 ID:zCZfBdcvKq (・∀・)イイ!! (0)
個々人が使えるカネは有限なんだから、そのパイの食い合いに負けただけのこと
娯楽の多様化、価値観の変化、インターネットの普及によるリテラシーの向上云々は聞き飽きた
あ、でもZUNTATAのLiveだったらカネ出してもいい。ていうか出す


97 :名無しさん 12/11/04 19:39 ID:UJCzQyrlo_ (・∀・)イイ!! (1)
不況で懐が寒くなるとまず切られるのが文化娯楽関連の出費


98 :名無しさん 12/11/04 19:43 ID:nhJDiVQ,Sg (・∀・)イイ!! (1)
売れてないのは短いスパンで同じような曲ばっかり乱発してるやつじゃね?


99 :名無しさん 12/11/04 19:47 ID:yVdV_kV3Wb (・∀・)イイ!! (2)
携帯に払う分、金は減るので多少は関係あるだろうが
それは本やゲームやその他コンテンツ全て同様であるので
CDの売上げや音楽業界の不振だけ大きく言われても・・・


100 :名無しさん 12/11/04 20:48 ID:HbEKCb5cLu (・∀・)イイ!! (1)
自分達に何の問題もないって思ってそうな音楽業界の怠慢


101 :名無しさん 12/11/04 20:56 ID:mh5kKl56hY (・∀・)イイ!! (2)
シングル一枚で千円て高すぎだろ
カスラックきえろ


102 :名無しさん 12/11/04 21:03 ID:GT2uXTG2rK (・∀・)イイ!! (1)
個人的にCDを購入する事自体は趣味として続けてるから
世論云々はどうでもいいわ。
ただTVに出てくるような所謂メジャー所の音楽は一切聴かなくなった。
どれもこれも没個性に思えてで見分けつかねー。


103 :名無しさん 12/11/04 21:03 ID:H5nr,AS8F, (・∀・)イイ!! (4)
最新のカラオケランキングではオリコンでチャートインしてる曲は入っていない
つべやニコ動・違法ダウンロードが本当に問題ならそれらを利用して聴いて
カラオケで歌うはず、それでも歌われないって事は最近の曲に魅力がないという
この上ない証拠、制作側の問題以外にない


104 :名無しさん 12/11/04 21:17 ID:OKLgcLy3y5 (・∀・)イイ!! (4)
不況ではなくてもCDアルバム1枚3000円は高い。


105 :名無しさん 12/11/05 00:23 ID:cX51KVnLc9 (・∀・)イイ!! (3)
関係なくはないわな、趣味嗜好の多様化といった外的要因はある
だが、売れない理由の殆どは内的要因。要するにテメーのせいだろ
再販制度固執、CCCD、そして違法DL処罰法ときたら流石にウンザリだわな


106 :名無しさん 12/11/05 06:21 ID:GxDs_b7iwq (・∀・)イイ!! (0)
オリコンチャート上位曲は当然聴かなくなったが、
ニコ動で人気!とかボカロコーナーでオススメ!
みたいにされてるものを聴くわけでもない。

10年前と比べて特に聴いてる音楽のジャンルが変わったわけじゃない身としては、
従来の音楽業界が壊滅しかけてる横で変なインディーズが盛り上がってるだけにしか見えない。


107 :名無しさん 12/11/05 06:51 ID:KGkztzk.9T (・∀・)イイ!! (1)
まずテレビの声を聞くのが不快になってきて、滅多にテレビを付けなくなった。
次に街中の音楽すら不快になり、更に家でも殆ど聞かなくなった。
CD?買うわけがないw

静かなのっていいね


108 :名無しさん 12/11/05 07:15 ID:UT.iwqRl3F (・∀・)イイ!! (1)
CD買うのって犯罪なんでしょ?


109 :名無しさん 12/11/05 11:13 ID:I,vX00euca (・∀・)イイ!! (1)
自費販売しイベント販売する奴らのほうが歌がうまいし
値段も半分以下という反カスラック派も多くは無いがいる
個性的な歌が多いけど、今では聞かない何か感じる
老害でしかないカスラックなんか滅んでしまえ


板に戻る 全部 前100 最新50

このスレへの書き込みにはログインが必要です。
削除ガイドライン違反報告はこちら
このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://find.razil.jp/enq/test/read.cgi/18/1352004644/