![]() |
総合 | ニュース | 文化 | 社会 | 会社職業 | 学問 | 家電 | 政治経済 | 食 | スポーツ | ゲーム | 心と体 | PC等 | ネット | 大人 | 運営 | ネタ | 芸能 | 音楽 | 娯楽 | アニメ | | | きっちり | ひっぱり |
音楽カテゴリ@コッソリアンケート
各々のスレはアンケートのフォロー掲示板です。回答してモリタポを貰いたい人は専用フォームで回答してください。
最新パピコ▽ | アンケート番号 | タイトル | 開始日時 | 終了日時 | 回答人数 |
1:119865.第73回NHK紅白歌合戦 優勝予想(配当)(78人) 2:119858.第64回日本レコード大賞 受賞作予想(配当)(48人) 3:119854.第73回NHK紅白歌合戦 優勝予想(200人) 4:119849.第64回日本レコード大賞 受賞作予想(200人) 5:119717.第12回パデレフスキ国際ピアノコンクール 優勝者予想(配当)(52人) 6:119696.第12回パデレフスキ国際ピアノコンクール 優勝者予想(300人) 7:119521.Nコン2022 予想会 中学生の部(156人) 8:119510.Nコン2022 予想会 小学生の部(165人) 9:119504.Nコン2022 予想会 高校生の部(148人) 10:119355.【コソアン復活記念】4年ぶりにケツを貸したい演歌歌手は?(150人) 11:118948.Nコン2021 全部門 結果発表(205人) 12:117122.あれから100年…(200人) 13:118857.あずさ2号(256人) 14:118518.クリスマスの時期に聴きたい楽曲(200人) 15:118491.見たこと無い楽器(200人) 16:118269.Nコン2021 全部門 予想会(466人) 17:118178.すぎやまこういちさん死去(50人) 18:118106.走れ正直者(200人) 19:118042.ヴァジラヤーナ/尊師(99人) 20:118026.テーマソング(200人) 21:117988.NO MUSIC, NO LIFE(200人) 22:64150.好きな曲のフレーズ(5,000人) 23:117767.歌手としての麻原しょうこう尊師について(250人) 24:117747.小林亜星の曲といえば?(200人) 25:117745.アニメじゃない -夢を忘れた古い地球人よ-/新井正人(240人) 26:117698.日プ2を見てる人に質問(82人) 27:117304.歌謡曲(400人) 28:117211.曲名(300人) 29:117161.離したくはない/T-BORAN(248人) 30:117074.認知度調査「Googleメトロノーム」(200人) 31:116710.ケツを貸したい演歌歌手は?(304人) 32:116614.演歌歌手にケツを貸したいですか?(100人) 33:116463.クリスマス・イブ(200人) 34:116000.悲しみのJODY(197人) 35:116111.Don't Tell Me You Love Me(50人) 36:116031.黙祷を捧げます(200人) 37:115777.女の子のドラム演奏(200人) 38:115630.ケツを貸してください(100人) 39:115309.Little birthday/光GENJI(169人) 40:115155.今日もお付き合い有難うございました(100人)
【1:2】第73回NHK紅白歌合戦 優勝予想(配当) [設問] > 第73回NHK紅白歌合戦は > 白組が優勝しました! https://www.nhk.or.jp/kouhaku/result/ という訳で、「白組」が正解となります。 どうぞ配当をお受け取り下さい。 ちなみに、アンケ主はこの番組を全く見なかったのですが、 今回の紅白歌合戦で、紅組白組問わず、 特に良かった場面や、印象に残った場面などはありますか? あれば、アンケスレ(119865)か任意欄に具体的にご記入下さい。 [選択肢] 1: モリタポ 2: この番組は見なかった 3: 見たけど特に書くことはない 4: もりたぽ 5: 任意
|
【2:5】第64回日本レコード大賞 受賞作予想(配当) [設問] > 日本レコード大賞 > 『Habit』 > SEKAI NO OWARI https://www.tbs.co.jp/recordaward/ という訳で、『Habit』が正解となります。 どうぞ配当をお受け取り下さい。 この楽曲を予想した理由などが何かありましたら、 アンケスレ(119858)か任意欄にご記入頂けると幸いです。 [選択肢] 1: モリタポ 2: 特に理由はない 3: スレに書く 4: もりたぽ 5: 任意
|
【3:4】第73回NHK紅白歌合戦 優勝予想 [設問] > 「第73回NHK紅白歌合戦」における、紅組・白組の勝敗は、 > ●テレビをご覧の視聴者のみなさま…「視聴者審査員」 > ●NHKホールでご覧のお客さま…「会場審査員」 > ●番組にご出演いただく10人…「ゲスト審査員」 > 以上のみなさまの投票にて、決定いたします。 https://www.nhk.or.jp/kouhaku/judge/ 「第73回NHK紅白歌合戦」は、2022年12月31日(土)19:20〜23:45に、 NHK総合テレビ等で生放送されます。 この番組で、優勝する組を予想して下さい。 [選択肢] 1: モリタポ/その他の結果(番組中止による勝敗不決定など) 2: 紅組 3: 白組
|
【4:5】第64回日本レコード大賞 受賞作予想 [設問] > 審査基準 > 日本レコード大賞 > 作曲、作詩、編曲を通じて芸術性、独創性、企画性が顕著な作品とする。 > 優れた歌唱によって活かされた作品で大衆の強い支持を得た上、 > その年度を強く反映、代表したと認められた作品に贈る。 > 審査対象は「優秀作品賞」に選ばれた作品とする。 http://jacompa.or.jp/record/guideline/ > 第64回日本レコード大賞の各部門賞が下記のとおり決定しました。 > 12月30日17時30分よりTBSにおいて生放送される > 「輝く!日本レコード大賞」において > レコード大賞と最優秀新人賞が決定します。 http://jacompa.or.jp/record/64.php それでは、第64回「日本レコード大賞」の受賞作を予想して下さい。 [選択肢] 1: モリタポ 2: 『君を奪い去りたい』(純烈) 3: 『CLAP CLAP』(NiziU) 4: 『恋だろ』(wacci) 5: 『甲州路』(氷川きよし) 6: 『新時代』(Ado) 7: 『スターマイン』(Da-iCE) 8: 『ダンスホール』(Mrs. GREEN APPLE) 9: 『なんでもないよ、』(マカロニえんぴつ) 10: 『Bye-Good-Bye』(BE:FIRST) 11: 『Habit』(SEKAI NO OWARI) 12: この選択肢にない結果(該当作無し、選択肢不備など) 13: もりたぽ
|
【5:4】第12回パデレフスキ国際ピアノコンクール 優勝者予想(配当) [設問] > ポーランド北西部のビドゴシチで開催されていた > 第12回パデレフスキ国際ピアノコンクールは、 > 現地時間11月19日にファイナルの日程が終了、地元ポーランドの > マテウシュ・クシジョフスキ Mateusz Krzyżowski が優勝した。 > アジア勢で唯一ファイナリストに選出されていた奥井紫麻は > 名誉賞(Honourable mention)を受賞した。 https://ebravo.jp/archives/131711 コンクール公式サイトでの結果発表 https://konkurspaderewskiego.pl/news-info/54/the-winners-of-the-12th-international-paderewski-piano-competition-in-bydgoszcz-poland という訳で、Krzyżowskiが正解となります。 どうぞ配当をお受け取り下さい。 この出場者を予想した理由などが何かありましたら、 アンケスレ(119717)か任意欄にご記入頂けると幸いです。 [選択肢] 1: モリタポ 2: 特に理由はない 3: スレに書く 4: 任意
|
【6:7】第12回パデレフスキ国際ピアノコンクール 優勝者予想 [設問] > ポーランドのビドゴシチで開催されている第12回パデレフスキ国際ピアノコンクールは、 > 現地時間の11月13日、2次予選が終了し、セミファイナルに進む10名が発表された。 https://ebravo.jp/archives/130950 Lista UCZESTNIKÓW zakwalifikowanych do Półfinału (コンクール公式サイト セミファイナル進出者一覧) https://konkurspaderewskiego.pl/news-info/52/list-of-the-participants-selected-to-the-semi-final それでは、このコンクールの優勝者(第1位)を予想して下さい。 なお、第1位が「該当者なし」等の結果となった場合は、 このアンケでは、参加者のうち最高順位だった者を 第1位とみなして配当を行います。 [選択肢] 1: モリタポ 2: Wu JunLin (China) 3: Pawlak Piotr (Poland) 4: Takubo Moka (Japan) 5: Huang Yi-Teng (Taiwan) 6: Krzyżowski Mateusz (Poland) 7: Cecino Elia (Italy) 8: Okui Shio (Japan) 9: Vasilev Georgi (Bulgaria) 10: López Salas Pedro (Spain) 11: Saienko Danylo (Ukraine) 12: この選択肢にない結果(コンクール自体の中止など) 13: もりたぽ
|