クリップボードには何も入っていません / このアンケートをクリップする / クリア
2013年2月4日 16時19分終了#67502 [PC等] ソフトウェア/プログラムの導入時

ID:tTs2J5ZeMm (・∀・)イイ!! (16)

ノートパソコンやデスクトップ式パソコンを購入した時のプログラム、ソフトウェアでは足りないような
事態に出くわすことがあると思います。
そんな時、あなたならどのようにインストールしますか?
あなたが実際に起こした行動、あるいは自分なら取り得る行動を教えてください。

ただし、ゲーム系のソフト及びスマートフォン、IPhone他携帯電話(PHS含む)のアプリは除きます。

1●モリタポ●205(8.2%)
2●パソコンを持っていないので分からない●44(1.8%)
3▲そんな事態になったことは無い▼131(5.2%)
4▲導入、インストールしたことは無い▼44(1.8%)
5店頭で見つけた商品(正規製品)を購入369(14.8%)
6親や知り合いから商品(正規製品)を譲ってもらう83(3.3%)
7ウェブ上から商品(正規製品)を注文する356(14.2%)
8正規製品のダウンロード版をダウンロードする515(20.6%)
9シェアウェア(カンパウェア)やフリーソフトの有償版を探し... 省略305(12.2%)
10フリーソフト・フリーウェアを探してダウンロードする1696(67.8%)
11プログラムを組んで、ソフトを自作開発する320(12.8%)
12その他51(2%)
無視1

棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。

多い順に並べる

「その他」の内容、回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

この円グラフをブログに貼れます→

合計回答数: 2500人 / 4119個

このアンケートにはNGワード「コソアンチェッカー」が設定されていて、部分的に一致しても回答が無効な設定になっているので結果が偏っている可能性があります。

※複数回答可能なアンケートのため、回答の合計が回答人数と異なる場合があります。

このアンケートと年齢性別出身都道府県居住都道府県でのクロス集計を見る

このアンケートへは現在トラックバックできません。

49 :名無しさん 13/02/03 23:57 ID:qnm.quw_i- (・∀・)イイ!! (2)
>>4
今はLibreOfficeがいいんだぜ


50 :名無しさん 13/02/04 00:00 ID:24VhbVbKIj (・∀・)イイ!! (0)
アンチウイルスソフトだけは有償版を使う。秋葉原で1000円以下で購入した
物が中心になるがな。


51 :名無しさん 13/02/04 00:06 ID:09g5XbU6c3 (・∀・)イイ!! (1)
なんで3つまで?


52 :名無しさん 13/02/04 00:26 ID:buB0dVPlNm (・∀・)イイ!! (0)
愛用フリーソフトを再インストール用にDVD-Rにまとめてあります。
セキュリティソフトだけはお金出して買ったり更新します。
あとはハードウェアにバンドルされてる有償ソフト(ペンタブについてるフォトショとか)利用。


53 :名無しさん 13/02/04 01:13 ID:nm59DudMol (・∀・)イイ!! (0)
>>4
Oooはオワコン。煽りで言ってるわけじゃなくもう開発が終了したからね。
>>49氏が正しい。


54 :名無しさん 13/02/04 01:24 ID:Dk0sGFLUb- (・∀・)イイ!! (0)
Visual StudioのStandard版が2010からなくなって以来、
Express版で我慢しているわけだが
リソースファイルをてがきするのは疲れる
かと言って、いちいちCreateWindowするのも('A`)マンドクセ


55 :名無しさん 13/02/04 02:11 ID:zVVvtzuuDw (・∀・)イイ!! (2)
まずフリーで探す(ここで99%は見つかる)
どうしても見つからなくてどうしても必要なら有償のを探す(普通はここに来る前に諦める)
それでも見つからなかったら自分でスクリプト組んでなんとかする(極めて稀)


56 :名無しさん 13/02/04 02:46 ID:1k2aMLAJfR (・∀・)イイ!! (2)
下手な有償ソフトよりフリーソフトの方が優秀だったりするから今の御時世すごいなぁと思う


57 :名無しさん 13/02/04 02:55 ID:znkfw-74Gp (・∀・)イイ!! (0)
3個以内を選べとか無理です。


58 :名無しさん 13/02/04 02:56 ID:-la1JQGmLK (・∀・)イイ!! (1)
まず主語が無い


59 :名無しさん 13/02/04 03:06 ID:1VvvFAFNZz (・∀・)イイ!! (3)
基本フリーだけど
かゆいとこに手が届く便利機能、高性能verって当たり前だけど有料だったりするから
財布の紐緩めるのもやぶさかじゃない

そういや昔は有名なフリーの解凍ソフトって1Gくらいまでしか動作しなかったでしょ
今は大容量でもおっけーなの?


60 :名無しさん 13/02/04 03:48 ID:UZGnK-kAb5 (・∀・)イイ!! (0)
ないものは作ればいい。


61 :名無しさん 13/02/04 05:27 ID:YQqy43ayWw (・∀・)イイ!! (0)
殆どは窓の杜。
もしくは周辺機器購入したときの付属ソフト。
機能的にどうしても必要になると製品購入。


62 :名無しさん 13/02/04 06:08 ID:DT7rkIvKZt (・∀・)イイ!! (1)
「正規製品のダウンロード版をダウンロードして割る」がないよ?


63 :名無しさん 13/02/04 07:35 ID:jAeaM1_q2C (・∀・)イイ!! (0)
メーカーからのダウンロード版より、ネットでパッケージ買った方が安いのって
ちょっと納得いかない部分がある


64 :名無しさん 13/02/04 07:47 ID:rr5KfsmuL- (・∀・)イイ!! (1)
回答を3個以内に絞れないし3個以内に絞らせる意味がわからないのでモリタポを選択


65 :名無しさん 13/02/04 07:50 ID:tDCdjaRGov (・∀・)イイ!! (0)
そもそもプログラム開発のためにパソコンを買うので、
GNU系で開発環境を揃えたら、後はひたすら自分で書くのみ


66 :名無しさん 13/02/04 08:32 ID:.hou9_E4M_ (・∀・)イイ!! (0)
MS OFFICE は、仕方なく使ってる。
なんで、あんなのが定番ソフトなんだろう。
使いづらいし、画面の見た目をなんとかしてほしいよ。


67 :名無しさん 13/02/04 09:00 ID:hWXV.t,BaO (・∀・)イイ!! (0)
問題外


68 :名無しさん 13/02/04 09:02 ID:_7IcX8rMET (・∀・)イイ!! (0)
ちょっとしたものならフリーで十分。
サポートがほしい場合は有料がいい。
会社で使うものなら有料の方がいいと思う。


69 :名無しさん 13/02/04 09:20 ID:i2St4Svux8 (・∀・)イイ!! (0)
> プログラムを組んで

スクリプト系でもコレに当てはめていいんだろうか、とたまにまじめに悩む
:: バッチファイルとか相当な規模じゃないと大きな声でプログラム組みましたって言い難い


70 :名無しさん 13/02/04 10:03 ID:vf2xG8Kmiq (・∀・)イイ!! (0)
パソコンを買い換えたことのない>>1が知らないのも無理はないが
買い換えたPCにはまず、前から持っているパッケージをインストールするよ。


71 :名無しさん 13/02/04 10:34 ID:AppNhMWdYN (・∀・)イイ!! (0)
ここはスーパープログラマーの多いインターネッツですね


72 :名無しさん 13/02/04 10:54 ID:1JFPrZwRpk (・∀・)イイ!! (1)
>親や知り合いから商品(正規製品)を譲ってもらう

これを見て、アンケ主は若い世代だなあと思った。
私の世代なら、親にはむしろこっちからソフトをインスコしてやったり
教えてやったりしなきゃならん。
親が自らソフトインスコしてるなんて有り得ない。


73 :名無しさん 13/02/04 11:01 ID:NraoXlEk2D (・∀・)イイ!! (0)
ほとんどはフリーだけどテキストエディタは有料の物を使ってる
効率が全然違うからね


74 :名無しさん 13/02/04 11:49 ID:.96nWtA84a (・∀・)イイ!! (0)
フルタワーパソコンを使用していたとき、それだけでは用が足りなかったので
近所で板を買ってきて上部に貼り付けてミニテーブルとして活用していた


75 :名無しさん 13/02/04 14:02 ID:q4fgI5,Xbr (・∀・)イイ!! (0)
正規版を不正にダウンロードって項目いれたかったんじゃないの?


76 :名無しさん 13/02/04 15:57 ID:tbBvgTnT8G (・∀・)イイ!! (1)
基本的にはフリーのソフトで事足りてしまうけども
シェアウェアも年に数回だけどもお金を出して利用するようにしている
誰もお金を払わなかったら提供してもらえなくなるしね。


板に戻る 全部 前100 最新50

名前: E-mail (省略可):
↑↑ここに書いてもアンケートに回答したことになりません↑↑→アンケート回答用フォーム
削除ガイドライン違反報告はこちら
このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://find.razil.jp/enq/test/read.cgi/12/1359892450/