2 :名無しさん 08/12/10 23:21 ID:t-zdO.7gU_ (・∀・)イイ!! (6)
このアンケのカテゴリがネタってのはどうかとおもうが・・・


3 :名無しさん 08/12/10 23:21 ID:V07nw0ligt (・∀・)イイ!! (4)
NGワードでちょっと笑った


4 :名無しさん 08/12/10 23:23 ID:r.QSv8jl9J (・∀・)イイ!! (6)
え、ネタなの?真面目に答えようと肩に力を入れちゃったよ。。。ショボン


5 :名無しさん 08/12/10 23:23 ID:Ls3IGngQ7k (・∀・)イイ!! (11)
会社側に立って考えてみれば、こういう経済状況で切りやすいから派遣
っていう選択肢を選んだのだろうと思う。


6 :名無しさん 08/12/10 23:23 ID:S52mYh0shU (・∀・)イイ!! (0)
派・遣・切 とな?


7 :名無しさん 08/12/10 23:23 ID:Pa2JujPYbV (・∀・)イイ!! (10)
派遣ってのは簡単に切れるから派遣なんだよな


8 :名無しさん 08/12/10 23:24 ID:pjw6OknORm (・∀・)イイ!! (0)
解雇された人も労組に絡まれる企業もすべて自己責任でございます


9 :名無しさん 08/12/10 23:24 ID:e8dk,Dip1Y (・∀・)イイ!! (1)
みんながんばれ


10 :名無しさん 08/12/10 23:25 ID:3AdVeVLpyY (・∀・)イイ!! (0)
派遣の品格ってゆうドラマあったよね。


11 :名無しさん 08/12/10 23:27 ID:u8.jRAHOxZ (・∀・)イイ!! (3)
まぁ元々そういう調整弁的目的で雇っていた面もあるからねぇ…
が、生業として働いてる以上、いきなりクビはないわな。

せめて、三ヶ月前程度の通告を制度化するべきだと思う。


12 :名無しさん 08/12/10 23:27 ID:PG1BrfrgPe (・∀・)イイ!! (7)
意味が分からない

なんで今になってこの問題大きく取り上げるんだろうね
昔から連綿と続いてきてることだろ
対象となる人が増えたから?
昔アルバイトだった人や、期間工だった人が、派遣になっただけじゃないの?
それと派遣業の問題を全く取り上げないのは何故なんだろうね


13 :名無しさん 08/12/10 23:27 ID:lH_U7dGMAJ (・∀・)イイ!! (8)
製造業じゃないけど、派遣で働いてる俺は気が気じゃないぜ。orz
「契約途中終了」じゃなくて、せめて「期間満了」まで待てないもんかね。


14 :名無しさん 08/12/10 23:28 ID:HHUsk4qJsN (・∀・)イイ!! (1)
需要を大企業は作るべき。
その為にため込んだカネは使うべき。
経済がある限り、切られた派遣や零細はどうにもできん。
大企業が循環を否定しカネを滞留しているから血栓ができ、経済が死滅する。


15 :名無しさん 08/12/10 23:28 ID:0PcHqBte6a (・∀・)イイ!! (4)
「許せない」
補足すれば
「流れとして自然なこと」だと思う。


16 :名無しさん 08/12/10 23:31 ID:ODxn9FF4Kg (・∀・)イイ!! (16)
俺派遣だけど仕方ないと思ってる。
だって俺は自分の都合のいいように派遣を利用してるし、雇用主が同じように俺を都合のいいように俺らを扱うのは仕方ないことだ。


17 :名無しさん 08/12/10 23:31 ID:YPoB59hmoq (・∀・)イイ!! (8)
悪法も法なりなので
客観的に見て、切ること自体に文句を言いたいってことはない
つまり経営者の判断を責めることより、派遣法自体が問題なんだよ
単純労働にまで派遣業を解禁したのが一番の問題だ


18 :名無しさん 08/12/10 23:32 ID:EQ0DKoDvrE (・∀・)イイ!! (1)
契約の通り期間満了まで(途中解雇を契約におりこんでいたなら別だが)雇うべき。


19 :名無しさん 08/12/10 23:32 ID:3AdVeVLpyY (・∀・)イイ!! (2)
>>12対象者が増えたんでそ


20 :名無しさん 08/12/10 23:35 ID:Pa2JujPYbV (・∀・)イイ!! (1)
文句を言うにしても派遣業者に言うべきだね


21 :名無しさん 08/12/10 23:35 ID:UxTa5VLpdv (・∀・)イイ!! (3)
中間搾取の派遣業者のピンハネ率が高すぎる。
ピンって1割なんでしょ?
なんだかんだで30%くらいはねてる所は普通らしいじゃん。
規制されないってことは献金した者勝ちなのかね…。


22 :名無しさん 08/12/10 23:36 ID:KIvB84bXhv (・∀・)イイ!! (7)
派遣先の会社がしばしば槍玉に挙げられているけれど、
派遣元の会社も悪いと思う…


23 :名無しさん 08/12/10 23:39 ID:UG6gTgKGF3 (・∀・)イイ!! (5)
そもそも派遣という就業形態を認めるべきでない。


24 :名無しさん 08/12/10 23:39 ID:f_,-ilgnuv (・∀・)イイ!! (0)
学生時代に勉強しておくべきだったと今更ながらに後悔する日々を送りながら一生を終える人々です。お前らも勉強しろよ。


25 :名無しさん 08/12/10 23:39 ID:8qJI2knMVJ (・∀・)イイ!! (17)
派遣社員や契約社員なんて最初から企業に都合の良い存在だとわかっていたはず。
逆に言えば正社員のように拘束されることもないので、
今までは派遣社員や契約社員のメリットを利用してきたはず。

それを今のような不況時に切られるからといって文句をつける方がナンセンス。
正社員でさえ切られるご時勢に派遣社員や契約社員を切るなという方が理不尽。


26 :名無しさん 08/12/10 23:39 ID:HHUsk4qJsN (・∀・)イイ!! (1)
>>21
消費税では「みなし課税率適用」だと半分を人材関係の業種の場合原価と見なすとなっている。
悪どいところも多く、それ以上がっぽりってところも現実には多いよ。


27 :名無しさん 08/12/10 23:40 ID:oiVLNGVz4S (・∀・)イイ!! (0)
正社員ですら解雇されるとこも出てきてるようだから仕方ないのかな。
でも少ない給料で一緒に頑張ってきて、それで真っ先にクビにされるのは何とも可哀想な話だよね。


28 :名無しさん 08/12/10 23:41 ID:LQpsUrRJV. (・∀・)イイ!! (0)
真っ先に切られるとわかっていて派遣社員になることを選んだのだから、
それでキレてるのはおかしいね。


29 :名無しさん 08/12/10 23:43 ID:xtX91wjs6k (・∀・)イイ!! (3)
パート社員・正社員募集すると一人も応募が無いくせに、派遣だと
いくらでも人が来る。派遣の人たちって、就業に向けた活動する自信が
ないので、派遣業者に就業先決めてもらってるんじゃないの?
下手に派遣業者が存在するので、楽なほうに逃げ込んでるんじゃないの?

僕は派遣業の解禁に反対だったし、今でも反対なんだけど、派遣業が規制
されたらされたで、派遣の人は結構色々な現実に直面することになると
思ったりして、ちょっと心配。


30 :名無しさん 08/12/10 23:43 ID:7x_IS_SgFi (・∀・)イイ!! (2)
なんていうか、大企業は人材も社会も育成するつもりがなくて、自分の利益だけ
丸抱えしてるのが現在の構図なんだろうね。
人材も美味しいとこ取りだけして、気に入ったヤツは引き抜くし(最近、けっこう汚い手で
やってるね)、いらなければポイ。
自分も派遣で働いてるけど、ぶっちゃけ正社員より今の仕事を知っていると思う。
切るなら切ればいいけど、そのあとどうなっても知らんよ、と言えそうなことだけが
今のモチベーションだ。


31 :名無しさん 08/12/10 23:51 ID:ea8azkKx.F (・∀・)イイ!! (2)
アメリカが日本を弱体化しようとして推し進めた施策の結果だろ
年功序列・終身雇用というのは確かに問題はあったが
やはり当時世界最強を誇った日本の競争力の源泉だったと思う


32 :名無しさん 08/12/10 23:54 ID:yZfuBA2-j, (・∀・)イイ!! (4)
大手企業で直接雇用のパート社員だったけど、派遣社員の給料は同じデスクワークでも、かなり良かった。
ただ、部署の人員削減に合わせて、切るのは派遣から。その為の派遣だと上司が言っていた。
部署内での会議でもパート社員の意見は良く聞いてくれた。
アンケは仕方ないに入れた。でも、即戦力で渡り歩く派遣さんも大変だな、というのはある。


リーマンブラザーズだって、年俸千万単位の人があれだけ行き場を失った。
誰にだって、何かしらの形で不況は影響してくると思う。


33 :名無しさん 08/12/10 23:54 ID:nZ89NDiQ1J (・∀・)イイ!! (2)
契約のんで働いてるんだから


34 :名無しさん 08/12/10 23:57 ID:nIWKEi_N3g (・∀・)イイ!! (6)
正社員だったけど、夏前に、社長一族に嫌われたってだけで解雇されました。
無事に再就職できたけど、かなり困りました。
派遣だろうとなんだろうと、いきなりはつらいはず。


35 :名無しさん 08/12/11 00:00 ID:K,0Qvh0IOU (・∀・)イイ!! (2)
正社員のように馴染んでいたのに…とぼやいてた人がいたが
ならなんで社員にならねーんだよwと思った

派遣ってそういうもんじゃん。社員より軽く扱われるのは仕方ない。
結局気楽だから甘えてたんでしょ、としか思えない
色々な事情の人はいるだろうけど、だからといって派遣先の会社ばかりを責められないよ
会社にだって事情はある。みんな必死なんだから


36 :名無しさん 08/12/11 00:05 ID:fTcPmkIi57 (・∀・)イイ!! (2)
先手を打って解雇で役員の給料が上がるんですね、わかります。

派遣から切るのはわかるけどさ、派遣側に落ち度はないわけじゃん。
役員報酬の減額が先じゃないのかなぁ、とは思う。


37 :名無しさん 08/12/11 00:08 ID:F3jYrcIiJl (・∀・)イイ!! (4)
これだけ派遣社員が切られるといわれる中で何が一番悲しいって
派遣に頼る世の中だと言うこと。
社会構造というか、企業体質というか。悲しい。


38 :名無しさん 08/12/11 00:11 ID:AQRiHS4DrZ (・∀・)イイ!! (0)
不況なら全員が等しくその状況に耐えるべきで、
派遣という弱い立場の人を真っ先に切り捨てるというやり方は間違っている。
派遣の人を人間扱いしていると思えない。


39 :名無しさん 08/12/11 00:11 ID:aCyEcMKDJQ (・∀・)イイ!! (1)
確かに派遣といえどずっと同じところで働いてる人もいる
そういう人には厳しい現実
でも切られる時は真っ先に切られるのも仕方のないこと


40 :名無しさん 08/12/11 00:11 ID:4pIgOIEBbl (・∀・)イイ!! (-1)
>【金は創価学会を救う】24時間テレビ…79%の人が放送する価値なしと回答「24時間テレビ、放送する価値あると思う?」というテーマで世論調査を行いました。
>結果は、21%の人が放送する価値がある、79%の人が価値がないという形となりました。
>まずは79%と多数を占めた放送する価値がないという意見。
>「同じ人間で障害があるだけです、それは健常者(この言い方もキライですが、わかりやすく)も、いろんな障害をもっています。同じ目線でできないものでしょうか」
>「本来の主旨とかけ離れた企画が多いジャニーズを大量に登場させ歌を歌うだけ経費の無駄遣いボランティアや募金を募るならノーギャラでやるべき番組制作費を募金に回すほうがマシ」
>「タレント使って『感動』を自作自演で押し付けられても何が感動なのか全く分からん。 TVも何時迄こんな下らない企画をやっているんだ」
>「この番組の変遷を皮肉ると、 「愛は地球を救う」→「金は地球を救う」→「金は日テレを救う」さらに「金はお笑い芸人とジャニーズを救う」又は「金は創価学会を救う」いや「金は創価学会を巣食う」。」 といった意見がよせられました。
>一方で21%と少数派の放送価値があると言う人の意見では、 「チャリティーはしないよりした方が良い」
>「番組の作り方やマンネリ化については気になる点はあるが、実際に何憶というお金を集め、 それにより助かっている人がいるなら、意味はあると思う」
>「24時間テレビを通じて体の不自由な人達の事何万人に一人と言う病気の事を教えてもらいました。 このような番組でないと見る機会がないですね」
>「他人に無関心な、世間の人々の理解を得るためには、こういった番組も必要なんでしょうね」
>「障害で苦しむ方の実情を伝える番組として続けて欲しい。2時間やそこらのドキュメンタリーでは話題になりにくい。
> こうやって大々的に行うことにはプラスの面も多いだろう。さまざまな障害で不自由している方に比べて、なんて自分は恵まれているのだろうと毎年再確認させられます」
>といった意見がよせられました。


41 :名無しさん 08/12/11 00:15 ID:q_Pi4LQ.P3 (・∀・)イイ!! (3)
仕事にも需要と供給がある。


42 :26 08/12/11 00:22 ID:j,FlzMQfRV (・∀・)イイ!! (3)
一応解説を書いておくよ。

消費税率ってのは、利益に対して5%かかるんだが、原価は消費税支払い済みって事で抜いて考える。
ただ、みなし課税(今年度より申請制になった)を選ぶと業種毎に決まった割合を原価と見なすという法律がある。
職種によって違うが、例えば、月100万円で会社が請けたとする。
派遣さんに諸経費込みで例えば30万支払ったとする。
利益は70万だが、そのうち課税対象になるのは50%の50万円。
その50万円に5%をかけて消費税として税務署に支払う。
20万円には課税されない丸儲け。(安ければ安いほど儲かるんだよな。)
派遣さんは、契約終了と同時に普通は解雇。再就職支援もないケースがほとんど。
それどころか再就職の邪魔までされるケースもある。
個人で零細のオレは消費税支払った事ないんだが、たぶん大きくは違ってないはずだよ。
詳しい事は税理士さんに聞いてもらえば一番確かだ。(普通は有料。税理士でないオレにはそうとしか言えない。)


43 :名無しさん 08/12/11 00:24 ID:bfKrBJPovM (・∀・)イイ!! (2)
「小泉が悪い」の少なさにびっくりした。


44 :名無しさん 08/12/11 00:27 ID:qliW6EYXsC (・∀・)イイ!! (3)
正直、政治も企業も正社員や労組も派遣社員も悪いと思うけど、
なんとかできるのは政治しかないから、
政治家に頑張ってもらいたい。

正社員は派遣で安心してたけど、次は自分の番だし。
企業は簡単にクビきっちゃうと、経済がまともに動かなくなるし、
でも自分のところが損しないためには仕方ない面もあるし、
派遣社員も自己責任な面もあるけど、社会全体がよくならないと抜け出せない面もあるし。

最終的に力のある政治がなんとかせざるを得ないと思う。
その分、責任も大きいけどね。

派遣社員解雇して生活保護とか申請する人も増えてるみたいだけど
そういうのが増えると、回り回って国民一人一人が損してるんですよ、と気付かないと。
消費が減ってるのも、雇用が安定しないとか背景にそういうのもあるし。


45 :名無しさん 08/12/11 00:28 ID:z.fy_bYc9g (・∀・)イイ!! (5)
派遣の人たちで、今まで選挙に行かなかった人たちは
次回以降は選挙に行った方がいいと思うよ
知らぬ間に日本はダメになっていくから
今回のように事が起こってからの行動では遅いことが多いんだ


46 :名無しさん 08/12/11 00:34 ID:C,lNvghhBv (・∀・)イイ!! (2)
期間満了を待たずにクビを切る企業も許せないんだが
満了待たずに突然辞める派遣がいるのも事実なんだよなぁ
そう言う人を引き合いに出して、派遣会社の営業にプレッシャーかけるんだよ
「お宅の派遣さん契約途中で何人も辞めたでしょ。ちょっと信頼出来ないんですよ。
○○と××は今月いっぱいにしてもらえる?」とかね

うちの職場での事だけど、こういう事が続くと当然出来る派遣さんから辞めていくわけで、
何かもう制度以前に人としてどうなの?って事が多くて困る
まぁ、派遣さんが切られるお陰でペーペーの平社員の俺がクビにならずに済んでるのも事実・・・


47 :名無しさん 08/12/11 00:36 ID:LHtgKh6awI (・∀・)イイ!! (5)
派遣社員とか不景気なれば真っ先にこうなるのはわかってたこと。
不安定ではあるけれど、職も得やすくて自由が利くというのが派遣社員としてののメリットだったわけだから
いざ不安定というデメリットを被る段になって騒ぎ始めるのはどうかと思う。


48 :名無しさん 08/12/11 00:37 ID:Hy4riI-ABm (・∀・)イイ!! (3)
そういう事もありえるって再認識出来たんじゃないかな
気の毒だと思うけどね。


49 :名無しさん 08/12/11 00:39 ID:K,0Qvh0IOU (・∀・)イイ!! (1)
>>45
その通りだ
今の日本人はうだうだ文句言ってるだけで何もしない奴ばかり
投票率の低さがよく表してるわ
行動に移して頑張ってる人は白い目で見られ、何故か馬鹿にされる悲しい世の中


50 :名無しさん 08/12/11 00:44 ID:zK,WGR4UjV (・∀・)イイ!! (3)
「ハケン」だろうが何だろうが、雇用側から無理難題を押し付けられたら闘わねばならないのは、
正社員も、非正社員問わず間違いない。


51 :名無しさん 08/12/11 00:45 ID:i-9OlcBwlx (・∀・)イイ!! (3)
派遣切りは契約上ある程度やむをえないこともあるが
問題なのは契約満了を待たずに首を切り
社員寮を追い出されるような事態になっていること
次の職場が見つからなければホームレスになりうるし
そうなったら治安にも悪影響が出てくるのではないかと
ミクロ的な見方かもしれないが経営側は派遣を切ったら
どういう社会的影響が出てくるかちょっとは考えてから
事を行うべきではないか


52 :26 08/12/11 00:45 ID:j,FlzMQfRV (・∀・)イイ!! (1)
たびたびすまん。
>>42の例は、あくまで消費税に関してで、事業税(+個人事業主税)や法人税等は利益に対して別途かかる。
誤解を招きそうなので、それだけは書いておくよ。


53 :名無しさん 08/12/11 00:46 ID:URfOeKovlZ (・∀・)イイ!! (1)
派遣を使って利益を得ておきながら、
マイナスになりそうになったら切り捨てるって言うんだからねえ
正直ひどい制度だと思うよ


54 :名無しさん 08/12/11 00:53 ID:_1iLaoHiPx (・∀・)イイ!! (5)
派遣先は最初から調整弁目的で利用してるからしょうがない。
それよりも本当の雇用主である派遣元が保護するべき。


55 :名無しさん 08/12/11 00:54 ID:j,FlzMQfRV (・∀・)イイ!! (1)
>>54
実業やってるんだったら派遣なんかしないと思うよ。
悲しいけどそれが現実だよ。


56 :名無しさん 08/12/11 00:56 ID:aLiQWByyqw (・∀・)イイ!! (1)
ドラマまで作っといて持て囃した結果がこれかと思うと本当に悲しい
商品売るより人売る方が儲かるってのがそもそもアレだったとも言えるけど


57 :名無しさん 08/12/11 00:58 ID:XRn2ZZCJhh (・∀・)イイ!! (2)
そもそも派遣というものが正規雇用者にとって賃金条件の弊害となっていたはず。
しかし派遣がなければ成り立たない会社も多くなり、
今後派遣が切り捨てられることで、正社員が低賃金、過労務で殺されかねない。
どこで歯車が狂ってるのかなあ。


58 :名無しさん 08/12/11 01:02 ID:APMRqXtUm. (・∀・)イイ!! (0)
がんばれ
のたれ死んでもしょうがなか


59 :名無しさん 08/12/11 01:03 ID:g8.-N2UetO (・∀・)イイ!! (2)
俺正社員だけど、俺が入っている労働組合は、まるで右翼だよ。
事実上強制参加の組合のソフトボール大会は、国旗を掲揚して、
試合の前には君が代を歌うし。

組合長がそういうヤツらしい。
でも、労使交渉は、その組合長がガンガンやる。
どんどん労働環境が改善されていっている。


60 :名無しさん 08/12/11 01:03 ID:TixQ3DseuK (・∀・)イイ!! (0)
考えさせる話題なのに・・・・
カテゴリはネタでなく会社職業でやって欲しかった


61 :名無しさん 08/12/11 01:15 ID:Qte-SSaenx (・∀・)イイ!! (1)
>>56
一つの理由は指摘通りだと思うし、そう単純に考えている派遣の経営者は多いと思う。
もう一つの側面も実はあって、モノの過当競争にならないようにという側面も本当にある。
市場原理って言うのは本当の市場(いちば)と同じで、大根でも何でもいいが豊作だと儲からないよね。
多分、農家の収入は普通のできでも豊作でもあんまり変わらない。
むしろ豊作貧乏って言葉も本当にあるんだよな。
だから、起業が難しいという一面もある。
例えば、自動車産業は事実上新規参入ができない。
起業ができないように既存メーカーが法律で保護されている。
ホントこの問題って難しいんだよな。


62 :名無しさん 08/12/11 01:23 ID:VnQ3NueNR7 (・∀・)イイ!! (0)
デザイン業界です。
どんなに派遣の方が時給が良くても、
必死で正社員を渡り歩いてきました。
私の中では「派遣落ちをしない」というのが
徹底した信念でした。
何社も面接を繰り返し、いくつかの会社を渡り歩き、
今の私があります。
元同僚の中には、「時給が良い」「時間の融通が利く」
という、安易な理由で派遣に移った人は少なくありません。

必死で正社員にこだわり続けた現在、
多額の税金が非正社員に持って行かれるのは腑に落ちません。

きっと、御批判は多数あるとは思いますが、
あえて言わせて頂きます。
「自己責任」だと。

そうでなければ、退職金もボーナスもないのに、
正社員で居続けた、自分の信念が揺らぎます。

極一部かも知れませんが、
楽な方へ、安易な方へ、逃れた方々が、
今更声を上げるのを、冷めた目で見ています。

どんなに苦しい最中でも、最低限の自身の方向性を持っていれば、
今日の事態は自己回避出来たのでは・・・?と、
感じているのが正直なところです。


63 :名無しさん 08/12/11 01:36 ID:RaN0Fct8,o (・∀・)イイ!! (-1)
好きで選んだんでしょ?ラクな派遣を


64 :名無しさん 08/12/11 01:48 ID:8Axh-BaNBO (・∀・)イイ!! (4)
>>63普通に考えたら「やらざるを得なかった」人の方が多いんじゃネ?


65 :名無しさん 08/12/11 01:50 ID:Qte-SSaenx (・∀・)イイ!! (2)
>>63
職種にもよるが派遣・請負って全然楽じゃないよ。
プロパーさん(社員)って口挟んでイロイロ文句つけるだけってのが、オレの経験したところでは多かったよ。
規格、具体化、物造り、納期必達のスケジュール管理、全部外注なんて例もある職種もざらだよ。
そういうところも実際にあるしオレは経験済みだよ。
それでも派遣や請負切ったら、職場が回らんだろうね。
上の命令で派遣切りました、職場が回りませんって事になれば、今までの実績が派遣・請負の実績だとなって、経営側から社員なんて要らないねってなる職場も結構あると思うよ。
だからプロパーさん(社員)にとって、明日は我が身だと忠告しとくよ。


66 :65 08/12/11 01:52 ID:Qte-SSaenx (・∀・)イイ!! (1)
×規格 ○企画


67 :名無しさん 08/12/11 02:03 ID:13oMs-WtTC (・∀・)イイ!! (3)
いつまでも人がおとなしいと思ったら大間違いだよ。
200年前、ラッダイト運動ってあっただろ。
産業革命期、雇用不安で食い詰めた労働者が、大勢で、工場や生産設備を破壊しまくった。
幕藩時代の日本だって、生活必需品の価格が急騰した元禄時代に、打ちこわし運動があった。
今は、そういう状況に近いところに来てるんだよ。
ヒルズや霞ヶ関に火を放ったり、トヨタやキャノンの工場が破壊されたりする、その臨界点に
近いところに来てることを意識していないと、いまに、取り返しのつかない政情不安になるぞ。


68 :名無しさん 08/12/11 02:07 ID:6ld7rN,vNf (・∀・)イイ!! (8)
景気の悪い今この時期に会社を訴えるとか会社名公表しろとかじゃなくて、
景気が戻った頃に法律を変える様に働きかけたらいいのに

自分(の雇用)さえよけりゃいいって考え方だと結局派遣を切る企業と同じ考え方だし


69 :名無しさん 08/12/11 03:05 ID:a32C0lhhlR (・∀・)イイ!! (1)
>>63の「ラク」は"その仕事に就くまで"という意味にも取れる気がする


70 :名無しさん 08/12/11 03:06 ID:1KBMlop6sH (・∀・)イイ!! (2)
就職先探す良い機会だと思うんだが
そりゃ大手は無理だろうけど派遣程度の年収なら
一カ月探せばちゃんと社会保険も入れる中小くらい見つかる


71 :名無しさん 08/12/11 03:11 ID:e.6v_dgV3r (・∀・)イイ!! (1)
色んな企業が派遣切りしてるけど、まだ体力がある企業には切らずに踏ん張ってほしい、と思う。


72 :自己責任 〜魔法の言葉〜 08/12/11 03:19 ID:esKxeW.DQ9 (・∀・)イイ!! (1)
勉強や就職活動をまじめにやらずにまともな職に就けないのも自己責任
子供がニートになって脛齧られ続けるのも子供作って育てた両親の自己責任

人殺して刑務所に入れられるのも自己責任
通り魔に刺されて死ぬのも刺されるのを防げなかったやつの自己責任

就職氷河期で就職出来ないのも、リストラで解雇されて再就職できないのも能力無いやつの自己責任
自分達が儲ける事ばかり考えて格差拡大させて、低所得者が増えて出生率が下がって奴隷労働者が減るのも自己責任

労働力補うために海外から受け入れた移民に権利主張されて責任追及されたり治安が悪くなって刺殺されたりするのも自己責任
政治がまともに機能してなくて国民が不利益被るのもそれを防げなかった国民の自己責任

「自己責任、自己責任」連呼して反感買うのも自己責任


73 :名無しさん 08/12/11 03:32 ID:_HA10cp.ll (・∀・)イイ!! (2)
【派遣の言い分】
解雇予告期間が短すぎる
住宅(寮)を失う
年末で休職活動が難しい
派遣会社のピンハネが多すぎて貯蓄ができない
【世論の大勢】
自己責任


74 :名無しさん 08/12/11 04:05 ID:107Y3eZmBo (・∀・)イイ!! (0)
>>24
それはもちろん、海外脱出をしたり、労働運動をしたりすることの推奨だよな。
日本でいわゆる正社員になるために勉強しろ、と言っているのならまったく同意できない。
この国は、ILOの諸条約の半分程度しか批准しておらず、そういう背景のもとで作られた労働法ですら、
当たり前のように無視される酷い労働環境の国だからな。
派遣・契約社員が相対的に悪いのは確かだが、正社員・公務員ですら先進諸国と比べて良いものだとは思えない。


75 :名無しさん 08/12/11 04:16 ID:slhzz0RwHf (・∀・)イイ!! (2)
雇用の柔軟性を掲げて非正規雇用を増やしコストを下げないと競争で生き残れない状況なのは分かるけど
仕事内容があまり変わらない非正規と正社員間の賃金格差の問題をなんとかしてほしい。
オランダのようなワークシェアリングを導入してもらいたいと思うけれども
今までの緩やかな景気回復期間に自らの収入と株主への配当ばかりを増やしてきた企業が
それを許さないでしょうね。


76 :名無しさん 08/12/11 05:05 ID:JZXBDtB4gA (・∀・)イイ!! (0)
個人的意見を言わせて貰うと正社員はいわば世間でいう「選ばれた人間」。
色々な事情を抱え正社員になれる能力があったとしても就けない理由だって
あったはず。
それなのに負け組、足手まといと切り捨てるのもどうかしてる。
金銭面でもそうかもしれないけどただ正社員になれなかった、ならなかった
だけの理由で「負け組」呼ばわりされる側の人々の感情をまるで理解出来て
いない。疎外感や貧困を味わい続けた人間がどれだけ怖いモノかまるで理解
出来ていない企業側、行政に問題がある。いや生活そのものが違うからこそ
理解出来るほどの能力がないとも言えるかもしれないが・・・・・。


77 :名無しさん 08/12/11 05:36 ID:_k67CfUeZe (・∀・)イイ!! (0)
派遣側に立った意見を読むとヌルイなぁと感じる。
派遣を雇っていない小企業のリーマンの意見ですけど。
今の世の中(経済や一般の生活等)大変なことになっているよね。


78 :名無しさん 08/12/11 06:15 ID:GFzHAJA2yg (・∀・)イイ!! (1)
派遣が切られるような景気の悪さが悪い


79 :名無しさん 08/12/11 06:43 ID:oQ,LIn0jTj (・∀・)イイ!! (1)
賛否は別として問題点を二点補足すれば、
・契約を満了せずに一方的に契約期間途中で打ち切ってる例があり、明示的に別けて話をしないと(ごちゃ混ぜにして話すと)おかしなことになる。
・アルバイトやパートといった直接雇用の場合も形式上「3ヶ月更新」などとなってることがある。だが、契約更新が形骸化していて
事実上の無期限雇用になっている場合は、唐突に「契約満了」として解雇することは許されず、事前告知が必要になる。
派遣の場合も形態が色々あるが、事実上の無期限(実質的な「期限を特に定めない雇用」)になっていた場合が多くあり、その場合は
事前告知や解雇の必然性の説明が必要だと考えることも出来る。


80 :名無しさん 08/12/11 07:34 ID:.,tN49YuRs (・∀・)イイ!! (0)
私の会社では派遣さんはピークカット的な一時雇用の為今後同様のことがうちでも起こりうると思ってます。
申し訳ないけど


81 :名無しさん 08/12/11 07:39 ID:zFhXu33rtu (・∀・)イイ!! (0)
正社員も派遣も、みんな頑張っているんですよね。


82 :名無しさん 08/12/11 07:49 ID:.fTo9dcF9f (・∀・)イイ!! (1)
アニメか何かの必殺技かと思ってしまった…


83 :名無しさん 08/12/11 08:13 ID:2jcspaKOPz (・∀・)イイ!! (0)
否定する回答がはっきりせんな


84 :名無しさん 08/12/11 08:21 ID:_nlmQAEAMF (・∀・)イイ!! (0)
元々派遣ってこういうもんでしょ?
しかたないんじゃないかな?
ゴネ得がまかり通るようなことにはなってほしくない。


85 :名無しさん 08/12/11 08:23 ID:Mi57ctgtjA (・∀・)イイ!! (2)
労働3権は憲法で保障されているのだから、組合作って交渉を求めていることに
ついては本人たちの自由。他人がどうこう言うことではない。


86 :名無しさん 08/12/11 08:38 ID:O8-cF7HaXr (・∀・)イイ!! (2)
時間的余裕を持った通知が必要。任期途中であれば補償もすべき。
言いなりにならずに争うのは大いに結構。
ただインタビュー聞いてると子供の愚痴のように聞こえる。


87 :名無しさん 08/12/11 08:42 ID:,O9rl7Qx1r (・∀・)イイ!! (2)
選択項目がグチャグチャで選びにくかったよ・・


88 :名無しさん 08/12/11 08:51 ID:4Xv3uO-TIy (・∀・)イイ!! (1)
派遣さっさと全滅すれば少しは就職しやすい世の中になるのかなあ
楽しみだ


89 :名無しさん 08/12/11 08:51 ID:jCVsfaojOY (・∀・)イイ!! (1)
派遣でしか就職できないあなたが・・・て選択肢はありえんな
東大卒の人間が就職した大手の会社も普通に倒産する時代なのに
労働者の大多数である正社員の立場の人間にとっても
今はものすごく厳しいよ


90 :名無しさん 08/12/11 09:17 ID:13oMs-WtTC (・∀・)イイ!! (1)
派遣が切り易い理由は二つ。
・俸給のサイトが長い。
・派遣元と派遣先と労働者の三者関係。

前者は、働いた給料を手にするのが働いた日から随分後なので、給料を質にとって
「今」文句言わずに辞めれば今日までの分は期日に払う」「文句を言うなら払わない」
暗に文句を言うなら次を紹介しないと仄めかして、交渉する。資力の弱い労働者は、
給料握られている限り、逆らえない。

後者は、交渉をする相手が判りにくい、実際は敵を二つ持っての二面作戦になる。
のらりくらのりと、「派遣先が要らないと言っている以上、どうにもならん」、
「派遣会社の問題だから派遣会社に言え」と、たらいまわしできる。


91 :名無しさん 08/12/11 09:18 ID:V2FmODSiuH (・∀・)イイ!! (2)
しゅうしんこようふっかつさせよーぜ!


92 :名無しさん 08/12/11 09:53 ID:UKPkRN5pPj (・∀・)イイ!! (2)
流れを読まずに
切り易くてもいいと思ってるよ。
でもその労働者のリスクを先に上乗せした金額を払っていることが前提で。


93 :名無しさん 08/12/11 09:54 ID:lpAVyKJbsD (・∀・)イイ!! (2)
派遣会社と結んだ契約によるとしか言えん
働く前の契約書にこういうときに切れますって書いてあったんならしょうがないし
なかったら納得いかない人は争えばいい


94 :名無しさん 08/12/11 10:00 ID:ttJpBB46dz (・∀・)イイ!! (1)
>>90
自分の都合が悪くなると派遣の元請け(営業)が労働者に都合の悪い作文を勝手にでっちあげて顧客に話し、それが原因でってのもよくある話。
働く側は「ハァ?」って何の事だかさっぱり判らない。
悪どい奴も結構居るんだよね。


95 :名無しさん 08/12/11 10:07 ID:QRUIOunqbo (・∀・)イイ!! (2)
明日は我が身。


96 :名無しさん 08/12/11 11:18 ID:dCVyB.532b (・∀・)イイ!! (1)
悪いけど解雇撤回を求める人は支持できないな。批判は指示するけどさ。
許せないのは派遣制度を作った人間で、根本的な問題。
企業は可能だから切るわけで、企業を責めるのはずれている。
契約を簡単に取り消して解雇できるなんて明らかにおかしい。
最低限契約は守り、解雇する場合は事前通告する義務を取り入れるべき。


97 :名無しさん 08/12/11 11:28 ID:d8,cys2-S1 (・∀・)イイ!! (2)
そもそも派遣社員の雇用主って誰なの?企業なの?
違うだろ。
企業はあくまでも期間労働者を派遣会社に発注しているだけであって
派遣社員の雇用主はあくまでも派遣会社。矛先が間違ってる。
それでも批判したいなら、企業相手じゃなくて、期間労働を実状として
認めている制度や法令に大してやるべきであって、企業じゃない。

とは言っても、生活の糧を失ってしまう状況には同情するけどね。

ここで一番批判されるべきは、まさしく搾取そのものである派遣業じゃないの?


98 :名無しさん 08/12/11 11:32 ID:8DLI487VfM (・∀・)イイ!! (0)
自分で融通が利くとか責任のある仕事がしたくないとか正社員より条件がが良い
とか自分の都合優先で選んでおいて会社都合で切るのは認めないとかどうかと・・・
社員ですら切られるのに非正社員が一番に切られるのなんてわかりきったこと
自分に都合の良い権利ばかり主張してるようにしか見えない

正社員になれなくてとか言う人も居るけど大概職種とか条件選び過ぎ
本当に切羽詰ったら四の五の贅沢言ってられません


99 :名無しさん 08/12/11 11:37 ID:8DLI487VfM (・∀・)イイ!! (-1)
メリットにばかり目が行って派遣を選んでおいて
不景気でデメリットが目立ちだしたら騒ぎ立てる

おかしくないですか?選んだのは自分なのに。


100 :名無しさん 08/12/11 11:41 ID:8DLI487VfM (・∀・)イイ!! (1)
ちなみに派遣会社への支払は、派遣されてくる人の時給×2倍。
正規雇用(直雇用)に切り替えたいとなると数十万要求される
(自分が聞いたところは30万でした)

ぼったくり過ぎじゃね?


101 :名無しさん 08/12/11 11:48 ID:lhKhcJ5xw4 (・∀・)イイ!! (1)
>>46
働く側からのそういうケースも確かにある。
ただ、派遣・請負会社から一方的に、「明日から来るな。給料(報酬)も払わん」って言われるケースもあるんだよ。
導入企業の意向関係なしに。そして脅迫もされるんだよ。
良心的なとこもないとは言わんが、安易に派遣・請負だったら起業できるって考え、責任を果たさずおいしいところだけ搾取って考えている会社(名ばかり法人)も実際に結構あるんだよな。
働く奴を守ることすらしないんだよ。あんなのがまかり通っているのがいかんと思う。
一概には言えんが零細企業の方が信用を作ることを大切にするから、そういうリスクは低いと思うよ。


102 :名無しさん 08/12/11 12:00 ID:mdfd_TqUab (・∀・)イイ!! (0)
IT業界で仕事していたけど、上司のパワハラで追い出されました。
派遣に関らず、正社員でも人として扱わない会社もあるわけで。
契約途中でこういうことが安易に起きるといつかしっぺ返しにあう気がする。
前の会社は全然社員が定着しなかったなぁ…


103 :名無しさん 08/12/11 12:18 ID:13oMs-WtTC (・∀・)イイ!! (0)
暴力的な行為がいつも必ず悪だとは思わない。
いまがそのときかどうかは判らないけれど、そういう場面はある。
戦争にしても、政治家や有力者を暗殺したり外国に追い出したりにしても、ラッダイドにしても、
必要な場面にはそれをためらうべきではない。

日本は、行政裁判で憲法に関する判断を仰ぐと最高裁判所が「高度な政治的判断は司法判断になじまない」、
行政のやることは難しくて最高裁判所も違憲かどうか判断できないとイケシャアシャアと言ったり、
営利企業や宗教法人が政治献金をすることが合法とされたりする(殆んどの民主国家では、一人一票の政治権利を
捻じ曲げるものとして禁止される)、変な国なので、それを打破するために、裁判所や高位の政治家や政治献金に
よって自然人一人一票の参政権を捻じ曲げる財界人のような公権力と結びついた悪を排除するために、暴力的な
手段に訴え出ることが必要な場面は生じ易いぞ。

ちなみに、アメリカでもフランスでも、革命権なんてものがあるし、そのために一般市民が武装する権利もある。


104 :名無しさん 08/12/11 12:36 ID:R_59ZUXyjC (・∀・)イイ!! (7)
赤日新聞が偽装請負を叩いてから
発注元企業は派遣契約を見直した。
偽装請負状態だったら簡単に切れなかったのに
契約を正常化したことで発注元は
簡単に切れる状態になってしまった。
結論:赤日が悪い


105 :名無しさん 08/12/11 13:00 ID:QtrOS-Rm3. (・∀・)イイ!! (2)
派遣でトヨタのラインに入っていたけど、
経営者側の立場になって自分たち派遣の有用性を考えた。
経営危機に陥った際、真っ先にクビ切る事が出来る便利な人員だなと思った。
人間として見てくれないなら、手に職つけられるとこで
正社員になろうと思い、1年前辞めた。
いまはどう見てもニートです、本当にありがとうございました。


106 :名無しさん 08/12/11 14:34 ID:8aPE24QPkz (・∀・)イイ!! (3)
一億総中流時代の素晴らしさが分かるな


107 :名無しさん 08/12/11 15:41 ID:r7yDkiIiBV (・∀・)イイ!! (0)
>>91
げんそー


108 :名無しさん 08/12/11 15:48 ID:DelRZ4PKmn (・∀・)イイ!! (1)
でもさ、いくら仕方ないとはいえ、会社のイメージ悪くなるよな。
国内に限らず国外でも突然工場閉鎖して解雇して・・・
そうやって少しずつ世界規模で信用失っていって落ちてくんじゃね?


109 :名無しさん 08/12/11 16:11 ID:FT45N1q-cm (・∀・)イイ!! (4)
解雇組みはそんな労働組合作ってる暇があるならさっさと次の職探せよ・・・
単純に考えれば契約期限が早まっただけなんだし

これに懲りたらちゃんと正社員になれ


110 :名無しさん 08/12/11 16:25 ID:2z6DwWXJFr (・∀・)イイ!! (2)
日本は労働組合がもっとしっかりするべき


111 :名無しさん 08/12/11 16:31 ID:usuvf33Shk (・∀・)イイ!! (2)
話は違うが。。こんな状況でのーのーと
ボーナスをもらっている公務員って。。
何が0.5%カットじゃ
アンケあれば一言書きたい。


112 :名無しさん 08/12/11 16:50 ID:tdCQHkQHUF (・∀・)イイ!! (0)
派遣で働いてて切られたから裁判所に行くのはどうかと思う
企業も賃金払えないから切ってるワケで、裁判所から命令されて雇いなおす余裕も無いだろうし
人情でやって行けるほど企業には余裕は無いわけで
そもそも派遣社員も一生派遣として働いて、生活できるとは思っていないはず
「突然切られたらこまる」って言い分もわかるが、突然意外に解雇を言い渡すタイミングがあるのかとw
悪いのは派遣会社と、対応しない政府


113 :名無しさん 08/12/11 16:57 ID:RaN0Fct8,o (・∀・)イイ!! (1)
企業もハッキリ言ってやれ

「契約満了でサヨナラする条件だから、お前を雇ったんだよ!」と


114 :名無しさん 08/12/11 17:49 ID:A-tkML2Oon (・∀・)イイ!! (4)
派遣社員にも大きく別けて2種類いると思う。
気楽さが魅力であえて派遣やってる人間と、正規雇用の口が必死に探しても無くて
でも働かないと生活できないから仕方なく派遣に甘んじてる人間。
職場を見ていると、両者は仕事の姿勢でも温度差があるね。
だから一元的に語るのもどうかと思う。
能力あっても時代のせいか本当に正規雇用の口がない人いるよ。
そういう人見てると、気の毒に思う。
自分の場合は、正社員になれたのは運が良かっただけと思っている。


115 :名無しさん 08/12/11 17:57 ID:1ZT6Lu8MZx (・∀・)イイ!! (0)
韓国人のかたは解雇しません 絶対に


116 :名無しさん 08/12/11 18:09 ID:y2K1M-sZC2 (・∀・)イイ!! (1)
だから、勉強しとけばよかったんだ( `・ω・´)


117 :名無しさん 08/12/11 18:11 ID:YpOJZj.XyX (・∀・)イイ!! (0)
そもそも派遣業という業種を認めちゃ駄目だろ
大した仕事もしてないのに登録者からマージンをピンハネするなんて、
中世や近代の奴隷商人と一体どこが違うんだよ


118 :名無しさん 08/12/11 18:26 ID:ERnbDF3HKL (・∀・)イイ!! (2)
ガチで内定取り消しだけは勘弁してほしい・・・


119 :名無しさん 08/12/11 18:31 ID:13oMs-WtTC (・∀・)イイ!! (5)
労働組合だって弱者を食い物にしてる詐欺団だしなー


120 :名無しさん 08/12/11 18:59 ID:DJ8KfS1b4e (・∀・)イイ!! (3)
派遣をきちんと使わないからイカンのだよ。
必要なときに必要だけ使うための制度を、固定費削減の手段にするからこうなる。
制度自体が悪いというよりも、使う人間のモラルの問題。
企業、派遣業者、労働者それぞれ責任がある。


121 :名無しさん 08/12/11 19:04 ID:cSzl.9xI0p (・∀・)イイ!! (1)
資本主義がそろそろ限界に来ている気がするんだよな…
世界中でデイトレーダーがもてはやされるのって異常でないかい?


122 :名無しさん 08/12/11 19:06 ID:MZvdD5irg0 (・∀・)イイ!! (0)
所詮、派遣されてくる人だからね。
派遣を選んだ時点でこうなる覚悟はしとくべきだったんじゃないかな。


123 :名無しさん 08/12/11 19:12 ID:k5u.xsa4GO (・∀・)イイ!! (1)
解雇の撤回を求めるより発奮して
より良い就職先を見つけた方が良いんじゃね、とは思う


124 :名無しさん 08/12/11 20:47 ID:n2MLQ2.vkN (・∀・)イイ!! (1)
仕方のない事ではあるが、首に関しては最低限の約束を守り、尚且つ他の働き口を紹介した上で行うべきであるという一個人意見。


125 :名無しさん 08/12/11 20:54 ID:BazV4-llAL (・∀・)イイ!! (1)
派遣でしか就職できないあなたがバカなのですm9(`・ω・´) ビシッ。悔しかったら東大に合格すればよかったね。*


こーゆう奴がいるから殺されても同情はしない。


126 :名無しさん 08/12/11 21:06 ID:kSH1C2.T10 (・∀・)イイ!! (1)
派遣会社がガッポリ儲けているのが悪い!
→アメリカから送られてくる「年次改革要望書」に要望された
「日本における雇用の流動性の向上」をそのまま実行した小泉が悪い!
→自民党が悪い!
→「お上のする事ですから・・・」と、自民党を野放しにした国民が悪い!


127 :名無しさん 08/12/11 21:44 ID:oKAXKGrKaY (・∀・)イイ!! (0)
契約期間満了前に首切るのなら手当てをよこすべき


128 :名無しさん 08/12/11 22:44 ID:ZorsYJzec8 (・∀・)イイ!! (1)
派遣ざまあとか言ってる場合じゃねーだろ…


129 :名無しさん 08/12/11 23:02 ID:tmBLYpA05j (・∀・)イイ!! (1)
このご時世に派遣社員を正社員にあげたうちの社長はすげーわ
唯一中小企業の良いところかもしれん


130 :名無しさん 08/12/11 23:06 ID:,6lnrZrrEx (・∀・)イイ!! (1)
労組がかばってくれなかったというところに根の深さを感じる


131 :名無しさん 08/12/12 00:09 ID:jvYk3SjLPl (・∀・)イイ!! (3)
なんか実際に社会人として働いてる人間とそうでない学生と思われる人とで
この件に関しての認識が違うっぽいね
派遣しかやれないのが悪いとか自己責任とか言ってる人こそ認識が甘いよ
問題は派遣がどうこうではなくこういう問題が起きるくらい
世の中の情勢が悪くなってるということ
今は正社員が派遣を笑える状況ではない
正社員は明日は我が身かと忍び寄る影に怯えてるよ


132 :名無しさん 08/12/12 00:17 ID:DVPCUiTSbs (・∀・)イイ!! (0)
アンケ主です。5,000人に届かなかった or2
色々と興味深いコメントありがとうございました。
Goodと思ったコメントにはモリタポ進呈させて頂き
ました。
このアンケを「ネタ」カテゴリにしたのは「会社職
業」だとちょっと重すぎるかなと思ったからなんだ。

今度の選挙、「共産党」に一票しちゃう人が多くなっ
たりなんかして・・・


133 :名無しさん 08/12/12 00:32 ID:DVPCUiTSbs (・∀・)イイ!! (0)
アンケ主です。
>>111
そんなあなたのために「#27749 あなたは公務員ですか?」を
立てておきました・・・


134 :名無しさん 08/12/12 08:10 ID:p,.uOJwnaO (・∀・)イイ!! (5)
なんだかんだ言ったところで、製造業の派遣を解禁した2004からの動向をみろよ。
解禁前の2003年との比較で、たった4年で、2007年の企業の配当の総額(純粋に利益とした
金額とみてよい)は4倍、役員報酬の総計は2倍になった。
逆に、事業会社の給与所得の総計は10%下がった。たった4年で。

これって、どうみたって、働く人の取分を削って、資本家や重役たちの取分を増やしたとしか
言いようがない事実だぜ。


135 :名無しさん 08/12/12 08:39 ID:D9mZffPwVI (・∀・)イイ!! (1)
企業の本音は「景気悪くなったらすぐ切れるから派遣として雇ったのに・・・」
だろうし、これで企業がダメになったら元も子もないだろ。
ある程度、財務力のある企業は雇用維持できれば良いんだろけど


136 :名無しさん 08/12/12 10:55 ID:Y1EPJvXe94 (・∀・)イイ!! (1)
派遣に限らず、日本の労働環境で一番良くないのが、労組はじめ労働者の味方になるべき存在が
ほとんどすべからく反政府組織やイデオロギー団体、若しくはその背後組織になっていて、本来の
趣旨である労働者の雇用や福利厚生の向上というものがボヤけてしまっていて、胡散臭い奴等で
あるというイメージから抜け出せないこと。

すべてとは言わないけど、大部分の労組が政治的なことを排除した純粋な労働組合になるだけで
かなり改善されるんじゃないかと思う。少なくとも交渉過程で真摯に向き合える。


137 :名無しさん 08/12/12 13:09 ID:uSX,rcfByN (・∀・)イイ!! (0)
>>111 です。
一言書かせていただきました。
ちょっとスッキリした。。
ありがと


138 :名無しさん 08/12/12 14:08 ID:DGxmL-JbQh (・∀・)イイ!! (0)
つか、「派遣は正社員と同じことをしてるのに給料が少ないのはおかしい!」「派遣が真っ先に首を切られるはおかしい!」
とか言ってるの見ると、 じゃあ正社員になればいいじゃん と思う
派遣には派遣のメリットとデメリットが、正社員には正社員のメリットとデメリットがある
その上で比較して派遣を選んでるんだから後からグチグチ文句垂れるなと
不公平だと、正社員の方が得だと思うなら正社員になればいい


139 :名無しさん 08/12/12 14:15 ID:V9QGz0BPh3 (・∀・)イイ!! (0)
正社員になれないから派遣なんだけど・・・。


140 :正社員 08/12/12 14:16 ID:u6aQ6P8nT1 (・∀・)イイ!! (0)
コソアンやってないでハローワークへ行け


141 :名無しさん 08/12/12 15:06 ID:7VVclE9r.L (・∀・)イイ!! (1)
派遣会社の正社員になればいいじゃん


142 :名無しさん 08/12/12 16:01 ID:gHZV7fn01o (・∀・)イイ!! (1)
>>138
今は、めっきり減った正社員の座のイス取りゲームになってるんだよね。
あれだって能力や工夫だけで結果が決まるわけじゃない。
タイミングや人間のつまり具合…運の善し悪しだって関係ある。
昔と比べてイスが激減したのに、
イスに座ればいいじゃんて簡単に言い切れるのは、
傍観者かイスの少なさに気づいてない人だけだよ。


143 :名無しさん 08/12/12 16:21 ID:2B5-,gu6J1 (・∀・)イイ!! (0)
>>142
職種・会社を選り好みするからだろう
余ってる椅子は沢山あるけど蹴って一部だけを目指そうとしてるんだからそりゃ得られんわ
希望ばっか言ってたって仕方ない
妥協して望ましくない職種で正社員に就いて安定するか、
職種などは妥協せずに不安定だけど派遣に就くか
派遣をやってる奴は後者を選んだんだから仕方ないだろ

逆に安定はその椅子を勝ち取ったからこそ得られる特権みたいなもんだろ
勝ち取れなかったから派遣の方も安定させてくれなんて我侭もいいとこ
派遣は派遣される方は会社に張り付かなくてよく、派遣を受ける側は状況に応じて切れるのが双方のメリット
そこに不満があるなら派遣社員になっちゃいかんよ


144 :名無しさん 08/12/12 19:07 ID:PbU3VCVvLr (・∀・)イイ!! (1)
>>143
職種・会社まるで関係なしに年齢など募集条件を充たしてる所を片っ端から受けて
全部片っ端から落とされて、全く望ましくない職種&低賃金の派遣をやっている人はどうしたら・・・orz
一応大卒なんだけどね・・・


145 :名無しさん 08/12/12 19:47 ID:BLbQFb9Syy (・∀・)イイ!! (1)
>>144
見つかるまで根気よく続けるしかないんじゃね?


146 :名無しさん 08/12/12 19:59 ID:PbU3VCVvLr (・∀・)イイ!! (0)
>>145
一応水面下では動いてるんだけどね・・・
とりあえずは何でも良いから働かないと就職浪人できるほど我が家の家計はゆとりがない
奨学金も返済しないとだし・・・


147 :名無しさん 08/12/12 20:40 ID:gHZV7fn01o (・∀・)イイ!! (0)
>>143
いやだから選ぶ範囲だって昔と比べて絶対数が少なくなってるのは確かだろ。
氷河期時代は一桁の求人に数千人が応募したって話だし。
そこであぶれた人が派遣に行くしかなくて、採用数が戻っても対象は新卒ばかり。
どこにそれほど選択肢があるんだか。
「選ばない」対象であろう中小零細にしたって、
ただの転職で受けた例だが「いい大学出た人はうちじゃ持て余す」
って断られ続けた人も身近にいる。

それにイスに座れたからって安定なんてしてないしな。
次の音楽が始まるときに外されるイスは自分のかもしれない。
これだけ派遣の割合が増えたら社会全体の問題。
派遣じゃない自分からしたら、これで治安が悪化するのが一番困る。
今年は11月までで過去最高の通り魔事件数と死傷者数だってさ。


148 :名無しさん 08/12/12 21:15 ID:93hrYquld. (・∀・)イイ!! (1)
>>147
今年は11月までで過去最高の通り魔事件数と死傷者数→派遣が増えたからだな

( ゚д゚)ポカーン


149 :一派遣社員 08/12/13 12:10 ID:zEQWIo72zl (・∀・)イイ!! (0)
>>147
通り魔事件を派遣のせいにしないでください><
派遣に何の恨みがあるんですか!


150 :名無しさん 08/12/14 17:32 ID:Yw.4dkUPMw (・∀・)イイ!! (0)
派遣は、いつでも切れるから派遣。
そうでなければ高い時給を払って雇う価値なし。
会社経営サイドから言ったら、
正社員とその家族、何よりも会社を守ることが第一。
派遣はその登録会社と話し合ってください。
こちらにぶつけられても筋違い。


151 :名無しさん 08/12/14 18:09 ID:Yw.4dkUPMw (・∀・)イイ!! (0)
そもそもなんで派遣の道を選んだの?
理由が解らないから、庇い方が見つけられないよ。


152 :名無しさん 08/12/14 20:22 ID:ZJi4C,Dkqo (・∀・)イイ!! (2)
IT関係のオレはいろんな企業で経験を積みたいと思った。履歴書汚さずにできるからな。
ただ、就職という概念だと、他でどうだろうと全然関係ないんだよな。その企業でだけ認めてもらえればいい。
今は貧乏企画だが個人事業主だよ。(サラリーマンの給料の方が全然良いよ。)
仕事はホントに薄いよ。
ユーザー企業に誘われた事何度かあるが、地元に帰りたかったので断った。
金銭面だけ考えれば、誘いに乗れば良かったんだろうが、後悔はしてないよ。
仕事は今後も事業としてやりたいな。
(経費使えるなんて事は関係ない。普通の給料の方が金銭的に全然いいよ。仕事は責任もってやりたいんだよな。)


153 :名無しさん 08/12/15 01:47 ID:RwZbM9X7SX (・∀・)イイ!! (1)
外国人派遣労働者の手取りが40〜45万って。
これは切られるんじゃないかな・・・
北日本新聞より引用
http://www.kitanippon.co.jp/contents/knpnews/20081214/17853.html
 「母国の家族に送金できない。自分の生活もこの先どうなるのか…」。
高岡市在住のブラジル人男性(37)が表情を曇らせる。県西部の重機部
品メーカーに派遣労働者として勤務してきたが、今月末で雇用契約が打ち
切られることになった。母国には妻(29)と長女(8つ)がいる。今の
会社には昨年八月から主に夜間に勤務しており、月収は残業代と合わせて
手取り四十万−四十五万円だった。家賃、光熱費、食費分のみを手元に残
し、三十数万円を家族に送金してきた。


154 :名無しさん 08/12/20 10:51 ID:jXfVsTM7rJ (・∀・)イイ!! (2)
なんで派遣切られた人たちは、農業とか林業しないの?
仕事選ぶの?


155 :名無しさん 08/12/20 10:59 ID:Yz8G,pxjim (・∀・)イイ!! (0)
おまえらが働く理由って何?
http://find.2ch.net/enq/test/read.cgi/11/1207373352/1-100

参考にならないな・・・orz


156 :名無しさん 08/12/20 12:35 ID:QXrDr46J1s (・∀・)イイ!! (0)
書き込むのも気が重いが、
この為替レートで持続可能な輸出事業は相当に絞リ困れるだろう。
3月期の企業収益の悪化は、正規雇用のリストラに進むんでないの。
派遣だ、正規だという問題では無いよ。
セイフティネットを張る財源自体も、不安。


157 :名無しさん 08/12/20 12:46 ID:TNcMVm1dKs (・∀・)イイ!! (0)
すでに正規のリストラに入ってるんだよね…


158 :名無しさん 08/12/20 14:19 ID:5UoCI_J_wT (・∀・)イイ!! (0)
ヒント:雇用の流動性


159 :名無しさん 08/12/20 19:33 ID:ymLloQRb,n (・∀・)イイ!! (0)
唇破れて歯寒し


160 :名無しさん 09/01/09 14:47 ID:lW_2QNXhUH (・∀・)イイ!! (0)
派遣会社を叩いても根本的にはかわらないな。
大企業は、みんな子会社に派遣会社を持っている。
みんな確認してみてばわかると思うけど。
大企業は、派遣会社を悪者にして派遣切りをしている。
子会社の派遣会社の社長は、皆親会社の役員じゃないか。
派遣会社を叩くのは、大企業の派遣切りの責任逃れじゃないの?
派遣切りしているのは、大企業全体でやっているんだよ。

あと前に募集で、某会社の工場の時給だけど。

工場直接のアルバイト 時給900円
派遣         時給1200円
仕事内容は同じどっち選ぶの?

また派遣会社の登録に行ったときに
うちは派遣のほかに人材紹介をしてますので正社員希望
でしたら紹介しますて言われなかった?


161 :名無しさん 09/01/09 16:25 ID:3NESdrej3g (・∀・)イイ!! (0)
人件費が問題なら正規、派遣関係なく総従業員減給すればいいじゃないか、累進課税みたいなかたちで、
仕事がないから?
最近の、とくに自動車や電化製品の企業は「わやしたちエコしてます」
ってサルみたいに自己主張してるんだからエコな社会奉仕でもさせればいいのに。
「このCMをみてわが社のエコについてどう思いましたか?」
なんてアンケート発注するよりよっぽどわかりやすいぞ。
それじゃ金にならない?
ならばクビにならない正規、特に上のほうの人はなんの仕事してるの?

失業者って増えれば増えるほど景気って悪くなるんじゃないの?

関係ないけど、ワイドショーとかでFPとか生活アドバイザーとやらが
節約節約こうすれば節約って得意げに語ってるけどさ、
一億総節約したら不景気は加速するんじゃないの?

以上、経済がまったくわからない基地外のたわごとでした


162 :名無しさん 09/04/29 09:49 ID:qn4_Q8v6nx (・∀・)イイ!! (1)
手配屋がこれほどまかりとおるのは異常


板に戻る 全部 最新50

名前: E-mail (省略可):
↑↑ここに書いてもアンケートに回答したことになりません↑↑→アンケート回答用フォーム
削除ガイドライン違反報告はこちら
このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://find.razil.jp/enq/test/read.cgi/16/1228918743/