総合カテゴリ@コッソリアンケート

各々のスレはアンケートのフォロー掲示板です。回答してモリタポを貰いたい人は専用フォームで回答してください。

1 210141917 1918 1919 1920 19212031304340555067607970918094 < >

最新パピコ | アンケート番号 | タイトル▽ | 開始日時 | 終了日時 | 回答人数 |

1:31007.信号無視(500人) 2:8981.信号停車(20人) 3:29630.信号待ちの間に前進する車(250人) 4:116027.信号機の黄色(128人) 5:10894.信号機とそっくりだが、違うもの(100人) 6:41525.信号機 2nd(1,000人) 7:108323.信号機(150人) 8:9297.信号機(80人) 9:41523.信号機(202人) 10:21277.信号のない横断歩道で止まりますか?(3,000人) 11:20649.信号のない横断歩道で、(5,000人) 12:120952.信号のない横断歩道(200人) 13:36646.信玄と謙信(3,000人) 14:22599.信仰(6,000人) 15:104543.信教の自由と職業選択の自由(500人) 16:73620.信じる者はすくわれる??(251人) 17:74682.信じる根拠は?(101人) 18:19220.信じるもの(300人) 19:108341.信じることさ必ず最後に愛が勝つ(400人) 20:119293.信じるか信じないかはあなた次第です(541人) 21:118096.信じるか信じないかは、あなた次第です。(448人) 22:79514.信じる(400人) 23:19771.伸びるリードってどうよ?(200人) 24:7674.尻毛の処理(^ω^;)(30人) 25:18223.尻ガム(100人) 26:65244.尻にうなぎ(500人) 27:112719.尻が痛い(200人) 28:8881.(30人) 29:87550.食糧配給について そのニャ(300人) 30:87637.食糧配給について その3(1,000人) 31:87539.食糧配給について その2(1,000人) 32:87451.食糧配給について(1,000人) 33:87467.食糧配給について(400人) 34:55963.食料品の買い込み(2,000人) 35:46203.食料備蓄(500人) 36:121698.食料安全保障(100人) 37:39107.食欲の秋ですね(444人) 38:25815.食欲の秋ですね(2,000人) 39:82844.食欲の秋(501人) 40:69909.食欲(2,000人)

1 210141917 1918 1919 1920 19212031304340555067607970918094 < >

【1:51】信号無視
[設問] あなたは真夜中、一人で歩いていて
赤信号に出くわしました。周りには
誰もいなく車もバイクも走ってません
さて、どうする?

[選択肢] 1: 青になるまで待つ 2: 信号無視して渡る(歩いて) 3: 信号無視して渡る(走って) 4: もりたぽ 5: それ以外の行動
[実施期間] 2009年3月21日 2時41分 〜 2009年3月21日 3時20分

42 :名無しさん 09/03/21 03:09 ID:j-HY8Gz4NQ (・∀・)イイ!! (1)
誰にも見られていないなら渡ってしまうな。
ただし99.9%車に轢かれないと確信したときだけ
(見通しが悪かったりするところではやめる)。


43 :名無しさん 09/03/21 03:10 ID:7hGeEd8TCB (・∀・)イイ!! (4)
原付盗まれて警察に行った時、
現場を見るって事で一緒に家まで歩いて行くことになって
派出所の目の前の国道を横断歩道まで遠回りしようとしたら
「アハハいいよいいよ夜中だし車いないから」
と言われて警官と一緒に斜め横断したことがある

だから車がいなければ渡ります


44 :名無しさん 09/03/21 03:14 ID:8jsivhSfpY (・∀・)イイ!! (0)
道の広さや見通しの良さが結構大きいかな。
それにしても、信号無視をする時って、何だかルールに勝ったような優越感を覚える。
この優越感が暴走しだしたら…とか考えると怖い


45 :名無しさん 09/03/21 03:19 ID:_9kcXVACsB (・∀・)イイ!! (0)
片側一車線で夜中には点滅しちゃうような規模の交差点を想像して「歩く」を選んでしまった。
それなら赤信号とは表現しないよな。
片側2車線も3車線もあるような大きな通りなら「待ち」しかないな。怖くてしょうがない。


46 :名無しさん 09/03/21 03:33 ID:u7aDpkRo6f (・∀・)イイ!! (1)
その日の気分とか状況によるなー。


大通りを渡りたいときは頑に青信号まで待つけど、相互1〜2車線しかない道幅かつ見通しの良い通りなら赤でも渡るね。一応左右確認しつつ。

「時と場合に・・・」とかが選択肢になくて答えにくかったが。


47 :名無しさん 09/03/21 03:35 ID:u7aDpkRo6f (・∀・)イイ!! (-4)
ぬこにひかれて氏んじまえ!(不可能ww


48 :名無しさん 09/07/18 12:17 ID:y9Gt6f-vv8 (・∀・)イイ!! (1)
昼でも歩行者や自転車は赤信号でも渡ってる


49 :名無しさん 10/03/21 22:26 ID:QSEoaM3O99 (・∀・)イイ!! (0)
パトカーが信号無視
1 :ぴこふぁらど ◆Yuno.A.C1WtQ :2010/03/21(日) 16:09:09.53 ID:AamcR2/j● ?PLT(14601) ポイント特典

21日午前4時40分ごろ、神奈川県藤沢市石川の県道交差点で、藤沢北署のパトカーが赤信号を無視して交差点に入り、同市の無職女性(71)の乗用車に衝突した。
運転の女性と同乗の女性(69)が首などに軽傷。パトカーの男性巡査(26)にけがはなかった。
藤沢北署によると、巡査は「赤信号を見落とした」と話している。緊急走行中ではなく、1人でパトロール中だった。道交法違反や自動車運転過失傷害の疑いで調べる。
飯塚明副署長は「けがをした方に申し訳ない。捜査を適正に進め、再発防止に努めたい」と話している。

東京新聞:パトカーが赤信号無視 衝突、2人けが:社会(TOKYO Web)
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2010032190134515.html


50 :名無しさん 10/03/21 22:32 ID:t1SXNxuDOp (・∀・)イイ!! (0)
押しボタン信号などは自分一人が渡る為に押す事によって結構な数の車を
ストップさせる事になり停止する事により生ずる無駄な時間と排気ガスの排出を
抑えるために出来るだけ押さないようにしてる

けどこの前押しボタン信号を押さずに赤のまま渡ったら小学生に遠くから小声で
「赤なのにわたっちゃだめなんだぞ☆」と言われたw


51 :名無しさん 10/03/25 07:31 ID:QpMHMK2pbT (・∀・)イイ!! (0)
取りあえず全面禁停以外にないと思うが。
路上停車なんてマナー違反だし、
悪質なのも目立つ。歩道に止めたり。

://www.youtube.com/watch?v=VkrDz_K1Xt8


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(500人)を見る]

【2:1】信号停車
[設問] 自転車に乗ってる時、信号が赤になったから停車した
すると、信号が赤なのに横をすり抜けて走り去る自転車、歩行者が数多くいる

彼等は、僕がちゃんと赤で止まっているのをどう思っているのかな?
僕が赤で止まっているのを見て、罪の意識って起きない?

[選択肢] 1: 任意 2: さあね* 3: 知らんよ*
[実施期間] 2005年9月18日 10時18分 〜 2005年9月18日 10時24分

名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(20人)を見る]

【3:22】信号待ちの間に前進する車
[設問] 車に乗ってて信号待ちしてる間に、前の車が意味もなく数十センチ〜1メートル位前進して、
その前の車との間を詰めることがあるんだけど、あれってウザくない?

そうすると、俺の車の前にも不自然な空間が出来るのだが、詰めるのめんどくさい。

[選択肢] 1: モリタポ 2: アンケ主に同意する 3: アンケ主に同意しない 4: そういう経験ないのでわからない/車に乗らない 5: どうでもいい 6: 任意
[実施期間] 2009年2月11日 20時50分 〜 2009年2月11日 20時58分

13 :名無しさん 09/02/11 21:01 ID:oh0Abd.-GL (・∀・)イイ!! (3)
停止中は気にならないけど
走行中に車間詰めてくるのは気になる


14 :名無しさん 09/02/11 21:25 ID:gxQ.7G8KFU (・∀・)イイ!! (2)
うちの近所は青信号になったらいっせいにくっついてでないと間に合わないところが多いので
最初からみんな詰め気味のところがほとんど


15 :名無しさん 09/02/11 21:26 ID:54DP2pO-b7 (・∀・)イイ!! (1)
車の中でボケーっとしていたり、何か別の事をしている時に、前の車が
動いたら、青で発進の予備動作でブレーキ緩めて前進始めたりするな。
顔をあげたらまだ赤で、もう一度ブレーキ踏んだりして。

あと、踏み切り超えたあたりで止まっている時とか、交差する道路からの
右左折の車が渋滞するような道路では、ちょっと前に詰めてあげたりは
普通にするよ。そういう道路で、車間を大量にあけている奴を見ると、
道路はみんなの共有物なんだから、もうちょっと「周囲を見ようよ」と
思ったりしないではない。


16 :名無しさん 09/02/11 22:26 ID:7lptaCNzeF (・∀・)イイ!! (1)
燃費走りのひとつのワザだ、という意見もあるらしいけど。
みてると、なんだかピンと来ないね。


17 :名無しさん 09/02/11 22:32 ID:OZuCIP0e47 (・∀・)イイ!! (3)
>>16

アイドリングストップの方が効果ありそう


18 :名無しさん 09/02/12 00:35 ID:0yQhdfo0Yx (・∀・)イイ!! (3)
意味もなく、というのは経験ないなあ。
前の車の運転手が気づいている何かにアンケ主が気づいてない可能性があるかもしれない。


19 :名無しさん 09/02/12 00:42 ID:u7m_HnpeXm (・∀・)イイ!! (1)
運動会なんかで、止まれの号令がかかった後にも同じことが起こってたよね


20 :名無しさん 09/02/12 00:45 ID:k-w643DV3G (・∀・)イイ!! (0)
自分が2番目にいるとき,前の車が見切り発進みたいに
ちょこちょこブレーキを離す?のが怖い.
そのまま交差点に進入して,目の前でぶつかったりしたら怖いなと思う.


21 :名無しさん 09/02/12 01:42 ID:XSMLi9PM1a (・∀・)イイ!! (2)
前よりも後ろから詰められる方が怖い


22 :名無しさん 09/02/12 09:52 ID:kBoQiRyVxG (・∀・)イイ!! (1)
18
確かにね。常に、そういう可能性を忘れないで生きていたい、と思うな。


[アンケートの結果(250人)を見る]

【4:8】信号機の黄色
[設問] 点灯時間短すぎ
仕事楽すぎない?

[選択肢] 1: 働け 2: その他 3: そうなんだ、じゃあ私生徒会行くね。* 4: ティラナ・バルシュ・ミルヴォイ・ラータ=イムセダーリャ・イェ…* 5: モリタポ* 6: 知らんがな(´・ω・`)* 7: JR貨物*
[実施期間] 2020年10月6日 19時17分 〜 2020年10月6日 21時18分

2 :名無しさん 20/10/06 19:27 ID:CewJRrC1AV (・∀・)イイ!! (1)
ワシも最近年のせいか、青信号が緑色に見えて仕方ないんじゃ


3 :名無しさん 20/10/06 19:46 ID:HAcEDtYRl. (・∀・)イイ!! (1)
夜中頑張って点滅してるぞ


4 :名無しさん 20/10/06 19:49 ID:RR,tRKsjSg (・∀・)イイ!! (0)
また赤か


5 :名無しさん 20/10/06 19:52 ID:jt2iqT6Wcr (・∀・)イイ!! (0)
黄色さんは、感応式の信号ニキの無茶振りにも即座対応する凄い奴なんぞ!


6 :名無しさん 20/10/06 19:52 ID:vcCQJkrIQ7 (・∀・)イイ!! (0)
いいから働こう?


7 :名無しさん 20/10/06 20:48 ID:lzy4A7-U8l (・∀・)イイ!! (0)
黄色の中の人はエリートなんだろ


8 :名無しさん 20/10/06 21:08 ID:,2HwFb,62j (・∀・)イイ!! (0)
黄色点滅信号はワンオペのブラック職場やね
どうせ働くなら三色信号の黄色になりたいもんだ


[アンケートの結果(128人)を見る]

【5:6】信号機とそっくりだが、違うもの
[設問] 赤は停まれ!
黄色は注意(停まれるなら停まる準備をしなさい)
緑は、安全なら進んで良い

これは信号機だね。

では、
赤は閉じる
黄色は格納する
そして緑が「最大化」と「元の大きさに戻す」

これって何?わかる人いる?

[選択肢] 1: 任意 2: 残念だけどわからない 3: Aqua* 4: 信号機* 5: Mac osX*
[実施期間] 2005年11月28日 23時54分 〜 2005年11月29日 0時23分

2 :名無しさん 05/11/29 03:04 ID:86bdf0a4d4 (・∀・)イイ!! (1)
信号機の黄色は止まれ!
(どうしても安全に止まれなければ、十分に注意して進んで良い)
なんだが・・・


3 :名無しさん 05/11/29 23:07 ID:f38f3ec5a6 (・∀・)イイ!! (2)
青は進め〜
黄も進め〜
赤は 気をつけて進め〜

…元ネタなんだっけ


4 :名無しさん 05/11/30 00:08 ID:0e90b0794e (・∀・)イイ!! (2)
>>3
大阪の信号かな?
本当にそうなのかどうかは知らんけど。


5 :名無しさん 05/11/30 00:49 ID:19fa9d1607 (・∀・)イイ!! (0)
>>3
はなわのネタだな確か
当然ネタだからな。


6 :名無しさん 05/11/30 01:19 ID:87f7692164 (・∀・)イイ!! (1)
>>3
俺は15年以上前にNHK-FMの青春アドベンチャーでやってた
ラジオドラマでそのネタを台詞で言ってたのを聴いたことがある。
題名は何だったっけなぁ〜
駄目だ、思い出せねぇ・・・orz...


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(100人)を見る]

【6:45】信号機 2nd
[設問] [[g41523]] [[g41525]] [[g40632]]

[選択肢] 1: 1点差で日本
[実施期間] 2009年11月14日 14時30分 〜 2009年11月14日 15時24分

36 :名無しさん 09/11/14 15:19 ID:jachiKmYaI (・∀・)イイ!! (1)
答えるときには?? みたいな。
で、答えたら信号が現れてうぉ!ってなったw


37 :名無しさん 09/11/14 15:21 ID:YjZdKB6GQ- (・∀・)イイ!! (1)
答えたら意味がわかった!面白いなぁ


38 :名無しさん 09/11/14 15:32 ID:YEA6wbTPNU (・∀・)イイ!! (0)
>>16
同じく。


39 :名無しさん 09/11/14 15:34 ID:YEA6wbTPNU (・∀・)イイ!! (0)
>>29
ダウト!


40 :名無しさん 09/11/14 18:47 ID:8YalC7OfSZ (・∀・)イイ!! (2)
>>29
青を採用したんだけど、青は光を吸収してしまうためよく見えず
緑に近くすることで明るく見えやすいようにした
青だけども緑がかってるのはそのため
俺も緑にしか見えないんだけど一応、青らしい


41 :名無しさん 09/11/14 20:47 ID:mcjY0QNNkE (・∀・)イイ!! (1)
サザエさんの漫画では一時期ミドリと呼ぼうと試みてたこともあったらしいが


42 :名無しさん 09/11/15 11:28 ID:Fe-sRylmlM (・∀・)イイ!! (1)
おお!こいつは凄いねw
発想の勝利


43 :名無しさん 09/11/16 03:12 ID:CntsjK4AbV (・∀・)イイ!! (2)
英語だと「green light」なのに日本語で「青信号」なのは
元々植物などの緑色を青々って表現するのと関係あるのかな?


44 :名無しさん 09/11/16 04:14 ID:6MHF6tY1gR (・∀・)イイ!! (2)
紺碧の碧も
「みどり」であり「あお」でもあるね


45 :名無しさん 09/11/16 07:17 ID:6NB3NGo1NH (・∀・)イイ!! (1)
枕詞のあおによしの青も緑ですよ


[アンケートの結果(1,000人)を見る]

【7:14】信号機
[設問] リンクの曲を見ていると途中で横断歩道の信号機が出てきます
 (再掲:信号機の場面)https://youtu.be/8I_WavHGBdA?t=165
青に変わった時の文字が不自然に見えたのですが、
あなたは気が付きましたか?         

[選択肢] 1: モリタポ 2: リンクを踏まなかった 3: 気が付かなかった 4: 気が付いたが不自然に思わなかった 5: 不自然に思った 6: むしろこれが普通 7: その他
[実施期間] 2018年3月4日 18時36分 〜 2018年3月5日 1時52分

5 :1 18/03/04 19:36 ID:Di2J3qDzHb (・∀・)イイ!! (3)
実際に英語圏の横断歩道の信号機を見たことはありませんが、
赤は「DONT(DON’T) WALK」
青は「WALK」のはずなのに、「RUN」と表示されていたからです
画像検索しても、青は「WALK」ばかりでした


6 :名無しさん 18/03/04 19:51 ID:1XshEFSGPb (・∀・)イイ!! (2)
気付かなかったけど曲のイメージに合わせたんじゃない?


7 :名無しさん 18/03/04 20:03 ID:VpCbdBdCu5 (・∀・)イイ!! (1)
踊りと女の子ばかりに注目してたので信号機とか意識してませんでした。
見直してみたけど、スマホの小さな画面では信号機の文字は見えませんでした。
後でパソコン立ち上げて観てみます。


8 :名無しさん 18/03/04 20:03 ID:Jam3fepgo8 (・∀・)イイ!! (1)
「ほらね力が溢れてくるよ / 力がみなぎってきてるよ
未来は未来にしかないからね」
ってところで青信号が「走れ」になって走り出すデビーちゃん。
短いシーンなのに細かい演出が素敵。


9 :名無しさん 18/03/04 22:13 ID:-mkuyjm1,_ (・∀・)イイ!! (1)
そう言うことだったのか!⊃(^ω^)


10 :彡⌒ミ 18/03/05 00:08 ID:5n27Es0WDq (・∀・)イイ!! (1)
(´・ω・`)ゞ何度も見直して、やっと気付きました!
赤の間に準備運動しなきゃですね、捻挫とか
やばいかも…(´・ω・`)


11 :名無しさん 18/03/05 01:24 ID:w-.8Y-I.DZ (・∀・)イイ!! (1)
>>5
そういう事でしたか
言われてみれば確かにそうですね


12 :7 18/03/06 22:35 ID:N3Rulzfs7V (・∀・)イイ!! (1)
特盛りギフ頂いてました。(´▽`)アリガト!
つまらない書込みにこんなに頂いてしまって恐縮です。
お礼レスが遅くなってすみません。


13 :名無しさん 18/03/07 06:30 ID:5M_CPp.3Nc (・∀・)イイ!! (0)
>>5
なるほど芸が細かい


14 :名無しさん 18/03/07 06:31 ID:5M_CPp.3Nc (・∀・)イイ!! (0)
>>5
なるほど芸が細かい


[アンケートの結果(150人)を見る]

【8:1】信号機
[設問] 正しい信号機の順番はどれでしょう?

[選択肢] 1: 青・黄・赤 2: 赤・黄・青 3: 赤・青・黄 4: 青・赤・黄
[実施期間] 2005年9月23日 2時1分 〜 2005年9月23日 2時24分

名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(80人)を見る]

【9:22】信号機
[設問] [[g41523]] [[g41524]] [[g40632]]

[選択肢] 1: 抱きしめたい
[実施期間] 2009年11月14日 14時14分 〜 2009年11月14日 14時18分

13 :名無しさん 09/11/14 14:21 ID:8YalC7OfSZ (・∀・)イイ!! (0)
黄色の選択肢はなんだろうか?


14 :名無しさん 09/11/14 14:21 ID:cWX0M-_IZx (・∀・)イイ!! (0)
グループアンケートなんて初めて見た


15 :名無しさん 09/11/14 14:21 ID:ANwtkDItqu (・∀・)イイ!! (1)
グループの子アンケや非公開アンケのグラフは本文やレスに貼り付けてもアンケ主にしか見えません。


16 :名無しさん 09/11/14 14:21 ID:MZeA9WF-oz (・∀・)イイ!! (2)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|  がんばれ日本  |
|_________|
    ∧_∧ ||
   (`・ω・´).|| シャキーン
    / づ  Φ


17 :名無しさん 09/11/14 14:22 ID:MrMwlmg4L0 (・∀・)イイ!! (0)
>>9
あ。そうなんだ。
グラフの色ってどうやって決まるの?


18 :名無しさん 09/11/14 14:22 ID:bzXc2bRTuK (・∀・)イイ!! (2)
PCだと青・黄・黄の3つ並んで見えると思うのですが...
見えない??

あ、大昔のプロジェクターに見えてきたw


19 :名無しさん 09/11/14 14:23 ID:,_an,1BeIK (・∀・)イイ!! (-1)
ねこちん


20 :名無しさん 09/11/14 14:25 ID:bzXc2bRTuK (・∀・)イイ!! (4)
>>15
あ、そうなんですか!
失礼しました。

もう1回やってみよう。
(だめぽの餌食かな?)


21 :名無しさん 09/11/14 14:26 ID:cWX0M-_IZx (・∀・)イイ!! (0)
>>20
完成した信号機を見たいから
もう一回やってくれ


22 :名無しさん 09/11/14 14:45 ID:M8GwQhWehn (・∀・)イイ!! (0)
さっき見たときは3色見られたのに、今は黄色が見えないや


[アンケートの結果(202人)を見る]

【10:117】信号のない横断歩道で止まりますか?
[設問] 心理テストです。結果は後ほどしっかりアンケートで発表しますので
車に乗らない人も気楽に回答してみてください。

あなたは車に乗っています。
暫く走っていると信号の無い横断歩道で歩行者が2人待っていました。
あなたの車の後には数珠繋ぎのごとく後続車が続いており
あなたが止らないと歩行者は暫く渡るチャンスがなさそうです。

さて、あなたはどうしますか?


1.モリタポ

[止まらない]
2.皆が止まらないから自分も止まらない。
3.後続車に迷惑が掛かるから止まらない。
4.歩行者が反対側を確認しないで飛び出すかもしれないから止らない。

[止まる]
5.自分が歩行者を轢くかもしれないから止まる。
6.横断歩道なので、待っている歩行者に悪いから止まる。
7.法律で歩行者優先と決まっているから、あくまでも法律遵守で止まる。

[選択肢] 1: モリタポ 2: 2で止まらない 3: 3で止まらない 4: 4で止まらない 5: 5で止まる 6: 6で止まる 7: 7で止まる
[実施期間] 2008年2月23日 2時7分 〜 2008年2月23日 21時29分

108 :名無しさん 08/02/24 04:25 ID:OqGQB9AYdc (・∀・)イイ!! (-2)
7選んだ奴の評価が低いのが意外
かく言う自分も7だが


109 :名無しさん 08/02/24 04:25 ID:OqGQB9AYdc (・∀・)イイ!! (-3)
7選んだ奴の評価が低いのが意外
かく言う自分も7だが


110 :名無しさん 08/02/24 11:37 ID:-S_cwzs,II (・∀・)イイ!! (0)
俺も7


111 :1◆IiB/WtRWho 08/02/24 14:59 ID:kZVmIkO1N7 (・∀・)イイ!! (7)
心理テストの結果です。

車の運転を人間関係という視点でみると
例えば会社でなら、以下のように置き換えてみると分かりやすいと思います。
 ・後続車は上司 (自分よりも力関係が上の人)
 ・歩行者は部下 (自分よりも力関係が下の人)
 ・対向車はお客様 (自分ではコントロールできない第三者もしくは、自分よりも力関係が上の人)


1.モリタポ
http://find.2ch.net/enq/result.php/21305/

[止まらない]
2.皆が止まらないから自分も止まらない。
→協調性があるように見えて、実は主体性がなく付和雷同なタイプです。
 雲行きの怪しい案件は、触らぬ神に祟り無しで乗り切りましょう。
http://find.2ch.net/enq/result.php/21299/

3.後続車に迷惑が掛かるから止まらない。
→長いものには巻かれろ的発想で、八方美人なタイプです。
 部下の管理をしっかり、上司の顔を立てて成功と昇進をめざしましょう。
http://find.2ch.net/enq/result.php/21300/

4.歩行者が反対側を確認しないで飛び出すかもしれないから止らない。
→物事を常に最悪に考え、悲観的で特に他人を信用できないタイプです。
 大切な仕事は部下に任せず、自分でやれば完璧に仕上げられます。
http://find.2ch.net/enq/result.php/21301/

[止まる]
5.自分が歩行者を轢くかもしれないから止まる。
→自分の力量を把握してリスク管理していくタイプです。
 職人気質で自分の責任範疇をしっかり守れば、いい仕事できそうです。
http://find.2ch.net/enq/result.php/21302/

6.横断歩道なので、待っている歩行者に悪いから止まる。
→相手の立場で考えることができる臨機応変なタイプ
…省略されました。全部(1,313文字)読むにはココをクリック。


112 :1◆IiB/WtRWho 08/02/24 15:07 ID:kZVmIkO1N7 (・∀・)イイ!! (1)
>>2のリンク先は「信号のない横断歩道」にスポットを当てていましたが、
人間関係という視点から見ると
質問と結果の両方とも、横断歩道以外に色々とバリエーションを変えても応用が利きよさそうです。

免責事項ですが、この手の心理テストは必ずしも全員に当てはまるわけではなく
6割程度当てはまれば成功と言えるでしょう。


113 :名無しさん 08/02/24 15:58 ID:J-7gSJqQBx (・∀・)イイ!! (1)
>>112
コメントで多くの方がかかれていますが「状況に応じて変わる」という場合はどのように判断すべきでしょう?
「モリタポ」を選んだ多くの人がそうではないかと思います。
テスト結果の人間関係も「状況に応じて変わる」と判断すべきなのだとしたら、横断歩道での状況と人間関係での状況の対応付けが難しそうです。

心理テストという意味では、状況に左右されずに直感で回答できるような項目の方が正確に診断できるんじゃないかなぁ、と感じました。


114 :1◆IiB/WtRWho 08/02/24 18:40 ID:kZVmIkO1N7 (・∀・)イイ!! (4)
>>113
おっしゃる通りです。みなさんの指摘もごもっともです。

細かなシュエーションまで想像せず、
基本姿勢みたいなものを問いたかったのですが
普段車に乗っている人にはリアルすぎて、ご不満があったようですね。


115 :名無しさん 08/02/25 12:34 ID:Jrkp4C1vH5 (・∀・)イイ!! (1)
>>111
今日、会社で同僚とこの問題やってみた。
昼飯食べながら盛り上がったYO

心理テストは普段自分で気が付いていない事とか気づかせてくれるから(・∀・)イイ
耳の痛いところもあるけどゲーム感覚で楽しめた。


116 :名無しさん 08/02/25 22:21 ID:OAgsqx,3DI (・∀・)イイ!! (1)
おもしろかったよ。ありがとう>アンケ主さん
本当は6にしたいと思いつつ、結局3になる自分。
合ってる気がする。


117 :名無しさん 08/03/27 22:23 ID:pOEJibBjC2 (・∀・)イイ!! (3)
>>2
アンケ番号に[[番号]]みたいにカッコを二重にすればリンクがはれるYO
20649


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(3,000人)を見る]

1 210141917 1918 1919 1920 19212031304340555067607970918094 < >