総合カテゴリ@コッソリアンケート

各々のスレはアンケートのフォロー掲示板です。回答してモリタポを貰いたい人は専用フォームで回答してください。

1 21014202630383872 3873 3874 3875 387640555067607970918095 < >

最新パピコ | アンケート番号▽ | タイトル | 開始日時 | 終了日時 | 回答人数 |

1:61564.あけましておめでとうございます(25人) 2:61563.171…月旅行(1,000人) 3:61561.お年玉(5,000人) 4:61560.発送電分離(301人) 5:61559.もういくつ寝ると2012(2,400人) 6:61556.FC東京対セレッソ大阪(2,500人) 7:61555.横浜F・マリノス対京都サンガFC(3,000人) 8:61554.無保険車等による損害賠償の限度額(3,000人) 9:61553.納豆ご飯(2,000人) 10:61552.℃-ute(4人) 11:61551.少ないやつが勝ち No.2(102人) 12:61550.軍団と言うと……(2,000人) 13:61549.ねぇ(500人) 14:61546.少ないやつが勝ち No.1(800人) 15:61545.なんとなく(50人) 16:61544.クリスマスの時期に聞く曲(1,000人) 17:61543.そのときあなたは… 第314節 「おつかい」(2,000人) 18:61542.第88回 東京箱根間往復大学駅伝競走(2,351人) 19:61539.今年一年を振り返って(5,000人) 20:61538.シングルCDのカップリング曲は何回聴きますか?(3,684人) 21:61537.所有しているブルーレイディスクレコーダー(4,000人) 22:61536.あなたならどうしますか?(500人) 23:61535.今年売れた曲で知ってる曲(1,000人) 24:61533.ざっくり、なので -珍答-(12人) 25:61532.ざっくり、なので -配当-(218人) 26:61531.ざっくり、なので(400人) 27:61530.御用納め(5,000人) 28:61528.遅刻の言い訳として嘘をつくことがありますか?(200人) 29:61527.有馬記念三連単・三連複予想結果(2,734人) 30:61526.性夜(1,000人) 31:61525.KY度確認小テスト(その3) 解答(445人) 32:61524.スーパー戦隊シリーズ、見たことあるのは?(1,055人) 33:61523.祈りコメント(38人) 34:61522.有馬記念ワイド(05-07)(36人) 35:61521.有馬記念ワイド(07-09)(36人) 36:61520.有馬記念ワイド(05-09)(60人) 37:61517.有馬記念馬連(24人) 38:61515.有馬記念馬単(13人) 39:61514.有馬記念枠番連勝(29人) 40:61513.有馬記念複勝 トゥザグローリー(66人)

1 21014202630383872 3873 3874 3875 387640555067607970918095 < >

【1:6】あけましておめでとうございます
[設問] あけましておめでとうございます。
今年も頑張ってアンケを立てていきましょう!

[選択肢] 1: モリタポ 2: おめでとう!
[実施期間] 2012年1月1日 12時34分 〜 2012年1月4日 11時28分

2 :名無しさん 12/01/01 13:11 ID:QLQ0wiJgJn (・∀・)イイ!! (1)
太っ腹すぎて吹いたw
今年もがんばりまっしょい


3 :名無しさん 12/01/01 13:39 ID:,6ThNWD3wN (・∀・)イイ!! (1)
2000モリも頂きましてありがとうございます。
もしかして中の人ですか?
立つアンケ数が増えるには、もっと使いやすいシステムじゃないとムリだと
思うんですよ。
それなのに、アンケ立てるのに時間がかかったり、モリだけ取ったりでは増
えませんよ。
運営というか、経営の方そこのとこよーくお考えになってくださいねっと。
そんじゃーね。


4 :名無しさん 12/01/01 18:39 ID:icpO9qwl,K (・∀・)イイ!! (1)
あけましておめでとう。

携帯からアンケを立てられない障害が早く復旧して
アンケ主から貰った多額の森をコソアンでばらまけるようになりますように。


5 :名無しさん 12/01/04 03:03 ID:--jXii_1IL (・∀・)イイ!! (2)
今日が年明け初アクセス
で、ざーっと回答してなにげに通帳みたら今日付けで2012森入ってて
「え?なにこれ?ブラジルから2012年のお年玉か?」
と焦ってしまった俺様です

頂いた森はちょこちょこと50人アンケ立てるのに使わせていただきます


6 :あぼーん 12/01/05 17:31 ID:あぼーん
あぼーん


[アンケートの結果(25人)を見る]

【2:30】171…月旅行
[設問] 果たして月旅行が出来るようになるのは何世紀からだと思いますか?

[選択肢] 1: モリタポ 2: 20世紀 3: 21世紀 4: 22世紀 5: 23世紀 6: 24世紀 7: 25世紀 8: 任意 9: 無理* 10: 知らんがな*
[実施期間] 2011年12月28日 23時18分 〜 2011年12月29日 0時46分

21 :名無しさん 11/12/28 23:51 ID:f7eOpEf0hr (・∀・)イイ!! (0)
30世紀という選択肢はないのか.....


22 :名無しさん 11/12/29 00:01 ID:jCBXN3J8nI (・∀・)イイ!! (1)
一般の人が月に行ける、安全に行って帰ってこられるだけでも
数百年違いそうだけど


23 :名無しさん 11/12/29 00:04 ID:k0jKJa058n (・∀・)イイ!! (0)
行ける技術は進むと思うんだけど
テロがネックな気がする


24 :名無しさん 11/12/29 00:17 ID:A7ZZhLay8_ (・∀・)イイ!! (1)
あくまで旅行なんだね。
住むとなると、さらに数百年後かな


25 :名無しさん 11/12/29 00:25 ID:O6vaMqIjdq (・∀・)イイ!! (0)
百年以内にはなんとかなるような気がする。


26 :名無しさん 11/12/29 00:27 ID:t92XvAKjM8 (・∀・)イイ!! (1)
たとえばヴァージン・グループの会長みたいな物好きな大金持ちが娯楽で行くというのなら
むしろ月面開発が普通に利益を生み出すようになるより、先に実現されるんじゃないかな
なにせ21世紀はまだ90年近くあるわけだし、今世紀中にはなんとかなると思う
今から90年前つったら、まだ大西洋横断飛行にも成功してなかったころだよ


27 :名無しさん 11/12/29 00:38 ID:wnVZaH9DH8 (・∀・)イイ!! (1)
ペプシの宇宙旅行の約束ってどうなったん?


28 :名無しさん 11/12/29 00:53 ID:wZSudwGuEC (・∀・)イイ!! (0)
例え行くことが叶ったとしても、娯楽というより冒険とかそういう感じだ
年齢や持病の制限が無いようなレジャーとしては200年以上は実現出来る気がしない

それに、地球上の資源の底が見えて、核融合炉が実用化して、ヘリウム3採掘が必要になれば
あっという間に技術も進んで脱大気圏のコスト下がるんだろうけど
なんか技術発展的にそうなる気がしないんだよなあ


29 :名無しさん 11/12/29 01:05 ID:qIPg5Oj5h4 (・∀・)イイ!! (0)
>>19
火星に人類が進出してしまうとグラドスからエイジ君が来ちゃうので…


30 :名無しさん 12/01/24 17:45 ID:8VtsW_IXSR (・∀・)イイ!! (0)
>>4月旅行とウラシマ効果は関係ないが、それはそれとしてちょっとお話しよう
高精度の原子時計を秒速10kmとかの人工衛星に載せると、光速よりは遥かに遅いが、時計の時間が遅れているのは観測できる
その遅れは相対論で導かれる通りで、時間の正確さを要求される場合はローレンツ変換式による補正計算をする必要がある
でもって、まさにそんな人工衛星時計が日常生活に関係する用途でも使われている→なんだかわかるよね、GPSだよ
つまり、相対性理論はすでに日常生活にも関わっているわけだ


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(1,000人)を見る]

【3:33】お年玉
[設問] 今までで、一人の人から貰ったお年玉で一番多いのは
どれぐらいの金額になりますか。

[選択肢] 1: モリタポ 2: お年玉とは? 3: 忘れた 4: 貰ったことがない 5: 0円〜3000円 6: 3001円〜5000円 7: 5001円〜7000円 8: 7001円〜10000円 9: 10001円〜15000円 10: 15001円〜20000円 11: 20001円〜30000円 12: 30001円〜
[実施期間] 2011年12月28日 22時51分 〜 2011年12月31日 3時46分

24 :名無しさん 11/12/29 13:19 ID:.x3BEHdcYE (・∀・)イイ!! (0)
万券一枚が限度だなぁ


25 :名無しさん 11/12/29 14:44 ID:-lUILHON6l (・∀・)イイ!! (0)
小さい頃は物で貰うシステムだったから最高で5000円ぐらいだったな
中学卒業時は合計で親戚合計で4万程


26 :名無しさん 11/12/29 14:57 ID:Hdgxtr.dzX (・∀・)イイ!! (0)
高校だか大学入学祝いも兼ねて1万円、ってのが最高かな


27 :名無しさん 11/12/29 16:21 ID:fHc4Pc,F7A (・∀・)イイ!! (1)
圧倒的一万円率


28 :名無しさん 11/12/29 17:42 ID:tDZJqiO-jJ (・∀・)イイ!! (1)
直に親が没収して、中身も良く分からない。
貯金しといてくれるとか言いながら、その貯金は兄貴の浪人費用に消えた。
クソが。


29 :名無しさん 11/12/29 18:50 ID:nafzUARemk (・∀・)イイ!! (1)
>>7
きついな
うちの親は10人兄弟で子供がその倍以上は居たけど
お年玉は規定作って多くても5万くらいの出費と聞いてた


30 :名無しさん 11/12/29 21:46 ID:kyj5-UhiP. (・∀・)イイ!! (0)
母方は協定により最大3千円。
父方のばあちゃんは、2万円。でもこれは年の離れた妹のおかげだと思う。


31 :名無しさん 11/12/31 00:22 ID:tMU3p75BAM (・∀・)イイ!! (0)
選択肢上限が少ないよね
俺は普通に足りたんだけど、世の中の富豪の子供はもっとでかい額貰ってるはず


32 :名無しさん 11/12/31 02:42 ID:xLoL,qvliD (・∀・)イイ!! (0)
>>28
自分が丁度、その兄の立場。忸怩だったよ。
昇進が決まってやっと給料が大幅に上がるから弟達には倍にして返そうと思っていたところ。
28兄もそうだといいなと思う。


33 :名無しさん 11/12/31 20:40 ID:6oLTo,HzB. (・∀・)イイ!! (0)
東京オリンピックの頃、幼稚園児だった俺にテキ屋の親分が聖徳太子の\10000札をくれた!
死んだ爺さんの知人で、初詣のついでに挨拶に行ったら
「坊にお年玉をやろう」と言ってどでかい熨斗袋に入れて渡してくれたらしい
当時の\10000って今だとどのぐらいの価値なんだろう?


[アンケートの結果(5,000人)を見る]

【4:18】発送電分離
[設問] 電力会社の発電部門と送電部門を切り離して、送電網の独占状態を解消し、
競争原理が働くようにする「発送電分離」についてどう思いますか?

[選択肢] 1: 賛成 2: 反対 3: モリタポ 4: その他
[実施期間] 2011年12月28日 21時43分 〜 2011年12月28日 22時0分

9 :名無しさん 11/12/28 21:55 ID:GYzl9qvPdZ (・∀・)イイ!! (2)
現状に問題があったのは分かった


10 :名無しさん 11/12/28 21:55 ID:-OOzYnSQZo (・∀・)イイ!! (1)
「送電網の独占状態を解消し、競争原理が働くようにする」
と「発送電分離」が結びついてない
発送電分離を夢の道具かのように錯覚しても現実的には意味がない


11 :名無しさん 11/12/28 21:55 ID:hQ4OTrIV5P (・∀・)イイ!! (0)
元々日本の電力提供が独占状態なのは、戦中の国策における発送電の管理が目的だったから
一応目的は果たしてるとは言えるが、最早時代に即していない状態なのも確かなんだよな
非常に悩ましい


12 :名無しさん 11/12/28 21:55 ID:Z1yA1yUKsN (・∀・)イイ!! (0)
東電から電気を購入したくないので、発送電分離は大賛成!!


13 :名無しさん 11/12/28 21:56 ID:aVfuYsKxLu (・∀・)イイ!! (0)
>>3
禿同


14 :名無しさん 11/12/28 21:58 ID:StCaoSqz34 (・∀・)イイ!! (2)
立川競輪場 脱・東電で別業者と契約し電気料金を3割削減

http://www.news-postseven.com/archives/20110614_22982.html


15 :名無しさん 11/12/28 21:59 ID:HmzpDwoZnB (・∀・)イイ!! (0)
分離=競争なわけでもあるまい


16 :名無しさん 11/12/28 22:02 ID:6mZBl6H-Y0 (・∀・)イイ!! (1)
負荷の状態を見て発電量を変えなきゃいけないのに、送電を切り離したら誰が管理するの?
後から発電参入する企業が、自分のコストだけ考えたら足りない時は負荷の押し付け合いになると思うんだが。
「競争原理が働く」ってのは、発電所に「需要に対して発電しない自由」や「需要を越えて発電する自由」を与える事にもなるんだが?


17 :名無しさん 11/12/28 22:12 ID:iDbyOE8ENd (・∀・)イイ!! (1)
小規模発電所が地域ごとにできて産地と消費地が近くなれば
コジェネレーションで温水供給とかもできるんじゃないかな?


18 :名無しさん 12/02/25 10:14 ID:Cva9,noENy (・∀・)イイ!! (0)
通信のように電力もドミナント規制を導入するべき

「電力のドミナント規制と独立規制機関」
-BLOGOS 山田衆三氏(元日本生産性本部主任研究員)
http://blogos.com/article/32704/?axis=g:2


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(301人)を見る]

【5:18】もういくつ寝ると2012
[設問] あなたにとって、もういくつ寝ると、お正月ですか。
居眠り、昼寝、二度寝なども含めた回数でどうぞ。

.

[選択肢] 1: モリタポ 2: 〜0 3: 〜1 4: 〜2 5: 〜3 6: 〜4 7: 〜5 8: 〜6 9: 〜7 10: 〜8 11: 〜9 12: 〜10 13: 〜11 14: 〜12 15: 〜13 16: 〜14 17: 〜15 18: 〜16 19: 〜17 20: 〜18 21: 〜19 22: 〜20 23: 〜21 24: 〜22 25: 〜23 26: 〜24 27: 〜25 28: 〜26 29: 〜27 30: 〜28 31: 〜29 32: 〜30 33: 〜31 34: 〜32 35: それ以上 36: 知るかボケ 37: 正月など来ない
[実施期間] 2011年12月28日 20時8分 〜 2011年12月29日 5時7分

9 :名無しさん 11/12/28 21:22 ID:hQ4OTrIV5P (・∀・)イイ!! (1)
富士山上る夢見たい


10 :名無しさん 11/12/28 21:35 ID:bF2yPQfCi3 (・∀・)イイ!! (2)
1才のこどもに毎晩1時間おきに起こされる…


11 :名無しさん 11/12/28 22:05 ID:S77Yo_eiqJ (・∀・)イイ!! (1)
食後のうたた寝を数えると多くなる。


12 :名無しさん 11/12/28 22:06 ID:tK4ZYT2ID6 (・∀・)イイ!! (1)
おれ算数苦手なのよ


13 :名無しさん 11/12/28 22:43 ID:81ZeBJ8jCZ (・∀・)イイ!! (0)
出張先で年越しとか本気で意味わかりません


14 :名無しさん 11/12/28 23:52 ID:f7eOpEf0hr (・∀・)イイ!! (0)
アンケ主は今まで寝た回数を数えているのか!!


15 :名無しさん 11/12/29 00:03 ID:S2lIAYhp.W (・∀・)イイ!! (1)
29の多さは何なんだろ


16 :名無しさん 11/12/29 00:05 ID:jCBXN3J8nI (・∀・)イイ!! (0)
よく二度寝しちゃうからな


17 :名無しさん 11/12/29 00:10 ID:iQp6gZj_Zb (・∀・)イイ!! (0)
>>15
29日だからかな?


18 :名無しさん 11/12/29 01:38 ID:2bO03UghwM (・∀・)イイ!! (1)
さすがに喪中では、ガチで来ないのだ。
厳密な意味での「忌中」ではないが、単純に気分が乗らん。


[アンケートの結果(2,400人)を見る]

【6:9】FC東京対セレッソ大阪
[設問] 天皇杯全日本サッカー選手権準決勝 FC東京対セレッソ大阪
の試合予想となります。

決勝に勝ち上がるチームを当ててください。
配当は3600モリを正解者のうち6〜8割の方で山分けとなります

[選択肢] 1: モリタポ 2: FC東京 3: セレッソ大阪
[実施期間] 2011年12月28日 19時1分 〜 2011年12月29日 3時52分

2 :名無しさん 11/12/28 19:02 ID:hQ4OTrIV5P (・∀・)イイ!! (-8)
競馬の人と同じ人がアンケ取ってるのか?


3 :名無しさん 11/12/28 19:04 ID:psk8pP3hAb (・∀・)イイ!! (1)
長居スタジアム開催なのにFC東京がホームで
セレッソ大阪がアウェイになるのも天皇杯ならでは、だね


4 :アンケ主 11/12/28 20:02 ID:Aa6HVgS4WZ (・∀・)イイ!! (-1)
>>2
競馬はいつも立ててた人が最近立てていなかったので
代わりに立ててみました。
サッカー・野球に限らず、配当が山分け式の予想アンケートは
ほぼ私のアンケになります。


5 :名無しさん 11/12/28 20:10 ID:_G4WOfmZM3 (・∀・)イイ!! (1)
拮抗してるな


6 :名無しさん 11/12/28 20:41 ID:I86dX9ixIk (・∀・)イイ!! (1)
好試合を期待したい


7 :名無しさん 11/12/28 22:06 ID:S77Yo_eiqJ (・∀・)イイ!! (0)
出身地を応援。


8 :名無しさん 11/12/28 23:46 ID:f7eOpEf0hr (・∀・)イイ!! (0)
ヤンマー大阪の勝ちに1票


9 :名無しさん 11/12/29 00:08 ID:jCBXN3J8nI (・∀・)イイ!! (0)
FC東京って演歌のグループの名前みたいで名前だけは好き


[アンケートの結果(2,500人)を見る]

【7:7】横浜F・マリノス対京都サンガFC
[設問] 天皇杯全日本サッカー選手権準決勝 横浜F・マリノス対京都サンガFC
のスコア予想となります。

数字は
3=3点以上の得点
2=2得点
1=1得点
0=0得点
となり 左が横浜F・マリノス、右が京都サンガになります
例として
横浜F・マリノス 4-3 京都サンガの場合 33 となり
横浜F・マリノス 1-2 京都サンガの場合 12 となります。

配当は3600モリを正解者のうち6〜8割の方で山分けとなります

[選択肢] 1: モリタポ 2: 30 3: 31 4: 32 5: 33 6: 20 7: 21 8: 22 9: 23 10: 10 11: 11 12: 12 13: 13 14: 00 15: 01 16: 02 17: 03
[実施期間] 2011年12月28日 18時48分 〜 2011年12月29日 9時48分

2 :名無しさん 11/12/28 18:58 ID:hQ4OTrIV5P (・∀・)イイ!! (-9)
1-1位になるかならないかってのがいつも気になる


3 :名無しさん 11/12/28 21:08 ID:ArrEnSa0Xq (・∀・)イイ!! (-1)
>横浜F・マリノス 4-3 京都サンガの場合 33 となり
>横浜F・マリノス 1-2 京都サンガの場合 12 となります。

訳わかめ


4 :名無しさん 11/12/28 21:30 ID:7WvL2J9I0g (・∀・)イイ!! (0)
totoGOAL形式だと書いて欲しかったな


5 :名無しさん 11/12/28 22:06 ID:S77Yo_eiqJ (・∀・)イイ!! (0)
一点差と予想。


6 :名無しさん 11/12/28 23:44 ID:f7eOpEf0hr (・∀・)イイ!! (0)
横浜日産 3-1 京都紫光 と予想


7 :名無しさん 11/12/29 00:10 ID:jCBXN3J8nI (・∀・)イイ!! (0)
>>3
3=3点以上の得点だからじゃない


[アンケートの結果(3,000人)を見る]

【8:37】無保険車等による損害賠償の限度額
[設問] 車両の運転には、自賠責保険への加入が義務づけられており、それ以外にも
任意保険等の加入が推奨されています。
これは運転中の事故による被害者の救済のためです。
ところが、世の中には自賠責保険に加入しない車を運転する者、ひき逃げ等を
行って、加害車両が不明な場合があります。

この場合、自動車損害賠償保障事業(政府保障事業)により被害者への救済措置が
ありますが、死亡した場合でも3000万円と任意保険の対人無制限と比べてかなり
見劣りがします。
(被害者に重過失がない場合。これは自賠責のみの場合も同様の水準となります)

皆さんは無保険車等の事故があった場合、保障額の水準は現行のままで良いと
思いますか。

[選択肢] 1: モリタポ 2: 保障額を引き上げるべき 3: 現行のままとすべき 4: 保障額を引き下げるべき
[実施期間] 2011年12月28日 18時21分 〜 2011年12月29日 9時22分

28 :名無しさん 11/12/28 22:43 ID:vLw,rdvYmr (・∀・)イイ!! (0)
>>20
>>23
車については詳しくないから、勉強になった。


29 :名無しさん 11/12/28 23:44 ID:ceoAFwgEB8 (・∀・)イイ!! (1)
保険を車にかけるものだってこと知らないって詳しい詳しくない以前に終わってるぞ


30 :名無しさん 11/12/28 23:45 ID:i8IgGtNoV2 (・∀・)イイ!! (1)
ちょっと話がそれるけど、
任意保険に入っていたとしても難癖付けて自賠責の補償額しか払おうとしない
今の保険屋のシステムはどうかしている。
それでいて「ウチからはこけだけしかだせない!」だもんなぁ。
「そのうち自賠責で支払われる額は?」と聞くと、「全部です」と言うから笑うしかない。


31 :名無しさん 11/12/28 23:58 ID:pU4Ils20B9 (・∀・)イイ!! (1)
任意保険に入ってない車に信号待ちの際に追突された。(0:10ね)
相手がかろうじて自賠責には入ってたので、ムチウチの治療費は大丈夫だった。
車の修理代については見積額を伝えたあと、連絡が取れなくなった。
結局自分の車両保険を使うことになった。
自分の人身傷害保険と車両保険を使えば、保険屋が相手に
金を請求しに行くことをネットで調べて知った。
等級プロテクトもかけていたので保険料も上がらないし、
相手とのやり取りも必要なかったのに、こういうことは
教えてくれないんだよな、保険屋は。


32 :名無しさん 11/12/28 23:58 ID:f7eOpEf0hr (・∀・)イイ!! (1)
そういえばTPPでは自賠責もやり玉に挙がってるらしいな
保険を公的機関が取り扱うのはけしからん
全て民間にやらせろと言っているらしいじゃないか


33 :名無しさん 11/12/29 00:16 ID:jCBXN3J8nI (・∀・)イイ!! (-3)
民主党政権から法律を守る人は政治家になれないって分かったからな
違法でも投票してるれる脱税してても献金してくれる人は守る
民主党の議員を見てると法律を守らない人を非難できなくなった


34 :名無しさん 11/12/29 00:48 ID:oVDf8rc_Nr (・∀・)イイ!! (1)
僕も自分の任意保険に「人身傷害保険」つけて、無保険野郎との事故に備えている。
自分の身は自分で守らんと。


35 :名無しさん 11/12/29 01:41 ID:ZZ6-5N3OOe (・∀・)イイ!! (0)
免許持ってないからこういう話は全然勉強したことないなあ


36 :名無しさん 11/12/29 05:23 ID:2TzCHJ6Y5I (・∀・)イイ!! (0)
氏んだら葬式代くらいで済むんじゃね?
あと、こっちが任意入ってりゃある程度金出てきたりしないの?


37 :名無しさん 11/12/29 08:46 ID:eqZ7dBreDu (・∀・)イイ!! (1)
>>26
弁護士に相談してみては?
解決まで時間はかかるらしいけど、弁護士費用を差し引いても
自分だけでの交渉よりは良い条件が引き出せることが多いらしい。
(知人弁護士談)


[アンケートの結果(3,000人)を見る]

【9:60】納豆ご飯
[設問] 納豆をご飯にかけた後、ご飯と納豆を混ぜますか混ぜませんか?

[選択肢] 1: モリタポ 2: そのまま混ぜずに食べる 3: ご飯と納豆を混ぜてから食べる 4: 納豆をご飯にかけずに食べる 5: 納豆を食べない 6: その他
[実施期間] 2011年12月28日 17時14分 〜 2011年12月28日 22時36分

51 :名無しさん 11/12/28 20:51 ID:9BLE4GvX62 (・∀・)イイ!! (0)
混ぜないがご飯と一緒に食べる


52 :名無しさん 11/12/28 20:55 ID:xaJRVrxqA3 (・∀・)イイ!! (1)
納豆だけならご飯に乗せる
納豆+生卵ならご飯とまぜまぜする


53 :名無しさん 11/12/28 21:08 ID:oiL.QQQui0 (・∀・)イイ!! (1)
ご飯+納豆+生卵は、
個人的には納豆ご飯カテゴリじゃなく、卵かけご飯カテゴリだ


54 :名無しさん 11/12/28 21:23 ID:5T4kUIL8sY (・∀・)イイ!! (0)
2/3くらいをそのまま食べて残りをご飯にのせます。
混ぜる事もあるし混ぜない事もある。


55 :名無しさん 11/12/28 21:37 ID:PWXq1QUOr4 (・∀・)イイ!! (0)
ご飯に乗せて食べるのは梅干と塩昆布と沢庵等漬物のみ。
おかずは基本的に必ず単品で食べます。


56 :名無しさん 11/12/28 21:37 ID:kM76ow-bG3 (・∀・)イイ!! (0)
納豆だけでたべる
お茶碗洗うの面倒


57 :名無しさん 11/12/28 22:15 ID:S77Yo_eiqJ (・∀・)イイ!! (0)
>>4 に同じく。だからご飯にはかけない。


58 :Naoki 11/12/29 18:25 ID:r1si8MEDKa (・∀・)イイ!! (0)
私もご飯に納豆をのせたら、かき混ぜずにそのまま食べます。
醤油とかダシが一緒の時でも、先に納豆の方で混ぜて、食べます。


59 :名無しさん 11/12/30 22:06 ID:JDIuWD4.WJ (・∀・)イイ!! (0)
普通は混ぜない。
しかし、お茶漬けにするときは混ぜる。


60 :あぼーん 12/04/27 12:33 ID:あぼーん
あぼーん


[アンケートの結果(2,000人)を見る]

【10:1】℃-ute
[設問] ℃-ute

[選択肢] 1: 最高!
[実施期間] 2011年12月28日 16時37分 〜 2011年12月29日 10時3分

[アンケートの結果(4人)を見る]

1 21014202630383872 3873 3874 3875 387640555067607970918095 < >