学問カテゴリ@コッソリアンケート

各々のスレはアンケートのフォロー掲示板です。回答してモリタポを貰いたい人は専用フォームで回答してください。

1 2275277102110 111 112 113 114132157182200 < >

最新パピコ▽ | アンケート番号 | タイトル | 開始日時 | 終了日時 | 回答人数 |

1:63119.僕の股間がダルビッシュ(500人) 2:62729.円周率は何桁まで?(1,000人) 3:62732.バレンタインで巻き添え規制(500人) 4:62698.金星と木星(2,000人) 5:62614.二浪と専門学校(1,500人) 6:62657.情けは人のため為らず(500人) 7:62290.漢字検定準1級の四字熟語(2,000人) 8:62618.数学小テスト (その7) 解答発表(91人) 9:62602.数学小テスト (その7)(2,000人) 10:62022.大学入試センター試験(英語)(3,000人) 11:62558.ゆりx100(200人) 12:62550.漢字テスト「項垂れる」(300人) 13:62296.数学小テスト(その6)(72人) 14:62284.漢検1級の四字熟語(2,000人) 15:62265.数学小テスト (その6)(3,000人) 16:62270.スネ夫 「悪いなのび太…この回天1人乗りなんだ…」(500人) 17:62090.ゴリラのこと、どれだけ知ってる?(1,000人) 18:62155.中学生の主婦の娘(14)(500人) 19:62171.8分弱はどっち?(500人) 20:62089.核分裂が危険なら核融合を使えばいいのに(501人) 21:62069.ベテルギウスと超新星爆発(2,000人) 22:62111.ワシがつくった(1,001人) 23:61999.コソアンセンター試験(英語)(50人) 24:61955.dsaf(58人) 25:61938.s(51人) 26:61826.倫理(1,000人) 27:61877.一番モチベーションの上がる自習場所(501人) 28:61679.なぞなぞ(400人) 29:61678.四文字熟語(735人) 30:61609.武田邦彦教授をご存じですか?(1,001人) 31:61306.暗殺されていない人物は?(832人) 32:61320.板垣退助(269人) 33:61212.地球温暖化?(1,000人) 34:61041.白衣の先生(1,000人) 35:60898.夜眠れなくなる悩み(200人) 36:60819.過去は物理的にも変わるか?(325人) 37:60801.(500人) 38:60701.「夙川」って読める?(301人) 39:47500.私の理科の勉強の仕方(201人) 40:60547.数学小テスト (その5) 解答発表(614人)

1 2275277102110 111 112 113 114132157182200 < >

【1:15】僕の股間がダルビッシュ
[設問] あなたの股間はナイアガラ

[選択肢] 1: モリタポ 2: たこ焼き 3: お好み焼き 4: しぐれ焼き 5: もんじゃ焼き 6: モダン焼き
[実施期間] 2012年4月9日 16時59分 〜 2012年4月9日 17時45分

6 :名無しさん 12/04/09 17:02 ID:,us7SamEb9 (・∀・)イイ!! (1)
えぇ?見え張るなよ、ダルとか…
石川雅規でしょ。とヤクルトファンが言ってみる。


7 :名無しさん 12/04/09 17:04 ID:pMZYczZDke (・∀・)イイ!! (2)
おやつは大判焼き


8 :名無しさん 12/04/09 17:11 ID:idlDQW8kKs (・∀・)イイ!! (0)
学問って奥深い


9 :名無しさん 12/04/09 17:11 ID:A-cgrL48tN (・∀・)イイ!! (2)
しぐれ焼きはこのアンケで初めて知った


10 :名無しさん 12/04/09 17:12 ID:.1UCuoaD.4 (・∀・)イイ!! (0)
すまん。よくわからないまま答えた。


11 :名無しさん 12/04/09 17:13 ID:G1spXiTYF_ (・∀・)イイ!! (3)
明石焼きェ…


12 :名無しさん 12/04/09 17:28 ID:G,CiJIUFL. (・∀・)イイ!! (1)
明石焼きをAKBメンのおしっこに浸して食べたい


13 :名無しさん 12/04/09 17:28 ID:NO1YjP792o (・∀・)イイ!! (1)
俺の股間は松井。ゴジラ級のサイズさ。


14 :名無しさん 12/04/09 17:31 ID:JMtUZ0NWEk (・∀・)イイ!! (1)
ダルも食べた事があると思われるかしみん焼きがないぞ


15 :名無しさん 12/04/09 17:36 ID:ujgU7K,lye (・∀・)イイ!! (0)
たこ焼き八ちゃん


[アンケートの結果(500人)を見る]

【2:45】円周率は何桁まで?
[設問] 本日は3.14と言うことで円周率の日です。
そこで訊きます。
あなたは、円周率を普段のレベルで小数は何桁まで言うことが出来ますか?
大まかに選んでください。

[選択肢] 1: 【モリタポ】 2: 【今日はホワイトデーじゃないの?】 3: 【円周率って何?】 4: モノクロ映画「π」の話か? 5: 整数の3しか知らない 6: 2桁まで 7: 3〜9桁 8: 10〜19桁 9: 20〜49桁 10: 50〜99桁 11: 101〜999桁 12: 1001〜9999桁 13: 10000〜99999桁 14: 10万桁以上 15: 任意
[実施期間] 2012年3月14日 12時15分 〜 2012年3月14日 15時31分

36 :名無しさん 12/03/14 21:17 ID:cWYtodyrhg (・∀・)イイ!! (-2)
数秘学的なジョークを思い付いたが、ジョークを解する余裕の無い奴らから信者扱いされるのも不愉快なので書くのは止めておく(こないだも似たようなことがあったし、41101でもだめぽ喰らったし)
ただ、暗記量を自慢するのは「数学好き」とは正反対の方向性だということだけは言っておく


37 :名無しさん 12/03/14 23:06 ID:VQc7VbFd9w (・∀・)イイ!! (1)
>>35
>おじさん昔は全部おぼえてたんだけどなぁ
未来人か平行世界人、もしくは宇宙人乙
残念ながら西暦2012年3月14日現在の地球上では最後まで解明してないんだ円周率……


38 :名無しさん 12/03/15 03:30 ID:iiDmtgChx- (・∀・)イイ!! (2)
【速報】円周率がついに割り切れる 2012/03/08
ttp://vipsister23.com/archives/5282321.html


39 :名無しさん 12/03/15 06:35 ID:L_vj5mexnt (・∀・)イイ!! (0)
>>37
とゆーより円周率が無理数って(つまい小数点以下が無限に続く)ことは数学的に証明されてるよ。
つまり >>35 は神。ついに来たか・・・。


40 :名無しさん 12/03/15 10:05 ID:pFmDE1Fcjw (・∀・)イイ!! (0)
数学的に証明も何も有理数だったら円が多角形になるだろ


41 :名無しさん 12/03/15 15:25 ID:w0BRh6iA.w (・∀・)イイ!! (2)
May I tell a story purposing to render clear the ratio circular perimeter breadth, revealing one of the problems most famous in modern days, and the greatest man of science anciently known.
訳「円周と直径の比を明らかにする話をさせてください。それは今日もっともよく知られた問題のひとつで、古代のもっとも偉大な科学者には知られていたものです。」

単語の字数に注目


42 :名無しさん 12/03/15 18:14 ID:udqq_qKuHE (・∀・)イイ!! (0)
9だなwwww
ウィキペディアに覚え方が乗ってたぞwwww


43 :名無しさん 12/03/15 19:05 ID:bpxLLfL9cP (・∀・)イイ!! (1)
円周率は10兆桁も分かっているらしいんだけど、人工衛星で必要になるのはせいぜい30桁


44 :名無しさん 12/03/16 07:06 ID:HlBwvP5Hp8 (・∀・)イイ!! (0)
>34の数値が間違ってますよ
3.1415926535……


45 :名無しさん 12/03/16 20:56 ID:M,TjKWsvri (・∀・)イイ!! (0)
ググると出てくるよな


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(1,000人)を見る]

【3:34】バレンタインで巻き添え規制
[設問] 世間では今日はホワイトデーだそうですが、愛知県の市立祖父江中学校では
先月の2月14日にチョコレートを校内に持ち込んだのは
「勉強に不要な物は持ち込まない」という校則に違反するとして
11の部活動のうち違反した生徒が所属する7つの部活動を約1週間停止したそうです。

チョコを持ち込まなかった生徒も巻き添えで部活動ができなくなったそうですが、
この学校側の指導は妥当だと思いますか?

【毎日新聞】http://mainichi.jp/select/wadai/news/20120304k0000m040043000c.html
【産経新聞】http://sankei.jp.msn.com/life/news/120303/edc12030319140006-n1.htm

[選択肢] 1: モリタポ 2: 厳し過ぎると思う 3: 妥当だと思う 4: 甘過ぎると思う 5: わからない 6: その他
[実施期間] 2012年3月14日 20時44分 〜 2012年3月14日 21時13分

25 :名無しさん 12/03/14 20:58 ID:22mdviZRky (・∀・)イイ!! (1)
巻き添えは何か臭うな


26 :名無しさん 12/03/14 20:59 ID:sc9.qVuMgB (・∀・)イイ!! (4)
厳しい、甘い、ではなくて、見当違い。


27 :名無しさん 12/03/14 20:59 ID:mXOpnIz8pT (・∀・)イイ!! (-2)
そのタイミングで校則適用するとか、頭ガチガチだね。よほどの進学校なんかね?
中学レベルの勉強に、たった1日のバレンタインが影響するとも思えないんだが。


28 :名無しさん 12/03/14 21:00 ID:EBcYkYSVh_ (・∀・)イイ!! (1)
俺は連帯責任には納得してないが、仮に連帯責任を是とするとして、
連帯の範囲が部活動なのはどうしてだろう。

学級や担任教師や校長や学校には責任はないわけ?


29 :名無しさん 12/03/14 21:01 ID:HpZHyjX6WW (・∀・)イイ!! (1)
>同校によると、チョコなどは主に同じ部活動の部員同士でやりとりし、部活動を引退した3年生を除く1、2年生に聞いたところ、約140人が持ってきたことを認めた。


30 :名無しさん 12/03/14 21:05 ID:9_LN,g6y9d (・∀・)イイ!! (2)
チョコ交換券だったらよかったのかな?
校外で券とチョコを交換したら問題はないハズ。


31 :名無しさん 12/03/14 21:07 ID:BUIFRb8Kkb (・∀・)イイ!! (2)
> バレンタインの文化は否定しないが、菓子の持ち込みは認められない。

バナナの持ち込みは大丈夫だよね?


32 :名無しさん 12/03/14 21:11 ID:EmzobQUwtD (・∀・)イイ!! (1)
これ、真面目に言う事聞いてチョコ持ってこなかった生徒が一番
割食って可哀想だわ…。
こんな、真面目に生きてバカを見る連帯責任はどうなの?って思う。

社会に出たら、真面目に生きてバカを見ることは沢山あるけど、
学生のうちからこんなんじゃ、やりきれないと思う…。


33 :28 12/03/14 21:29 ID:EBcYkYSVh_ (・∀・)イイ!! (0)
>>29
ああ、そういうことか。ありがとう。
別のソースでこの件を知っていたから、今回のリンク先は読んでなかったんだ。

それにしても、連帯責任って人間関係を壊す仕組みだよな。
周りは「こいつのせいで…」って思うし、本人も過剰に委縮するだろうし。

連帯責任は指導にはなりえない。単なる管理でしかない。
連帯責任を選択したやつこそ、教育的指導を放棄して安易な道に逃げた責任を取れよ。


34 :名無しさん 12/03/14 21:48 ID:2iYMwPOACI (・∀・)イイ!! (0)
愛知は元々そういう「教育」をする県だ
宮沢りえの出演した映画「ぼくらの七日間戦争」の頃に愛知の中学生だった
その映画冒頭で、横暴な教師の振舞いが描写されるんだが
ウチの学校は、ことごとくそれよりも酷い状況だったので、当時見ていて鼻で笑ってしまった
一言口答えしただけで、小部屋に連れ込まれ
手に木刀などの獲物を持った男性教師5人に取り囲まれ
罵られながら小突き回されたなあ・・・


[アンケートの結果(500人)を見る]

【4:39】金星と木星
[設問] 現在夕方の西の空に金星と木星が二つ並んで
輝いています。
皆さんは金星と木星の位置がわかりますか。

[選択肢] 1: モリタポ 2: わかる 3: わからない 4: 金星と木星って何?
[実施期間] 2012年3月11日 18時45分 〜 2012年3月12日 0時50分

30 :名無しさん 12/03/11 22:09 ID:QL5Pr8zqkC (・∀・)イイ!! (1)
金星は赤っぽい光。
それと惑星はチカチカとした光ではない感じの星。


31 :名無しさん 12/03/11 22:10 ID:k10Tldm4aY (・∀・)イイ!! (1)
 恒星は星座早見版でわかるけど、惑星は天文年鑑見ないとわからないかな?
金星はめちゃ明るいからわかるけどさ。
惑星は瞬かないとか言うけど自信がないや。
あーーそうそうゴーグルスカイマップが使いたくてスマホをアンドロイドに
したけど、なんであんなに使い物にならないんだ?(怒)


32 :名無しさん 12/03/11 22:35 ID:ZGrISWSlWx (・∀・)イイ!! (1)
スマホを買った数少ない利点の一つがGoogleSkyMapです
これまでなんとなく眺めてた星空も、名前がわかるとさらに楽しいね


33 :名無しさん 12/03/11 23:10 ID:AxuA2nQDOA (・∀・)イイ!! (1)
選択肢で金星と木星を分けてほしかったなあ…
金星しかわからん orz


34 :名無しさん 12/03/11 23:11 ID:BnpmVeESr4 (・∀・)イイ!! (1)
キンモクセイ


35 :名無しさん 12/03/11 23:18 ID:Ji5PvT8FVy (・∀・)イイ!! (1)
黄道がわかれば大体わかる。あとは明るさで金星>>木星>>火星>土星
火星と土星は同じぐらいの明るさだけど火星は赤いのでわかりやすい


36 :名無しさん 12/03/11 23:24 ID:9rb7w4d2M1 (・∀・)イイ!! (1)
雪ふってるからあした見てみる。
……あしたも並んでるよね?


37 :名無しさん 12/03/12 00:37 ID:w7mG6gGk1k (・∀・)イイ!! (1)
>>36
Stellariumで12日夜の天体シミュレーションして確認してきた
18〜20時くらいに西(ほぼ真西)の空の低い方に金星と木星並んで見えるハズ
21時くらいになると、もう沈んで見えなくなる


38 :名無しさん 12/03/12 00:51 ID:giXop0PWxI (・∀・)イイ!! (1)
>>37
ありがとうありがとう。晴れさえすれば見える環境だから楽しみ。


39 :38 12/03/14 21:19 ID:TydYK_gePw (・∀・)イイ!! (1)
>>37
きょうようやく晴れて見ることができました。
明るさも色も違っててきれい。
ありがとうございました。


[アンケートの結果(2,000人)を見る]

【5:97】二浪と専門学校
[設問] 現在都内に住んでいます。
一浪をしていましたが、受けた大学は全て不合格となってしまいました。
原因は年末までだらだらと過ごし、慌てて勉強をし始めた計画性の無さだと思っています。
まだ専門学校に進む道は残っていますが、将来のことを見据えると不安になってしまいます。
そこで二浪して大学を目指したほうがいいのか、そのまま専門学校に行って資格を取ったほうがいいのか悩んでいます。

■二浪をする場合
今まで宅浪をしていたので予備校へ通い始めます。
目指す学科は電気工学や情報です。

■専門学校へ行く場合
情報系の学校へ進みます。
Webシステム系を専攻しようと思っています。

アンケートではどちらへ進むべきかをお答えください。
また、アドバイスなどありましたらよろしくお願いします。

[選択肢] 1: 二浪して予備校 2: 専門学校 3: その他
[実施期間] 2012年3月5日 14時33分 〜 2012年3月5日 19時43分

88 :名無しさん 12/03/05 19:43 ID:QPP7hYIuHO (・∀・)イイ!! (4)
そんな今後の人生を左右する重大な相談をコソアンに持ち込むなよ


89 :名無しさん 12/03/05 19:48 ID:v8p50G80Ey (・∀・)イイ!! (4)
どういう道に進むにしても、自分で主体性を持って物事の判断や決断ができる人に
なって欲しいなあと思いましたよ。なかなか急には変われないし難しいけどね。


90 :名無しさん 12/03/05 19:55 ID:JFN8d5MfcY (・∀・)イイ!! (-5)
専門って、自らは何もできないことを自認したバカの中のバカですよ。
(それなら高卒で社会人のほうがよっぽどマシ)

現在下についている奴が専門卒だが、言語はできるがそれしかない。
小難しいロジックを組んで、悦に浸っているが可読性が低く生産性が低い。

一般常識がないので、日本語も怪しく、会話があまり成立しない。
知っている言葉を背伸びして発しているようだが、そもそも理解していないので間違えている。
何かググっても、ググった結果の取捨選択、裏取りができない。

Fランだろうが、試験を受けて大学と名のつくところに入るという
ポテンシャルを見せただけでも、世間の評価は全く違う。
それに、生きる上で無駄と思える勉強もそれなりには身のためになっている。

それを諦めて、専門に行ってしまったら、それこそ究極のバカですよ。

今日も呆れて帰ってきたところで、このアンケだったので、ついつい長文に。
失礼しました。


91 :名無しさん 12/03/05 19:59 ID:r-t3yXjjKv (・∀・)イイ!! (1)
予備校でしっかり勉強して大学で勉強したほうがいい思うよ
電気工学って一生ものだと思うなあ
たまに趣味で電気工作やるけれど電気の知識があれば
もっと楽しいんだろうなと思うことがあるわ
一方web系はなあ…
プログラミングとか凄いと思うことはあるけれど
労働環境の悪さがなあ…


92 :名無しさん 12/03/05 20:14 ID:x,Zbzrbht2 (・∀・)イイ!! (3)
メーカーに夢見すぎかな。
安定していると言ったら、間違いなく公務員だよ。

メーカーが安定しているなんて中の人は
絶対言わないと思う。


93 :名無しさん 12/03/05 20:24 ID:sKF2anDYnq (・∀・)イイ!! (1)
>>90
それは本人の資質だと思うよ
大卒の俺もそんな感じだ


94 :名無しさん 12/03/05 20:25 ID:sKF2anDYnq (・∀・)イイ!! (1)
>>90
それは本人の資質だと思うよ
大卒の俺もそんな感じだ


95 :名無しさん 12/03/06 21:42 ID:X78lqOX.Fq (・∀・)イイ!! (1)
ちなみに、日本語の「技術」にはtechnologyとtechniqueの意味があるが、技術者を志すなら、前者(さらにはその元となるscience)をきちんと理解しておかないと十年後には役に立たなくなる→それぞれを学ぶのにどちらが向いているかは言うまでもないだろう


96 :名無しさん 12/03/07 19:44 ID:NH3aEzKZQe (・∀・)イイ!! (2)
どの道を進むにしろ、大事なのは圧倒的な力を身につけることだ。


97 :名無しさん 12/03/10 14:40 ID:nzo765wBgd (・∀・)イイ!! (1)
職業訓練校というのもあるよ。ハロワで紹介してもらえる。
(今年度の分はそろそろ入校締め切りだけど)

もし、行きたい企業とつながってる職業訓練校があれば
大学や専門学校に行くよりも近道だと思う。


[アンケートの結果(1,500人)を見る]

【6:27】情けは人のため為らず
[設問] 「情けは人のため為らず」ということわざの正して意味はどれですか?

[選択肢] 1: 情けないやっちゃなあ 2: 情けは人のためではなく、いずれは巡って自分に返ってくる 3: 情けをかけることは、結局はその人のためにならない 4: モリタポは人のために為らず
[実施期間] 2012年3月9日 10時32分 〜 2012年3月9日 11時56分

18 :名無しさん 12/03/09 11:10 ID:aNtMdVV8Hq (・∀・)イイ!! (0)
「ペイフォワード」っていう映画見たとき、このことわざ思い出した。


19 :名無しさん 12/03/09 11:11 ID:pWjMF2lLm3 (・∀・)イイ!! (0)
仏教の因果応報的な意味合いだね。
因果応報も、今は悪事についてしか使われないけど、本来は善行にも適用される言葉。


20 :名無しさん 12/03/09 11:25 ID:HcL4DS4OGL (・∀・)イイ!! (0)
去年か一昨年くらいの話題。


21 :名無しさん 12/03/09 11:52 ID:0nwzwwZbNZ (・∀・)イイ!! (0)
巡り巡って自分の身のためってやつだっけ


22 :名無しさん 12/03/09 11:52 ID:PZMAiHA8ru (・∀・)イイ!! (0)
へぇを押す基準をゆるくしていると、いつのまにか自分のスコアも上がる
ちょっとした書き間違い程度にもだめぽしていると自分もだめぽ受ける


23 :名無しさん 12/03/09 11:52 ID:i9p-6673qw (・∀・)イイ!! (0)
円楼ですね


24 :名無しさん 12/03/09 12:11 ID:PZMAiHA8ru (・∀・)イイ!! (-1)
思い出したアンケ
意味について→54422
実行しようと思うか→42035
実行したことがあるか→51193


25 :名無しさん 12/03/09 12:21 ID:PZMAiHA8ru (・∀・)イイ!! (0)
佐渡島の観光キャンペーンが何かで「おけさは人のためならず」とかってのを見たような気がするけど、気のせいかもしれない


26 :名無しさん 12/03/09 12:24 ID:i.tmQQjVk- (・∀・)イイ!! (0)
「役不足」や「確信犯」についてのアンケがあったらクロスを見てみたい


27 :名無しさん 12/03/09 13:01 ID:A9PnRQ.gJq (・∀・)イイ!! (0)
おめーのバカさ加減にゃ父ちゃん情けなくて涙出て来らあ!


[アンケートの結果(500人)を見る]

【7:44】漢字検定準1級の四字熟語
[設問] 次の四字熟語は、先日の漢字検定準1級に出題されたと思われる四字熟語です。
(問題が手元にないので、BBSに書き込まれた解答速報からの予想です。)
知っている、意味は分からないが聞いたことがある、というものにチェックを入れてください。

[選択肢] 1: モリタポ 2: 魯魚章草(ろぎょしょうそう) 3: 並駕斉駆(へいがせいく) 4: 抑揚頓挫(よくようとんざ) 5: 猪突猛進(ちょとつもうしん) 6: 規矩準縄(きくじゅんじょう) 7: 伏竜鳳雛(ふくりょうほうすう) 8: 一目瞭然(いちもくりょうぜん) 9: 徒手空拳(としゅくうけん) 10: 夢幻泡影(むげんほうよう) 11: 河図洛書(かとらくしょ) 12: 一つも聞いたことがない
[実施期間] 2012年2月7日 10時1分 〜 2012年2月7日 18時37分

35 :名無しさん 12/02/07 16:18 ID:N0jVelCijD (・∀・)イイ!! (1)
食嘔吐物、つまり他人のゲロを食べるという故事成語は、MOTTAINAI運動の
走りとなったものである。例えゲロが汚くてもそれを食べる、これこそが
真のもったいない精神の発露である。


36 :名無しさん 12/02/07 16:57 ID:hrH8z3MZfB (・∀・)イイ!! (3)
夢幻泡影はエロゲって書こうとしたら案の定すでに書いてあったバンザイ


37 :名無しさん 12/02/07 16:58 ID:PAVPWfjf4N (・∀・)イイ!! (1)
徒手空拳を無手勝流と混同してる奴がたまにいるな


38 :名無しさん 12/02/07 17:13 ID:JwMBOAi5qA (・∀・)イイ!! (2)
泡姫最高


39 :名無しさん 12/02/07 17:18 ID:hrH8z3MZfB (・∀・)イイ!! (1)
分からないことが一目瞭然な問題


40 :名無しさん 12/02/07 17:34 ID:mej3pdDnD_ (・∀・)イイ!! (1)
今度はけっこう分かるのあった。
聞いたことも見たこともないのもあったけど・・・魯魚章草とか意味も想像できない。


41 :名無しさん 12/02/07 18:14 ID:Xlavk3BUu1 (・∀・)イイ!! (1)
>>19
アリスのは1995年発売、陰陽座のは2004年発売だからね

>>31
恋姫無双シリーズで知った俺pop


42 :削除人あぼーん 12/02/08 00:07 ID:削除人あぼーん
削除人あぼーん


43 :削除人あぼーん 12/03/08 17:25 ID:削除人あぼーん
削除人あぼーん


44 :名無しさん 14/02/01 20:21 ID:cdx-EMzuwG (・∀・)イイ!! (0)
明日うけっけど、半分わからん w

ワロスw


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(2,000人)を見る]

【8:18】数学小テスト (その7) 解答発表
[設問] 数学小テストの(その7)へ参加された方々、まことにありがとうございました。

今回は、「21通り」と答えた方に部分点として部分モリの5モリタポを差し上げます。
以下は私が予め想定していた解答方法です。


(1)よりF(X,Y)の値域は2桁までの正の整数とするとあるため
1≦F(X,Y)≦99
ここで与えられた式はF(X,Y) = (X-Y+1)^3 - 26なので、
X-Y+1=Aと置くと1≦A^3-26≦99となり、27≦A^3≦125
立方根を外し、3≦A≦5。
A=X-Y+1なので、元に戻すと2≦X-Y≦4
よってX-Y=2,3,4と特定できる。
これはつまり、XとYの差が2,3,4と言うことなので場合分けして考える。

 (i)X-Y=2の場合、
 X=2+YとなりXの方がYより2大きくなることを考慮する。
 負の整数を含む場合は(-7,-9)、(-6,-8)、…(0,-2)、(1,-1)の9通り
 正の整数の場合は(2,0)、(3,1)、…(8,6)、(9,7)の8通り

 (ii)X-Y=3の場合、
 X=3+YとなりXの方がYより3大きくなることを考慮する。
 負の整数を含む場合は(-6,-9)、(-5,-8)、…(1,-2)、(2,-1)の9通り
 正の整数の場合は(3,0)、(4,1)、…(8,5)、(9,6)の7通り

 (iii)X-Y=4の場合、
 X=4+YとなりXの方がYより4大きくなることを考慮する。
 負の整数を含む場合は(-5,-9)、(-4,-8)、…(2,-2)、(3,-1)の9通り
 正の整数の場合は(4,0)、(5,1)、…(8,4)、(9,5)の6通り

以上より、正の整数の場合は8+7+6=21通り、負の整数を含む場合は9+9+9=27通り
となるが(2)では1桁の整数としか書いていないため、21+27=48通りとなる[Q.E.D]



モリタポ配布はシリーズ全部を通し総計50モリ、 残り配布は15モリとなります。
いくつまでやるかは未定ですが、次の(その8)は4月以降となります。
最後にあなたの感想や要望などをお聞かせください。

[選択肢] 1: 5モリありがとう。 2: 当ってて良かった。 3: 数学用語を多用しない、もうちょっと面白いものを希望。 4: 見かけたらまたヤりたい。 5: 50年程前、バス通り裏と言うNHK連続ドラマがあってだな… 6: その他
[実施期間] 2012年3月5日 19時23分 〜 2012年3月6日 19時23分

9 :名無しさん 12/03/05 21:14 ID:,fOKGpPzhj (・∀・)イイ!! (6)
捻らなくていいから正しい日本語で頼む
それともだめぽコレクターなのか?


10 :名無しさん 12/03/05 22:07 ID:ZHY2O1ysJs (・∀・)イイ!! (2)
負の整数を含めて48通りか0以上の整数で21通りかで迷ったけど、
選択肢から48通りを見つけきれんかったから21通りを選んだ。
くやしい


11 :名無しさん 12/03/05 22:26 ID:2RL3g1J2AR (・∀・)イイ!! (1)
値域が正だから定義域もそうだと勘違いしたがモリくれるんか
ありがとう


12 :名無しさん 12/03/05 23:01 ID:QhlcQTKLBV (・∀・)イイ!! (1)
こんな汚い解答...数学というより算数だな


13 :名無しさん 12/03/05 23:38 ID:euqOcD9puh (・∀・)イイ!! (7)
解答不能な問題を出題している
間違った答えに配当を送っている
解説も間違っている

最悪の対応だな。

で、X,Yが正の整数だった場合の「18通り」に
配当を出さない理由は何かな?


14 :名無しさん 12/03/06 00:17 ID:AvRFJJFcTQ (・∀・)イイ!! (0)
正解者は何モリ?


15 :名無しさん 12/03/06 00:38 ID:rldVTEXc3G (・∀・)イイ!! (4)
>>2
全面的に賛成だが
ここに書いても読まずに次のアンケ作って
同じことを繰り返すんだろうなぁ。

>>8
自然数に0を含める流儀もあるので「自然数」は使わない方がいいと思う。
この問題の場合はどちらでも変わらないけど


16 :名無しさん 12/03/06 14:19 ID:dJ3tZF7FeL (・∀・)イイ!! (3)
「0」は「一桁」じゃないって。
だから答えは42だって。


17 :名無しさん 12/03/06 15:59 ID:wHv15WLhle (・∀・)イイ!! (1)
選択肢から想像するに、
もともと問題を出す時点で、X,Yに負値を想定していなかったんだろうな。


18 :名無しさん 12/03/06 23:17 ID:iZGab9mQIj (・∀・)イイ!! (0)
大学で数学教えてる叔父にこの問題と解答を見せたら笑われたぞ!!
「シロウトが半端な知識だけで問題を作るとこうなるんだ」ってな!

叔父の答え
「そもそも問題の[定義]と[条件]が不完全なので解答不能」
0の定義とX,Yが取る値を満たす条件が必要だってさ


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(91人)を見る]

【9:83】数学小テスト (その7)
[設問] 次の関数式F(X,Y)について以下の(1)(2)の条件を満たす時、その(X,Y)の組み合わせはいくつあると思いますか?

F(X,Y) = (X-Y+1)^3 - 26
(1) F(X,Y)の値域は2桁までの正の整数とする。
(2) XとYの定義域は共に1桁の整数とする。
                                                       (ロコモコ女子大学院付属高)
正答を選択した方には、5モリを差し上げます。

[選択肢] 1: 【モリタポ】 2: 【分からない】 3: 1通りもない 4: 10通り 5: 11通り 6: 12通り 7: 13通り 8: 14通り 9: 15通り 10: 16通り 11: 17通り 12: 18通り 13: 19通り 14: 20通り 15: 21通り 16: 22通り 17: 23通り 18: 24通り 19: 25通り 20: 26通り 21: 27通り 22: 28通り 23: 29通り 24: 30通り 25: 31通り 26: 32通り 27: 33通り 28: 34通り 29: 35通り 30: 36通り 31: 37通り 32: 38通り 33: 39通り 34: 40通り 35: 41通り 36: 42通り 37: 43通り 38: 44通り 39: 45通り 40: バス通り裏 41: その他
[実施期間] 2012年3月4日 11時6分 〜 2012年3月4日 19時21分

74 :名無しさん 12/03/04 18:17 ID:38IJILe2M. (・∀・)イイ!! (2)
>>53
出題者が想定していなくても問題文に負である可能性を排除する要素がないし
何よりFの方を「正」と限定しているのにX,Yについて限定がないのだから
当然X,Yには負の可能性もある。

>>65
そりゃ当然>>13だろ。
出題者が元から正しい解を知っていてかつその正解を選択肢に入れずに
「その他」を選ばせるという意図があるなら別だが


75 :名無しさん 12/03/04 18:50 ID:pvOOr5uyw9 (・∀・)イイ!! (1)
負の数で桁が増えるのはセンターだけだろjk


76 :名無しさん 12/03/04 20:52 ID:ihlcpe1_rV (・∀・)イイ!! (0)
・ポから48通りと答えた人に20森
・その他対象に1森のアンケで2問目。正解者に4森


77 :名無しさん 12/03/04 21:07 ID:f.CFsEAB8t (・∀・)イイ!! (6)
「0」は一桁なのかどうかが知りたいです。
「桁」の厳密な定義を習った記憶無いのです@進学校理系


78 :名無しさん 12/03/04 21:24 ID:ihlcpe1_rV (・∀・)イイ!! (1)
>>77
厳密な定義は知らないけど、数字の個数でいいのでは?


79 :名無しさん 12/03/05 20:20 ID:VBqfonNP4K (・∀・)イイ!! (1)
>>77
おいらは中学の時に「0は1桁に入らない」と習った


80 :名無しさん 12/03/05 20:34 ID:W1LM79Cf-x (・∀・)イイ!! (-1)
20森貰いました(・∀・)


81 :名無しさん 12/03/05 21:10 ID:t.zaL7lWi4 (・∀・)イイ!! (-1)
20モリありがとーー


82 :名無しさん 12/03/05 22:09 ID:FRm8Zg4u9R (・∀・)イイ!! (0)
回答をわざとその他にさせたのは森を配るためだったのかな?
森頂きました。ありがとう。


83 :名無しさん 12/03/06 21:41 ID:XY-AQ_arZZ (・∀・)イイ!! (2)
こちらにひどい結果がきました
数学小テスト (その7) 解答発表
http://find.2ch.net/enq/result.php/62618


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(2,000人)を見る]

【10:56】大学入試センター試験(英語)
[設問] みなさんは大学入試センター試験の英語科目(200点満点)について
今受験したら何点ぐらい取れると思いますか。

[選択肢] 1: モリタポ 2: 大学入試センター試験って何? 3: わからない 4: 20点以下 5: 21〜40点 6: 41〜60点 7: 61〜80点 8: 81〜100点 9: 101〜120点 10: 121〜140点 11: 141〜160点 12: 161〜180点 13: 181〜200点
[実施期間] 2012年1月15日 13時24分 〜 2012年1月16日 1時3分

47 :名無しさん 12/01/17 01:33 ID:PTJ4WykltH (・∀・)イイ!! (0)
今年の問題見たけど、なんでヤンデレなんだよ。女明らかにアスペルガー症候群だろ。
男の胸の虫を叩き殺した理由が二人の時間を邪魔された、嫉妬が正答とか。
去年の問題も酷かったけど、今年のはさらにあり得ないわー


48 :名無しさん 12/01/17 01:57 ID:PTJ4WykltH (・∀・)イイ!! (0)
>>46算数のテストなんて、
4人がりんごを3つ持っています。これは今の小学生には「出してはいけない問題」
4人がりんごを3つずつ持っています。という問題に対して、4×3=12でないとだめ。
3×4=12は不正解。問題文には「ずつ」が必要不可欠で、それを後にしないといけないんだぜ。
こんなのは序の口で、小5小6の算数は、グロテスクとしか表現できないレベルになっている
ゆとり教育やめた後で、こんな滅茶苦茶な事をやる。
文科省は明らかに、日本人を痴呆化させるために指導要領を作っている。


49 :名無しさん 12/01/17 19:23 ID:UQP.ZJ2vfj (・∀・)イイ!! (0)
>>46
逆じゃないか?
「3個を4倍して12個」なんだから「3×4=12」が正解だったような気がするんだが・・・
自分は小学生時代そうならった覚えがある
そして4×3=12と回答して「今回は○にしておく」といわれた記憶がある


50 :名無しさん 12/01/17 19:25 ID:UQP.ZJ2vfj (・∀・)イイ!! (-1)
>>22,44
センターは全問マークシートで筆記なんてねーよ、ばーかwww
っていうことじゃないか?


51 :名無しさん 12/01/18 23:58 ID:0wafAFHlU- (・∀・)イイ!! (0)
あー、今読み直したら英語の話か。
現役の時は198点だった。
自分は絶対ケアレスミスするんだよな。

今受けたら…うーん、8割位かなあ。


52 :名無しさん 12/01/19 02:08 ID:Apzu5exSOl (・∀・)イイ!! (0)
今年は鬼畜patさん出てきたん?


53 :名無しさん 12/01/19 10:24 ID:-YN1MLhIN1 (・∀・)イイ!! (0)
センター試験の英数国は時間が足りない


54 :名無しさん 12/03/06 17:33 ID:wJ7Ax4cifs (・∀・)イイ!! (0)
>>50
リスニングと筆記の区別付いてないって、受験したことないのか?


55 :名無しさん 12/03/06 18:05 ID:ZDKSAV,GHK (・∀・)イイ!! (0)
念のためにググって見たけど、やっぱり筆記であってるんじゃねえかw


56 :名無しさん 12/03/06 18:29 ID:cB95UDDv1O (・∀・)イイ!! (1)
ケツ毛バーガーこと村(ry


[アンケートの結果(3,000人)を見る]

1 2275277102110 111 112 113 114132157182200 < >